カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.08.18
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
インドの道路事情の悪さについては以前にも何度かお伝えしてきました。

運転マナーや交通法規の周知徹底は言うに及ばず、
車の整備や路面の補修など、ありとあらゆることが後手に回っている感じです。

警察官の立っていない 交差点での信号無視 も、日常的に見かける行為です。
これにはいくつか原因があります。

まずはインド人の性格に起因しているような気がします。
ある意味、日本人以上に せっかち なんです。


また、 信号機がしょっちゅう故障する んですね。
赤信号が点灯しているので停止して青になるのを待っていると、
いつまでもたっても色が変わらないことがあります。

意図的に交差している道路の青信号を長くしているのか、
それとも故障で切り替わらないのか定かではありません。
が、どの車もいっせいに動き出し、瞬く間に交差点は混乱状態に陥ります。

さらに、ニューデリーは 一日の間に何度も停電がある ので、
その時は信号機も作動しません。
そうなると、またまた交差点は「生き馬の目を抜く」状態に。 (@_@;)


信号機に従う習慣が次第に薄れてしまったのでしょうね。



ところが、この信号機がある所ではみな大人しく色が変わるのを待っています。


信号機


市内中心部にいくつか設置してある信号機ですが、
他のとどこが違うのかといいますと、赤信号の上の数字にご注目ください。

これは、あと何秒で青信号に変わるのかを示しているのです。

せっかちな人も大人しく青になるのを待てるというわけです。

全部の信号機をこのタイプにすれば、交差点の混乱はかなり避けられるでしょう。
でも、予算的に都合がつかないのか、増える気配は今のところありません…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.18 19:32:24
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: