全30件 (30件中 1-30件目)
1

明日から5月だというのに一向に暖かくなりません。昨日は時折小雨の中、公園を歩き夕方、スポクラへ。雨と、強い風の今日は通常シフトで仕事。明日あさっては連休だけどここまで天候が不順だとガーデニングの気分にまるでならずー。明日あたりから晴れそうだけどう~ん...桜の開花はいつ?▲ ようやく咲き始めた 公園のエゾエンゴサク▲ ヤマゲラ 見ぃ~っけ♪▲ 「お宅」から顔を見せた 昨日のリス
2010.04.30
コメント(0)

境内手前先日とほぼ同じ木々の中にリスを見かけましたなんとなく後をつけてみると...▲ たどり着いたのが大きな灯篭▲ なんと! この灯篭を巣穴にしているよう 隠れ家 見つけちゃった▲ 確かにここなら 見晴らしは良さそう 松の枝は 自分で運んだのかしら ▲ その後 出たり入ったり ▲ 一心不乱にエサ運び 銜えているのは木の実? ▲ どれも 初めて観た行動ばかり 思いがけず感動の一日となりました 4月27日 公園・野の花レポート ▲ 春は やっぱりこの花 カタクリが咲き始めました▲ キクザキイチゲは ほぼ満開に
2010.04.29
コメント(2)

結局昨日は陽気に誘われて久し振りにカメラを持って走るデジランとなりました▲ 手前がサイクリングロード▲ 午後6時前 サイクリングロード~旭岳▲ 連なる十勝岳連邦 くっきりと浮かぶ月 梢に一羽のカラス ▲ 秘密の? 夕焼け絶好ポイント ▲ ひじり野大橋空港に向かうジェット機 ▲ 防災ステーションの護岸ブロックに 毎年営巣するハクセキレイ
2010.04.28
コメント(0)

ようやくまた春の日差しが戻ってきました部屋の中には小さな陽だまりさて 今日は火曜日スポクラの日に当てているんだけどう~ん...この陽気外ランにしようか、と思案のしどころー。ま とりあえず公園を歩きながら決めるとしよう▲ 公園~標本木のエゾザクラ▲ 先日~散策路のランナー▲ 公園内で春、一番最初に 開花するキクザキイチゲ 4月27日 庭先レポート ▲ チオノドグサ~Chionodoxa~ ピンクジャイアント&ルシリエ・アルバ▲ 初めて越冬に成功したクリスマスローズ ▲ スズメたちの砂浴び▲ 毎日来ている カワラヒワのペア
2010.04.27
コメント(0)

切り株のエサ場近くを通るとカリカリカリカリ....何かを齧る独特のあの音。いましたいました木の上でクルミを食べるリス発見。しばし見上げつつ観察ー。10分ほど見ていたでしょうか▲ 食べ終えても まだ食べたりないのか 手をペロペロ..... ▲ そのうち スルスルと降りてきて ▲ エサ場に置かれた 大きなクルミを銜え あっちへ行ったり 木に登ったり...▲ ようやく とある場所に隠し? 再び移動。 別の場所に隠してあった? 木の実を再びカリカリカリ.... この間 約30分 ひとり占めしちゃいました
2010.04.26
コメント(0)

雪がほぼ消えた公園内色んな生き物たちに出会う一年で一番わくわくする季節がやってきました。▲ この春 初お目見えそろそろかなと思ってた矢先ついに出会ったタテハチョウ ▲ リスに出会う回数も 増えてきました▲ 林の向こうの かなり低い位置に アカゲラ発見。 ▲ 土の中の 虫を食べているようでした
2010.04.25
コメント(1)

今年の春はかなりのんびり屋さんそれでも春は確実に近づいてきています公園内のミズバショウ群生地に立ち寄ってみました▲ 「ここから撮るといいよ」と 先客のカメラパーソン▲ おかげで 絶好のポイントから 撮ることが出来ました ▲ 緑の相談所~アマリリス
2010.04.24
コメント(1)

昨日今日と二日続けてランニング。少しずつ体が慣れてきて仕事の日でも、昼寝をした後以前のように走れるようになってきました不安定な天候が続く中晴れ間を見つけ走る心地よさー。手袋、ネックウォーマーはまだまだ必須ですが体だけじゃなく気持ちも軽いこのごろ。▲ 懸命に走る 二人のチビッコランナーに パワーをもらいました ▲ 空港に向かうジェット機▲ 落陽
2010.04.23
コメント(2)

待ちに待ったバンプオブチキンのニューシングルが昨日リリースになりました帰宅したら早速届いていましたパッケージを開けたのは実は ついさっきこと だってうれしすぎてもったいなくて最初にこの曲をラジオで聞いた時号泣、に近かった自分でも驚くほど若い頃ならこんなに泣かなかった多分。今の自分ならわかる今の自分だからこそ見えるものがある胸の中にしまっておいたいろんな思いがほどけて甘やかな涙になってゆっくりとけてゆく 今ー。この春から彼らの母親の元で新たに生活し始めたkatsuとtomoにこの曲がどうぞ届きますように... 『魔法の料理 ~君から君へ~』はNHK 「みんなのうた」で放送中youtubeのPVはこちら→ 『魔法の料理 ~君から君へ~』 歌詞はこちら→『魔法の料理 ~君から君へ~』2曲目が終わったあとかなりあとにクレジットされていない3曲目が!バンプからささやかなプレゼント、受け取りました
2010.04.22
コメント(1)

春の陽気も一日きりで昨日も今日も肌寒くずっと雨。続けるつもりのランニングもなんだか気持が萎えてしまいすっかりやる気なし...。▲ ホームセンター外に並んだ 花の苗たちも寒そう ▲ 公園に行く気にならない そんな時、立ち寄るのが『マリエッタ』さん ▲ メインは手芸用品だけど 雑貨やガーデニング用品も 扱っているお気に入りのお店 ▲ お花の鉢台など 殆ど『マリエッタ』で 見つけたもの そんなワケで昨日は リビングの花たちを あちこち移動したりして まったりと過ごしました 4月21日 鳥たちレポート ▲ ハト&ヒヨ ▲ 今年もやって来ました カワラヒワ
2010.04.21
コメント(0)

昨日の陽気から一変天候は下り坂再び肌寒い日。暖房のスイッチを入れました昨日のランニングは正解 かな 4月18日 公園周辺レポート ▲ 広場から見た緑の相談所周辺▲ 緑の相談所裏手~散策路に続く広場周辺▲ 日陰になっている坂道は まだこんなに雪が▲ 坂道の途中から見下ろす キャンプ場▲ シジュウガラ▲ キクザキイチゲ 脂身目当てでしょうかここんところ毎日来ているアカゲラ
2010.04.20
コメント(2)

今日はこの春一番の陽気。こんな日はやっぱりスポクラより外ラン。堤防~ひじり野大橋~サイクリングロード、と自主トレ用にしているマイコースをほぼ6キロ。春が来たことがうれしくて外を走れることがうれしくてそんな気持ちを抑えつつゆっくりゆっくりそう、自分に言い聞かせかみ締めるように走りました。何より今年また走ろうと思える自分がうれしい。▲ 今日の夕焼け 4月19日 ウチの花たちレポート ▲ 次々と 目覚め始めた花たち ▲ クロッカスたち▲ こちらは 窓辺のオジギソウ
2010.04.19
コメント(0)

とにかく。とにかくものすごい数らしい。そんな情報から昨日 怖いもの見たさ?で市内、永山新川へ向かうと.....たしかに...すごい数。どこもかしこもカモだらけ。▲ 斜面にも▲ 駐車場で写真を撮る 同行したRIKU▲ よぉ~く見ると ちゃんとペアに▲ え~っと... ハクチョウもいました ▲ こちら お昼寝タイム▲ 「エサをやらないで」との看板はあっても 自前の食パン持参で訪れる住民が 後を絶たず...冬もエサがもらえるので 「増殖」した.... あ!! RIKUったら.. オジサンから食パン もらっちゃって...(-_-#) ある意味 観光名所...?
2010.04.18
コメント(2)

建て替えしてからもうすぐ8ヶ月。この家で迎える初めての春。先日春季点検と称したメンテナンスでクロス屋さんが来訪。約1時間半ほどかけて壁紙の、主にコーキングの具合を丁寧に見ていただきました前もって事前予約をし日程を組んでもらうのだけどこうした定期的なメンテナンスは安心して暮らせるしとってもありがたいですね。 ところで。暖かくなってくると窓がすごく汚いのが気になるのなんの。さすがに窓拭きは自分でしなくちゃ(^^; ▲ 緑の相談所~温室の ブーゲンビリア
2010.04.17
コメント(0)

昨日今日とようやく青空散策路の雪もかなり減って歩きやすくなりました▲ 脇道を歩く途中 すぐそばの幹に ヤマゲラを発見。▲ 切り株のエサ場の シジュウガラ▲ この日は珍しく数回 エサを求めてさまよう キツネに遭遇しました▲ この時は 散策路の柵の向こうに ▲ そこに見たのは まさしく自然の姿 生きる厳しさを見ました
2010.04.16
コメント(2)

ラジオでも出先の店内でもここのところ、よく耳にする『トレイの神様』 植村花菜さんが実話を元に作った曲だそう。彼女の感性の素晴らしさは静かに、着実に多くの人々へ感動をもたらしその歌詞に込められた深く素直な気持ちに共感し涙する人が多いのだとか。今はもう耳慣れてきたけど情景が目に浮かび最初は聴くだびグッと来て泣きそうになったっけ何度でも歌詞をかみ締めながら聴いていたい曲です▲ 『トレイの神様』が収録されている MINI ALBUM 「わたしのかけらたち」『トレイの神様』アコースティックバージョン→ youtube『トイレの神様 』の歌詞は→こちら植村花菜 オフシャルサイトは→こちら▲ 緑の相談所にて 入口ホールのプリムラ
2010.04.15
コメント(2)

昨日から大荒れでまた冬に逆戻り...すると....▲ 他所でエサが見つけられないのか 次々と鳥たちがやって来ました▲ ヒヨドリ▲ シジュウガラ▲ 久々のシメさん▲ これは 二日連続でやって来た 昨日のアカゲラ
2010.04.14
コメント(0)

春らしく暖かだった昨日夕方の外ランついでに堤防周辺をデジブラしてきました▲ お馴染み ひじり野大橋 ▲ 橋の上から望む旭岳は 夕方でもこんなにくっきりと ▲ 昨日の防災ステーション▲ 河川敷に降りてみました 防災ステーション右手奥は旭岳 ▲ ひじり野大橋同様 ランニングの マイコースにしている 取水堰 ▲ ラッキー♪ キンクロハジロたちが 来ていました▲ 走り終えた後の 夕暮れ
2010.04.13
コメント(0)

今日のうれしかったことふたつ。朝 外を見たら... ▲ なんと!我が家の庭にもアカゲラが!ちなみにエサ入れが歪んで蓋が割れているのは先日 やって来たあのキツネの仕業...(-ω-)/▲ アカゲラ&ヒヨドリそしてもうひとつ。この春一番の暖かさとなった今日帰宅して庭を見たら...クロッカス(ブルーパール)が一斉に咲いていたこと。おひさまの偉大さをあらためて知りました花たちってほんとに正直。今年も咲いてくれてありがとう
2010.04.12
コメント(2)

春本番を前に公園周辺の雪解けはフルスピードで進んでいます長い冬を乗り越え待ちに待った春。この時期ふと泣きたくなるのはそれだけ喜びが大きいから かな▲ 裏道▲ わき道▲ 春の小川▲ 池の氷も大分解けました▲ 忙しそうなゴジュウガラ▲ 社務所の横を歩いていると 屋根伝いに...あ・リス! 久し振りに見かけ 慌ててどうにか撮れた一枚。 ▲ この春見かけた ライダー1号
2010.04.11
コメント(1)

春めいてきたこのごろ久し振りにぶらり 街を歩いてきました▲ 当初のお目当ては「HOMES」さん ▲ たまあに行くと ふと心惹かれるモノに 何かしら出会うお店 で せっかくの春の陽気だし もう少し歩いてみることに。 ▲ 当地のシンボルでもある 全国的にも珍しいロータリー 信号がないワリに ここで事故が起こらないのは 逆に慎重な運転になるからだそう ▲ ぶらぶら歩くうち 「神田珈琲園」と「洋食屋」 ふたつ発見。 どっちも老舗のお店だけど 場所がわからずにいたので すっごくうれしかった。 こんなちょっとした発見があるから 目的なく歩くのって結構楽しい ▲ 買い物公園通りのシンボルツリー へぇ... 立ち止まって見たことなかったけど こんなデザインだったんですね▲ 「手」のオブジェ 夏場は噴水になり 市民の憩いの場所に。 ▲ 児童書専門のお店 「こども富貴堂」 なつかしい。 娘が小さい頃 よくお世話になりました ▲ ランチなら パスタ屋「MURA」 夜、お酒を飲むなら「Machibar」 最近出来たお店で 行ってみたい2軒もチェック▲ 去年も載せたブロンズ像 『トランペット吹きと猫』 あ そうそう▲ 「HOMES」さんで今回 鳥の箸置きを買いました
2010.04.10
コメント(0)

おとといのこと。 時折の雪にも負けず 公園のエゾザクラの芽が ふくらみ始めていました そしてふと見ると... ▲ やった! 今年初めて フキノトウとご対面。 春を実感...。▲ うれしくなって 滑りつつも雪の残る階段を 降りてみることに。 ▲ 横に見える、あのラインが いつも歩いている散策路▲ そこへやって来た子供たち ▲ うららかな日差しに はしゃぐ3人 春を待ちきれないのは みんな同じね▲ すれ違う時挨拶を交わした女性 こんなふうに ストックを使って歩くことを 確か、ノルディックウォーキングって 聞いたような... ▲ 雪解けを待つ 公園の一角にある キャンプ場の炊事場
2010.04.09
コメント(2)

昨日の朝うっすら積もりました。それでも午後から晴れて夕焼けも。そして今日は一変、ポカポカ陽気に。なごり雪...これが最後だといいけど。▲ 毎日来ている ハトさんペア 昨日の夕方、外ランへ。雪はほぼ消えていていつものコースを約5キロ。今シーズン初めてランニングシューズで走りましたいよいよ本格的始動であります。▲ 頭上を横切るのは 空港に向かうジェット機▲ 走る前に見た夕焼け
2010.04.08
コメント(0)

オオハクチョウを探しに東川へ出かけた日曜日実はその日珍しく主人が「行ってみようか」と気まぐれを起こした?のをこれ幸い(笑)夕方、旭山にも出かけたのでした▲ この先を行くと動物園 でも 目的は飽くまで公園、山の上 ▲ 鉄塔のある場所が頂上。 中腹のここは展望台もあり 野鳥観察のポイントだけあって 午後5時過ぎでも何台か車が来ていました。 木の根元には大量のエサ。 そのエサ目当てに 次々と鳥たちがやって来ます ▲ やはり目に付いたのは アカゲラ▲ 遮るものが少ないので じっくり観察。▲ キョ~ンキョ~ンと鳴きながら 移動するアカゲラの声が そこかしこに。▲ この後上がって来た 動物園の作業車は ペンギンのデザイン 作業員の方が 周辺の見回りしているようでした
2010.04.07
コメント(4)

▲ 図面の段階からオーダーして作ってもらった洗濯機上の棚。▲ これがいざ使うとなると なかなかまとまらず....(-_-) 最近、ようやく このように落ち着きました ミニコンポは お風呂の中で聴けるよう 防水スピーカーに繋がっています。 ちなみに 片方のスピーカーは 化粧カウンター横の上に▲ 洗濯機横は 何度かアップしている SKシンク 普段は 入浴時、脱衣カゴを乗せたり 洗濯物を畳んだり カウンターとして使っています ▲ 雪が消えた庭のあちこちから いろんな芽が顔を出しました
2010.04.06
コメント(4)

「オオハクチョウが来ている」と聞いて昨日、東川郊外へ車で向かうこと約10分。去年より少し先の田んぼに....いましたいました真っ白でとっても優雅なオオハクチョウたちずっと見てても飽きません▲ この二羽はペア?▲ そお~っとゆっくり 近づいてみました▲ 白鳥を撮る人▲ 時折 頭上を飛び去る編隊何とものどかでとってもいい休日になりました
2010.04.05
コメント(1)

さすがに4月とあって今月に入り雪解けが進み我が家の庭もそろそろ冬眠からお目覚めのよう待ちに待った春ー。そして怒涛の春を迎えるこれからの北海道。生命エネルギーに満ち溢れるピッカピカの季節が今年もまたやってきます▲ 木陰で 様子を伺うヒヨドリ▲ このハトさんは いつもこの場所 ゆらゆら揺れるのが お気に入り?
2010.04.04
コメント(1)

4月になりぐんと雪解けが進むこのごろ去年はそれどころじゃなかったのでガーデニングしたくてウズウズしている主人が待ちきれずポットに蒔いたミニひまわりの種が次々と芽を出しました それにしても寄りによってミニひまわりって....このあとどうするんだろ...(¨ ) 3月30日 公園レポート ▲ 神社への上り口手前で看板を前に作業する人あり ▲ 塗り替えでしょうか▲ どうやら正解みたい 春を前に 神社も看板をリニューアル ▲ 去年、巣穴のあった辺りで 見かけた アカゲラ
2010.04.03
コメント(0)

ずっと行きたくて気になってた「たんと」さん昨日初めて行って来ました「たんと」さんは日、月、火曜日オープンのお店なかなかタイミングが合わずようやく行けました ちょっと感激 ところがさすが人気のパン屋さん一度で行くにはちょっとわかり辛いそんな場所にも関わらず12時半過ぎに行ったこともあってほとんど売り切れオープンは11時でこの日は11時半にはこんな感じだってでも行ってみてわかったお店の方も雰囲気もとっても素敵だものそして肝心のパンもちろん買ってきましたベーコンエピとアップルパイとクロックムッシュと...もうひとつチーズとポテト(...忘れちゃった)のパン自家製天然酵母を使っているそうでもっちりした道産小麦の食感が抜群に美味しくって...リピーター間違いなしそうそう 今度行く時はオープンと同時に
2010.04.02
コメント(1)

去年の建て替えの影響でもう来ないかなぁって半ばあきらめていたんだけどちゃんと今年もやって来ました▲ そう 例の、電線カバーの住人 スズメ ▲ オール電化の電気工事で 電線カバーもすっきりリフォーム 今年の新入居者(鳥?)は どうやらこの二羽みたい ここ数年 毎年見かける光景なので 今年も来てくれて ホッとしました▲ 見るたび ▲ 寄り添ってー リンゴ好きなムク&ヒヨ ▲ ムク▲ ヒヨ
2010.04.01
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


