全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年オープンしたお寿司屋さんでKATHUも帰省し娘ファミリーと合わせ計7人、夕べは家族で久々の外食それにしてもBOYSの食べること!1年の成長を目の当たりにしうれしいやら驚くやら。。食べて笑って笑っては食べ...3人から元気をもらったなーつかの間だけどそれは楽しいひとときでした帰宅し、それから第2弾スタートもらった元気をエネルギーになんだかんだと年賀状を印刷しつつ片付けたり掃除したり気づけばもう2時...それからたっぷり眠って起床は9時すぎ2014年大晦日はかなり遅めのスタート 実はこの年末、キッチンの壁、レンジフード、お風呂場、洗面所、空気清浄機、エアコン、、神棚や仏壇の掃除合間に雪かき、と今や凄腕ハウスキーパーと化し奮闘中の週末ガーデナーアルコールを断ってからまるで生き返ったようすこぶる元気で家中の大掃除にまあ動く動くそれを横目に...まったり(笑)終わりよければすべてよし。すったもんだしてもなんともありがたい1年の締めくくり皆さん、どうぞよいお年を
2014.12.31
コメント(0)

今日が今年の仕事納め。オーナーさんをはじめ、顔を合わせたスタッフと「今年もお世話になりました」「よいお年を」と言い交わし、今年のシフト、笑顔で終えることができました さてこれより オフモード。 素に戻ります(笑) このあと、 家族で出かけ ささやかに忘年会~ ちなみに 仕事始めは2日。 ラッキーにも 31日、1日 両日お休み のんびりしよ... じゃない、 あ~年賀状!!! 印刷してない 昨日、モロモロ 年末の買い物へ 今年最後の 杜歩き&お参りは いつもよりかなり 遅めの時間。 久々に二人で 歩いてきました ▲ ショッピングモール 駐車場にて▲ 神楽橋▲ 境内にて 初詣客用の 簡易記帳所▲ おみくじなどを売る 出店も設置済み▲ 緑の相談所▲ プラタナス通り▲ 大正橋
2014.12.30
コメント(0)

昨夕、スーパーでモロモロ買い込み、母のところへ走行中、弟と連絡を取り、正月休みの確認 どうやら母を交えての顔合わせは4日になりそう弟が、年明けに帰省することを母に伝え、安心させてきましたさて、今日はこれから年末の買い物仏壇のお花買って~書類に必要な住民票取って~銀行行って~その足で、杜歩きに行けたらまずまず、かな多分それが今年最後、お参りもして来よう(^人^)▲ サンタプレゼントパーク (市内スキー場)の ライティング
2014.12.29
コメント(0)

さすが年末。相方の女子高生Tさんと気合いで乗り切った4日間連勤最終日いつにもまして多くの方、ご来店宅急便の受付、タバコのカートン買い、公共料金の支払い、スーパー並みにまとめ買いする人、家族連れやらカップルやら学生の団体やら老若男女、年代もさまざま年配者のお客さんが多い店でもあるので買い物のフォロー、果ては、「タクシーを呼んでくれ」もう何でもアリ(笑) さすがに帰宅したら気が抜けて..30分ほど仮眠さて 復活これよりオフモード26日、面会に行きそびれて案の定、母から催促が二度三度手ぶらでならどうにか行くことはできても食料を選んで買って、それを持ってとなるとそうもいかなくて。。あればあるだけ食べてしまう、食べたことを忘れるそういった症状が出始めているのでまとめ買いしても意味ないよねーこまめに持っていくのが一番いいのでしょうけど今週はそんなこんなでかなり待たせてしまい、例の「冷蔵庫空っぽ」と矢のような催促(^_^;)とりあえず適当にチョイスして持っていきましょ
2014.12.28
コメント(0)

今年最後の週末、残すところ今年もあと4日。もともと日曜を入れて飛び飛び週3日が自分のシフト休みの合間に無理ない程度に出番というユルさ(笑)が、急性胃腸炎になったTさんの代役として昨日出勤したので今週は珍しく4連勤~そう、24時間営業の店で働く者の宿命で休みの日でも気は抜けませんというわけで明日を含め4日連続の出番ですっかりオン状態。。バリバリ仕事モード(笑)ちなみに30日が自分の仕事納め。体調を崩さないよう気を引き締めて元気に乗り切るぞー ★ 12月24日 冬景色レポート ★▲ 神楽橋手前~信号待ち▲ 環状線~信号待ち
2014.12.27
コメント(0)

休みだったところ、急遽出勤となった今日そんなこんなで苦肉の策、仕事を終えた足で今年最後の検診 実は、筋腫のことより 気がかりだったのは 前回(9月)見られた 「卵巣の腫れ」 今日はその心配もなく 先生から「今年も乗り切ったね」の ひと言で、不安は解消。 というわけで今年の検診、 「現状維持」にて終了~ やれやれ。 仕事のあと、検診→買い物で お昼は午後3時すぎ。。 ★ 12月24日 境内にて ★▲ 旭川天満宮▲ 社殿にて
2014.12.26
コメント(0)

ケーキも食べたしプレゼントももらったし(笑)我が家のクリスマスはこれにて無事終了というわけでグッズを撤収~とりあえず週末、お正月用に変えるまで...数日感なのでほんと、適当(笑)しかも暗いしところで。冬至を過ぎるとまた少しずつ日が長くなるってほんとですねー今日は午後4時過ぎてもまたうっすら明るくて夕焼けも見えたし月もくっきりとこれからまだまだ寒くなるけれど日を追うごとに日が長くなると思うとただもうそれだけでうれしくなるのでした 2014年12月25日(木)23:45~25:45 TBS系「クリスマスの約束 2014」 <出演者>小田和正 / キマグレン / 清水翔太 / JUJU / スキマスイッチ / 玉城千春(Kiroro) / 夏川りみ / 根本要(STARDUST REVUE) / 細野晴臣 / 松たか子 / 水野良樹(いきものがかり) / 矢井田瞳 ★ 12月24日 杜歩きレポート ★▲ 駐車場 その1▲ 駐車場 その2▲ 一本道となった いつもの裏道▲ イチョウ並木周辺
2014.12.25
コメント(0)

音もなく降る雪おだやかなイブ昨日、こちらから渡す前に娘からもプレゼント大好きなパティスリー・フゥさんの詰め合わせ♡いつもながらパッケージもステキ♫思わずにんまりケーキは今日食べる予定ひとカットもらってあとは今やすっかり甘党になった誰かさんにあげよう(笑) ★ 12月21日 杜歩きレポート ★▲ 学生ランナー 雪も何のその▲ 裏道に 強風の名残り▲ 我ながら かなりアヤシい...
2014.12.24
コメント(0)

今年は少ないかもと、楽観してたらまあ降るわ降るわ昨日のドカ雪で一気に積雪深、42センチ去年はというと27センチ...なんだ、去年の方が少ないじゃん(笑)ちなみに平均の積雪深は41センチうまくしたもので辻褄は合うようになってるのねー(ー。ー)さてさてそんな雪もようやく止んでくれて今日は至って穏やか今年のクリスマスはそれぞれの予定や休みが合わず、一緒の食事はナシなので今日の夕方、出先から寄ってもらい娘一家5人分のプレゼントを渡す予定今年は夫、娘の入院がありプレゼント選びは「健康」を意識その結果、それぞれに合った歩数計にしました種類もデザインも豊富で多機能、価格もピンキリ選ぶのにかなり迷ったけどそれはそれ、プレゼントって選ぶのもまた楽し、ですよね食事会は年末に忘年会と称して出かける予定子供(孫)たちも成長しクリスマスの過ごし方も変わっていきますがみんな健康でいられることそれこそが何よりのプレゼント。。。 ★ 12月21日 境内にて ★
2014.12.23
コメント(0)

冬至の今日、冬将軍が大暴れ昨日の雪は序の口、今日はまさに暴風雪恐れていたドカ雪がついにやって来ました仕事を終えすっぽり雪に埋まった車を掘り出すようにして帰宅止むのを待って一度、雪かきしようと思ったけど全然止む気配なし...夕方、ようやく止んだのでこれからがっちり着込んで本格的に雪かきします(涙)゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 ▲ 昨日~大正橋前
2014.12.22
コメント(0)

お弁当作りなし。目覚ましなし。久々に休みが合い完全オフの我が家やー寝た寝たたっぷり眠ってチャージもバッチリ(←死語?)昨夜はなんと雪ではなく雨☂今日も気温が高くてドアを開けてても室温22℃動いてると汗ばむぐらい窓を開けて掃除機かけようと、したら...一瞬で真っ白。。晴れてるけど時々こうなる(^_^;)でも風が止むと嘘のようにおだやかう~ん今日の天気、読めない(笑) ツインハープ橋手前、信号待ち
2014.12.21
コメント(0)

ここ数日、降り続いたので昨日の積雪深、30センチ一夜明け、今日は少し気温が上がり夕方5時でもプラス気温で少し融けて、24センチ☃雪かきの必要なしやれやれ...しかぁ~しお店はこれからが佳境一年で一番ハードなクリスマスシーズン予約のケーキの受け取りが始まり骨付きチキンやらセールもスタート年末年始のシフトで組む回数が増える学生アルバイトのAくんやTさん「ここを乗り越えたら 少し楽になるからね」と ハッパをかけつつ、 しっかり指示出します(笑) さて 明日は久々に 休みの日曜日 あ~ 温泉とか 行きたい。。。 ★ 12月19日 雪道~杜歩きレポート ★▲ ひぇ~ ツルツル路面(◎_◎;)▲ よかった~ 除雪されてる▲ 冬は狭くなる 参道&階段▲ 手水所。。。▲ 信号待ちにて▲ 境内側~階段から 見下ろすとこの光景
2014.12.20
コメント(0)

ついに冬将軍到来いきなりのドカ雪に「もう雪、いらない」が まるで合言葉のよう 昨日は買い物には出たものの...▲ ショッピングモール駐車場にて 移動するのにかなりロスしそう。。それに遭難しても何だし?(笑)と、結局杜歩きは諦め、帰り道、久々にスポーツ公園へといっても入って行けそうにないので手前に車を止め、ズームで一面、雪野原自然が作り出す見事な風紋もそこへ一瞬の陽射しこの先どん詰まりが堤防~登り口目を凝らすと防災センターの車両?除雪車が右へ左へ作業の真っ最中これだけ積もってもちゃんと足跡あり
2014.12.19
コメント(0)

昨夜遅く、さっそく除雪車が入りやぁ~助かるわあ...なんて外に出てみたら...除雪車が削ったあと固い雪のかたまりが玄関先にどっさりそのままだともっと固くなりあとがエラい事に。。なので夜中に雪の塊を移動やれやれ。。。どこのお宅もそうでしょうが皆さん、お疲れさまです。雪が積もったら一日に何度も雪かきすることも。だから冬は運動不足、どころかけっこう体使います但し使う筋肉が違う(笑)というワケ?で今日起きたらう、腕が...あちこち痛い...でもラッキー♫今日明日休みでよかったよかった゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 ★ 12月15日 杜歩きレポート ★▲ スキーコース開設に向け 散策路で始まった作業▲ ツツジ越しの日差し▲ 帰り道~環状線 ツルツル路面 このすぐ手前の 中央分離帯で 斜めになった軽一台 レッカー車が牽引中...
2014.12.18
コメント(0)

降った降ったひと晩でどっさり。仕事じゃなかったら家にこもってたかもそれでも悪天候にも関わらず客足はそこそこでもうひとりにレジを見ててもらって入り口前、犬走付近を合間、合間に雪かきで、午後。帰ってきたら玄関前が!!こんなことに。なのでカーポート側から家の中へ雪はその後もずっと降り続き夕方になってから本腰上げて雪かき追いつかないのは目に見えているので融雪槽の出番はナシ。花壇も今じゃただの雪山..
2014.12.17
コメント(0)

いやぁ冷えました今朝、今季最低-17.2℃日中も気温上がらず道路はアイスバーンついに本格的な冬到来∵∴∵入ってくるなり寒いねーとお客さんホットのコーヒー、肉まん、おでん、とあったかいものがよく売れまして―■●▲-ところで暖房の入った店内かなり混む昼ピーク、動いてると冬でも暑くけっこう汗かきます合間に水分補給しないと持ちません(笑)同じシフトの人、冬でもユニフォームの中、半袖着てたりしてさて 明日は全道的にかなり荒れるそうどうかドカ雪だけはご勘弁を ★ 12月15日 杜歩きレポート ★▲ この先、左折 至神楽橋▲ 駐車場にて▲ 同▲ ここ数日で この景色 昨日は一日快晴☼茜に染まった山々がそれはきれいでした澄んだ空気で久々に夕焼け▲ 二階の窓からも 山々がくっきりと
2014.12.16
コメント(0)

2連勤明け、ひとり休み昨日までの雪が止みとってもいいお天気☼でも寒~い(∋_∈) 今朝6時で-11.9℃と、フタ桁の気温11時現在でも-6.6℃で氷点下のまま。。「寒い」けど「快晴」 これぞ まっとうな冬(笑)反射した真っ白な雪ピリっとしたこの寒さ悪くない。嫌い、じゃないんだよねー さてさて。 年末、押し迫って 野暮用が増える前に 今の時間があるうち、 がっちり着込んで 杜歩きしてきます ★ 12月15日 母のところへ ★▲ 一路、ホームへ▲ 帰り~医大前
2014.12.15
コメント(0)

3連休明け、昨日今日と今週は土日出番のシフトえ~っと明日は月曜日、週のはじめ、?毎年のこと、だけど曜日の感覚がヘン(笑)それはさておき、稚内から追加?でさらに届いたバウムクーヘンえ、ええ?再度お礼の電話したら受話器の向こうは「日持ちするものだから(母のところに)持って行ってあげて」といつもの明るい叔母の声 いや、もうこんなにたくさんいつもすみませんってうまく言えてない(笑)そんなこんな、せっかくなので今日中に持って行ってあげよう ★ 12月12日 昨日の続き~杜歩きレポート ★▲ 積もる前の枝切り作業▲ 積雪し、幅半分 通行可能の階段▲ 裏道にて▲ この先、散策路 こうして見ると 積もりましたねー▲ この日、 杜で見かけた 唯一の人
2014.12.14
コメント(0)

先日の、新聞記事とは別に毎回楽しみにしているのがこちら↑現在「週刊朝日」でも好評連載中のこのコミックエッセイ、去年、映画にもなった作品ですよねーちゃんと読んでみたくなり単行本2冊、買いました* 40歳で故郷長崎にUターンした漫画家(62歳)が、親の老いを見つめてきた日々の、笑えて、温かくて、どこか切ない家族の物語。(データ~抜粋)(「ペコロスの母の玉手箱」を制作編集中、母みつえさんは91歳で他界されています)中に出てくる会話は舞台長崎のお国訛りちょっとおかしくてちょっとかなしくて時にはホロリ、涙福岡生まれの母に読ませてあげようかな九州の方言、懐かしいと思うかしらみつえさんみたいに父のこと、思い出すかしら岡野さんは言う。「忘れること、ボケることは、悪いことばかりじゃないんだ。母を見ていてそう思った」読むたびじんわりそして ほっこり介護のあり方、向き合い方を学べる一冊です ★ 12月12日 冬景色・青空レポート ★▲ ホームセンター駐車場にて▲ 神社への坂道▲ 社殿越しの空▲ 大正橋前▲ 怖い!アイスバーン
2014.12.13
コメント(0)

昨日は母の買い物やらお歳暮の手配やら帰ってきてからは提出用の書類作成今日は今日でそれを持って出かける用事が有り...あいかわらずバタバタ。。と、そこへ届いたクール便今年も稚内の叔父から海の幸がどっさり。味付き数の子とホタテの貝柱~同じ道内でもどちらもとても手がない高価なものそれがこんなにいっぱい!父亡き後、お彼岸の菓子折りといいいつも気にかけてくれて感謝しきれません(゜-Å)父の故郷でもあり自分の生まれた町でもある稚内。子供の頃は毎年、お盆には必ず家族でお参りに行ってたけど...そのうちそのうち、でかれこれ15年?!祖母の葬儀以来、すっかりご無沙汰してしまって。。叔父は膝を悪くし、叔母は喉の放射線治療と、長年病院通いの叔父夫婦も70代後半母が元気なうちに一度、連れて行ってあげたいのだけど、それが叶わないなら自分たちだけでも行って来なきゃ、ねまずはお礼を。おじちゃんおばちゃんいつもいつもありがとう。滅多に笑わなくなったけど母は元気にしていますよー ★ 12月11日 杜歩きレポート ★▲ 神楽橋手前~信号待ち ▲ 自分の中では ここからが「杜」▲ 裏道にて▲ 松林のベンチ
2014.12.12
コメント(0)

連休初日の昨日はモロモロ買い出しセールで安かったのでお米やドリンクなどなどついでに、というかこの際、やっちゃえで、納戸の中も片付けたりしてこんな感じで思いつくまま年末恒例、小掃除その他、要らないDMや領収証とか溜まった書類、1年分を思い切って処分しました大掃除、なんて無理無理(笑)できることから少しずつ、よねー ★ 12月10日 杜歩きレポート ★▲ 緑の相談所・駐車場▲ 社務所▲ この先、散策路▲ ベンチもひっそりと▲ ふわっふわな雪
2014.12.11
コメント(0)

ふんわりふわふわ 外はすっかり 見慣れた冬景色 ここまで積もると多分もう根雪。。そこは道産子、こうじゃないと冬って感じがしませんさてさてインフルエンザや風邪が流行る年末。体はどうにか動くのに声が出なくて、と泣く泣く休みをとった同僚がいたりして...他人事ではありません接客するにあたりこの時期は喉の調子も大事なバロメーター、加湿器にこだわるのも乾燥を意識してのこと。風邪予防に、とビタミンCのサプリの他、タブレットも手軽でなかなかよろしついでに。体が硬くなる冬、普段のストレッチに先日より、新たにプラスしたのが↓新聞に載ってたもので肩こりに効きそう~と先日より実践中ちなみに同じシリーズで↑今日の朝刊に 掲載されたもの こちらも 簡単に出来るし 硬くなった体に 効きますよ~ ★ 12月8日 杜歩きレポート ★▲ 散策路▲ 松林▲ 日差し
2014.12.10
コメント(0)

雪、さほど積もらず昨日と同じ7センチ1週間連続真冬日とはいうものの幹線道路は融けてシャーベット、もしくはツルツル路面仕事の行き来だけで肩凝るわ~ (x_x;)さて。今月のシフト、20日以降はまだ、組まれてないけどとりあえず今週、土日出勤する代わり明日から久々の3連休もしかしたら今年最後のひとり休み3連休かも特に予定がなくても何だかうれしい(笑)どこのお店もX’MASソングが流れ年末の気忙しさで落ち着かないこの頃せめて、杜歩きでいっとき日常から離れてリフレッシュオンオフうまく切り替え怒涛の年末を元気に乗り切れますように。 ★ 12月8日 杜歩きレポート ★▲ 大鳥居・ツララ▲ 一本径▲ その先
2014.12.09
コメント(1)

昨日少し降雪データでは7センチ豪雪の地域から見たらたかがそれっぽっち...はい、たしかに(笑)しかも時折晴れ間も。でも、まだ慣れてない体、雪かきですでに腕が筋肉痛...(五十肩?)それはさておき(^_^;)新しい加湿器が紆余曲折の末、ようやっと昨日から仲間入り少し前、どうしても欲しくて品切れのところを市内別店舗から取り寄せてもらい持ち帰ったもののものの10分でどこがどうしたのかウンともスンとも。。電源も入らなくなり結局、クレーム扱いとほほ...加湿器に関して毎年、何かしらネタあります(笑)でね、何がいいってこのConteコンテ湿度設定ができてタイマー付きで自動運転可能、ウォームミストもと、多機能の割にお手入れ簡単なところ。どうしてもこれがよくて再度、他店舗の在庫を調べてもらい...ありました、最後の一台このお店ではすでに販売終了で取り寄せ不可だそうちなみにネットで購入可能。ただし今回買ったのより約2千円も高い~というわけで仕切り直し今度こそ。現在、元気にモクモク加湿中 ▲ 母のところからの 帰り道~路面状況
2014.12.08
コメント(0)

今朝、出勤時のこと。車を出そうといつもどおりバックミラーでうしろを確認...ん?今、動物か何か、通ったような。。で、もう一度自分の目で見てみたらなんとキツネがそこに!仕事に向かう時なので手元にカメラはなし。あ~残念。とっさに写メを撮る、なんて頭は働きませんでした(笑)それにしてもそのキツネ、杜ならいざ知らずいったいどこから?そういえば数年前に一度、庭に来たことが。。この住宅街の近くに巣があるのかしらん雪が降ってエサ探しするうち紛れ込んだとか?一瞬しか見なかったけどふさふさした冬毛がそれはきれいでしたあのあと近所の空き地周辺を探索していったかな~゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 昨日よりついに積雪そしてついに雪道多分もう根雪...そんな昨日、母のところへ▲ ホーム・玄関のリース
2014.12.07
コメント(0)

今週のはじめ、娘本人が持参。少しスリムになったけど元気になってひと安心。思えばちょうど1か月前。急な腹痛で夜間救急診療を受診、当初の見立ては「多分、急性胃炎」「2~3日の入院」「あらら」なんて 軽く思ってたら週が明け 月曜の検査で「虫垂炎→破裂」 「腹膜炎併発」 「腸閉塞」と 事態は急展開。 あわや誤診?! そりゃ痛みが 引くわきゃない 結局、総合病院に 救急車で搬送され 3時間の緊急手術。 本人もびっくりしたでしょうが さすがに家族皆、 肝を冷やしました が、その後は 順調に回復。 10日ほどの入院で 先月下旬、晴れて 退院となった次第。 術後のドクターの説明では 今回の、娘のように 「急に痛みが来ることは 珍しくない」とのこと。 まさに 急性虫垂炎って 読んで字の如し。。 たかが盲腸、だなんて 侮っちゃいけませんね 退院後、10日ほど休み、仕事復帰した日の帰りに「お返し」がわりに、と届けてくれたのが、これちょっぴり心配したけどま、元気になって何よりこれで厄落としになればいいね~なんて言ったりして(笑)ところでこのみかん、とってもおいしいで、職場へ少しおすそ分け。そうだ、母のところへも持って行ってあげよう ★ 12月5日 杜歩きレポート ★▲ 頭上で しきりに鳴く ヒヨドリ▲ 緑の相談所前
2014.12.06
コメント(0)

一日通して今日は氷点下最高気温でもマイナス0.5℃積雪は昨日と同じぐらい路面はまだ8割方アスファルト。未だ頑張って自転車に乗ってるツワモノありさていよいよ12月。 今日の休みは 9ヶ月ぶりに! パーマをかけ~ 給油と、洗車も済ませ~ 雪が少ない=移動のロスも少ない で、「今年のうちに~」を いくつかクリアしました 抜かりなく 車に積み込んだ ウエア、シューズ、 モロモロ防寒グッズで 帰りは、ぐるり杜歩き まだ寒さ慣れしてなくて すごく寒く感じるけど 真冬に比べりゃ序の口。 冬も極力、外を歩いて 元気に乗り切る、予定 ★ 12月5日 杜歩きレポート ★
2014.12.05
コメント(0)

朝起きたら一面冬景色☃日中、さらに積もるかと思いきやそれっきり...(^_^;)おかしなものでかまえてると降らない(笑)名寄市では70センチ小樽市では40センチ幌加内町ではすでに積雪が97センチだそう昼夜問わず除雪作業に追われているようです道内の一部の地域ではかなり積もってるのに札幌でも積雪ゼロ、とずいぶんな地域差...いやぁあまりに不公平、何だか申し訳ないでも週末は間違いなく積もるみたい どうかドカ雪にだけはならないで~ヽ(ヽ゚ロ゚)夕方、5時前には月も出て
2014.12.04
コメント(0)

昨日から吹き続ける凍てつくような北風今日の最高気温マイナス0.2℃昼過ぎにちらつき始めうっすら積もりました仕事から戻り、庭へいっとき雲が晴れ青空も。。先日のとは違い、さらさらとした粉砂糖みたいな今日の雪先日、ついに新調した冬用のニューバランス 本格的な出番近し、でさっそく試しに杜歩きしたらば 抜群の履き心地~ この冬、このシューズとどこへでも。 ▲ 先週の園路 雪のないこの景色も そろそろ見納めかな
2014.12.03
コメント(0)

昨日は午後から雨夜になっても降り続き朝には雪になるかと思ってたら肩透かし朝方、すこぉし白いものが舞う程度午後からは時折日差しもそれより、風。帽子どころか体を持っていかれそうなものすごい風....\( >
2014.12.02
コメント(0)

予報では明日から雪だるまマークがずらり降る前に~積もる前に~とガーデニンググッズを仕舞うついでに数日かけ片付けた物置と、裏の小屋入れ替えに出した雪かき用スコップもカーポートの中にさあ降って来い...とは言わないけど(笑)とりあえず根雪に向け準備はほぼ整った、かな今日は日差しなし☁ふと思いついて多分、今年最後の窓ふきをしました積もったら拭きたくてもできないし、で即、実行~今年やり残したこと、他になかったかな? ★ 11月29日 杜歩きレポート ★▲ 先日まで 倒れ掛かってた 参道脇のエサ台 この日は... ▲ こうなってました▲ 高い木の上から 独特の警戒音 見上げると...▲ いたいた
2014.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

