プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2023.08.28
XML
テーマ: 鉄道(22222)
カテゴリ: 私鉄(中小)
​​総武流山電鉄:昭和の風景​



平成20年8月からは「流鉄」に社名が変更されています。

今回は、総武流山電鉄の昭和時代の風景をご紹介いたします。



昭和48年頃 武蔵野線車内から

まだ小学生で写真を撮り始めたばかりなので非常に写りが悪くて申し訳ないのですが、既にネガが無いためこれ以上の鮮明さは望めませんでした。
線路の位置からして、武蔵野線発車直後に車窓から撮影したものと思われます。紛れも無く新松戸の駅前なんです。
遠く馬橋方面には住宅が建ち並んでいますが、立ち入り禁止にしていたかのように、こちら側には家が殆ど建っていませ過去にん。
過去に発売された鉄コレのような車両が走っており、その辺りが「幸谷駅」のあるところです。



昭和56年5月 武蔵野線 新松戸駅ホームより



昭和56年8月30日 武蔵野線 新松戸駅ホームより

タマタマなんですが、何故か常磐線の撮影(もしかしたら一筆書き乗車?)と駅(Station)号を撮りに行った際についでで撮影したものです。
まるで定点撮影のようにほぼ同じ場所から撮影しています。3ヶ月のブランクがありますが、線路際で新しいビルの建築に入った様子が判りますね。少し離れたところには巨大なマンションも建っており、発展目ざましい様子が伝わってくると思います。



昭和56年8月30日 小金城址~幸谷間にて

このときは、「駅(Station)号」を駅撮りではなく線路沿いから撮影したため、移動の際に撮影したものと思われます。何せ、この写真を撮った記憶すら残っていませんでした。フィルムスキャンの産物の画像です。
上の高架線は武蔵野線で、最初の写真はこの上辺りを通ったときに撮影したようです。



平成20年4月12日 武蔵野線 新松戸駅ホームより

比較用の写真を撮っておきました。
ホームの柵も背が高くなり、私の身長(180cm)でも背伸びをして手を垂直に上げてやっと撮れるような状態になっていました。
駅前のロータリーは昔の写真を変わらないようですが、あまりにもビルが建ち並んでしまったため、遠くにあった巨大なマンションすら見えなくなってしまいました。
手前にもビルが建ち、踏み切りも全貌が利かなくなって、非常に窮屈な風景になってしまいました。

せっかく貴重な時代に訪問していながら、車両の写真をほとんど撮っていなかったのが非常に悔やまれます。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.28 06:30:09
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:総武流山電鉄:昭和の風景(08/28)  
jiyma21  さん
こんばんは。
流鉄線も、沿線と共にイメージ変わりますね。 (2023.08.28 20:00:48)

Re[1]:総武流山電鉄:昭和の風景(08/28)  
jiyma21さんへ
ここは1度しか乗ったことが無く、昭和50年位だからもう50年くらい経過しています。沿線の風景はほとんど覚えていませんが、多分、当時の面影などなくなっているでしょうね。
鮮明に覚えているのは、旧型の車体が大きく左右に揺れ、すべてのつり革が躍るように揺れていた光景だけです。 (2023.08.29 19:53:52)

Re:総武流山電鉄:昭和の風景(08/28)  
ちーごろう さん
こんにちは。
昭和56年の武蔵野線貴重なお写真を楽しく拝見いたしました。
私は新松戸の歴史に興味がありまして、昭和の新松戸の写真を集めて下記ブログに掲載しております。
https://shinmatsudo-olddays.blogspot.com/
もし、キハ181つばさ様にて昭和56年の新松戸の風景が写っているお写真を他にもお持ちであれば拝見させて頂けませんでしょうか。
なお、特に街並み等がよく映っているものに関しまして、ご購入なども相談させて頂けますと大変幸いでございます。
smatsudo70@gmail.com (2023.12.09 23:52:39)

Re[1]:総武流山電鉄:昭和の風景(08/28)  
ちーごろうさんへ
コメントありがとうございます。
早速貴ブログを拝見させていただきましたが、昔の様子が良く分かる、大変貴重な写真ですね。時代が進んでしまうと、いくら写真が上手な方でも、当時の様子を再現することは出来ませんから、その時に記録してあるかいないかの二択になってしまいます。
私は子供の頃から鉄道にしか興味が無く、当時は写真代が非常に高かったので、とても鉄道以外の写真を撮る余裕はありませんでした。したがって、このブログの写真も電車が撮れるといういう意識だけで、街の移ろいを考えてはいませんでした。
新松戸は、我が家と常磐線を結ぶ重要なアクセスポイントであり、もう何十回かそれ以上乗換に使っていると思いますが、下車したのはほんの数回しかなく、残念ながら街中を撮影した写真はまったくありません。
新松戸駅で撮影した昔の車両の写真くらいしかご紹介できないと思います。ご期待に沿えず申し訳ございません。 (2023.12.11 01:25:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: