プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.03.30
XML
185系大宮車:日光集約臨





修学旅行は休み期間を外した平日に運転されることが多いため、撮影機会も限られてきます。たまたま休日に設定されていたものを捉える機会があるかどうか。さらに、集約臨でも「団体」「臨時」といったヘッドマークを掲出したりすることもあるので、あまり捉える機会はありませんでした。



平成25年9月14日 185系C3編成ほか10連 9584M 日光集約臨

まだ189系元チタ編成から置き換わったばかりの頃。
グリーン車を外した6連、4連が誕生し、日光へは有効長の関係で、6+4の10連が多用されました。まだ塗装変更も実施されていない頃です。


平成25年9月23日 185系B2編成 9583M 日光集約臨

背後から襲われて撮り損なった集約臨。
拡大してみるとB2編成の札が掛かっていました。画像を見るとパンタグラフの位置関係から既に8連化されているようで、この姿での集約臨は非常に短い期間だったようでした。


平成26年9月13日 185系B2編成 9584M 日光集約臨

前の写真からちょうど1年後、B2編成は塗装が///に変更されました。


平成30年5月27日 185系B7編成ほか10連

上野東京ラインの開通により、集約臨も上野経由となるものが誕生しました。
終焉となった平成30年、「修学旅行」幕をあまり撮影していなかったことを意識したため、敢えてこのシチュエーションを狙いに行ったのですが、見事に本線下りにカブられてしまい、後部を押さえたものです。

この後185系は殆どの臨時設定からも撤退することになり、集約臨もE257系へと引き継がれましたが、令和2年から始まった新型コロナにより殆ど設定されなくなってしまいました。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.30 05:44:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: