2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

なんだかんだで、会社のフットサルチームが参加するフットサル大会なるものにミックスの部で私も参加することになった。小学校のときに、サッカーチームに所属していた。女子サッカーチームでの試合がほとんどだったが、たまには男子に混じって試合をやっていたりもした。ただ、それってもう10数年前のことだ・・・。「試合出るよ」と言われたのは、2ヶ月くらい前のこと。そのときは、二つ返事で「はい」と言ったものの・・・、試合日が近づくにつれ、ビビってきた。体力持たないんじゃないの??つか、ボール蹴れる??サッカーとフットサルって微妙にルール違うんだよなぁ??当日を迎え、本当は非常にビビっていたのだが、みんなにバレないように、「暑いから」とか言いつつ、ビールを飲んで緊張をほぐしていた。おまけに、「あーワクワクするなあ!!」とかウソをのたまっていた。男子がゴールを決めると1点。女子がゴールを決めると2点。そんなルールが逆にプレッシャーになっていた・・・。試合が始まる。こんな大会に参加する女子は普段から練習を積み重ねていて、きっとなでしこジャパンのように違いない、、と思っていたが、そこまでではなかった。ちょっとホッとしながら、久しぶりのサッカー(フットサルだが)に挑む。(これ勝っちゃうと、試合いっぱいしないといけないんだよな~・・・疲れるな~・・)とか思っていたが、順調に勝ち進み、準決勝を迎えた時は、「絶対優勝!!!」という気持ちに変わっていた。。。。(単純)前半を3点リードで終えたが、後半で強烈な人材が投入され、バシバシゴールを狙われる。惜しくも4-3で負けてしまった・・・。準優勝に終わってしまったのは本当に残念。だけどいい汗かいたし、楽しかった!! そして、そのあとのビールは最高・・・。
2005.04.29
コメント(0)
現在、弊社の採用用サイトを製作している。採用専用のサイトを作ることによって、就職サイトだけでは伝わらない会社の情報を提供するためのページである。まったくゼロからのスタートだった。それがようやくカタチになろうとしている、もしかしたら今が一番楽しいときかも知れない。まったく煮詰まらない状況のときは、ワケが分からなくって、毎日頭が痛かった。だんだんと煮詰まってきた。今は、順序だてて物事を整理できる状況にある。今読んでいるダヴィンチ・コードみたいに、一つひとつの謎(課題)を解き進んでいる。その状況が楽しい。これが”煮詰まり過ぎちゃったー”状況にならないように、慎重さを忘れずに進めていかなくてはな。うん。あと少しの辛抱。
2005.04.27
コメント(0)
レーシック(視力回復手術)を受けることを決心。その手術に耐え得る目であるかどうかを調べる検査に行ってきた。コンタクトやメガネを作る際、機械の前に座ってアゴを置いておでこをくっつけて、眼圧や視力を測定する。それと同じような感じで検査をするワケだが、その検査の数が半端ない。明るい場所だけでなく暗室で行なったり、角膜の形状や光に対する反応など、ありとあらゆることをさまざまな角度で調べられ、実に20以上の検査をしたと思う。所要時間も2時間以上!中でも、怖かったのが「じゃあ、今からこれで目を触りますからちょっと痛いかも知れませんよ」とガラスのような突起を見せられた。(眼を触る!?)私は完全にビビっていた・・・。点眼麻酔をし、されるがままに眼を触られる・・・。痛くはない・・・。だが、、気分が悪い・・・。その上、「瞳孔が開きっぱなしになる目薬」を打たれた・・・。近くは見えないし、光がまぶしい・・・。点眼麻酔を打たれ瞳孔を開きっぱなしにされたせいなのか、強い光を当てられると自分の眼の血管が見えるようになった・・・。それがまた気持ち悪い・・・。ひととおりの検査を終えたときは、ちょっと気持ちが参ってしまった。で、病院の場所が銀座だったため終わったあとは銀ブラしようと思っていたのだが、天気が良すぎて、太陽がまぶしくて外にいられない・・・。メールを打とうにも、画面が見えない・・・。誰か付き添いがいないと怖くて歩けない感じ。いや~参った・・・。
2005.04.23
コメント(0)
面白いサイト見つけた。一瞬焦ったけど、よくよく見たらネコじゃん・・・。ちょっとウケる。「猫権が侵されている!」と同僚は言っていました。
2005.04.20
コメント(2)
大学卒業後、信託銀行に勤めていた高校時代の友人が、今月退職したという。理由とその後はどうするのかを聞くために、(それと、久しぶりにお酒を楽しくのむために、)高校の友だち4人が集まった。辞める理由は、「弁護士を目指すから」。後ろ向きな理由かと心配もしていたが、とても前向きな理由だった。彼はサッカー部だったが、彼と同じ部だった友人も、大学卒業と同時に司法試験に合格している。それが大きな刺激だったという。信託銀行に勤めているうちに「弁護士になりたい」という夢が、どんどんと大きくなっていった。そして丸3年の勤務を経て決心。退職し司法試験に挑戦するという。高校時代、サッカーに夢中になって、クラスでおシリの方だった成績も、「受験勉強でもするか」と思い立ったらたちまち1番を取ってしまったような彼だから、きっと成し遂げてくれるだろう。刺激を受けた1日だった。
2005.04.18
コメント(2)

今日は、友だちの第2子を見に行った。1人目は女の子で今3歳。2人目は男の子、という理想的な兄弟構成。ヤキモチを焼かないようにと、同じオモチャを色違いで買っていった。玄関に迎えに来てくれたのは、お姉ちゃんになったばかりのヒナタ。弟はベットの上でゴロンとあお向けになっていた。ちっちゃい・・・・。ヒナタもちっちゃいと思ってたけど、比べると、格段にちっちゃい・・・。そっと抱き寄せる。実に頼りない・・・。全部を委ねてくる。まだ笑うことも知らなくて、口をモゴモゴさせたり、手足をバタバタしたり・・・。かわいい・・・。 ほっぺもぷにゅぷにゅ~!!なーんてやっていたら、ヒナタがヤキモチを焼いて暴れていた。そりゃそうだよな。私は末っ子だから味わったことないけど、今まで一番注目浴びてたのが、弟に今は注目が集まっている。くやしいとか悲しいとか、感じちゃうよね。お母さんに聞くと、やっぱり、イジめちゃったりしているらしい・・・。私は今までと変わらずヒナタのこと大好きよ。 優しいお姉ちゃんになってね。
2005.04.15
コメント(0)
とうとう桜が満開になり、天気にも助けられ目を楽しませてくれます。今日のメルマガのネタを探していたら、「日本人がお花見をする理由」を見つけました。古代日本人は、”サ神”という山の神様を信じていたそうです。サ神が座っている場所が桜(サ座)であり、桜の木の下でお酒やごちそうをサ神様に捧げて、そのお下がりをいただいていたそうです。それが今まで続くお花見の起源だそう。明日は会社の仲間とお花見。そんなことを頭の片隅にお花見を楽しんでみようと思っています。
2005.04.08
コメント(0)
弊社でお付き合いしているイベント会社からチケットを譲り受け、「PRIDE 武士道 其の六」を観に行った!VIP席の次にいい席で、リングが近くパンチの音もはっきり聞こえる。初めて観に来たPRIDE。試合もさることながら、その演出にも感動した。花道より登場する選手の姿はかっこよく勇ましい。全部で11試合が行なわれ(うち1試合は不戦勝)、中でも印象に残ったのが、まずエメリヤーエンコ・アレキサンダーVSヒカルド・モラエス205cmと198cmと巨体同士の戦い。リングに2人が揃っただけで圧巻だった。試合を開始するゴングが鳴ってすぐだった。エメリヤーエンコ・アレキサンダーのパンチが見事にヒカルドを捕らえる。的確なパンチがヒカルドに容赦なく食い込む。試合開始ものの15秒で、205cmの巨体が崩れ落ち、KOとなった。次に印象的だったのが、美濃輪育久VSギルバード・アイブル日本嫌いのギルバードに対して、美濃輪赤丸のついたマントをはおって登場。そのちょっと不可解なパフォーマンスがまた面白い。そこまで大見得切って大丈夫なのか、というくらい、挑発している。しかし、大見得で終わらなかった。美濃輪は、唯一日本人で勝利をおさめた。(決め手を忘れてしまった・・・)会場が割れるくらいの大歓声。まさにヒーローだった。有言実行の漢(オトコ)はカッコイイ。そして、今日注目のカード最終戦、ヒョードルVS高坂。高坂に期待が集まったものの、試合後わずか数秒で、高坂のまぶたがぱっくりと割れてしまい、(イテテ・・・)大量に流血し始める。試合をストップさせ、ドクターチェックに入る。上に掲げられてる大ビジョンで見ると、かなりぱっくりと割れているのが確認できる。出血が落ち着き、高坂は、みんなの声援に応え試合続行の意思を表す。しかし、ヒョードルは、再び高坂のまぶたをワザと狙っている。また、傷口が開いてしまい、血が溢れ出す。痛そうだし、怖いし、見ていられなかった。またドクターチェック。また再開。また割れる。またドクターチェック。を繰り返す。ドクターチェック中、高坂コールは鳴り止まない。私はさすがに、続けさせるのはカワイソウだろう・・・。と思った。2ラウンド目まで行ったものの、最後には、当然ドクターストップが出て高坂が負けてしまった。いや~怖かった(><)でも、また観に行きたい!楽しかった~。武士道Tシャツも買っちゃった♪
2005.04.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1