全19件 (19件中 1-19件目)
1
先週のお花がまだ元気だったのでこちらの花器に活け直し。もったいない精神が・・・とほほ。
2006.10.31
コメント(8)
普段より30分も余計に活ける時間がかかってしまった・・・。まぁ、おかげで先生に、「あら。綺麗にできるようになったわねぇ♪」って、お言葉いただけました♪かな~り浮かれてでっかい声で、「ありがとうございます♪」って答えちまっただよ。かっこわる~(苦笑)ほら、私っておだてると木に登るタイプだからさぁ・・・。
2006.10.31
コメント(0)
週末は、オットと険悪な雰囲気に・・・。何がいけなかったのかというと、オットが映画館に一日こもろうと計画してるのを見て、「え~?まぁ・・・いいけど。」と、ツマが冷たく言ったため。それからはお互い不機嫌オーラだしまくりぶつかりまくり。面とむかって喧嘩しないが、一緒にいてもイライラする。オットがクリーニング屋に行ったのをいいことに二階のソファで本を読んでくつろいでいた。いつのまにかオットが帰ってきたのも気づかずにそのまま二階にいたら・・・「なんでそんなに二階にこもるんだ?避けてるのか?」って、オットに言われる始末。わたしゃ、二階のほうが居心地いいんだけど?ムートンラグもあるし、ソファもあるし。だけど、オットはリビング派なのよ。リビングが好きらしい。そして、どうやらリビングにツマも居て欲しいらしい←ちゃんと言えっつうの。しょーがねぇな。いつのまにか仲直りしていた。困ったもんだ。オットは、その後、ツマの失敗作ドーナツを「結構食えるもんだよ。」と、全部食っていた。ツマは胸やけおこして寝込んでいたつうのに・・・元気な奴。
2006.10.30
コメント(6)
藤田憲一さんが亡くなられていた。同じ愛媛県出身ということで、密かに彼の闘病生活を応援していた。彼のブログがあまり更新されなくなっていたので病状が深刻なのだなと予想はしていたのだが。どうか安らかに眠られますように。
2006.10.28
コメント(0)
塩豆大福全部食っちまっただ・・・。オットが買ってきたのに・・・。やばい。とりあえず、夕飯一品増やすか。こんにゃくで。・・・ごまかせるか?
2006.10.27
コメント(4)
自宅の電話が鳴った。ナンバーディスプレイの表示がでてなかったのでしばらく無視。しかし、あまりにしつこいのでシブシブ出る。ツマ「はい・・・。(警)」相手「あ、コウチ?コウチ?」ツマ「はぁ?・・・。」相手「あれ~、間違えたか。」そして、電話は切れた。・・・で、また鳴る。・・・しつこい。ツマ「はい・・・。」相手「あれ~、違うな。おかまさんと違うな。」ツマ「・・・。(怒)」どこにかけてたんですか?それとも嫌がらせっすか?・・・ったくはた迷惑な(怒)
2006.10.27
コメント(2)
昨夜のご飯は、コロッケとサラダ、ひじきの炒り煮でございました。コロッケが普段よりも美味しくできたので少し気をよくしたツマ。「私の料理の腕もマシになったよねぇ~?」って、オットに言ったところ、「いやいや、いつも美味しいよ♪(はぁと)」ぐらい言うのかと思っていたら・・・「まったく。料理は慣れだな。最初はどうなることかと思ったが。」だって!!!オットめ~~~~!!!奴には安くて黄身の薄いほうの卵を食わせてやる!!!
2006.10.26
コメント(4)
なんとなく元気がでない。最近、控え気味だった珈琲を3杯飲んでもだめだ。しかし、食欲はある。料理教室で食べ切れなくて持って帰った料理を食べたうえに、お菓子も食べた。・・・さすがに胃もたれが。あんましお腹すいてないけど、夕飯作る。イカのバターいため、サラダ、冷奴でいいだろ~。(かなり手抜きやな。いや、いつものことか。)にゃんだかな~。にゃんにゃん。あ、昨日のいけばな教室ではほとんど先生の手直しなし♪ぼちぼち成長してるかな。
2006.10.24
コメント(6)
昨日は着付け教室だった。先週習ったことはすっかり忘れており、脳みそはハイターしたように真っ白♪「大丈夫ですよ。毎日着てれば覚えます。」と、先生。しかし、あたしはお稽古の日しか着ませんのよ・・・。もちろん先生もそんなことは百も承知。半巾帯を貸してくださり、そして一言。「ツマさん、これで今日習ったことを復習してきてくださいね。」・・・先生、さすがです。どうしようもない落ちこぼれの対処法をしっかりマスターなさってます。さてさて、先生に言われたとおり、今日は貝の口と蝶々結びの復習。着物着るのは省略。ジーパン&Tシャツの上に帯板を巻きつけ、その上に帯を巻いていく。ふむふむ、昨日の今日だけにまだ覚えているわ♪できあがりを鏡で確認してっと・・・・・・これって・・・・・・これって・・・・・・・これって・・・まるで・・・まわし姿?!このまま女相撲大会出場できまっせ~~~~~!!!どんとこ~い!どすこ~い!・・・ダイエット本格的にしようかしら?(涙)
2006.10.20
コメント(10)
今日はイオンに風呂敷を買いに。着物をまとめて持ち歩くのに風呂敷がいいと聞いたので。しかし。実家にあれほどたくさんあった風呂敷は、イオンにはほんとに置いて無くって。こんなことなら実家から風呂敷の一枚二枚もってきとくんだったよ・・・。で、あちこち専門店をさまよって、呉服屋に足を踏み入れてしまったのが運のつき。なんだかんだといつのまにか着物ファッションショー。そして、ついに来たよ・・・「買いませんか?」攻撃。まあ、呉服屋に多少慣れがあったから「買いません。」って言えたけど、3時間もとっつかまっちまっただよ・・・疲れた。茶の一杯ぐらい出してくれよ~~~!しかし、店長は東京でナンバー1をはってたヒトとのこと。いや~、艶っぽいイイ男でしたわ。ヨイショ♪も上手だったしね。ついでに手ごわかったす・・・。しかも、断った後、一瞬顔ひきつったけど(やはし)爽やかに切り返してたし。引き際も爽やかにが、さすがナンバー1だったっす。そういや、呉服屋に転職した知人♂って、宍戸開を爽やかにした感じの男前だったけど・・・、呉服屋さんの営業って男前が多いのかなぁ。なんだかホストクラブに行った気分になっちまっただ。ちやほやされるしね。でかい金額が動きそうでハラハラするしね。しかし、・・・喉渇いた・・・疲れた。お綺麗です、お似合いですって・・・そんなに褒めてくれるんだったら買って頂戴♪って言いたくなっちゃったんだけど♪・・・張っ倒されるだろうな♪くす♪すさんだ疲れた感じが伝わる写真でしょう?ふ。
2006.10.18
コメント(8)
今日は料理教室でございました。相変わらず大ボス小ボスにもまれております・・・。さてさて、今日もちょっとした事件が起こりました。レシピにかかれていた、だし汁10カップという表示。一応、小ボスに「このカップって、200ccで1カップでことですよね?」と確認。小ボスは「うん、200よ。」と、答えはりました。だから、私、500ccのカップで4杯いれてまいりました。すると、大ボスが、「なに~~~?!そんなにたくさん入れてきて!!!ちょっと見せて!いくら入れてきたの?」と、すっとんできました。「500のカップで4杯です。」と、私。大ボスは、「あんた入れすぎよ。10カップでしょ。1000でいいのよ。」と、おっしゃる。わらわらと中ボス小ボスも集まってくる。そして、皆さんおっしゃるには、「10カップは1000だ。」・・・って。どうしたもんだか・・・と困っておりましたら、大ボスがやっと計算間違いに気がつき、「ああ、2000でいいのよ。皆に言われて大変だったわね。」と、発言。そして、どうにかこうにかか弱いツマの立場は守られたのでございます。・・・ああ、怖かった(涙)でも、大ボスは自宅の栗をいつもたくさんゆでて持ってきてくれるから嫌いになれないのよねぇ。(ツマは食べ物をくれるヒトには好意を抱く習性がある。オットと結婚したのもこの習性が多分に影響してんのよねぇ~。)
2006.10.17
コメント(8)
今日は華道の日。同じ花材の生徒さんがいらしたので、作品を見せてもらった。・・・うぉぅ。あちしのとぜんぜん違う。動きがある。ムーブメントだ。一方、あちしのは竹の子のような活け方(涙)斜めに活けるのはすごく難しい。つうか、刺さらん。うぉ~~~剣山めぇえええ!!!と思うが、悪いのはあちしの腕である。まぁ、生徒さんの作品を見せていただいたおかげで、今回は先生の手直しはほとんど無し。で。家に帰って活けなおしてみたんだけど、うちの剣山、小さいわ、軽いわ(プラスティックなもんで)、ひっくり返りまくり(爆)一応、玄関に飾ったけど、活け方に納得いかず。あぅぅぅ。そういや、初代家元が小野妹子って教えられて密かに笑っちゃった。笑っちゃいけないんだろうけど・・・笑えるよね?(苦笑)
2006.10.16
コメント(10)
着物着付け教室に通い始めた。行きたくなくってずっとグズグズしていたのだが、母が何もできない娘を嘆き悲しむのでいたしかたなく通うことにした。超初心者なのでソコノトコロヨロシクと先生にお頼みした。先生は気さくな人で先生の生まれ故郷、長野の話がはずんだ。楽しく会話をしていたが・・・フローリング生活に慣れてしまったツマに正座は拷問っす・・・。・・・足しびれてよろめきながら立ち上がったツマ(涙)そして、着付け練習。先生の見本を見ながらやるが、もうツマのレベルは幼稚園児が洋服の着方がわからないのと一緒。右手か左手かすら混乱しだした・・・悲しい。それでも、根気強く教える先生。偉いっ。偉いよ先生。来週も頑張っていくよ~。
2006.10.12
コメント(18)
岩やら石が大好きなツマは竜串のすごさにぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでおりました。そして、オットにあやうく海に落とされかけましたとさ・・・。奴はあたいの命を狙ってる・・・(警戒)。
2006.10.07
コメント(10)
6日夜は足摺テルメで宿泊。公共の宿なのに建物のデザインが素敵なの。建てられてちょっと時間がたってるので汚れが少しでてきてるけど。庭もお風呂も綺麗に手入れされてて気持ちよかったです。露天風呂から中秋の名月と海が見えてサイコーでした。そして、7日は足摺岬へ。白山洞門まで歩いてハフハフ・・・へとへと。上り下りが結構多くて階段とかキツイのなんの。オットのやつめ、日頃の恨みとばかりにツマの尻を叩きおってからにぃ~(涙)
2006.10.07
コメント(0)
宿毛市といえば「だるま夕日」。撮影に最も適した季節は冬。今は秋・・・ムリである。しかーーーし。せっかく高知の西までやってきたからには美しい夕日を撮りたーーーーい!!!!オットにさんざんわがままを言って、夕日スポットを探す。「ツマよ・・・、日没時間ぐらい調べてこーーーい!」と、オット怒る。「だいたい17時~18時ぐらいやん。」と、答えるツマ。ぎゃいぎゃい言いながらまぁ、なんとか、こんな夕日を撮影できました。
2006.10.06
コメント(0)
須崎市で鍋焼きラーメン食べてきました!土鍋でドカッとラーメン登場!(苦笑)美味しいけど、濃~~~い味です。だけど、くせになりそうな味・・・。このボリュームで700円でした。
2006.10.06
コメント(2)
フラワーアレンジは以前習ってましたが、華道は初めてです。フラワーアレンジでは先生に絶賛されるセンス?(先生が褒め上手?)だったのだが、華道は・・・からきしダメでした(涙)先生にほとんど手直しされて、なんとか見られる作品になったか???どうなんだろう???でも、やっぱり、どちらも感性でお花を生けることは一緒。お花を生けることは好きですね~。
2006.10.02
コメント(8)
1日は映画の日。しかも、日曜日となると映画館は大混雑でしたわ~。ネットであらかじめ予約しといて正解でしたわ。皆さんはどう過ごされたでしょうか?では、映画の感想などを。●イルマーレ これはお薦め。秋の少し寒い風にあたって、人恋しくなったらラブストーリーを観ましょうって気持ちの時にはよいでしょう。俳優や建物も風景も美しいので癒されます。●がばいばあちゃん これは中くらいでしょうか。ラストのおばあちゃん寂しさは泣けてしまいます。しかし、いかんせんおばあちゃん役が吉行和子・・・演技はいいのですが、ちょっと上品なおばあちゃんになってます。できれば、あき丈の丞さんとか富士真奈美さん、もしくは渡辺えりこさんに老け役をお願いしたらよかったのに・・・と思います。●涙そうそう 私的には、B級映画。無理やり作ったストーリーで薄っぺらい話だな~と思ってしまいました。若者は泣いていたのでフレッシュなヤングにはいいかもしれません。人間経験が長い人にはどうかねぇ。ただ、沖縄の海は綺麗です。オットは長澤まさみちゃんの「にーにー♪」と叫ぶ姿が可愛いから全て許せたそうですが・・・。
2006.10.01
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1