2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日は、料理サークルの日でした。幼稚園行事と重なって、人数は、少なかったけど、ゆったりとして楽しめました★今日のメニューは、スコーンと胡麻豆腐!どちらも、超簡単なので、あっという間に出来てしまいました★胡麻豆腐は、ちゃんと小さい型に入れて作れば、綺麗な仕上がりなんだけど、今日は、寒天の型でやったので、くずれちゃいました。でも、味は、ばっちり♪めちゃウマでした。今日も、たらふく食べて、1人160円(*^^*)1.スコーン2.胡麻豆腐今日は、小学校の娘が、社会見学で、卸売り市場に行きました。なので、お弁当作りましたぁ~!!!今日のは、しずくちゃんの本を見ながら作りました★どう?卸売り市場から帰って来た娘が、りんごや、みかんやらをお土産に貰って、とっても、喜んでいました。ヨーグルトスコーンと胡麻豆腐のレシピは、下にアップしておきます!!!
2006.10.31
コメント(2)

今日は、マクロビオティックの料理を含んだ料理教室に行って来ました★マクロビオティックって、自然なモノをなるべく食べるって事で、あんまし、味気がないものが多いけど、今日のは、先生が、結構味を変えて、美味しくしてくれたので、美味しく頂けました!以前、行ったマクロは、ほんと、味が、全くなかったので、私は、いいけど、家族には、ちょっとムリっぽい感じでしたが、今日のは、家族も喜びそう!!!マクロは、基本、玄米食をすすめています。私も、以前は、玄米食にしてたんだけど、美味しくって、食べすぎてしまうので、やめました(泣)普通は、玄米にすると、食べる量が減るらしいんだけど、私は、逆!!!玄米って美味しいから、いくらでも、食べれるよね(--;)で、今日のメニューは、1.焼き飯玄米2.バナナケーキこれは、砂糖を全く使っていません。素材の甘味とメープルシロップで甘さを出しています。3.切干し大根と高野豆腐の煮物4.ポテカツ5.焼き茄子
2006.10.30
コメント(2)

昨晩、突然Fクンから『明日、泊まらせて』と電話があって、『うん、いいよ♪』と言うことで、今日、Fくん親子が泊まりに来ました★(ほんと、専業主婦なので、いつでも予定あいてるので、2つ返事)遠方から来てくれたので、今日のご飯は、たくさん作ったよぉ~(^∇^)うちのパパも、Fくん達が来てくれてるので、早く帰って来てくれました♪ほんと、学生時代の友人は、宝ですね!!!知的なFくん夫妻からは、学ぶ所が多いです。いっぱいしゃべったけど、まだまだ、しゃべれるなぁ~(*^^*)で、今日のメニューは・・・1.キンパ2.キッシュキッシュのパイ生地は、小麦粉120g、バター50g、卵黄1個を練り混ぜるだけ!!中身は、玉葱、ベーコン、ほうれん草などお好みの野菜を炒めて入れ、卵1個、生クリーム100cc、牛乳50cc、塩コショウを混ぜたのを流し込んで180度で30分焼くだけ。3.さつまいもと、かぼちゃのサラダさつまいも半分とかぼちゃ1/4切れを蒸して、サイコロ状に切り、マヨ大さじ2、ヨーグルト大1、塩コショウで味付け。4.ポテカツ&切り干し大根のさっぱり漬けこれは、娘が、最初から最後まで、1人で作りました。5.さつまいもパンFくんの奥さんのリクエストで、さつまいもパンを焼きました★
2006.10.28
コメント(2)

『今日遊びに行っていい?』って、ママ友から連絡があって、11時45分からテニスだから、それまでならOKよ♪って事で、うちで、お茶しました★集合時間、朝の9時!!!←さすが、主婦でしょ!!!朝の9時からお茶出きるなんて、旦那様に感謝だわね(笑)今日は、昨日の、『鬼まんじゅう』を利用して、さつまいもパンを焼きました。生地に、さつまいものピューレを練り込んで、形成の時に、鬼まんじゅうをチラしましたこれって、めちゃ、イケテルよぉ~(^∇^)普通の、さつまいもパンより、断然、甘味があっておいしい♪生地自体にも、さつまいもを練り込んであるので、ふんわりだしね。生地に野菜をいれると、ふんわり仕上がるよね★で、しゃべりまくってから、テニスに急いで行きました。今日は、めちゃいいお天気だったので、焼けたわぁ~(--#)
2006.10.27
コメント(3)

今日は、さつまいもが、あったので、おやつに、『鬼まんじゅう』を作ってみました。鬼まんじゅうって、確か、愛知の名物だったっけなぁ~?作り方は、めさ簡単(*^^*)サイコロ状に切ったさつま芋(300g)を水にさらした後、60gの砂糖をまぶし、30分置く。で、水が出てきたら、60gの小麦粉をまぶして、アルミホイルを敷いた、蒸し器で30分蒸す。ほくほくで、甘くって美味しいよ♪ 今日は、幼稚園で、芋掘りがありました。別に行くつもりは、なかったけど、スコップを持たすのを忘れていた為、ついでに、覗いて来ました★なんか、芋が少なかったらしく、子ども達は、砂場状態で、砂遊びに夢中でした。去年は、持って帰れたけど、今年は、少ないので、園で調理してくださるそうです。 で、今日、お友達でもあるんだけど、日興コーディアルのKさんがうちに来てくれて、『投資信託』の説明をしてくれました。投資信託なんて、遠のない言葉だったけど、10万から出来るって事で、リスクは、多少あるけど、チャレンジしてみました★結果が、どうなるか楽しみ!!!この前、めがねさんからも、『くり子ちゃんに、Kさん紹介してもらわなやってなかったわ』って言ってたけど、ほんと、私も、うちの下に、Kさんが引っ越して来なかったら、一生、証券会社に口座を開くなんて事は、なかったと思う。株とか、投資信託とかって、難しくってわからんけど、Kさんの人柄と、信頼があるので、安心してお願いできるなぁ~って思います。すごい浪費家な、くり子家なんで、こ~ゆ人が、近所にいると、助かります。
2006.10.26
コメント(2)

今日は、パン作りを教えて欲しいと言う事で、友達3人と一緒に、パン作りをしました。今日は、3種類のパンを焼きました。ティラミシューと言うパンは、中に、マスカルポーネチーズとクリームチーズ、砂糖を混ぜたものを、入れたティラミスに似せたパンです。まわりは、ココア生地で、ココアを45gも入れるので、ほんと、ちょっと、苦味があって、大人の味です。くり子は、もっと甘いのを期待していたので、ちょっと、イメージと違う感じ。でも、これは、これで、食べると美味しかったです。今日一番のHITは、『さつまいもパン』かな。茹でたさつまいもを、サイコロ状にして、折込ました。砂糖を少し多めにして、塩を少なめに入れました。Nちゃんが、パンプキンスープや、カレーを持って来てくれたので、それをパンにつけながら食べたのが、めちゃウマやったわ(*^∇^*)1.ティラミシュー中身のフィールドは、マスカルポーネ50g クリームチーズ150g 砂糖25gを混ぜたものです。 2.よもぎパン よもぎは、乾燥よもぎ3gを戻して使っています。3.さつまいもパン 強力粉280g 砂糖大さじ2 塩小匙2/3 バター35g 卵小1個 水150cc イースト小1 銀のぶどうのお土産を貰いました★銀のぶどうって美味しいよね♪東京土産なので、滅多食べれないけど・・・
2006.10.23
コメント(3)

今日は、地域の運動会で、私は、委員なので、お手伝いで、朝早くから、行きました。とにかく、仕事は、たいした事ないんだけど、外に1日中いるってだけで、かなりお疲れモード(--;)最後、反省会も終わり、『あぁ~今日の晩ご飯何しよっかな?』『今から買い物やだなぁ~』って思っていたら、旦那のお父さんから、電話が!!!!『今日、どっか食べにいかへん?』って。めちゃ2ラッキ~!!!!美味しいモン食べさせてもらってよかった★そして、旦那様は、こう言う時は、ものすんごい質素なご飯なのよね。ごめんなさい(u u) ふぅ~疲れたから、はよ、寝よ!!!
2006.10.22
コメント(0)

明日は、コミュニティー(地域の運動会)で、私は、学級委員なので、今日は、準備に参加。地域の運動会なのに、何故か、この地域は、PTAが、めちゃお手伝いするんですよ。で、その帰りに、娘の友達2人が遊びに来てくれました。お友達が来てくれたので、今日は、おやつに『ドーナツ』を作りました★うちのドーナツは、ベーキングパウダーは、使わず、イーストで発酵させます。強力粉280g 砂糖大2 塩小匙1 バター30g スキムミルク大1 牛乳80cc 水100cc イースト小匙1の分量ですで、昨日、ともちゃんが、自宅栽培している、ピーマンを、くれました。これが、とっても、つやが良くって、ふっくらしていて、美味しそう♪私、ピーマン大好きなんだけど、パパが嫌いなので、滅多買わないねん(><)なので、超うれしい♪今日は、贅沢に、自分1人だけの為に、『スタッフドピーマン』を作りました。(残りの家族は、ハンバーグね。)スタッフドピーマン、何年かぶりに食べた(^^)めちゃ、感動!!!ウマすぎ!!!こんな美味しいピーマンありがとね★ピーマンが美味しすぎて、ソースなしで、食べれたわ♪明日は、めちゃ早くに準備で行かなくては・・・
2006.10.21
コメント(2)

今日は、吹田から、お料理大好きなお友達、みなちゃんが遊びに来てくれました!みなちゃんは、お菓子や、パン作りが、めちゃ上手!!!学ぶとこが、多いです。今日も、クロワッサン、メロンパンの生地を上にかぶせて焼いたメロンクロワッサン、焼きぶたなどを作って来てくれました。で、今日も、2人で、パンを焼きまくりました★『ドリームスイカパン』は、先日、1万円生活で、よゐこが、作っていたやつです。あの番組直後から、娘達が、作ってくれくれとうるさかったので、わざわざ、友達から、このビデオを取り寄せて、みましたよぉ~。レシピは、至って簡単♪なので、下にアップしておきますね★で、みなちゃんは、韓流、華流にはまっている人なので、今日は、パン作り終わってから、F4のビデオを見ました。で、やっぱ、キムサムスン、見たらしくって、その話で、盛り上がりました!!何故か、韓流、華流だと、すんなり純愛ものが見れるのに、なんか、日本ドラマだとイマイチよねって話になって、なんでだろうね。日本のドラマは、軽く流せるやつの方が、好きなんだよねぇ~。あっでも、今年の秋ドラは、結構重い題材多いかな・・・で、今日も、みなちゃんから、BSでやってる、おすすめ韓国ドラマを教えて貰ったけど、もう、私、秋ドラ、華流も、日本のもWで見てて、目いっぱいやねん(><)1.ドリームすいかパン 2.カフェオレパン 3.クロワッサン&メロンクロワッサン 4.よもぎパン&焼きぶた 5.シャルドンのクリームパン♪ > ドリームスイカパン材料強力粉 225g 砂糖大11/2 イースト11/2 バター15g 塩小1/2 カキ氷シロップ大11/2 水130ml この分量で、赤と緑を2つ作る。作り方 イーストをぬるま湯で、溶かし、他の材料を全部混ぜ合わせて、捏ねる。(赤と緑2つ)1次発酵後、赤を丸めて置き、その上に、緑をかぶせる。2次発酵し、200度で25分焼く。Template design by ☆ponsuke☆
2006.10.19
コメント(6)

今日は、やこちゃんを講師に招いて、『石鹸作り講習会』を開催しました!!!他にも、小学校のママ友を呼んで、みんなで、作りました★石鹸つくりは、はじめてだったんだけど、『理科の実験みたいで、おもしろかった(^∇^)』薬品やら、オリーブオイルやら、を混ぜる事20分、出来あがりましたぁ~♪『すっごい、綺麗なクリーム色に仕上がりました!!!』石鹸って、以外と簡単に作れたんだけど、問題は、材料だね。結構、薬品とかも扱うし、色んな油やらを配合しないといけないので、がっつり作る人には、いいかもしれんけど、ちょっとだけ、作りたい人には、かなり高額になっちゃうね。でも、あんこや、抹茶を混ぜて、マーブルにしたり、オリーブオイル100%石鹸なんて、贅沢品も、オリジナルなら作れちゃいますよ!!!小学校の自由研究にいいなって思いました!
2006.10.18
コメント(2)

今日は、娘が、遠足で、キッズプラザに行きました。で、またまた、お弁当は、キャラ弁にしましたぁ~★今日のは、緑茶のキャラのパンダです。なんか、おにぎりに、色づけなしのパターンだったので、いまいち、派手サが、なかったのですが・・娘は、喜んでくれました(*^∇^*)で、昨日、Nさんから、またまた、山梨のぶどうで、甲斐路と言う種類のものを頂きました。そこで、『明日のお弁当どうするぅ?』って話をしてたんですが、Nさんも、子どもに、みんなの弁当どう?って聞いたらしく、子どもの答えは、やっぱり、みんな、『超かわいい、派手弁だ』と言うのです。日本のママは、すごいよ!!!海外ママの弁当見たら驚くね。『なんじゃ、こりゃ?』って感じやん(笑)ただパンが詰めてあるだけやしな。今日も、英会話友達のママが、運動会に作ったと言う弁当の写真を見せてもらいました。その弁当が、マジすごい!!!超、豪華弁当!!!朝の3時半に起きて作ったらしい・・・(--;)私ムリやわ・・・今日だって、7時過ぎに起きて作っただけやし。超、手抜き弁当やな(--#)
2006.10.17
コメント(2)

今日は、小学校の給食参観でした!!!メニューは、1、カレーピラフ 2、コーンスープ 3、ウインナーソテーでした。どれも、めちゃ美味しい♪小学校の頃は、1度も、給食を美味しいと思った事は、なかったんだけど。大人になれば、味覚は、変わるものですね。牛乳も、ほとんど、飲んだ記憶がないけど、今日は、飲めた♪(牛乳だけ飲むのは、2年ぶりくらいかしらん)今日、出されたのは、6年生の分量って言ってたけど、案外、量少ないんだねぇ~。これを、私、残してたのかぁ~と思うと、かなり少食だったんだ!!!あ~あの頃に戻りたい(胃袋だけね)今は、底無しだからさぁ~。食べても食べても、食べれる(爆)その頃は、ありがたみも何もなかったけど、ほんと、給食を作ってくださっている調理員の皆様、ありがとうございます!って感じです。あっでも、うちの娘は、『ママの料理より給食の方が、美味しい♪』って毎日給食自慢してるし。ほんと、料理苦手だから、ちょっと、習いに行きたいなぁ~。 昨日は、ともちゃんちで、ご馳走になりました★メニューは、ロールキャベツ!!!ロールキャべって私、大好きなんだけど、旦那様が、嫌いなので、全然作らないのよね。だから、久しぶりに食べれて、超うれしかった(*^∇^*)ごっちでしたぁ~★また、よろしくね!!! 今日は、『のだめ』やるねぇ~★秋ドラで、一番楽しみなんだぁ~♪9時までに、子ども寝かせて、ゆっくり見ようっと(^^)
2006.10.16
コメント(4)

今日は、くり子の友達が、どうしても、くり子ちゃんに会いたいと言う友達がいてるので、是非会って欲しいって言われたので、会う事になりました。それが、紹介されたのが、中学生(笑)はじめは、到底、中学生なんかと、接点ないし、『ムリ、ムリ、ムリ!』って断ったんだけど、『ど~しても。』って言われて、会う事に。、私って、どんだけ、キャパ広いねん!!!って感じですけど・・・・で、なんで、そんなに、その子が会いたがってたかと言うと、くり子が、某アイドル好きと言うのを聞いて、話たがってたらしい(爆)ちゅ~か、こんな、おばさんの話聞いたって、おもんないやろ(笑)と思ったけどしかし、結局、その子とその子のママと朝から、ずぅ~と、DVD鑑賞(^^;)最近、マイブームになりつつある、ヲタ会♪か?昔は、中学生くらいだと、みんなアイドル好きだったけど、今は、色んなジャンルにファンが分かれてる為、同級生同士では、ダメらしい。んで、こんな事になるわけか???しかし、私、アイドル好きと言っても、昔と違って、ネタ持ってないからさぁ~。せっかく来て貰っても、悪いなぁ=。昔は、そりゃ、すごかったよ《笑》住所とか電話番号とか(は、当たり前か!)卒アルとか、卒文集とか、関東ローカルのビデオとか、あと、ちょっと、ここでは、言えない物とか・・・今は、ふつぅ~に、市販品しか持ってないし。悪いので、い~っぱい、美味しいパンを焼きました★今日は、豆乳パン、ピザ、カレーパン♪すごい喜んでくれてよかったわ★
2006.10.14
コメント(2)

今日は、3年ぶりに、愛情料理コンテストに応募したら、なんとか、予選を通ったらしく、決勝大会に出れるというので、行って来ました★今回は、すんごい簡単な料理なので、楽チン♪他の人の料理を楽しんで来よう!!!と思って行きました!食の博覧会に来たみたいで、超楽しかった!!!タダで、テーマパークに来れるなんて、テーマパーク好きな私には、もってこいの企画(*^^*)で、なんと言っても、出場者同士、その作品の試食が出来るのが、めちゃポイント高い!!!さすがに、どれも、ウマウマッ♪毎年やってるので、是非、出ることおすすめしますよ!誰でも、応募できるので!!!今回は、残念ながら、入選出来なかったけど、めちゃ楽しめた♪また、出たいなぁ~。なんか、料理の案ないかしらん?金賞は、トマトをまるごと、中に入れたパンでした。しかも、雑穀米入り。これまた、美味しかった!!それと、遠方だったので、朝、昼、夕方と、沢山の友達にバトンで子どもを預けまくり!!!お世話になりました★このお礼は、必ず・・・します。多分・・・。
2006.10.13
コメント(9)

もうすぐ、ハロウィン♪と言う事で、今日は、パンプキンパンを焼いて見ました♪更に、牛乳の替りに、豆乳を使いました。かぼちゃは、2切れ使っただけなんだけど、綺麗な、黄色が出てるでしょ!!!しかも、皮も入れたので、所々に、緑が混じってて、すごいかわいい(*^^*)材料は、強力粉300g 卵1個 砂糖大さじ4 塩小匙1 卵1個 豆乳70cc 水70cc バター30g イースト小匙1 イーストを35度に温めた、豆乳と水で溶かし、そのほかの材料をボールに入れて、そこに、イーストを混ぜ合わす。手につかなくなるまで、捏ねる。40度で、30分1次発酵する。形成して、30分2次発酵する。160度のオーブンで、13分焼く。
2006.10.12
コメント(2)

今日は、『おやつ』に、ロールパンを焼きました!材料は、強力粉240g 小麦粉60g 卵と牛乳合わせて195cc 塩小匙1 砂糖30g バター30g イースト小匙2 です。ロールパンって久しぶりだけど、こんなに、バター少なかったんだね。しかも、水分も大分と少ないし・・・硬くならないかなぁ~。ちょち心配・・・しかも、このレシピ、何故か、200度で、8分って書いてある?これって、どうなん???う~ん、迷ったあげく、160度で、15分焼きました。でも2、やっぱ、水分が少ないぶん、柔らかさが少ないなぁ~。このレシピは、ボツだね。
2006.10.10
コメント(4)

昨日、中止になった運動会が、今日は、快晴のもと、ありました。よかった(^^)今日も、頑張って、お弁当作りましたよ!!!★彡次男坊にゃ虐待弁当&ダンナは倦怠期弁当=逆切れギャク弁!★彡 のブログをプリントアウトし、メニュー表にして、子どもに、好きなキャラ弁を選ばせました♪上の娘は、『ラブ★コン』弁当。下の娘は、、『たまごっち』弁で、昨日から、娘のお友達が泊まりに来ていて、一緒に運動会に行く事になったので、そのお友達には、『タマベビー』弁を作りました。で、今日、ママ友と話していたら、みんな、、めちゃ早くに起きてお弁当作ってるみたい。私絶対、これ以上早く起きるのは、ムリ!!!このお弁当だったら、7時に起きても、余裕で作れるのでおすすめです♪朝5時に起きて作ってたママもいて、『一体、どんな豪華弁当なん???』でも、これ以上早起き出来へんし、見るのはよそう・・・。 昨日の晩ご飯は、ともちゃんちで、一緒に食べました。私が、お弁当の残りの巻き寿司を持って行って、後は、ともちゃんが、色々作ってくれました!!! ともちゃんが、松坂屋でやっていた、北海道物産展で、おいしい物を買って来てくれました★まじウマでした!!!北海道のチョコっておいしいね♪
2006.10.08
コメント(2)

今日は、幼稚園の運動会!先週の小学校の運動会のお弁当は、『じみぃ~』と娘から大不評だったので、今日は、めさ2張り切って作りましたよぉ~♪どうですかぁ~?すごい、ハデ弁になったと思うんですけどぉ~(*^∇^*)この日の為に、色々と、お弁当を研究!!!義弟から、貰った、『お弁当革命』を熟読。しかし、いまいち、インパクトがない!!!で、ブログで、検索。いつも、ヤフーブログアクセスBEST10に入っている、★彡次男坊にゃ虐待弁当&ダンナは倦怠期弁当=逆切れギャク弁!★彡 のサイトめちゃ、すごい!!!早速、ファンポチして(ヤフーは、ファン登録すれば、ファン限定のカテゴリーが見れるんです)作り方を研究(笑)ちょっと、失礼だけど、とにかく、彩り&アイディアがすごいだけで、おかず自体は、そんな大した物ないし、『弁当は、アイディア勝負』って事を実感!!!!で、今日に至ったわけです・・・しかぁ~し、ここまで、出来た所で、電話が・・・・『今日は、中止です!!』って、マジィ~!!!!!がっくり(-_-)『明日も、これ作るの????』 『結局、これは、朝ご飯になりました。』しかも、下の娘は、キャラ弁がイヤだというので、スヌーピーは、崩して、普通の弁当に。上の娘は、すごい喜んで、明日も、『たまごっち弁当がいい♪』だって。色々好みがあるんだねぇ。
2006.10.07
コメント(4)

今日は、料理教室で、『クリスマスのパーティー料理』を習いました。すごく簡単で、美味しそうなモノばかりなので、クリスマスには、是非作りたいな♪今日のメニューは、 1.チキンロール&シェルマカロニサラダ今日の一番のおすすめ!チキンロール。鶏ももを広げて、鶏挽肉、ミックスベジタブル、うずら卵を中に入れて、タコ糸で巻いて、焼くだけ!!彩りも綺麗だし、クリスマスには、ピッタリ♪ 2.ビーフトマトチュー 3.ピンクのクリスマスリング18cmリング型を使用。いつもは、卵2つだけど、今日のは、卵白2 卵黄3個使って、小麦粉50gコーンスターチ10gと小麦粉の量を押さえて、ふわふわ感を出しています。しかし、この生地は、へたりやすいので、初心者の方には、不向きですね。このピンク色は、 グレナデンシロップと言うのを使っています。ざくろの絞った汁だそうです。すごい淡いピンクでかわいいケーキですよね!!!昨日、パパが、『1万円生活』を見ていて、よゐこの濱口さんが、めっちゃ美味しそうなパンを焼いていて、 『めちゃ、うまそう!!!食べたぁ~い!!!』を連発!!!くり子は、隣の部屋で、『うたばん』見てたんだけど、あまりに、耳障りな言葉に、つい『私、濱口まさるには、絶対負けてへんで!!こんなんより、もっと美味しいパン毎日焼いてるのにぃ~(泣)』って、言いに行ったわ。 ほんと、テレビって美味しそうに映るからさぁ~。(←負け惜しみ)得だよね★確かに、ぷっくりふわふわに焼けていて、ちょっと、悔しい・・・まっテレビだから、バックに、フードコーディネーターとかついてるもんね。しゃ~ないか・・・(ーー#) にしても、私、絶対、濱口まさるには、負けてへんと思うねん!!!誰か、旦那に言ってやって!!!!で、あんな、シンプルなパンでいいのかと、あえて、今日は、 シンプルis the best♪なパンを焼きました。これで、どうだ!!!
2006.10.06
コメント(2)

今日は、そば粉&ホワイトソルガム粉を使って、クレープを焼いてみました。牛乳の代わりに、豆乳を入れました。最近豆乳にはまりつつあります。今日の豆乳は、調整豆乳です。直接飲まないのなら、無調整の方でも、よいですね♪そば豆乳 DE クレープ材料そば粉40g ホワイトソルガム粉10g 卵1個 豆乳/水各50cc 塩ひとつまみ 作り方 材料を全部混ぜ合わせて、フライパンにお玉1弱を流して、両面焼く。Template design by ☆ponsuke☆
2006.10.04
コメント(2)

今日は、またまた、酒井恵美子さんの本『スイ-ツ』の中から、キャラメルチョコバナナ パンに挑戦してみました★この本のすごいと思うところは、甘いとこは、甘く、カリとしてるところは、カリッとするように、とにかく、砂糖や、バターを、ハンパなく入れます。市販のものだと、もっと入れてるんだろうな。これは、家庭用にレシピを変えてあるって書いてあるし。それに、しても、今日のパンなんて、100gも、バター入れました。それに、ココアだって、ハンパないですよ。そうじゃないと、ここまで、チョコレート色にならないもんね、普通のココア生地だと。おやつパンだって、砂糖を普通のレシピの倍は入れてますよぉ~。だから、このレシピは、めちゃ美味しいです!!!今日のだって、バターをたっぷりこんと入れてあるので、このサクサク感は、すごすぎますっ(*^∇^*)普通のレシピとこのレシピを上手く使い分けて、するといいね(^w^)このパンの中に、キャラメルを牛乳で溶いたのを、バナナと一緒に、入れました。ほんとは、キャラメルをパンの上にトッピングするのが、ホントのレシピなんだけど・・・食べにくいので、変えました。
2006.10.03
コメント(4)

今日は、お昼に、酒井恵美子さんのスイ-ツレシピの中から、『豆乳ベーグルKIDS』と言う、かわいいネーミングのパンに挑戦してみました★最近、やたらと、豆乳を使ってます♪ベーグルって、茹でて、更に、焼くと言う、超面倒なんですが、これは、いたって、簡単!!!しかも、先に、イーストを温めた豆乳で、予備発酵しているので、混ぜるだけでいいし。『混ぜて丸めて、揚げるだけです。』このレシピは、中に、ブルーベリー&ブルーベリージャムなどを混ぜていたけど、今日は、きな粉&シュガーをまわりにまぶしてみました♪豆乳の味もしないので、子ども向けですね。『ベーグル生地』なので、まわりが、カリッとして美味しいですよ。味は、ドーナツみたいな感じです。もちろん、我が子は、食べませんでした。私が『美味しいぃ~』って言いながら食べてる横で、ご飯に梅干つけて、食べてました(笑)『ご飯と梅干』があれば、生きて行けるみたいです。
2006.10.01
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1