2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
暑くなってくると、夕食の準備も億劫になってきます^^;そんなとき「ブログにアップしよう!」と決めると、不思議と重い腰も上がります(笑)夏になると、冷やしても熱々でも美味しい『茄子の揚げびたし』が食べたくなります☆冷やっこは2つに切って、1つには細かく刻んだトマトとチーズを、もう1つは定番のしょうがを乗せてみました☆☆レシピ☆茄子・ししとう・めんつゆ・水(1:4の割合で)1.茄子・ししとうを油で揚げる。2.めんつゆと水を鍋に入れ、ひと煮立ちさせておく。3.揚げた茄子とししとうを2に入れ2.3分火にかけ味をしみ込ませる。めんつゆを使うと、とっても簡単にできちゃいますっ☆冷蔵庫で冷やしても、そのまま熱々を食べても美味しいですよ♪☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°いよいよ明日から7月です☆私にとって明日はある意味ドキドキの日なのです。・・というのは、現在私は、某高校の進路指導室で働いています。7/1は『求人票解禁』の日なのです。今日の進路指導室は“嵐の前の静けさ”・・という感じでした(笑)今晩は早めに寝て、激務になるであろう明日からに備えますっ^^
June 30, 2005
コメント(29)

最近、CMで蛸のマリネが登場しているのを見ていて、無性に食べたくなりました(笑)作り方もとっても簡単。暑さが増すこれからの夏、度々登場しそうなメニューです☆このマリネに入っているバジル。実はおうちで栽培中のものなんです。思うようには育ってくれないんだけど、待ちかねて早速収穫しました☆☆レシピ☆材料;真たこ、玉ねぎスライス、バジル(あれば・・)A:オリーブ大さじ2、レモン汁大さじ1、塩こしょう、マスタード小さじ2)1.ボウルにAを混ぜ合わせドレッシングを作っておく。2.ぶつ切りにした真たこ、玉ねぎスライス、バジルと1のドレッシングを混ぜ合わせ器に盛り付ける。 ☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°昨夜、蛍を見ました。自然の中にいる蛍を見るのは初めてかも・・真ーっ暗なお寺の庭で、舞っているかのように飛ぶ蛍。とても綺麗でした☆.:*・°レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
June 28, 2005
コメント(37)
![]()
私の日記で音楽について書くということがほとんどなく、テーマで音楽関連のところを見てみると、この『ミュージックバトン』すごい勢いでまわってるのですね~☆そのことにまずビックリ!楽天のお友達にょにょゆちゃん→のぶのぶゆさん→☆ホッとcake☆さん→そして私の元へとバトンを受け継ぎました。自分の思い出の曲を公開するのって、ちょっと恥ずかしいですね^^;でも思い返してるうち、どの曲も久々に聞いてみたくなりました♪では質問にお答えしていきます。1・コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量あまりパソコンに落として音楽を聴くことがないので、今見てみるとCDが3枚くらい。。お友達が家に遊びにきたときに入れてくれたもので、ジャズとクラブミュージックが入ってます。2・今、聴いている曲これまたお友達が自分のお気に入りを入れて作ってくれたCDで、ジャンルはJAZZ BOSSAです♪カフェに行くと流れているような曲ばかりで、とても心地よいんです♪3・最後に買った CD このあたりから私の好みが濃く出てきて恥ずかしいのですが、私は中学の頃から浜省が大好きなんですよね。で、CDを買うってことはあまりない私も思わずショップに行って買ったのがこれ。4・よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲浜省と共に大好きだったのが尾崎豊。高校生の時、復帰後すぐに行われた東京ドームでのコンサートには、バイトでお金を貯め、学校をお休みしてまでして駆けつけたほどの熱狂的ファン^^;尾崎の歌の中から1曲を選ぶのはかなり難しい。。ここではあえて『僕が僕であるために』にしておきます^^またまた浜省です。浜省の曲も選ぶの難しい>_<コンサートで最後に歌ってくれた思い出の曲『ラストショー』を選びます☆大学時代、私は部活でバトントワラーをしてたんです。ウォーミングアップのとき、いつもBGMに流れていたのがシャニース☆Shanice。中でも『 I Love Your Smile 』を聞くと元気になります。社会に出ると同時に遠距離恋愛になった時。新入社員で不安な気持ちと、遠距離になって寂しい気持ちと一緒に聞いていたのがスピッツの『ロビンソン』。いい曲ですよね~。ちなみに遠距離の相手は今の旦那サマではありません^^;最後は、何回聴いてもいつ聴いても大好きな曲。ミニー・リパートンの『Lovin' You 』。結婚式の時にもお友達にピアノと共に歌ってもらいました。あまりに上手すぎてみんなCDかと思ったらしいです(笑)以上です。ここまで読んでくださった方、有難う~☆さてさて次は誰に渡そうかな^^みーんなのお気に入りの曲聞きたいけど、私の大阪のお友達chococaramelちゃんに渡しちゃおうかな^^みんな聞きたいと思うんだぁ~♪受け取ってくれるかな??
June 27, 2005
コメント(16)
今日の画像、なんとなく**すてきじかん**っぽくないかなぁなんて思うのは私だけでしょうか?(笑)おしゃれ~なカフェも好きだけど、こういう大衆食堂っぽいお店も大好きです^^このお店は昨日、旦那様と旦那様の元同僚の3人で行った世田谷にあるSAIGONというベトナム料理のお店です☆芸能人の方もよく立ち寄るお店のようで、たいていは予約しないと入れないとのこと。昨日はたまたまオープンと同時に入店したので、予約なしで1番乗りで入れました♪でも帰る頃には満席状態に・・実は私の旦那さまは、ベトナムとは深~いつながりのある人なんです。今の仕事もベトナムに関係するもので、ベトナム語の通訳や翻訳もしています。秋からは本職とは別に、ベトナム語講座の講師もするらしいです。私も習いに行こうと思ってマス(笑)そして旦那さまのお友達もベトナムにつながりの方で、そのお友達が是非に!と連れて行ってくれたのが今回のSAIGON☆今日はフォー(ベトナム風ヌードル)とビーフンとSAIGONビールを注文しました。どんな味かなぁとワクワクしながら食べてみると、うん。たしかに美味しい~。気になる二人にも「どうなん?」って聞いてみると「うん。美味しいんちゃう」と言ってたので本当に美味しいんだと思いますよ~(笑)
June 26, 2005
コメント(26)

金曜日の夕方、楽天のお友達よりとっても嬉しい贈り物が届きました*^^*開けて見ると中にはとっても美味しそうなクッキーやキャンドルが~☆(キャンドルは食べれないけど。笑)そして更に嬉しかったのは、お友達手作りのポストカード&メッセージ。まだ会ったことはないけれど、読んでいてじ~んとしちゃい、このブログを始めて良かったなぁ。。としみじみ感じました。。ポストカードは今、お家のリビングに飾っています♪見ているだけですごく心が和む、とても素敵なイラストなんです*^^*本当に本当に素敵な贈り物を有難う!!そして、今日の朝は昨日Amoenitasさんが持ってきてくださったメローネのメロンパンと、お友達にいただいたクッキー&チャイ&メイプルコーヒーで*幸せ朝ごはん*です♪どれもとーっても美味しいし、なによりそれぞれに選んでくれた“想い”が伝わってきて、それが嬉しくて嬉しくて。。“メロンパン”といえば・・私は楽天のお友達にょにょゆさんを思い出します*^^*にょにょゆさんはかなりのメロンパン好きでメロンパンツウ!にょにょゆさん☆このメロンパンは食べられたことありますか??^^幸せ朝ごはんに元気をもらって、さぁ!今日も一日頑張るよ~!!
June 26, 2005
コメント(18)

今日は、東京からはるばるAmoenitasさんが、遊びに来て下さいました~!あっ。正式には“遊びに・・”ではなく“お仕事の件で・・”なのですが^^;私の旦那さまも、どうしてもAmoenitasさんに会いたかったらしく、仕事を調整してまでしてランチの時間を私たちに合わせ、3人で和風なカフェ『音楽館』で食事をしました☆その後、いよいよ我が家にAmoenitasさん、初訪問!カラーコーディネーターをしてらっしゃるので、お家を見てどう感じられるのかと、またいつものお客様を迎えるときとは違ったドキドキ感が。。☆お仕事の話は30分そこそこで終わり、あとはケーキ→お茶→夜ご飯→食後のデザート・・。まさに、食べて飲んで喋っての繰り返し(笑)帰るときにはお腹いっぱいで身動きできないほどに・・>_<本当に、都合が良ければ泊まっていっていただきたかったくらい、見送りのときは寂しかったです(涙)また今度ゆっくり遊びにいらして下さいね*^^*
June 24, 2005
コメント(22)
紫陽花に、こんなに様々な種類や形があるとは驚きです☆先日ご紹介した“アナベル(西洋紫陽花)”に引続き、昨日またまた紫陽花をいただきました。その名も“柏葉紫陽花(かしわばあじさい)”。または花の形から“墨田の花火”とも呼ばれているそうです。よく見ると、葉っぱの形が“かしわの葉”に似ています。☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°それにしても、ここ最近暑くて暑くてかなりバテ気味です・・今日も家に帰るなり、脱力感で何も手つかず状態・・暑さはまだまだこれからが本番だというのに。。夏ばて対策を考えないと!!>_
June 23, 2005
コメント(25)

梅雨時のお花と言えば、真っ先に紫陽花が浮かびます。先日も、電車から見える色とりどりの紫陽花を眺めつつ、梅雨の季節の到来を感じていました。そんな中、昨日今日と季節を感じるものを2つ頂きました。1つは、近所に住むお友達よりアナベルを。。アナベルという名前を初めて耳にしたのですが、調べてみると“西洋紫陽花”だそうです。真っ白なお花がとても涼しげです。そして2つめは、今日職場でいただいたあんずです。あんず・・といえば、私のブログでのニックネームが☆anzu☆です☆私はあんずの花が大好きで、自分の名前をanzuにしたわけですが、実は、“実”をみるのは初めて・・「小さい柿ですか??」など、まぬけなことを言ってしまいました(--;☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°このブログを始めたのが、春爛漫の4月。春は季節をあちこちで感じ、その都度嬉しくてブログにも載せていました。そして・・ようやく?夏を感じるお花と食べ物に出会うことができとても嬉しくなりました♪
June 21, 2005
コメント(32)
先日は、たくさんの励ましのお言葉、本当に有難うございました(涙)お陰さまですっかり体調も復活し、食欲も以前以上に?出てきています・・^^;☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°日曜日は、休んでいた時間を取り戻すかの勢いで、東京に出かけてきました☆大阪から、部活時代のお友達が3人来ていたのです。蒲田のお友達のお家に6人が集まり、ワーワー喋り、突っ込み、大爆笑しと大賑わい♪お隣の大家さんが、ビックリしていなかったが心配なほど・・(笑)久々に、彼女達の関西パワーに触れ、私も勢い良く頑張らなくちゃ!と心底元気をもらいました!嵐のような彼女達と別れた後は、お友達カップルと池袋にて久々の再会♪天然石の上で、鶏肉や野菜を焼いて食べるという、とてもおしゃれで美味しいお店、石庵に連れて行ってもらいました☆今のお家に引越してからすっかり車生活になり、飲むことの少なくなっていた旦那さまは、久々にビールを思い切り飲めたことに、大満足のようでした^^お昼の蒲田&大阪のお友達との再会、夜のお友達カップルとの再会。。と、楽しく充実した一日に、しみじみ“友達っていいなぁ”と幸せな気分で電車に揺られ帰りました。。
June 19, 2005
コメント(22)
今日は朝から職場の健康診断。その中で、生まれて初めて“胃の検診”を受けることに・・はじめてバリウムを飲みました・・バリウムの前に、胃を膨らますため炭酸の粉のようなものを飲むのですが、私はなかなか胃が膨らまず、4回も飲むはめに・・なんとか検診は終わったものの、午後からみるみる体調が悪化・・フラフラになりつつ、なんとか家まで運転して帰り、そこから熱は出るは、頭痛はするは、吐くは、下すは(これは下剤を飲んだからだけど)で、完全にダウン。起き上がることすらできない状態に。。こんなに辛い思いするなら、もう来年は胃の検診、拒否しようかな。。朝になって、飲まず食わずだったので体重を測ってみた。。マイナス1kg減。辛い思いと引き換えに、これだけはメリットあったかな^^;
June 17, 2005
コメント(31)

今日はどんよりすぐれないお天気。そんな日は買い物に行きたくないなぁ。。そこで、先日作ったカレーの余った材料で、煮込みハンバーグを作ることに☆“煮込みハンバーグ”と聞くと、難しそう、面倒くさそうと思っていた私も、このレシピを知ったときは目からうろこでした。お家にある調味料で簡単にできちゃうんですよ☆これに、スープとサダラを付けて今日の晩御飯の出来上がり♪☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆レシピ☆(四人分)(ハンバーグは各家庭のお味があると思うので省かせていただきますね)材料:玉ねぎ大1/2(スライスする)・バター20gくらい、小麦粉大さじ2A:水300cc・固形コンソメ1つ・ウスターソース大さじ3・トマトケチャップ大さじ4*最初にハンバーグを作り、調味料Aは混ぜ合わせておく*1.フライパンに小麦粉を入れ、きつね色になるくらいまで空入りし、お皿などにあげる。2.1のフライパンをペーパーで軽く拭き、油を熱しハンバーグを入れ、両面に焼き色がついたらお皿にあげる。3.バターを入れ、玉ねぎをしんなりするまで炒める。そこに1の小麦粉を入れ全体に絡める。混ぜ合わせておいたAの調味料を、少しずつ入れのばしていく。4焼いたハンバーグを3の中に入れ、ふたをして弱火で約15分ほど煮込む。 あとは盛り付けて出来上がり♪レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
June 16, 2005
コメント(34)

暑くなるとカレーが食べたくなりますよね☆先日訪れたカフェ「宙」で、カレーが品切れのため、食べることができませんでした。。そこで今日は、ラッシーも付けて、おうちで『カフェ風カレー☆』を再現してみました♪このキーマ風カレーは、みっこさんが紹介されていたもので、とーっても美味しそうな上、「アッと言う間にできてしまった!」という言葉にひかれ、早速冷蔵庫の中をチェック。ちょうど全ての材料が揃っていたので挑戦させていただきました☆“ひき肉でカレー”といえば、以前☆ホッとcake☆さん、OL主婦☆さんも日記で紹介されており、これまたとーっても美味しそうなんです♪カレーって各家庭によって、色んな味やこだわりがあるのが楽しいですよね*^^*皆さんのお家は、どんなカレーですか??*ラッシーのレシピ*材料:牛乳・ヨーグルト・ハチミツ(砂糖)・氷上記の材料をミキサーにかけるだけで、出来上がり♪マンゴーやバナナを入れてみるのも美味しそうですよね。私は今回、フルーツミックスの缶の余りがあったので、砂糖などは入れず、それと中のシロップを入れてみました^^とーっても簡単で美味しかったですよ!レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
June 14, 2005
コメント(41)
お気に入りのカフェより、お庭のハーブの苗を分けていただき突然始まった、我が家の“ハーブ栽培”☆いただいた苗は3種類。●タイム●ミント●ワイルドストロベリーハーブ栽培は勿論?今までまともに植物を育てたことのない私に、ちゃんと育てることができるのかしら。。あと、虫が来るのがなによりの恐怖・・ミントやタイムは室内でも栽培可能なのでしょうか??ただ、今回心強いのは、旦那さまがとてもノリノリになっていること☆「ワイルドストロベリーは僕の担当!」とはりきっています(笑)今朝、ローズマリーもミント横あたりに植えてみたのですが、あまり寄せ植えはしない方がいいのかな?もう少し、このハーブ達が成長し、軌道に乗ってきたらもっとかわいい鉢に植え替えてあげたいなぁ~♪今日の夜は、伸び伸びになっているミントを少し切って、カフェのおばあさんに教えていただいた“ハーブバス”をやってみようと思います*^^*■ハーブバス粗く刻んだカップ1杯のハーブを木綿の袋に入れ、中身が出ないように縛ってから浴槽に水を入れ沸かす。給湯器の場合は、ホウロウ鍋などに、袋に入れたハーブと水を入れ20分ほど煮出してから、その抽出液とハーブの袋を浴槽に加える。ぬるめのお湯にゆっくりとつかると効果的。ドライハーブを使う場合は量を半分に抑える。
June 12, 2005
コメント(40)
金曜の夜から、お友達カップルが遊びに来ています☆このお友達カップルが来ると必ず行くのがボーリング。彼女達がうちの家に来るときは“マイボール・マイシューズ・マイグローブ”持参でやってきます☆最初の頃、結構余裕で私たち夫婦が勝利していたこの対決も、ここ最近は、メキメキと腕を上げる彼女たちのパワーにタジタジ・・そして今回の対決。1試合目は個人戦でなんと私が1位に!2試合目はカップル対抗戦。これは僅差で敗北・・いい汗かいたあとには、またまたお気に入りのカフェ宙へ。これで4週連続行っています^^;今日は少し遅い時間に行ったので、最後のお客に・・おばあさんと、写真のワイルドストロベリーについて話が盛り上がる中、お店の庭にたくさん育っているハーブやお花を持っていっていいよ~ということに!そしていただいたのが、ミント、ワイルドストロベリー、タイムの3種類。お友達カップルも一緒にいただき、この後温泉に行く予定を急きょ変更して、ガーデニングセットを買いにホームセンターに直行!ひょんなことから、ずっと始めたくて、でも始められずにいたハーブ栽培がスタートすることに☆その様子はまた後日upします♪どうか皆さん、家庭菜園初心者の私に、これから叱咤激励のアドバイスを、宜しくお願い致します☆
June 11, 2005
コメント(18)
今日は親子のようなお友達Tさんと、自治医大付近でランチ&お茶☆自治医大学病院の周辺とだけあって、豪邸が立ち並び、並木道もあったりとなかなか品のある町・・東京で言うと国立?という印象を受けました☆自治医大へと向かう途中、農産物販売所を三軒に渡りはしご。。ここで見つけた一番の掘り出し物!それは“大根の葉っぱ”です。結構、「大根の葉はいらない」と、その場で切って置いていく人が多く、この葉っぱは“タダ”なのです!!私も旦那さまも、大根の葉っぱは大好き☆葉っぱだけ売ってても買いたいくらいなのに(笑)そして本日、野菜以外でのお買い物がもう1つ。こじんまりとした陶器屋さんで見つけた“片口のうつわ”です☆このお店の器は、店主自らが「益子焼き」や「笠間焼き」を見に行かれ、気に入ったものを仕入れてこられるのです。魅力的なうつわがいっぱいで、このうつわを選ぶまでに1時間近くかかりました^^;買いたいうつわはたくさんあったけど、お財布とも相談した結果、このうつわに・・1つ1200円は、なかなかお買い得ですよね??☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°家に帰り早速夕食の準備☆今日買ったうつわには、大根の葉っぱ炒めと豆腐サラダを盛り付けてみました^^お気に入りのうつわだと、料理も楽しく感じます♪
June 8, 2005
コメント(32)
先日、リネンが好きさんの日記で紹介されていた*レアチーズケーキ*とーっても美味しそうで、聞けば作り方も「簡単☆」とのことだったので、早速、材料とレシピをメモし買出しにと出かけました☆お菓子作り用の道具は一切持っていないのでとりあえず今回は、1000円のハンドミキサーだけ購入してみることに。。張り切って買って「保管」状態。。な~んてことになりかねないので・・^^;今日は、ちょうど家にあったいちごに少しジャムをかけて盛り付けてみました♪
June 7, 2005
コメント(26)
金曜の夜から遊びに来ていたお母さん。あっと言う間に今日の夕方大阪へと帰ってしまいました。。いつも甘えっぱなしで“してもらう”ばっかりなので、今回は少しでも親孝行できればと思い、旦那さまと一緒にどこに行こうか、何を食べようかと数日前から企画を練りネリ。。その結果、“観光地”ではなく、いつも自分達が行っている“お気に入りの場所”に連れて行こうということに☆まずはお気に入りのおそば屋さんでたっぷり5合の盛りそばを・・その大胆な量、美味しさにお母さんもビックリ☆続いて、ここ最近毎週訪れているカフェ「宙」でゆったりとお茶を・・看板犬ディルと初対面したお母さん。犬はとっても苦手なはずなのにやっぱりディルのことは気に入った様子^^おなかが満たされた後は、日ごろ忙しいお母さんに疲れを癒してもらうため、粟野町にある温泉「つつじの湯」へ。ゆっくり体の芯まで温まり、ポカポカしながらお家へと戻りました。そして、本日の晩御飯。少し奮発し良いお肉を買って、我が家で焼肉パーティ♪いつもブログを楽しみに見ているお母さんは「あっ。これ載ってたね!」など1つ1つに反応していました(笑)☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°そして今日の夜、お家に帰宅したお母さんから電話が・・「色々と有難う。涙が出るほど嬉しかったって、今お父さんに報告しててん。」と。こっちに来たときくらいはゆっくりしてもらおうと思っていたのに、働き者のお母さんはじっとしてられず掃除をしたり洗い物をしたりとバタバタ。申し訳なかったなぁって旦那さまと話していたけど、この電話でとても喜んでいてくれたことがわかり2人共ほっとしました。次はお父さんも一緒に来れるといいな~。
June 5, 2005
コメント(30)

今日の夜から、はるばる大阪より私の母が遊びに来ます♪お父さんは実家でお留守番・・一人で大丈夫かな?母に夜ご飯何が食べたい?と聞くと、「ブログ日記にのしてた料理が食べてみたい☆」と・・そこで今夜の晩御飯、今まで日記に載せたお料理の中から次のメニューに決定☆● 揚げ茄子のサラダ● 筑前煮(こないだ食べたばかりだけど^^;)● たこときゅうりの酢の物 食後のデザートも作ってみました♪もうすぐ最寄駅に到着です。お母さんの評価はいかに・・??ドキドキ☆
June 3, 2005
コメント(24)
夏が近づくにつれ、今年も我が家には賑やかなカエルの合唱が聞こえてきます♪最近気になる色はブルー。ついこの間まではピンクばかりに目がいっていたのに・・私は季節に左右されやすいのかな?今週金曜から、はるばる大阪より私の母が遊びに来ます。そこで気分も一掃して、涼しげなインテリグッズを探しに行ってきました☆今回のお買い物は、ターコイズブルーのコースター、紺とベージュのボーダースリッパ、あとはグリーンとベージュのバスマットです♪やはりブルーは人気商品らしく、どれも最後の1点でした☆グラスに入っているのは、ひまわりみさんに教えていただいたミルクプリンです。ひまわりみさんは、お料理もお菓子作りもとってもお上手なんです☆私は今回、カラメルソースなるものを、はじめて作ってみたのですが、コツがいるようでなかなか思うようにはいきませんでしたぁ>_<やはりお菓子作りにはむいていないのかも・・今日旦那さまが帰ってきたら、率直な感想を聞いてみます(笑)
June 1, 2005
コメント(32)
全19件 (19件中 1-19件目)
1