ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅・・・そのジョ… New! ナイト1960さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

この週末はアパート… New! かずまる@さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

オートバイの虫干し♪ New! すえドンさん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) New! こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2015.01.08
XML
今日は、男性のブロ友さんには、つまらないかも知れませんが、お付き合いいただければ嬉しいです。

以前ご紹介した、古い着物の解きから作ったチュニック
  • friendlooko731-img450x600-1408007709sinbdc18013.jpg
を覚えておいででしょうか?
ヤ○○オークションで落札したものでした。
ブロ友のひねくれくうみんさんが紹介されていたブロ友さんの作品がとても素敵で、それらの作品はヤ○○オークションに出品されていると知り、何度も訪問して拝見しているうちに、見ているだけでは飽き足らなくなってしまいました。
入手するにはオークションで落札しなくてはなりませんが、大変人気のある方で、初心者のわたしには落札は至難でした。それで、まず、入札→落札の仕方を、ほかの出品者の方の作品で練習させてもらうことにしました。
その練習で、最初に落札したのが↑の作品でした。このことも、書きましたよね。

当分無理と思っていたその方の作品が、思いもよらず落札できた時には、紹介(というより自慢でしたね!)させていただきましたので、覚えておいでの方も多いと思います。こちらです。
  • n3_2014093018101168f.jpg


ミイラ取りがミイラになった、はちょっと違います?瓢箪から駒?あ、多分そっちですね。
そんなわけで、念願の作品を落札した後も、チョコチョコ気に入ったものを見つけては入札を続け、気付いたら、ちょっと恥ずかしくて言えない位落札品が溜まっていました。

それまで、着物地をリメイクした洋服というと、奇抜で高価というイメージがわたしにはありましたが、このオークションに出品されているのは、ちょっと違いました。
好みや考え方によるとは思いますが、わたしは、個性的だけど奇抜という程ではなく、むしろ魅力的で、決して高すぎないと感じました。

でも、気に入って落札してはみたものの、落札後は、広げて、見て、喜んでいるだけの時がかなり続きました。
はじめにご紹介した2着は、買ってすぐに着て外出できましたが、その他は「出して、見て、ニヤニヤ」ばかりでした。
着たくなかったとか、着る気になれなかったとかいうのではありません。
ただ、生地もデザインも、それまで着ていた洋服とあまりに違うので、どういう風に着たらいいのか、何とどう合わせたらいいのか戸惑い、奇抜ではないと書きましたが、やはり気後れしていたのです。
なんとか着て歩きたいと思って、お休みの日などのふと時間の空いた時に、それらを取り出しては、手持ちの靴やバッグやアクセサリーだけでなく、パンツや、インナーのシャツや靴下類まで、当ててみては首をかしげる、そんなことがずっと続いていました。
ようやく、これでいいと思えた組み合わせでも、試しに身につけて見るとやはり何だか変で、また箪笥に逆戻りということも何度もありました。
そうしている内に、ふとした拍子に、組み合わせや着こなしのアイディアが頭に浮かんで来ることがあって、バラバラに購入したものを重ね着したら意外やスッキリまとまったり、暫く持ったことのないバッグやあることすら忘れていたアクセサリーを合わせたら不思議と落ち着いたり、目に鱗が一体何枚入っていたの?というくらい、思わぬ発見が度重なり、それで、ようやく外に着て行こうと思えるようになりました。


時期も行き先も、寒いのか温かいのか、なんだか見当のつけづらい旅でした。
節のある紬のベストとスカートに長袖Tシャツ、その上にやはり紬のロングベストを羽織るつもりで用意していました。
それが、出発前日からすごく寒くなり、当日も、朝、家を出る時は雨が降って肌寒かったので、バッグの中に入れていくつもりだった、最初に落札した大島紬のチュニックを上に重ねて、その上にベストも羽織って出かけました。
めっちゃ軽くて暖かで、シルクの威力はすごいと思いました。
でも、シルクの威力はそれに留まりませんでした。

気温も急上昇。ここです。ここで、シルクの本領発揮。もし、ユ○○ロのヒー○○ックなんかで防寒していたら汗だくになっていたところですが、Tシャツまで入れると4枚重ねの厚着だったのに、それでも、全然蒸れなくて、不快感はほとんどありませんでした。
翌日はさらにピカ~~っと晴れ渡り、10月上旬の気温になるとの天気予報でしたので、さすがにチュニックは脱いでバッグに入れました。シルクは軽いし、まして紬は皺になりにくく、嵩張らないので、荷物にもならず旅行着には最適だと思いました。
それ以後、着物をリメイクしたお洋服にもだいぶ慣れてきて、ちょっと出かけるという時にも着て出かけられるようになりました。
文楽鑑賞の時にも来ていきましたし、最近は友人と会うときも、よく着て行きます。何しろこの冬は寒くて、でもお店に入ると今度は暑いくらいで、そんな時シルクは本当にありがたいのです。
洗濯機で洗える方法も教わったので、この冬は、シルクが実用衣料になりかけています。

さらに、夏は、シルクが綿よりも涼しいという話を聞きました。
オークションの商品は、重ね着が前提で、ほとんどが裏ナシの一重仕立てです。
よほど厚手だったり、リバーシブルだったりしなければ、盛夏以外は着られそうです。
汗になっても、ホームクリーニングで大丈夫であるなら、試してみない手はありません。
寒さはこれからだというのに、もう夏のこと?と言われてしまいそうですが、この夏、着物リメイク服を着て、シルクの涼しさとやらいうものを、是非体感してみたいと思います。

わたしたちの世代の母たちは、若い頃は普段着も着物、歳をとってからもよそ行きだけは着物でした。
だから、亡くなった後に、たくさんの着物や着物地を残された方も多かったと思います。
着物は着丈が調節できるので、何代にもわたって受け継いでいけると言われますが、実は裄丈(袖丈)が合わないとなかなかそれも難しいというのがわたしの実感です。
母たち、昔の小柄な女性たちの残した着物は、今はほとんど身に着けられるものがありません。
友人たちも皆そう言います。たとえ着られたとしても、それを娘たちはもう着ないだろうし。。。とも。
それなら、気に入った柄の物だけでも、洋服にリメイクしてみたらいいのじゃないかと、最近よく思います。
普通のお洋服のように体のサイズにぴったり合わせて作らないことの多い、着物のリメイク服たちは、むしろ、サイズの違う娘さんやお孫さんが、いつか着てみたいと思われたら、着られる可能性が高い気がします。
そして、女物だけでなく、男物の着物地からも、とても素敵な女性用のお洋服が作られていました。
お母様だけでなく、お父様の残した着物も、リメイクされて娘さんが身に着けたら、ご両親はきっと喜ばれる事でしょうね。

そんなことを言うわたしも、 チビのわたしよりさらに小柄だった母の着物は、裄丈が短くて着られませんでした。
実は一着だけ、ベストに作り直してもらったものがあり、仕立て上がりを見てすごく気に入ったのですが、その時は生地やデザインを変えて、他にもお願いしようなどとは思いつきもせず、洋裁や手芸をされる方に、材料としてほとんど全部差上げてしまいました。
今思えばもったいなかったですが、洋裁などできないわたしには、それらを活かし切るのはやはり無理だったでしょう。

今、解いた着物地を上手に生かして仕上げたステキな作品を手にして、母の着物も、どなたかが、何着かでも良いから、こんな風に活かしてくれていることを願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.08 22:18:58
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:甦った古い着物たち(01/08)  
こんばんは

読んでいますと シルクは相当 

寒暖に よさそうですね

重ね着とかは あまりわかりません (2015.01.08 22:17:07)

Re:甦った古い着物たち(01/08)  
暑がり屋  さん
こんばんは。

楽しみがあること素晴らしいです。

重ね着なら私もしています。冬は安物の重ね着が一番安価で済みます。
(2015.01.08 22:53:19)

Re:甦った古い着物たち(01/08)  
藍うさぎ  さん
着物について家族で集まった2日にも話題が出ました。
兄嫁はお母さんが着物がお好きでいいものをたくさん持っていて、息子の嫁にと思っていたらしいのですが、今年結婚する未来のお嫁さんは背が高く無理かもという話です。
そうですね、勇気を持ってリメイクをすればいいのですね。
義姉はもともと帽子のデザイナーで、すれ違った人の服も再現してしまう人なので、きっとおしゃれな作品ができると思います。
今度すすめてみますね。 (2015.01.08 22:54:18)

Re:甦った古い着物たち(01/08)  
mi-sa  さん
おはようございます。
今日も青空ですね(*^_^*)
ひざ、私は体重が一定以上になると痛くなるのでオーバーしてるんだ!と(自宅で体重計のらないので)気がつきます(笑)
運動しないと足腰よくないけど無理にやるとまたダメだし、年を取るってこういうこと~とつくづく感じるこの頃です。
無理しないでちょうどいい運動を頑張ってください(^^♪

シルクはいいですよね♪
夏はTシャツの下にシルクのタンクトップ着てます。
殆ど綿しか着ないので汗がべったりになるのが1枚余計に着たシルクで逆に爽やかです。

普通のジャケット購入したら肩が変なのでお直しの所に行ったら着物リメイクが飾られていました。
ジャケットが55000円くらい、ロングスカートが約4万でした(@_@)でもこれは着ていく場所が難しそう!10万出すなら普通の服でいいのがあるよな~でした。
チュニックなら着ていきやすい(^。^)
身近で裁縫得意の人がいたらいいですよね。

***
気にかけていただいて嬉しいです。ステロイドは使った後が問題ですね。注意していきたいと思ってます。
今日はこのあと病院行ってきます。 (2015.01.09 08:36:03)

Re:甦った古い着物たち(01/08)  
流石 mamatamさん センスの良い事 お写真のチュニックは
大島ですね。軽くて最高ですね。歳を取ると肩もこらず、
大変良いと思います。
私はリホームは、していませんが、現在も着物を着ます。
長年着物に携わってきましたので、着物の良さは、解ります。
mamatamuさん 着物の用語を 良く御存知ですね。
袖丈と裄丈、身幅が合わなければ、着れませんね。
着物はとても楽しいですが、普段は、あまり着ませんので、
リホームは、とても良いですね。軽くて、楽しんでください
素敵です。 (2015.01.09 11:51:28)

Re:甦った古い着物たち(01/08)  
ふろう閑人  さん
落札の件よく憶えています。
その続きがあって盛大に(?)入札や、リメイク品にはまっておられることは知りませんでしたが(笑) (2015.01.09 16:13:46)

Re:甦った古い着物たち(01/08)  
こんばんは。
オークションで落札したも多くなりましたね。
着物たちも着てもらうと喜んでいるでしょうね。

素敵な日をお過ごし下さいね。
(2015.01.09 18:28:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: