ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

岐阜県高山市  せ… New! トンカツ1188さん

新しいテレビは、お… New! naomin0203さん

2025秋旅・・・やれやれ… New! ナイト1960さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

【二宮尊徳】 下り坂… New! kopanda06さん

長崎(観光?)へ New! ごねあさん

真冬が来たらしい( ̄… New! かずまる@さん

京都三山縦走?? 仁和… New! ふろう閑人さん

今日の昼食♪カフェレ… New! すえドンさん

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2015.12.27
XML
カテゴリ: お詣りと御朱印
わたしが御朱印の存在を知り、初めて戴いたのは3年前の10月、毛越寺そして中尊寺でした。
最初はきれいな筆文字と墨の香りに惹かれて集めていました。
それは今も変わりませんが、変わったこともあります。

先ず、御朱印を戴くという目的があることで、ひとりであるくのが苦にならなくなったこと。
お散歩でも、慣れた家の周りなら独りでもリラックスして楽しんで歩けるけれど、知らないところだと不安や緊張でちょっと楽しめなかったりします。
でも、御朱印散歩だと御朱印という期待と未知への不安や緊張が相殺されるのか、初めてでも独りでも平気です。
例えば買い物だと、初めてのお店でも独りで行ってみようって気になりやすいってことありませんか?
そんな感じで、御朱印散歩だと、出かけてみようかなって思うし、思うとスッと腰が上がることが多いのです。

もう一つ大きな変化は、言葉を交わすことへの抵抗が減ったことでしょうか。

でも、だんだん慣れて、御朱印お願いできますか?って声をかけることも、おいくらお納めしたらよろしいですか?ってお尋ねすることもいつの間にか平気になり、「うちではしてないんですよ」とか、「今日は住職さん(神主さん)がご不在で。。。」とかネガティブなお返事が返ってきても、いつの間にか、あ、わかりましたとか、では、また日を改めてって気負いなく言葉が返せるようになっていたのです。
それどころか、見も知らぬ人と言葉を交わしている状況を、面白がってるようなところさえあります。
だから、前に戴いたことのあるところの御朱印をまた戴いてしまうこともままあるのですが、そんなわたしは、コレクターとしては可笑しいのかもしれません。

御朱印を戴いて、それが前から名前を知っていた有名な寺社さんなら、それはもちろんうれしいし、行くまで名前を聞いたことのないようなところでも同じようにうれしく、戴いたご朱印がステキだったり字が綺麗だったりしたらまた嬉しいし、判だけの物や書き置きや、あまりお上手でない字の御朱印でも、ガッカリしながらやっぱり頬が緩むのです。

信心深さという点ではあまり自慢できないわたしですけど、それでもわたしにとっての御朱印集めがスタンプラリーとはちょっと違うかなって感じるのは、そんな時です。

さて、講釈が長くなりました。神楽坂のお散歩日記、アップします。

8月の最初の土曜日だったか、健康診断に行きました。
健診は、毎回お昼前には終わってしまいます。
去年まではYuukoさんと一緒で、健診の後はクリニックのあるショッピングモールでお昼を戴くのが恒例でしたが、彼女が辞めてしまった今年は、賑やかなショッピングモールで一人のランチは寂しすぎるので、少し足を延ばして神楽坂まで行きました。
  • 1443154632102.jpg
地下鉄神楽坂の駅のホームのベンチです。謂れはわかりませんが、なんだかお洒落です。
地上に出るとまず、赤城神社を目指します。
  • 1443154606279.jpg
  • 1443154396299.jpg
  • ここの狛犬さん、なんか可愛いので少し後ろに下がってツーショットを。
  • 1443154451126.jpg
  • そして、境内社の蛍雪神社さん。
  • 1443154470266.jpg
こちらの境内には素敵なカフェがあり、その名も赤城カフェといいます。
この日の最初の目当ては、実はこのカフェでした。
  • 1443154430175.jpg
  • ここの、陽のさんさんと差す窓際のテーブルでなら一人のランチも寂しくありません。
    むしろ贅沢ってモン?
    ゴロッと大振りなお野菜と赤身のお肉を蕩けるくらいに柔かく煮た田舎料理のような一皿にパンを添えてもらって戴きました。冷房の効いた明るい店内で暖かいシチュー、やっぱり贅沢です。
  • DSC_0947~4.JPG
  • 帰りがけにはご朱印も戴きましたが、ちょっとさみしいですね。
  • DSC_0948~3.JPG
鳥居をくぐって、右に行くと美味しいクリームパンの買えるお店があるけど、これから日盛りを歩くので、購入は諦めて、神楽坂の毘沙門様、善國寺へ。
  • 1443154301258.jpg
  • 1443154320083.jpg
狛犬さんがお出迎え。
ご本堂と
  • 1443154340031.jpg
  • 御朱印。
  • DSC_0943~3.JPG

暑さも忘れて、しばし佇み、聞きほれてしまいましたよ。
毘沙門天を出て、裏手に回り、神楽坂通りの一本裏のしずかな道を飯田橋に向かって進むと
  • 1443154212803.jpg
ステキなお店が並んでいます。でもちょっと敷居高いかな?
寺町神楽坂らしいこんな建物も。
  • 1443154090614.jpg
と思ったらこれが目指す若宮八幡宮でした。
あ、講釈が長すぎたおかげでスペースが足りなくなりました。
続きは こちら です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.27 09:12:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神楽坂散歩と御朱印 その1(12/27)  
meron1104  さん
なるほど、性格もずいぶん積極的になられたのね。
思わぬ副産物だったかな。
御朱印にもイロイロありますね〜
こう言ってはなんですが、やはり手書きのものがいいですね^^; (2015.12.27 09:58:19)

Re:神楽坂散歩と御朱印 その1(12/27)  
ふろう閑人  さん
なる程ねぇ。朱印を頂くことを続けておられて気持ちの部分も進化(?)されているのですね。
それと目的を持っておられると行動範囲が広がりますね。 (2015.12.28 05:25:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: