2003年05月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【ホテル】

アメリカの一般人からの旅行報告サイト http://www.tripadvisor.com/


【レンタカー】
イギリスの格安航空会社“easyJet”と同系列の“easyCar”にて事前にネット予約。ヨーロッパ各地に営業所があり、パリ市内にもたくさんあります。うまくすると1日1000円以下で借りられます。1日走り回るとだいたい規定の走行距離を超えるので追加料金が数千円必要なのですが、それでもハーツやエイビスより安いはず。秘密は、おそろしく簡易に作ったモバイルオフィス。素晴らしい経費節減(笑)。車にも“easyCar”のオレンジ色の目立つステッカーが貼ってあり、宣伝しながら走ります。
easycar
(↑これがパリ市内の地下駐車場vinciにあるeasyCarのオフィスだ!)
easy Carの予約サイト(英語) http://www.easycar.com/


【運転】
パリの運転は攻撃的、気弱な人にはつらいもの。イギリスに帰って、やっぱりジェントルマンの国は素敵!と思いました。整然と運転し、先を譲ってくれます。普通に道を歩いていて、細い歩道をすれ違うとき、イギリス人は大抵手前で待って道を譲ってくれて(頑固ばあさん除く)、挨拶をかわすのと同じ感じ。
そして、フランスでは、やっぱりミシュランの地図が役に立ちます。すごく工夫して作ってあり、信頼がおけます。ルート検索のサイトも便利。フランスの田舎(今回はロアール地方)は道がよく、空いていて、標識が頻繁に出るので、運転しやすいと思いました。
ミシュランのルート検索 http://www.viamichelin.com/


【ロンドン⇔パリのユーロライン】
欧州国際長距離バスの“ユーロライン”を使いましたが、サウサンプトン→ロンドンの移動も重なっていささか疲れました。出入国審査で待たされたり、並ばされたりする間に疲れが増します。特に、フランス→イギリスのチェックが面倒でした。ロンドンは都心のヴィクトリアにコーチステーションがありますが、パリは町はずれの地下鉄終点駅(M3のGallieni)。利用者は、自分含め有色人種多し。何はともあれ、バスでドーバー&カレー間を渡るのは面白い経験でした(どうやって渡ると思いますか?道路ではつながっていません)。見渡す限りの菜の花畑や、生まれたばかりの子羊がコロコロしている牧場など、春の車窓は楽しいものでした。
ユーロライン(英語HP) http://www.eurolines.com/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年05月08日 16時21分14秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ナガレボシ

ナガレボシ

コメント新着

あさひのオレオ @ Re:21時就寝(11/04) 私も子供と共に寝て、5時おき生活です♪(…
みままめ @ そんなに いいですか?今、迷っているのです。 そ…
あさひのオレオ @ Re:東京湾大華火祭(08/10) 社員食堂から花火大会。。いいなあ。 う…
みままめ @ Re:初ボランティア(07/20) 私も誘致は無理に違いないと確信してるん…
ナガレボシ @ Re[1]:部屋からの眺め(06/29) みままめさん >眺めがいいって気持ち良…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: