全31件 (31件中 1-31件目)
1

▲ 色づいてきた ルリマツリ▲ やった♥ 開花したら ブルーでした 今日で3月も終わりいつにも増してこの年度末はバタバタですよねーメディアでも煽るからかどこのお店もまるで師走駆け込み購入ですごい混みようお店(職場)でもタバコのカートン買いがここ数日急に増えました我が家も先日、書いたように数点買い換えた他、クロゼット用の4段引き出しケース、これでおしまい。日用品はキリがないのでイチ抜けた かな(笑)さて。そんなこんな、町内の役員会などもあり母の所へ行けないまま、週明け。きっと牛乳とかヨーグルトとか切れてるんだろうなーなのでこれから気合を入れてごった返すスーパーへその足で母に会ってきます ▲ 大正橋▲ 新神楽橋 (※先日、科学館の帰り)
2014.03.31
コメント(0)

ここ数日プラス気温が続きフルスピードで進む雪解けつい先日まで80センチあった積雪は30センチまでに減り市内の車道ほぼ雪なし毎年同じこと書いてますが太陽熱ってほんとすごいや ▲ 道なき道 春の裏道▲ 一歩一歩が ある意味、賭け(笑) 綱渡り状態で前進
2014.03.30
コメント(0)

プロ野球、開幕ー昨日の札幌ドームでの対オリックス戦、 延長12回6-5で粘った日ハムがサヨナラ勝ち~ 小谷野選手が決めてくれました 熱い熱い戦いでしたが日ハムが白星スタート栗山監督も何とも言えないいい表情されていましたよねーそれにしても初戦から5時間越え。。開幕に向け再契約したスカパーで久々に燃えましたが いやぁ長い、長かった。夕食が済んでもお風呂から上がっても洗濯物を干し終わってもまだ終わらない。決まらない。終わってみたらすでに時計は10時...なんとも忘れがたい開幕戦となりました何度も書いてますがあいかわらず野球は詳しくないのですが今やすっかり日ハムのファンにいよいよ今年も始まりましたねーさて今シーズンどんなドラマが展開されるのでしょうか
2014.03.29
コメント(0)

今のドラッグストア進化してますよねー道内で展開するチェーン店が市内に相次いで、新店3店がオープンしたのが昨年の秋。今年になって利用頻度が俄然、増えてまして。まず駐車場が広い。車椅子が通れるよう通路もかなり広めお手洗いだってとっても広いので、扱ってる品数も従来の店舗とは比べ物にならないほどなんでも揃っていてほんと びっくりさすがに生鮮食品などはスーパーで買うけど大抵のものはそのドラッグストアで揃う上、スーパーより安いものも▲ これは昨日買った品々たとえばMSサイズの卵は100円バナナ3本入りも同じく97円木綿豆腐、絹豆腐どちらも45円そのどれもが『毎日この価格』昨日はソックスやレギンスも買っちゃいましたちなみに店内で流れるBGMはシャンソンなのーひろびろした店内でゆったりとお買い物スーパーほど混んでなくて価格はかなりリーズナブル最近は、まずこのドラッグストアに行って足りないものはスーパーへ増税直前、利用するお店も変わりつつあります▲ 銀行ATMコーナーの 君子ラン
2014.03.28
コメント(0)

一昨日より昨日、昨日よりさらに今日もいいお天気布団を干したいところだけどさすがにそれは思いとどまり(笑)家中窓を開けて掃除機をかけ、デッキの雪が融けてきたので今年初めてベランダから外へ 全部の窓はまだまだできないけどようやっと外側から窓ふきできるように。。あちこちで雪割り、氷割りが見られるこの時期家の前の道路もかなり融けてきましたここまで融けたんだからもう雪は降って欲しくないなー▲ 窓辺のカランコエ
2014.03.27
コメント(0)

今日の最高気温10.1℃、とプラスの上についにニ桁台午後5時過ぎてもまだ8.1℃真冬以外暖房を入れていない二階の部屋でも、室温20℃ここ数日でぐんと春めいてきましたこの暖かさで部屋の中の花たちもぐんぐん成長中~▲ ブライダルベル▲ 寄せ植えのルリマツリ どうにか越冬に成功 咲くのは白?ブルー?▲ 玄関の寄せ植えも ドアのすぐそばにも 関わらず、枯れずに 無事冬を越しました 背の高いのは ゴールドクレスト ▲ お気に入りの シュガーバイン ぐんぐん伸びて ▲ 今こんな状態
2014.03.26
コメント(0)

炊飯ジャー、コードレスクリーナーそしてデジカメ...は、決め切れず今回は見送りそれよりも今年は5年ぶりの運転免許更新年それを意識してか、ここに来てどうもメガネが合わないような...で、先日調整と洗浄がてら馴染みのメガネ屋さんへついでに軽い気持ちで視力を測ってもらったら悪い予感的中。もともと視力の出づらい左目、メガネをかけてもまるで見えず。。。右目がそれを補っているんだから疲れるわけだわーそれじゃ免許更新は99パーセント無理。ということで急遽、運転用メガネを新調いたしましたそれと、サングラスの左目のレンズも。じゃあ今、かけているこの普段用は、さてどうしよう...金額もかさむし..とりあえずその場では保留にしたけれどどうせ変えるなら3月中に、だよなーと、あれこれ迷いに迷いついにこのメガネのレンズも新調すること、決心それほど意識してないはずの駆け込み購入、立て続けにバタバタっと我が家はこうなりましたあ~あ ▲ 今日はさらに 暖かくなりそう
2014.03.25
コメント(0)

今日の北海道ぐんぐん気温上昇各地でプラス気温こちらもようやく春めいてきました休みだったけれど今日は少し早起きいつもより早めの杜歩きをして~そのあとに開店時間に合わせ美容室へタイミングを逃し続け時間を取れずにいたら何とパーマは半年ぶり春の陽気とともに髪も軽くすっきり明日はもっと気温が上がり向こう一週間、この陽気は続くそう。。杜はもちろん庭に目をやればまだまどっさりの雪ですが春は確実に近づいています4月から本格的にラン再開の予定果たして ちゃんと走れるのか?(笑)
2014.03.24
コメント(0)

昨日の午後楽しく過ごした数時間は懐かしくてうれしい再会を兼ねてもいてちょっと特別でした数年ぶりに会ったKATHUとTOMO大人の諸々な事情、一言で言い尽くせない現実的な様々な問題、TOMOの発達障害、KATHUの強い意思それらを考慮した上煩雑な手続きを踏みこのたび また家族に戻ったのですすっかり成長した二人に再び会えた昨日それはもう奇跡のようでした彼ら二人の父親である、娘のパートナーはもちろん娘も、RIKUもこうなることをずっと信じようやくその思いが叶い、ふたたび5人家族として歩いていくことになりましたKATHUはこの春、高校生。道内の高校で寮生活が始まりますTOMOはこの春、中学2年生。RIKUと同じ中学の養護学級に編入。復活したBOYSは心機一転新学期とともに新たなスタートを切ることになります彼ら3人がどんなふうに成長していくか楽しみでもありちょっと心配でもありそれにしてもこれっぽっちも揺らぐことなく真正面から「受け入れた」我が娘親バカですがあっぱれ。
2014.03.23
コメント(2)

今日の午前中25日の、父の命日を前に母を連れてお寺へお参りホームの昼食に合わせ母を送り届けたあと、科学館、マックで昼食、コーチャンフォー、と娘ファミリーと行動そのあたりはまた後日。。そのあと、買い物と久々に丸一日フルそんなこんなで今夜の夕食はスーパーのお惣菜でお彼岸のお参りも無事済ませたし、そのあとも楽しい時間を過ごしいい一日でした今夜は今日を振り返りつつゆっくりお風呂に入ろ
2014.03.22
コメント(0)

少し暖かくなったと思ったら春分の日なのに道東は大荒れ暴風雪警報が出ていてTVの映像は真冬も真冬お彼岸のお墓参りどころじゃなさそう昨日は晴れていた旭川も今日はかなり強い風近づいたと思った春はまたも 一歩後退。。 ★ 3月20日 杜歩きレポート ★▲ 裏道に差し込む つかのまの陽射し▲ シジュウガラ▲ 駐車場にて
2014.03.21
コメント(0)

迷いに迷った末、どうせ買うなら、と4年ぶりの買い替えで取り寄せたクリーナーエルゴラピード▲ 現在、使っている 機種はこちら製造はすでに終了している機種だけど今の機種に比べたらかなりグレードアップ張り切って開梱しさて、唯一の組立て部分、ネジを締めればOK のはずが何度やってもダメ...どうやらネジ山が微妙にズレているみたい結局、メーカーに問い合わせ事情を話したところ、問題のステック部分のみ集荷ー着払いで、と迅速な対応であります後日、正規の商品を送ってもらえるそうちょっと凹んでましたが対応がいいとそれで帳消しお気に入りのクリーナーなので届くのを楽しみに待ちたいです ▲ 久々にやってきたハト
2014.03.20
コメント(0)

今日の最高気温3.4℃と、春に一歩前進。なのに昨日は午後から激しい雪夕方、20センチは積もったでしょうかまさか3月半ばで本格的な雪かきするとはしかも水分を含んだこの時期の雪は重いのなんの...でその翌日の今日は一変、みごと快晴昨日積もった雪がほぼ消えてしまいあ~あ。今日は、会う人ごとにしんどかった昨日の雪かきをお互い、労い合うのでした。。▲ ショッピングモール・駐車場▲ 大鳥居前・信号待ち▲ 駐車場▲ これでも3月▲ 埋もれかけた裏道▲ 貸切状態だった メインの園路▲ 帰り道も ずっと雪
2014.03.19
コメント(0)

日中、プラス気温のこの頃日を追うごとに暖かくなってきて室温はだいたい22℃ぐらい基本は陽射しと温度と水条件がそろえばちゃんと咲いてくれる花たちのセンサーってとっても正確ですよねー冬眠から目覚めるようにひとつふたつと蕾をつけここ最近次々と開花し始め部屋の中が華やぎちょっと春の予感。。▲ 小さな花をつける ブライダルベル 今シーズン、 最初の花▲ ほぼ満開に近い ブーゲンビリア▲ ミニバラ 病気にかかり心配したけど 咲いてくれてひと安心。。
2014.03.18
コメント(0)

昨夕、取り寄せていた炊飯ジャーを受け取りに家電量販店へさっそく今日の朝ごはんから使い始めています炊飯ジャーも進化してますねー10万近いものもあっていやもう、ピンキリんで これはキリに近いもの。。(笑)ですが 十分美味しく炊け満足であります取説によると使用した電気代がわかるらしい。。しかも電気代節約で「エコ炊飯」も毎日使う電気炊飯ジャー長い目で見れば今、買って正解...かしらん昨夕、帰りに寄ったスーパーの駐車場にて
2014.03.17
コメント(0)

4日の医大受診日以来で昨日の午後、母の所へ久々に日中、自分の車でもともと読書好きの母認知症に関する本を数冊差し入れしたら毎日読んでいるようで「すごくためになる」と。思いの外、喜んでくれ興味を持ったようですこれもメマリー効果でしょうか昨日会いに行った時もちょうど読書中以前比べ表情も豊かで笑顔も多く会話もゆっくり話せばほとんど大丈夫かみ合わなくても何だか天然ぽくてま、いいか、と(笑)小一時間ほどでホームを後にしその足で買い物へ帰り道、急に降ってきました弥生3月これぞなごり雪。。
2014.03.16
コメント(0)

「自分では絶対買わないでしょ」と ホワイトデーに夫から初のお返し。 うれしや 電動歯ブラシ デビューであります たしかに 自分では買わないなー なので すごくうれしい つい先日、 奥歯の詰め物が取れて 約3年ぶりに歯医者に 行ってきたばかり 今の歯医者さんは治療だけじゃなく メンテナンスもしてくれるんですね きれいに磨いてもらって ちょうどいいタイミング この状態を保てるよう 今朝からさっそく 使うことにしました ★ 3月13日 杜歩きレポート ★▲ 雪に埋もれた テーブル&椅子▲ 裏道につながる小さな鳥居▲ 散策路にて
2014.03.15
コメント(0)

春風、じゃなく今日の風は北風でも降雪はナシ乾いた路面では土埃が舞うところも。。雪が積もってるところと融けて乾いたところと、現在、半々ぐらい冬と春が混在していますが日に日にプラス気温が増え陽射しも強くなってきました▲ 昨日、やっと 洗車しました ★ 3月13日 杜歩きレポート ★▲ 若いヒヨドリ ▲ エゾヤマザクラ▲ 飛行機雲?
2014.03.14
コメント(0)

昨日に続き陽射しあり薄いブルーの空にまぶしい残雪の白もう日中の暖房はいらないかもーほんの小さなこと、他愛もないことで季節の移り変わりを実感するのもこの時期だからこそそうそうおととい、杜歩きの時、ランナーが向こうからひとり、またひとり、と気持ちよさそうにゆっくり走ってきてふいにランのスイッチオン急に走りたい衝動にかられカメラを斜めがけしたままわずか数百メートルですが今年初めてのランニングいや、正直には軽いジョギングかな眠ってたカラダも春の訪れとともに活性化、でしょうか(笑)今年も初戦、美瑛をエントリー本格的なランニングに向けカラダのメンテをしつつ、テンション上げてきます ★ 3月11日 杜歩きレポート ★▲ 秘密のゲート▲ すれ違ったランナー▲ シジュウガラ▲ ゴジュウガラ▲ 3月の池
2014.03.13
コメント(1)

今日の最高気温0.3℃雪はまだまだ残っていてもぐんと強さを増した陽射し午後5時過ぎても明るく急に春めいてきました吹いてる風も何となく柔らかそろそろ3月も半ば一歩一歩、近づく春早く外に布団や洗濯物思いっ切り干したいなー┣凹━凹━凹┫★ 3月11日 杜歩きレポート ★▲ 信号待ち~右手・神楽岡の杜▲ 駐車場にて▲ キツネの足跡?▲ ツルアジサイ
2014.03.12
コメント(0)

あの震災からもう3年まだ3年奇しくも震災が起きた2週間後、25日は、父の祥月命日自分にとって2011年の3月は生きていること命の大切さ、を自分を見つめ直すそんな月でもあります▲ 今日は何だか『時代』 を じっくり聴きたくなりました★ 3月10日 杜歩きレポート ★鎮魂と、さらなる復興を祈りと願いを込め今日あらためてお参りして来ます
2014.03.11
コメント(0)

札幌はかなり積もったようですがこちら旭川はそこそこの積雪家の前を一度、雪かきしましたがそこはやっぱり3月ですねー日中は気温が上がって春先を思わせる暖かさふたたび雪解けが進み路面は半アスファルトこの繰り返しのその先の先が春じれったいけど待ち遠しくもありちょっとワクワク ★ 3月10日 杜歩きレポート ★ ▲ 信号待ち~左折・その先に 杜=神楽岡公園&上川神社 あちこちで見られる雪の壁 ▲ 陽の射さない裏道は 雪解け遠し... ▲ 緑の相談所~裏手入口
2014.03.10
コメント(0)

今日の最高気温-0.6℃午後5時現在で-2℃と、ようやく昨日までの寒さが遠のいたよう一度暖かくなってからの寒波、暴風雪ほんと、辛いものがありました寒さが緩んでほっとひと安心。。一旦、雪道に戻ったのが今日はそれも融け、泥水跳ね上げての走行もーすんごく汚れてて洗車したいのは山々...だけど、すぐドロドロになるのは目に見えてるし。。この時期、いつ洗車するか、悩むのよねー一昨日、不具合で載せられなかった 画像を何枚か窓の向こう、庭はまだ雪がどっさり▲ キッチンの窓の すぐそばの スカイロケット ▲ その枝の一部に 珍しくツララが
2014.03.09
コメント(0)

今日は久々に家電量販店回り何軒か回るうちお昼を食べそこね先ほど一旦帰宅これから出直してスーパーへ買い出しというワケで本日の更新はかなり短めあ、取り寄せですがついに炊飯ジャー購入致しましたそれと、ニ○リにも寄ってとっても安かったので空気清浄機と電気ケトル 買っちゃいました今日は一日、買い物デー増税前のまとめ買い。。
2014.03.08
コメント(0)
昨日から今日にかけて道内、特に道東は大荒れ昨日の旭川はそれほど荒れませんでしたが、夜中に降ったらしく季節は一気に逆戻り外は一面、雪景色そんな今日は一日通して風と雪仕事から戻ると玄関前の階段が埋もれていました雪が積もったというより「吹き付けた」という感じ春遠し...とても3月とは思えません明日にかけて今度は、道南が荒れるそうなどうか去年のような某風雪による悲劇が起きませんように。※ 現在、画像アップできず... 可能になったら載せます
2014.03.07
コメント(0)

融雪槽の地下水が流れていかず、設置した業者に見てもらったのが先週のこと。原因は槽内に溜まった地下水凍結。。その、元となる原因がどうやら、一昨年末の、あの大掛かりな下水道工事だそうその工事の時、側溝のU字管を取り替えた際、以前と路面の勾配が若干、変化したようでその影響でスムーズに水が流れず、溜まった水が凍結、と。そんなこんなでその業者からのアドバイスもあり一応水道局に連絡するとその連絡を受け、工事業者が来訪、早速、調査開始。 結果、敷地内の地盤が若干、下がっておりそこへ、U字管を繋げてしまった可能性が...。「つきましては路面の凍れが融ける、GWあたりに、再度全部、剥がして調査を行いたいのですが」と。って皆さんには何が何だかですよね(笑)ま、あとはお任せするだけなのですが、何より、当初の排水凍結修理代金、くぅ~これはイタいわー
2014.03.06
コメント(1)

先日の暖かさは特別としてもここのところ気温が少しずつプラスに近づき降ったり止んだり行ったり来たりを繰り返しながら季節は冬から春へ桃の節句が過ぎ冬眠から目覚めるが如き長かった冬を「越えた」感あり。家の中ではブーゲンが色濃くなってきました
2014.03.05
コメント(1)

うっかり忘れそうだった(笑)今日は、母の医大受診日朝食の時、奥歯の詰め物が取れ、出かける直前に来客。そんなこんなで時間が押してしまいすかさず母からお迎え催促の着信と、バッタバタで母をピックアップ時間外玄関手前にどうにか駐車し、30分遅れて受付今日は思ったほど待たずに済み、お昼前、診察室を後に。メマリーを服用してから「頭がすっきりし気分がいい」「言葉がすんなり出るように」母本人が、担当医に伝えると担当医からは「笑顔が増え、表情もいいですね」と。そんなやりとりがあり、副作用もなく、落ち着いていることから今日のみ1ヶ月分処方してもらい増量はせず、今後は定期往診してくれているホームの病院からの投薬で経過をみることになりましたで、残るは精算と院外処方(向かいの薬局)今日はそのどちらも時間が掛かり母を送り届けるとすでに1時半。。母も、久々の医大受診にかなり疲れたよう医大通いから解放されほっとしているのは母も同じようで...とにもかくにもやれやれであります
2014.03.04
コメント(1)

早いものでRIKUは来月、中学生入学これは先日、娘から届いた制服購入時の写メ大きめの制服が初々しい...心なしか大人びて見えますほんと、子供の成長って早いですねー昨日に続き色んなことにおどろくこの頃(笑)昨夕、出先で待ち合わせお祝いの図書カードを渡したら、あとからRIKUから、あらためてお礼の着信がありましたそういうことも自然とできる子に成長したんだなーとしみじみ思ったりしていろんなこと吸収しいろんなことで悩み思いっきり青春を謳歌して欲しいないい春となりますように
2014.03.03
コメント(1)

3月になったとたん早くも届いた美瑛マラソンの案内。。ひゃあ~も、もう...?↑ って毎年毎年同じリアクション(笑)いや、ほんとここ数年、冬は全く走らなくなったのでこうして届くとハット我に返る(笑)ただ、杜歩きは一年通しずっと歩いていることと立ち仕事をしていることこれだけでも足腰はそこそこ鍛えられてるかなって 甘い、?ま、焦らず今年も自分のペースでランニング続けよちなみにびえいは6月8日。今年初戦に向けまずはジョギングから。 ★ 3月1日 杜歩きレポート ★午後から雪になりました▲ 神社~職員用駐車場 ▲ 社務所横鳥居▲ 親子スキーヤー▲ 緑の相談所裏手~白樺
2014.03.02
コメント(1)

増税まで1ヶ月を切り巷の話題は増税前の駆け込み購入御多分に漏れず我が家も悩みどころ。。今でしょ、ではないけどこれを機会に数点、家電の買い替えを検討中 電子炊飯ジャーコードレス掃除機どちらも4年前の建て替え時、新調したもの。だけど毎日使うだけあって今、少々難有り。。だましだまし使ってるけどそろそろ...かと。あ、そうそうフリースペースのこの空気清浄機10年、いや15年?なにせ古いものだからフィルターが高くって...一応、稼働してるけどこれも候補のひとつ使える家電の買い替えってタイミングが難しいですねーちなみに以前から言っているデジカメも保留のままう~ん。。悩む~ ★ 2月27日 杜歩きレポート ★▲ 駐車場にて▲ 裏道にて▲ ヤマゲラを撮る人▲ シジュウガラ
2014.03.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

