2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日は、ママ友3人で、コストコ尼崎店に行って着ました★業務用スーパーのアメリカ版です。店内は、倉庫みたいな感じで、会員にならないと入店出来ません。年会費が、4千円もするので、今日は、会員の友達の付き添いで、一緒に入らせてもらいました(^∇^)とにかく、量が、めちゃ多いので、友達と、半分にしたりして、買い物。にしても、かなり買いましたが・・・でも、友達は、二万も買ってたから、私は、たいした事ないか(^_^;)肉5キロ、卵20個、牛乳2本、パン大量に・・・クリームチーズがかなり、安かった。キロ単位ですが。あと、白玉粉は、買いです!白玉粉って、普通に買うと高いもんね~。すぐなくなるしさぁ(><)でも、今日は、ナビにしてやられました。すごい渋滞の道ばっか案内するんやもんなぁ~(><)帰りは、高速で帰って来たわ★早い早い!はじめっから、高速使うべきやった。先日、西宮の友達に、コストコの話したら、コストコって何?って聞かれちゃいました。高槻ママの間では、もう、コストコの話題が、出る出るって感じなんだけどなぁ。西宮からだと、すごい近いのにね~。高槻ママは、わざわざ、高速乗ってまで行ってるんだよ~(笑)
2006.01.31
コメント(0)

今日は、幼稚園の母ともが、勤めている、茨木にあるエルベ料理教室に誘われて、初めて行ってみました。食育に、こだわっている料理教室で、玄米を使った料理などで、美味しくってヘルシーな料理を、沢山習って来ました(^∇^)メニューは、洋風玄米巻き寿司 大根バターステーキ 鮭の香草焼き チキンとほうれん草の和え物 の4品です。大根ステーキは、茹でてから、玄米粉をまぶして、パン粉でからめて、バターで、焼くと言うもの。その上に、ワイン&レモンのたれをかけて、すっごい美味しかったです★(←家では、面倒なので、絶対やらないと思いますけど)後は、いたって簡単料理。でも、圧力鍋を使った料理だったので、スピーディーで、びっくりでした。圧力鍋欲しくなったわ~★
2006.01.30
コメント(1)

実家の母が、子供達が、カラオケを欲しい欲しいと言っていたので、自宅でカラオケが出来る、言わばeカラみたいなやつを購入していてくれていた。実は、年末に、eカラも、購入していたのだが、このeカラは、古いタイプのものを、購入してしまった為、今は、全く、カラオケのカセットが売られていない事に気づき(><)また、別のものを購入したのだった。今のカラオケは、全て、PCで、SDに曲をダウンロードできるようになっているので、超簡単に、曲が入手出来る。便利になったもんだ。で、早速、実家に、子供7人、大人3人呼んで、「キッズ★カラオケ喫茶」を開催!(←どこに居ようと、友達は、呼びまくりますよっ!)まず、うちのお子(←小2)が、「え~っと、レミオロメンの、粉雪、粉雪はっと。」と曲を探していたので、「おい、おい、あんた、もっと、子供らしく、スマップにしときぃ~な」と言って、とりあえず、スマップで、大合唱!その後も、子供達は、マイクを離すことなく、歌い続けておりました・・・お菓子を食べ、お茶をして、歌う姿は、まさしく、「カラオケ喫茶」に集う、おば様方じゃないのぉ~(^_^;)今日は、1日遅れで、旦那様の誕生日を祝いました。ココアロールケーキを焼いてみました。今日は、愛情込めて、いつものハンドミキサーを使わず、泡だて器で、必死こいて、泡立てましたよん♪やっぱ、機械じゃなく、手で泡立てると、すごい、スポンジが美味しいのよね!かんなり、腕痛かったけどね。
2006.01.29
コメント(3)
今日は、旦那様の誕生日♪いくつになったかと言うと・・・「さ~てぃ~フォ~!」(←HG風に)しかし、私達は、日舞のお稽古の為、西宮に来ています。ごめんねっ(u_u)って、言っても、どっちみち、今日中には、帰って来れないもんね。仕事で。うちの旦那様の職場の皆様、なんか、祝ってやって下さいまし。(←なんか、職場で、私のブログ見てくれてるらしい・・・旦那ネタ書くと、結構うけてるみたいなので。)うちの旦那様と、一緒の生年月日の人がいます。日ハムの新庄剛志 (^∀^)です。うちら、夫婦は、結構、うれしがって、言いまくってますが・・・新庄さん、34歳おめでとうございます。新庄と言えば、私にも、自慢する事が!新庄と一緒の、教習所でした(^・^;)って全然関係ないか・・いつも、旦那の母から、「このうちの息子達は、みんな、早生まれにしてあるので、お嫁さんになった人は、とっても、得よ~」って言われています。4月生まれの人より、1年多く働けるので、1年間分の給料が、得するってわけです。お母さん、そこまで考えて、産んでくれて有難うございます。嫁の私は、とっても、感謝しています。ちなみに、旦那の父も2月生まれ。お母さんも、得した人ですね(^_^)ところで、今日は、ぶらっと、「ららぽーと甲子園」のバーゲンを見に行きました。私のお気に入りは、ららぽーと入り口すぐにある、オゾックの子供版。すごい、手ごろな価格なのに、超ラブリーな服が多くって、ここで買うと、子供達も、納得してくれます。おすすめです。是非!しかし、うちの子供たちって、何故か、どんな服着ても、なんか貧乏くさいんですよね。なんでだろう?やっぱ、顔が、貧乏くさいから・・・?たまに、綺麗な服着てると、色んな人から、「今日は、こましな服着てるやん!」って言われる。ッて事は、やっぱ、普段は、超貧乏くさいんだぁ~(><)←ちょっち、ショック(+π+)
2006.01.28
コメント(2)

今日は、小学校の参観日と、図画展。今日の参観は、「算数」千の位の数を数える勉強だった。しかし、小学校は、さむ~い(+π+)こんなに、寒いのに、ストーブも、何故か消されている・・・何故???しかも、教室のドアは、あけっぱなし。(>∩<)閉めたかったけど、なんせ、教室は、保護者で、満杯で、廊下まであふれている為、閉めれないのよね~(′泣`)しかも、図画展は、超サムサムの体育館!もう、耐えれなくって、すぐに、家に帰りました。くりこ家は、とっても、暖かいので(←大阪のハワイと言われています)ほんと、学校なんかは、耐えれない(>_<)ところで、下の絵が、図画展の絵です。いつも、マンガ画になりたいから、マンガを買ってくれと言われ、必死に、マンガを読んでいる娘ですが・・・この絵は、どうなん?ところで、先日の台湾版「花より男子」。もう、めちゃ面白い★めちゃはまってるわ~。3日連続、夜中2時まで、見てる。(丁度、2時位に、旦那が、帰って来て、深夜番組に変えられる為2時までなのだ)台湾ドラマって、一言で、言えばシンプル!こんな、シンプルなドラマって、日本では、ない気がする。日本版の「花より・・」は、もっと、ゴテゴテしてたよね。韓国ドラマは、ドロドロだしね。つくしちゃん、めちゃ可愛いし、やっぱ、類は、かっこいいしな~。ところで、Sさん、司と、類どっちのファンなの?それに、主題歌めちゃいいやん!Sさんありがと~(^∇^)2も貸してね★
2006.01.26
コメント(2)

今日も、また、十数名の来客。お昼は、簡単に、いつもの、パン3種を焼きました。ポンデ、レーズンパン、マヨハムパン(^∇^)合計1キロの強力粉を使いました(@_@)ほんと、強力粉と、小麦粉は、いくらストックあっても、すぐ無くなるわ~(><)以前、業務用スーパーで、小麦粉25キロの袋を買った事もあったけど、やっぱ、25キロの袋は、使いにくいので、今は、1キロづつ袋になったものを5袋づつ買ってます。25キロの袋って、自分自身が、粉だらけって感じになりませんか?もう少し使いやすかったら、25キロでも、全然OKなんだけどね。昨日は、友達が、「マンハッタンラブストリー」と言うドラマが、最高面白いので、是非見て!とビデオを貸してくれたので、結構、必死になって見たよ~。で、これって、いったい、いつのドラマなの?結構、古い気もするし、新しい気もする。なんだか、「優しい時間」と、「トリック」を合わせた様な感じのドラマだった。俳優さんが、あんまし、好きな人出てなかったので、ちょい物足りなかったな。
2006.01.24
コメント(1)

友達ンちで、「ケンタロウと奥薗としこ」の料理本を発見★で、その中から、美味しそうなレシピを盗み見て来たので、早速作ってみました~(^^)細切りした、じゃが3個、玉葱一個を油で炒めて、水1/2カップ、オイスターソース大さじ2、カレー粉大さじ1、昆布一枚を細切りにしたやつを、一緒に煮る。最後にツナ缶を1缶入れ醤油少々をまわしかけて終わり。めちゃ、簡単なのに、美味しかった★以前、ブログにも、書いたのですが、カレー粉を貰ったので、カレー粉レシピを探しています。今日も、友達に1つカレー粉レシピを教えて貰ったので、また、挑戦したいな(^∇^)今日、ママ友から、台湾版「花より男子」のDVDを貸して貰った♪全部で、24時間!日本の方の「花より男子」に親子で、はまっていたので、早速、つけて見たけど、子供達が、「松潤は、どこ?どこ?」って。「これは、台湾版なので、いないよ」って言うと、「な~んだ、つまんない!」って子供達は、全然興味なし!「え~っ!せっかく、だから、親子で、盛り上がろうよ!」「おとどし、だって、一緒に、「冬ソナ」はまって、親子で、「ヨン様~」って言ってたのにさぁ。今度は、台湾のF4だよ!今、娘達は、冬ドラに、夢中★「秋ドラ」は、野ぶた、1リットルの涙、花より男子って、面白いのいっぱいあったのに、今は、面白いドラマない~って叫んでたから、「西遊記」と「ガチバカ」見せてやったら、すっかり、はまっていました。やっぱりね★しんごちゃん出てるぅ~マッスーとテゴリンでてるって大喜び!この5作全てに、共通点があります。さて、何でしょう?もう、おわかりですよね~!キーワードは、ジャ二タレで~す(^∇^)
2006.01.23
コメント(1)

今日も、多忙な日々だった。朝いちから、大阪に健康診断に行く為、はるちゃんちに、子供たちを預けて、大阪へ。たまに、大阪に繰り出すと、楽しいね~(^∇^)ぷらぷら~っとして来ました。で、昼からは、ママ友の「フラメンコ コン」へ。友達5人が出演するので、とっても、楽しみにして行きました。フラメンコは、去年コンと、パルケエスパーニャで、見ただけだから、3度目。とにかく、生バンドが出ていて、迫力あるし、ドレスは、かわいいし、踊りは、ムードあるし、めちゃカンドウです!ほんと、フラメンコって引き込まれるね~!2時間があっという間だったよぉ(*^∇′)自分が、ダンス系音楽系まったく無理なので、尊敬するわ★主婦ともって、ほんと、すごいよね~。みんな、色んな趣味を持っててさぁ。フラメンコ生で、見れるなんて、しかも、パルケに行かなくっても!主婦友に感謝です!で、夜は、はるちゃんちで、およばれ。お寿司おいしかったで~す。ごっちです!で、この前、ゆりっぺから、貰った東京土産の、「東京ばな奈のパイ」(←これって初めて!)をみんなで頂きました~★ほんのりばななの味があって美味しかったわ。東京ばな奈、私が好きって事が、結構有名になっていて、ほんと、大阪にいながら、東京ばな奈食べれる幸せ・・・いつも、ありがとね!
2006.01.22
コメント(1)

今日は、昨日から泊まりに来ていた友達がいたので、朝は、ブドウパン、お昼に、カレーパン&豚まんを30個ほど作りました。しかも、先週ゲットした、生イーストで、挑戦してみました★生イーストって、すごい発酵力!びっくりやわぁ~(^∇^)こんなに、膨らむなんて!でも、問題は、賞味期限がとっても、短い事一週間の間にパンを10回は、焼かないといけない・・・でも、今日だけで、3回焼いたから、いけるか・・・(^^;)友達夫婦も、「美味しい美味しい」って食べてくれたし、作りがいあるわぁ(^∇^)しかし、この友達、旦那と私の共通の友達でもあるんだけど、旦那は、夜中1時すぎに帰ってきて、朝7時くらいに出ていったので、結局会えずじまい・・・(←まるでアイドルでしょ!睡眠時間が4時間くらいなトコがですが・・・)会いたかったら、職場にど~ぞ★
2006.01.21
コメント(1)

今日も、1日、超ハードだった。朝から、幼稚園で、親子エアロビクスで、かなりハードにダンス!(←園児向けなのに、何故か、私が習っているエアロより激しかった)で、そのまま、昼からは、テニスに行き、幼稚園にお迎えに行って、夕方、友達夫婦と、子供がお泊りに来てくれた★この友達夫婦は、夏にも、泊まりに来てくれたんだけど、三重からの来客です。子供ちゃんの成長にも、びっくり!早速、昨日習った、煮込みハンバーグなどで、おもてなし。かなり、喜んでくれました(^∀^)よかった!お土産に京都で、かなり有名なチーズケーキのお店、パパジョンズのチーズケーキを頂きました。これが、めちゃんこウマイの(*^∀^*)なんか、チーズケーキの上に、粉みたいなのを、ふりかけて食べるのが、なかなかいけてた!宅配もしてくれるみたいなので、是非チェックしてみてくださ~い★
2006.01.20
コメント(0)

今日は、学校のPTA主催で、森永のM’s kitchen から料理の先生を招いて、おもてなし料理を教わりました。森永の製品を使った料理なので、牛乳や、チーズ、生クリーム、と言った乳製品のお料理。めずらしい料理ばかりで、すごい参考になりました★しかも、美味しかったし、行ってよかった!メニューは、チーズと栗の煮込みハンバーグ モッツアレラと雑穀米のサラダ ヨーグルトシェイク マンゴーのチーズロールケーキ 煮込みハンバーグは、パン粉の替わりに、ピザ用の細切りチーズを使っていたのは、結構びっくりでした。雑穀米のサラダも、米をサラダにするなんて、すごい発想(@_@)ヨーグルトシェイクは、普通のヨーグルトに、ジュースを混ぜるだけで、簡単にシェイクになるんだね~。 ロールケーキは、普通、生クリームだけど、今日のは、クリームチーズ60gとホイップ1/3カップレモン汁少々を混ぜたのを巻きました。クリームチーズ混ぜるだけで、全然違う食間(*^∀^*)すごい使えるわ!うん。
2006.01.19
コメント(7)

今日は、やこちゃんを講師に呼んで、「アクリルたわしの会」を開催!以前から、タルトタタンさんが、タワシの作り方を教えて欲しいと言っていたので、タルトさんも、参加(^∇^)楽しく、エコについて、語りあいました★でも、やこちゃんって、すごいなぁ~。色んな形の、たわしが、簡単にあめちゃうねんもんなぁ~!この写真のなんてすんごいかわいくない?明日も、やこちゃんアクリルたわしの講習やるらしいわ!まだまだ、「アクリルたわしの会」募集中で~すっ★(*^∇’) 一昨日のブログに、簡単おでんの事を書いたら、友達から、大反響★今日だけでも、5人の人から、おでんについて「まじで、あの材料で、おでんが出来るの?」と聞かれました。まじで、作れます。おためしあれ!
2006.01.18
コメント(2)

ひなちゃんのママが、手作りケーキを焼いてきてくれた。りんごと、レーズンのケーキ★早速、頂いてみた!「おいしいぃ~(*^W^*)でも、「はて、これ、なんか食べた事あるぞ~!」「うん、確かこれは、小林かつよさんのお菓子レシピじゃないかなぁ」で、早速、ひなママに聞いてみたら、友達から教えてもらったレシピで、料理家の名前は、わからないとの事。でも、材料を聞いていたら、やっぱり、小林かつよさんのレシピだった(^∇^)久しぶりに食べると美味しいなぁ。小林さんのレシピって簡単で、美味しいので、いいよね。 Kちゃんに、「ドラゴン桜」(←ドラマ)超面白かったって話を以前していたら、ドラゴン桜のマンガを、どっちゃり貸してくれた★11巻、がんばって読まなくては・・・うちのおこちゃまが、「ドラゴン桜」と聞きつけて、早速読んでいたけど、「ねぇ、ママ、山Pはどこ?」って(^.^;)これは、マンガですから・・・
2006.01.18
コメント(0)

今日は、点字講習会が、今年はじめてだったので、ちょっとした、新年会らしきものをしました。ピコリのサンドイッチを注文してくれました(^∀^)ピコリは、阪急高槻駅前から城北とうりを歩いて5分くらいの所にあります。ここのサンドを初めて食べた時は、ほんと感動しました!七年位前に初めて食べたのですが、普通、サンドと言ったら、おかず系ですよね~?でも、ピコリは、生クリーム&フルーツの組み合わせがあったりして、超刺激的でした(^。^;)しかも、生クリームが、すんごい美味しい★家で、やっても、こんな感じには、全然出来なかったので、以後生クリームサンドは、ピコリと決めています。でも、残念ながら、今日のサンドには、生クリームが入ってなかった~!何故???私の中では、ピコリ=生クリームなんですけど・・・ね。
2006.01.17
コメント(1)

今日は、夕飯に、おでんを作りました。うちのおでんは、旦那の母直伝の味★これが、また、簡単、びっくりです。初めて聞いた時は、「え~っ」と思いましたが、やってみると、簡単で、やめられません。水に、コンソメ2つと醤油をまわしかけるだけで、あのおでんの味になるんです。ダシをとって、みりんや、酒や醤油で味付けしたような味になります。(今日は、昆布も1切れ入れてみましたが・・・)是非お試し下さい★
2006.01.16
コメント(3)

今日は、下の娘の参観日でした。参観日と言っても、ここの幼稚園は、ただ、親が、子供と一緒に遊ぶだけなのですが・・・この幼稚園には、決して、親が喜ぶ何かとか、何か見せて貰えるとかは、期待しては、いけないのです。うん。うちは、パパが、土日、お休みの仕事じゃないので、私だけ参加なんです。だから、特に、日曜まで、自分の時間を割かれるのが、とっても、嫌なのですが。とにかく、参観日の3時間がとてつもなく長く感じて・・まず、絵本を十冊ほど読んでやって、次に、凧作り。(←また、工作って一番苦手で、大ッ嫌い!)で、その凧を上げる為に、小学校のグランドに連れて行って、凧上げ。(←冬に外で遊ぶの大ッ嫌い!)で、教室に戻って、駒まわし。カルタ取り、福笑いをしました。ふぅ~疲れた~(>_<)で、教室にあったんですが、おもしろい駒を発見★トルコ駒です。トルコの土産らしいです。かわいい駒だね~♪
2006.01.15
コメント(1)

今日は、Kちゃんちに、お昼を誘ってくれて朝からお邪魔しました★朝から、すごい雨で、1日どんより・・・しかも、昼からは、子供の英会話教室があったんだけど、Kちゃんが、車で送って行ってくれて助かりました~!ホンマありがとね~(*≧∀≦*)で、英語が終わってからは、英語友達ンちにお邪魔!で、何故か、上の子は、お泊りする事に・・・いつもの事ながら、Kさんち→英会話→はるちゃんちと、はしごしまくり。昼も、夜も、いつも、ごっちです。次回は、是非うちに来てね(*^W^*)今日は、ココア生クリーム食パンをパン焼き機で、作りました。何故か、あまり膨らまなかったんですが、生クリームが重いからなんかな? 黒糖ドーナツはるちゃんちで、出してもらったんだけど、激ウマです★
2006.01.14
コメント(0)

今日は、毎年恒例の、餅ツキ大会★餅つきって言っても、餅つき機で、つくんだけどね。餅つき機2台を使って、今日は、6キロのもち米をつきました。去年は、9キロついたから、今年は、少なめ。(人数が少なかったので)今年は、餅を使った、料理を挑戦しようと思って、「大根餅」と「餅ピザ」を作りました。その他にも、ぜんざい、大根おろし、きなこ餅、あんこ餅、えび餅の、合計7種類作ったわ。もちピザは、先日、でこぽんさんのブログにのっていたもの。ほんと、美味しくって、大好評だったよん!でこりんありがと~♪しかも、海老餅で、作った、餅ピザは、最高やったわ!大根餅も、とっても、簡単で、美味しく出来ました!このブログの下に、作り方をアップしますので、見て下さいね。しかし、いつも、餅つき機を自転車にのっけて、公民館まで、運んでる私って、すごくない?!なかなか、餅つき機持ち歩いてる人って、少ないよね~?
2006.01.13
コメント(6)
昨日、旦那のお客さんから、「どっちの料理ショー」に出演している料理人が、作っている、カレー粉なるものを頂いた。カレー粉の匂いだけでも、超良い香り★でも、私、カレー粉使って、カレーなんて、作った事なかったっけ?一度だけ、料理教室で、カレー粉使って、カレー作ったけどなぁ~。どんなんやったっけ?どなたか、カレー粉使っての美味しい料理の仕方教えて下さいな。よろしくです!で、昨日は、冬休みあけ一回目のエアロの日でした。ものすごく、久しぶりに身体を動かしたので、今日は、ほのかに、筋肉痛・・・このエアロの先生、エアロなのに、何故か、ヒップホップを間に入れてくる。今日は、倖田來未 のキューティーハニーを踊りました(><)私、ほんとヒップホップって無理!見るのは、大好きだけどね。旦那には、もちろん、内緒やわ(++)
2006.01.12
コメント(4)

今日から、やっと、やっと、学校&幼稚園が始まってくれた。と言っても、今日は、11時帰りだけどね。小学校も、11時半帰りだし。あっという間に、お迎えの時間だったわ。で、昨日は、ばたばたと、今日の始業式の用意で、ほんと、大変だった。いつもの事ながら、直前にしか、用意しない、くりこ家の子供達は、間際になって、泣きながら、用意していました。昨日は、突然、旦那の両親が、産みたてのたまごを持って来てくれた★すんごい新鮮なので、生で食べても良いとの事。サルモネラ菌対策の卵でも、ちょっと、怖くて、生で食べれないけど、これなら、いけそう!すんごい、久しぶりの卵かけご飯は、まじウマでした。「たまごかけご飯」を知らない子供達は、かなり、気味悪がってましたが・・・で、晩ご飯は、「鶏のさっぱり煮」家庭によって、お酢の入れる分量が違うと思うんだけど、みなさんは、どれくらいお酢をいれますか?うちは、鶏手羽5本と手羽中5本に対して、お酢1/4カップ 水1/4カップ 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 です。
2006.01.10
コメント(3)

今日は、友達親子を呼んで、新年会?なるものを、開催!上の子の幼稚園時代の友達親子なので、普段は、遠方で、なかなか、ゆっくりしゃべれないので、冬休みなど、長期の休みの時は、ゆっくりと出来て、たくさんしゃべれるので、嬉しいね。今日は、メニューは、超簡単★カレーだったけど、友達が、エビフライを持って来てくれたので、ちょっと、豪華なカレーになった。お正月に、やっぱ、美味しいものを食べ過ぎたので、お正月に、たくさん流れていたカレーのCMを見て、とっても、カレーが食べたかったので、今日は、格別カレーが上手かった★米5合があっと言う間だったわ~。昨日、やこちゃんが、東京のお土産を持って来てくれた。私が、日頃、「東京ばな奈」を大絶賛しているので、買って来てくれたのだ。サンキュー♪大阪では、手に入らないので、ほんと、嬉しいよ!
2006.01.08
コメント(1)

今日の晩ご飯に、いわしの梅酢煮を作ろうと思って、冷蔵庫を見ると、梅がない~(><)何故???つい最近2キロほどあった梅がない!でも、よく探すと、なんとか、タッパーに一粒だけ梅が残っていました。よかった~(^^)うちは、大の梅好き。ちっちゃい頃から、子供には、「梅ほど、体に悪い物はない」と言って聞かせているのに、みんなこっそりと、梅を食べている様子。まったく~。なので、梅は、いつも、キロ買い★自分でも、もちろん、梅は漬けるけど、そんなの、あっという間(><)で、作り方は、1.いわしは、頭と内蔵をとり、3等分に切る。2.鍋に、酢60CCと昆布5センチを入れ煮詰める。そこに、水60CC砂糖大さじ21/2 醤油大さじ11/2 梅干一個を入れ火にかける。3.いわしを入れ中火で、煮汁がなくなるまで、煮る。昨日ちょっと驚く事がありました!横浜に住む友達で、今里帰り出産を控えている友達からメールで、やわらちゃんと一緒の産婦人科だったのに、やわらちゃん先に退院してしまって残念と言うものだったのだ。その産婦人科私も8年前に産んだとこだったので、び~っくり!で、今日、横浜に住む別の友達(8年前この産婦人科で、一緒の部屋だった)から電話が!やわらちゃん退院の時に、うちらの産婦人科映ってたで~!しかも、院長先生(インタビューにも答えてたらしい)はじめ、看護婦さんも、みんなテレビに出てたで~との報告が。まさか、やわらちゃんが、あの病院で、産むとはね。確かに、私も、出産雑誌&友達の口コミで、あの病院にしたんだよね。料理は、確かに上手かった(^^)
2006.01.07
コメント(1)

今日は、子供達に、せがまれて、ラブベリーに行きました。幼稚園、小学校低学年の親なら、ご存知だと思いますが、昨年から、大人気の、セガのゲームで、2人の女の子を、可愛く変身させて、点数を競うゲームなのです。我が家のお子達も、すっかり、はまっていて、近所の、スーパーや、百貨店などで、やっているのです。一時期は、少し、下火になってきたかなと思っていたのですが、今日は、長蛇の列。30分程並んで、ようやく、ゲームが出来ました。何故か、子供達の付き添いは、いつも、おばあちゃんが多いんです。なので、今日も、店員さんに、文句言う言う!3台機械があって、途中で、2台は、カード切れになってしまったのですが、店員さんに、残り一台の機会のカードを他の2台に分散させていました。で、おばあちゃん達の捨て台詞は、「私ら、めちゃくちゃ忙しいねんで!」です。確かに、いつも、孫の子守りご苦労様です。 昨日、ちょっとした、親切のお礼に、シェ・ドゥーブルのシフォンケーキ を頂きました★めちゃうま~!ありがとね(^^)>
2006.01.06
コメント(2)

まだ、正月ぼけから、脱出出来ない、くりこ親子は、朝から、ぼげ~っとしていました。これでは、いけないと思いたち、今日は、朝から、友達に電話かけまくって、いっぱい友達呼んで、遊びました。おやつに、パンを焼きました。今日は、ココア大さじ2と、クリームチーズ50gを入れて、後は、普通の食パンの材料と同じ。で、パン焼き機で、スイッチオン!すんごい、ふんわり、大きく綺麗に膨らみました★あっと、言う間になくなりました~。それが、味は、全く食パンの味。でも、普通にパンを焼くより、クリームチーズを入れた方が、ふんわりとなります。是非お試し下さい!友達が、ゆず大根を作って来てくれました。すんごい美味しかった★ごっちで~す★"
2006.01.05
コメント(3)

今日は、大阪に住むいとこが、実家に来ていて、凧上げ&犬の散歩に誘ってくれた!子供達は、犬の散歩が大好き★犬を散歩しているというより、犬が、子供達を散歩させてくれてるって感じでしたが。で、実家のすぐそばにある、海で、凧上げをする事に。結構、風もあって、かんなり、高く上がりました!他にも、何人かの人が、凧上げをしていて、あの凧よりも、高くあげようとかって、勝手に競争していて、おもしろかったね。結局、アンパンマンの凧を上げてた人が、1番長く上げていたんだよね。途中、凧が破れてしまって、断念したけど、久しぶりの凧上げ、おもしろかったね~♪また、来年もしよう★
2006.01.03
コメント(5)

そして、昨日からは、私の方の実家へ。今日は、いとこの家にお邪魔しました~。ネイルサロンで、働く(確か・・・)いとこに、子供たちは、ネイルをしてもらいました子供達も、この時ばかりは、真剣!じっとして、ネイルしてもらってました。一本一本、全部違う絵を書いて貰って、超ごきげん★ほんとは、両手で、ン万するんだよ~。よかったね~子供達! 自慢では、ないですが、結婚して十年余り、一度もおせち作った事がありません。 妹(えっちゃんのお料理ページ)は、まめに、おせち作っていて、関心です。
2006.01.02
コメント(0)

あけました~!ことよろ~(^^)旦那の実家のおせちです★いつも、実家のおせちは、彩りよく、飾られていて、とっても、綺麗で、美味しいです!こんな感じです!綺麗でしょ!今年は、旦那の兄弟達が、インフルエンザや、仕事で、来れなかったので、7人だけでのお正月でした。いつもは、もっと、子供もいて、てんや、わんやなんですが。まっ、うちの子だけでも、十分に、うるさかったけどね。
2006.01.01
コメント(1)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
