全31件 (31件中 1-31件目)
1

今週のシフトは今日がラスト仕事から解放され月曜までオフ~そんな今日は金曜日、月末、そして給料日とあって買い物する人の他、立て続けの公共料金支払いで万券支払いが多く何度両替したことかま、とりあえずなんとか乗り切りまずはひと安心(-ω-)ひと安心してただ今抜け殻(笑)で、10月最終日。今年のハロウインは雪もなくおだやか 予報では3日に雪だるまマーク☃さて どんな3連休になるやら。。 ▲ 今日から新米~
2014.10.31
コメント(0)

ついに雪まで降った二日続けての寒さも今日は一変、気温も上がって穏やかな秋晴れ秋の終わりと冬の始まりを行きつ戻りつ柔らかな日差しにほっこりまったり もともと週3回の条件で入っているシフトのところ、今週は休みの人が多くて月火、木金と4回休みだった昨日も午後から2時間ほどギフトやクリスマスケーキ、年賀状受付など、年末に向け恒例の勉強会が2時間ほどというワケで明日まで仕事~そのかわり土日は連休予定としてはRIKUの誕生祝い、母の部屋の大きめのモノ数点持ち帰り。。そんな今週は珍しく仕事モード週末の準備は明日もう一日、頑張ってから~
2014.10.30
コメント(0)

昨日の初雪はのち雨にかわり一夜が明けそして今朝。▲ 朝方、また少し 降ったようです▲ すると やってくるのが鳥たち エサを探して また姿を見せ始めました▲ こちらは 先日花壇にいた オツネントンボ ★ 10月下旬~杜歩きレポート ★▲ 裏道にて 踏みしめ進む 落ち葉の絨毯 その先を歩く▲ ふたり▲ その頭上を 高速で飛ぶ ドクターヘリ
2014.10.29
コメント(0)

鼻の頭が冷えて目が覚めた今朝窓の外に降るのは雨ではなく、雪予報、大当たり∵∴∵\(´∀`)∵∴∵一夜にして積もりましたついに今シーズン初めての雪です日中も気温上がらず雨になったり霙になったりでも積もるのはまだまだ先明日は天候回復晴れ間が出るそうこうして少しずつ寒さ慣れするうち冬本番となります今朝の旭川
2014.10.28
コメント(0)

食品、果物、お菓子などいつもより若干多めに買いおととい、母の所へ母に会う前に、施設長のNさんとちょっと立ち話。その際Nさんからのアドバイスもあり買ったもの数点、母には渡さずに持ち帰りました。Nさんによると認知症の症状、パターンとして・「食べる」行為、そのこと自体を忘れるケース・「食べた」ことを忘れるケースの他、あればあるだけ、食べ続けてしまうケースがあって母はこれに当たるそうたしかに短期記憶の喪失から今食べたことを忘れよって、満たされずあるだけ食べ続けてしまう...ということでしょうかちなみにこのケースの場合、朝昼晩、食事したことは覚えているそうたしかに。合点がいきますと、そんなことからとりあえず数点持ち帰り、日持ちのするものは次回の面会の時に。。さらに排泄に関する諸問題が見受けられるとのシビアな報告が、ついに。そう遠くない将来、リハパンのお世話になる可能性も出てきたようですさぁてこれからが正念場。。 ★ 10月26日 晩秋の池 ★
2014.10.27
コメント(0)

昨日は曇ってたけど今日は強い日差し暖房なしで室温22℃何でしょこの暖かさ季節が逆戻りしたよう今日は和室の戸も開け、家中の窓を全部開けてから掃除。時折強く吹くのはあたたかな南風洗濯物がよく乾く~(ノ・_・)ノ┣凹━凹━凹┫それに、この時期、サンダル履きの軽装で庭の落ち葉拾いをできるなんて!これから冬だなんて実感沸かないけど...今のうち名残の秋を存分に楽しんでおこう ▲ 一昨日デジブラした 宮前公園 ▲ 神楽橋の奥は 神楽岡の杜▲ 雲ひとつない空 散歩する人、 ゆっくり走る人、 ベンチで休む人、 どの人ものんびりと。 ▲ 変わりゆく駅周辺
2014.10.26
コメント(0)

この時期としては昨日は一日通して奇跡的な暖かさ久々に走りたくなり19日ぶりの夕ラン20分ほどでしたが3キロは走ったはず。それでもそこそこ汗をかいたので老廃物、余分な水分、デトックスできたかもー雪が降るまであと何回走れるかな? 遡って、日中はコーチャンフォーへ買い物をしたあとあまりに天気がいいので周辺をのんびりぶらりそのレポートはまた明日にでも。。今日はこれから母の所へ。さすが「食欲の秋」夏、落ちていた食欲が復活したようで3食食べてもお腹が空くそうということで秋の果物を選んで持って行きましょ▲ コーチャンフォー 駐車場にて 久々目にした列車▲ 同・駐車場~手前の葉陰に▲ スズメがこんなに▲ 同~道路の向こうは 市の科学館サイパル
2014.10.25
コメント(0)

なんとなんと今日も晴れ部屋の中に差し込むやわらかな日差しに鉢たちは日光浴中朝は-1.3℃、と結構冷えたものの11時現在で10.6℃人間慣れるものでフタ桁あればまあそんなもんかと(笑)こんな感じで徐々に、ゆっくりと冬に移行していってくれればなーφ(・・。)ゞ毎年、雪が降る前にあれもしなきゃ、これもしておこうとテンパっていたけど今年は雪が遅い分、焦らず準備できていやぁ助かるわいつもより秋を長く楽しめるのもうれしいー▲ ブルーベリー ★ 10月21日 杜歩きレポート ★▲ 散策路▲ 裏道~社殿真裏
2014.10.24
コメント(0)

ぐっと冷え込んだ今朝。6時の気温は、3.4℃ただしプラスではなくマイナスの気温。。さすがに寒かったー (∋_∈) でも日中は日差しに恵まれおだやかな一日予報では27日に、雪だるまマークあり11月はもう目の前。。降る降らないは別にしてもそろそろタイヤ交換、しないとなー あ、正しくは 「やってもらう」か(笑) ★ 10月21日 杜歩きレポート ★▲ 13日撮影▲ 同 落葉したイチョウたち▲ 冬囲いを終えた ラベンダー&ツツジ▲ こちらは緑の相談所~ エントランスの松▲ 冬囲いの講習会▲ 名残りの紅葉
2014.10.23
コメント(0)

今日は今シーズン一番の冷え込みちなみに当地では今朝6時で、0.3℃最高気温でも8.5℃でも、冷えたものの日中は日差しもあり青空も広がって...期待の?初雪は結局、空振り...f(^_^;) 最新の予報を見ると向こう1週間、雪だるまマークはナシちなみに2010年の初雪はかなり早くて10月2日、2012年は、その逆で遅れに遅れて11月18日。さて、今年はいつになるやら。。降らなかった原因は雪雲が発生しないぐらいかなり乾燥しているから。というワケでそろそろ加湿器の出番かなー ★ 10月21日 杜歩き・紅葉レポート ★
2014.10.22
コメント(0)

秋の天気は気まぐれその言葉通り先日の晴れ間は一日だけのもの昨日、今日とまた曇り空☁日中でも暗く気温も低め予報では明日、雪だるまマーク紅葉は見頃を過ぎ季節は秋から冬へ。。 ★ 10月20日 杜歩きレポート~境内にて ★▲ 社務所横の中庭▲ その向かい側、 鳥たちが水浴びに 来ていた小さな池▲ 社殿から見た鳥居 ▲ 落葉したイチョウ
2014.10.21
コメント(0)

冬囲いを始め、庭のモロモロな作業、すっかりお任せ~丸投げしたので(笑)花壇担当申し出ましたが...ずっと放置してたからばっさりカットしてもこんなで。。(^_^;)ええいあとは雪に埋もれるのみ(笑)▲ 一方 バラの鉢植え 2つはまだ外▲ その奥の 寄せ植えも。。 部屋の中に入れるにも 置く場所が... さて困ったぞ ★ 10月17日 杜歩きレポート ★▲ 雨上がり▲ 至近距離▲ 境内にて▲ 同・階段を上がり 左手から ★ 10月19日 杜歩きレポート ★▲ 春先のような日差し▲ 落ち葉の絨毯▲ 池に映る紅葉
2014.10.20
コメント(0)

小春日和、快晴~雲ひとつない澄み切った空気温も15℃あり昨日にも増して文句なしの陽気マラソンがなくてお休みの日曜日はかなり久し振りそんな今日は外に布団を干してご機嫌であります ありがとうおひさま☼▲ 設置し終えた 先日の冬囲い いつ雪が降っても これで大丈夫あ...猫...
2014.10.19
コメント(0)

10月にしては暖かくおだやかな週末仕事から戻ると、庭では冬を迎える準備の真っ最中今時期、外での作業に貴重な晴れ間タイヤ交換を済ませひと安心という方も多いかもしれません気づいたらもうすぐ冬そう考えるとなんて短い秋。。緑の相談所でも冬囲いの作業が進んでいます週間予報では22日、ついに雪だるまマーク根雪になるのはまだ先としても来週、白いものが降ってくるかも~▲ シーズンを終えた 緑の相談所の花壇▲ 紅葉を楽しんだ桜たちも すっかり葉を落として
2014.10.18
コメント(0)

ここんところずっと頻繁に時間を問わずケータイに届く迷惑、なりすましメールスルーしてても一向に減らないしいちいち削除するのも何だかシャクで先日、ダメもとで設定し直した、らそのたぐいのメール一切来なくなりましたあーすっきりした。とりあえずソフトバンクさん(でいいのか?)グッジョブ ★ 10月16日 紅葉レポート ★
2014.10.17
コメント(0)

恒例化した秋の断捨離寒い冬にするよりいつしか、秋の暖かい日にが定着。さて今日見直したのは納戸玄関横、3畳程のこのスペースに缶、瓶、ペットボトルのゴミ箱新聞類、ガーデニンググッズ、ドリンクや紙袋のストック、カセットコンロやホットプレート、工具類や雑貨小物などなどぎっしり詰まってます使い勝手よくて使用頻度が高い分、いつのまにかゴチャつくので時々一層点検(笑)ここに入りきらないもの、外で使うものは物置へ。不用品を出し、入れ替えた棚のツラを合わせたら広くなったような断捨離、片付けや整理は範囲を決め、短時間に。短期集中だと気分転換にもなってあら、一石二鳥だわ ▲ 玄関に入れたバボニアを 今日は家の中に。 ▲ 室温になれたら 咲いてくれるかな
2014.10.16
コメント(1)

朝から快晴雲ひとつない見事な秋晴れ最高気温13.5℃13℃台でもお日様のおかげで夕方まで暖かい日そんな今日は仕事帰りの信号待ちで真正面に冠雪した山々裾野までくっきりとそれはきれいでした 手元にカメラがなく撮れなかったのが返す返すも残念(゜-Å)こんな秋晴れがあと何日あるかなー ▲ 脚立のように開き 庭木などに被せる 我が家の冬囲い 先週より 週末ガーデナーが 仕事から帰宅後、 カーポート内で コツコツ作業中 ホームセンターでも 同じようなものが 販売されているけど ウチのはもちろん 材料費を含めタダ▲ こちらも冬に向けて。 玄関に入れたバボニア
2014.10.15
コメント(0)

冷え込んだ今日、最高気温でも7.8℃峠ではついに雪が降ったそうな連休が明けたとたんひたひたと冬の足音そういえば昨日、ついに雪虫を見たっけ...ということはそろそろ初雪。今月中に市内でも降るかもしれません。。 ★ 10月13日 杜歩きレポート ★▲ 境内にて 見下ろす大鳥居 ▲ 今が見頃 ▲ 裏道~社殿裏あたり▲ 同~落ち葉の絨毯▲ 散策路~常連のランナー▲ 園路・イチョウ並木
2014.10.14
コメント(0)

用事のついでに数日ぶりの杜歩き帰って来て、庭の冬支度やらを手伝ってたりしてたらまたたく間に時間が過ぎあっという間に夕方母の所へ行かなくては~とりあえず今日の杜歩き、一部アップしとこ▲ 通りを渡って~ 池周辺あたり▲ 公園通り側・入口 ▲ 少し進むと この景色▲ その先、 反対側から この色、 グラデーション 何度見ても 美しい紅葉 ここが、毎年載せている お気に入りのロケーション 郊外まで行かなくても 申し分ない紅葉狩り
2014.10.13
コメント(0)

今日もポカポカ陽気柔らかな日差しに包まれ過ごしやすい一日でした天候に恵まれたこの連休、二日目も穏やかに経過中。3連休中、今日のみ仕事で明日は、お休み母の面会、予定あり。 ▲ 昨日のサッカー、 残念ながら RIKUの出番はなく...▲ 仲間とベンチ近くで ボールを蹴ったりと 元気な様子に満足し(笑) 競技場をあとに。その足でツインハープ橋へ 去年、初めてこの目で見たサケの遡上そろそろかと思い、下見のつもりで。そういえば先日の新聞によると珍しくサクラマスが取水堰下流あたりで確認されたんだそうまだ早かったようで見られなかったけど▲ こんな時でないと 見ることもない 橋桁のレリーフを 眺めてきました▲ サケたち、 今年もきっと頑張って 上がってくることでしょう 情報が入ったら また見に行こう
2014.10.12
コメント(0)

体育の日を含む3連休初日は穏やかな秋晴れ今朝も冷えましたが時間と共に日が差し10時現在で10.5℃これからRIKUが出場するサッカーの試合でスポーツ公園へシーズンオフが近づき多分、今年の見納め。新しくなったというユニフォームの勇姿?ちょっと観て来よう▲ ヤマボウシの実
2014.10.11
コメント(0)

今朝から冷たい雨晴れ間は昨日でひとまずおしまいそれにしても日が差さないとまるで夕方のよう。。昨日、庭の花たちを撮っておいて良かったーこれからひと雨ごとに季節が進むことでしょうTVでは早くもスタッドレスタイヤや暖房器具のCMが。。我が家も冬に向けての準備、少しずつ進行中 雨が降ったからか、エサを探してやってくる鳥たち▲ なんと久々に キジバトも▲ 先日載せたトマトたち、 あれが今年最後の収穫 ピーマンはこの通り 無骨ながら まだ収穫できそう
2014.10.10
コメント(0)

白いモヤが立ち込めた今朝6時の気温は4.7℃それでも日中気温が上がりあったかくておひさま、さまさまでしたそんな陽気に誘われ仕事から戻ってからしばらくぶりで庭へしたらば。いやぁ花たちが元気でびっくり朝晩の冷え込みなどなんのその。あの夏の暑さに耐えシーズン終りを前に今から咲こうとするもの、つぼみを付けるもの。。花たちの強さ、生命力に今さらながら驚くばかりどうかもうひと花、咲かせてほしい。。そんな気持ちと裏腹に明日は嵐、寒波の予報一歩また一歩、冬は着実に近づいています▲ セントーレア・トリカブト・ゲウム▲ コレオプシス・トルコキキョウ・ボックセージ▲ ロシアンセージ▲ 玄関ドア脇に置いてる インパチェンスの鉢植え これはもうそろそろ 家の中へ入れなきゃ
2014.10.09
コメント(0)

ぐんと冷えた昨日、ついに旭川で初霜朝はたしかにほんと寒かった。。でも昨日記した通り、日中は暖かく見事な秋晴れ布団を干さずに出かけたこと、後悔したほど(笑)さて今夜は満月そして皆既月食ですねあとで外に出てみよう▲ 午後6時ごろは 雲から出たり 隠れたり ★ 10月5日 札幌~至旭川 ざっくりレポート ★ ▲ 会場・真駒内公園前~ 五輪橋前通過▲ ドーム前は渋滞。。 何たって この日ドームでは 日ハム・稲葉引退の 試合&セレモニーが ▲ ジャンクションを過ぎ 一路、旭川へ▲ お馴染み、すながわSA トンネル4つ超えて~▲ 旭川インター着。 ちなみに 札幌IC~旭川ICで 1時間半ぐらい インターに近い イオンで買い物し 帰宅となりました
2014.10.08
コメント(0)

ゆうべは十三夜うっとりするような月明かりの夜が明け今日は朝から秋晴れ日差しがあって空気が澄んでて風もやわらか昨日一日のんびりしたのがよかったのか、札幌で走った疲れは不思議と感じませんさぁてお天気もいいことだし4日ぶりの杜歩きを楽しんできましょ ★ 10月5日 札幌マラソン・ざっくりレポート ★ ▲ 会場~真駒内セキスイスタジアム▲ 同 競技場側 ▲ ゴール目前、 ゲート付近の ランナーたち ほんの少し前、 自分もこの中に。。 ▲ ゴール地点▲ ランナーを迎える プロカメラマン ▲ 完走を果たした ランナーたち▲ スタート地点でもある 五輪大橋より見下ろす 秋の豊平川
2014.10.07
コメント(0)

今日の正午の気温9.1℃最高気温でも10.5℃、と今シーズン一番の寒ささらに明日は1℃まで下がって初霜、初氷の予報。。ひゃあ~それに比べ昨日は天候に恵まれまさにマラソン日和気持ちよく完走し、爽快感を味わいました翌日の今日は杜歩きを休んでのんびりまったりこの週末のこと、余韻が残るうちに記しておきましょう まずは今日、スタート前までをざっくりレポート▲ 至札幌~降ったり止んだり▲ 雨上がりの虹▲ ちかづく札幌▲ 高速を降りてから アパまで30分ほど▲ 夕食はお決まり 隣の「とんでん」で▲ 5日の朝、見事晴れ▲ 真駒内の会場、 スタジアムまで 歩いて10分ほど▲ お馴染み、 スタート地点を示す▲ アドバルーンが 見えてきました▲ 10キロコースの スタートは11時20分▲ 会場入り。明日に続く。。
2014.10.06
コメント(0)

午後7時すぎ、札幌より帰宅イオンに寄ったりで遅くなったのでこれから晩ご飯そのあと、山ほどの洗濯物をやっつけます(笑)おっと肝心の今日の結果、しっかり完走して参りました心なしか距離が短く感じられた...のは 気のせい?自分にとって今年最後、締めの大会ということでかみしめながらゴール雨の心配もなく冷たい風もなく実に走りやすいいい大会でしたよー取り急ぎ今日のところは結果報告を。。
2014.10.05
コメント(0)

例の椅子の件、昨日、無事持ち帰りましたとはいえひとつ解決すればまたひとつ、でその他の案件がいろいろあれどまずは一件落着。それともうひとつその後のTVの位置。母が在室の時、いつもベッドに腰掛けていることが多いのでちょうどいい目線に来るようそちらに横移動し、この件もクリアさて、そんなこんなで早くも土曜日;昨日は一日雨しかもホームから帰宅した時、すでに午後4時結局、旭川以来、ランオフのまま...明日を迎えることにもーこーなったら全力で走るのみ(笑)明日の天候は札幌で16℃ぐらい朝は結構冷えるし午前中は雨かもそれらを踏まえると持ち物、着替えとか去年よりかなり増えるな、これは。そんなこんな1年ぶりの札幌、大好きなコースを楽しんできます
2014.10.04
コメント(0)

朝からしとしと雨気温も低くてギリギリふた桁11時現在で10℃{{ (>_
2014.10.03
コメント(0)

地元旭川で完走しさて、次の日曜は。。いよいよ今年の集大成、札幌マラソンすでに届いているゼッケン&タグそして今年も前のり例によってあさって土曜に札幌入りします土日の休み願を出したら運良く、シフトの関係で明日からうれしい5連休次のシフト来週の水曜日には回復してる...はず(笑)っと早くもすっかり休みモード。。と言いたいところ、その前に。明日は母の面会へホームから 「何度注意しても 棚の上のモノを 取ろうとされます 転倒防止を考慮し (折りたたみ)椅子を 持ち帰って欲しい」と 連絡が来ていまして はてさて 本人が納得するか? 連休初日の明日、 まずはそれを 解決しないと。 ▲ 感激♡ 杜では初めて~ 散策路の脇で。 コウライナンテンショウ
2014.10.02
コメント(0)

今朝6時の気温、昨日と同じ6.1℃一番高い気温で午後3時の15.1℃10月ともなるとぐっと気温が下がって肌寒くなってきましたちなみに日が暮れて6時すぎ、11.8℃さすがに着込んでも肌寒くって朝方に一度、先ほどもいっとき、今シーズン初のエアコンの暖房ON冬はまだ先、にしてももう10月。今月下旬には例年から言って初雪、なんてこともゆうべ、布団を冬用に替えたし少しずつ冬を迎える準備が始まっています ★ 9月30日 杜歩きレポート ★
2014.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


