2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全51件 (51件中 1-50件目)
体重は、53.5キロ やっと、53キロ台に、戻ってまいりました。わ~い。(^^♪ 朝食 天茶(朝からこんなもの食べるなよ。) 昼食 豆腐とあげの味噌汁 コロッケ1個、 千切りきゃべつ山盛り 松前漬 緑茶 間食 豊水1個 夕食 今日は家族が外食なので、 シリアルと牛乳 中国茶 さすがにおなか空いたなあ。 夜食の危機だわ。 昨日スーパーで見かけた グーピタ、ってダイエット用のお菓子食べようかなあ。 腹の虫のグーをぴたっとおさえるって、意味らしい。 運動 ストレッチ30分 犬の散歩 30×1 (犬は、散歩に2回いったのだが、ほかの人がいったから。) 今日は、義父の部屋の掃除をがんばりました。 結構、疲れたわ。 それで、おなかすいてるんだなあ。
2005年09月30日
コメント(0)
最近、漢字の物忘れがヒドイ。選べるんだけど、書けない。 明眸皓歯、なんて、漢字全然出てこないわ。 最近は、この意味しらない方も多いかもしれないなあ。 これは、美人の形容詞なんですね、澄み切った美しい瞳に、白い綺麗な歯っていう。 なんで、こんな単語が出てきたかっていいますと、昨日、友達の歯がすごく白く綺麗になっていて、 思わずこの単語が口をついて出たんですね。 おお、これぞ、明眸皓歯、やね、って。 歯が白く美しくなっているだけで、いつもの友達の顔が、全然違いました。すごく顔が白く見えたの。 歯って大事なのね~。 で、どうしたのって、聞いたら、 その子は、歯医者なんですが。 ステインが溜まっていて、気になっていたので、 衛生士のこが、暇なときに 掃除してもらったの。 これは、自分でできないから。って。 思わず、歯医者に予約をいれた私でした。 本当に、全然違うのよ。 歯と手に、階級が出るっていうのは 本当だ、としみじみ実感した、瞬間でした。
2005年09月30日
コメント(0)
西原 理恵子 上京ものがたり 西原 理恵子 女の子ものがたり 朝から怒ってます。インドネシアの地震の被災地で13歳の女の子の話をみて。その子は両親を亡くして弟と叔母さんに引き取ってもらった。叔母さんも大変だろう、急に、養う口が増えて、疲れた顔でしたわ、まだ若いのだろうに。で、弟は学校に、そのおねえちゃんの収入でいっているのにおねえちゃんは、学校にいけない。おばさんが一人で家事をするのは可哀想だから、という叔母さんに遠慮があるのだろう。それと、やさしくて賢そうなので、本当に叔母さんが可哀想とも思っているのであろう。こういうのってすごいムカつく。やさしい人って、犠牲になりやすいから。憎まれっ子世にはばかるのことわざ通りだ。優しいのはいいけど、優しいだけでは世の中は生きていけない。なんか、昔の本の名句にあったなあレイモンド・チャンドラーか?男は、強くなければ生きていけない優しくなければ生きる資格がないこれは、踏みつけにされやすい女性にこそのモットーだと思う。ああ、ムカつく私も長い間義母が可哀想だと思って身を粉にして旦那の親戚にこき使われてきたから。こういうのって悪循環なのよね。文句をいわない(どうせしなければいけないのなら、気持ちよくしようとか思ってしまうじゃない?)↓不満をいわないのは、異議がないとみなされる。↓もっと、不満が蓄積する。特に男性はおめでたいのではっきり、きっぱり、具体的に、文句をいわないと通じません。この上京物語、女の子だったにもあるけど、私は子供だったので、いいことがおこるのを待っていたいいことは、ただ待ってたって絶対絶対勝手に向こうからきたりはしませんから。向こうからくるのは、悪徳エステとか悪徳リフォームとかそんなのだけですからね。シンデレラだって、おしゃれして舞踏会にいったし、自民党の26歳新人議員だって、HPみて応募したんです。みなさん、自分の幸せのためには戦いましょうね。これが、私の人生の結論だァ~幸せは、待っていてもこない
2005年09月30日
コメント(3)

前に作った石鹸が、2ヶ月立ったので、私は気前よくすぐ撒いてしまうので、なくなる前に親友にあげました。 彼女は、お医者様で大変忙しいので、自分では、石鹸など作っている暇はない。 で、私が石鹸をあげると、いつもとても喜んでくれるので、張り合いがあるのですが、今日は、この前ネットで初めて買ったバラとミツバチのモールドで、作ったのをあげたら、いつもにもまして、すごく喜んでくれました。 やっぱり、形も大事なのね、って、改めて思いました。 中身が同じだったら、外見がきれいな方が、うれしいもんね。 寄付でも、ルックスのいい人がたのんだ方が、たくさん集まるのですって。アフガンの議長さん、すごく格好がいいが、あの方もルックスで選ばれたという噂。 きれいな石鹸たくさん作って、また人を喜ばせられるといいなあ。 今度は、モールド貧乏になりそうです。
2005年09月29日
コメント(0)
今日は、ジムに行く日でした。 今朝は、筋肉痛になってました。膝のための運動やりすぎたかな? でもまあ、筋肉がちょっとついてきたって事ですよね。 美容のためではなく、あくまでも、より健康になるためのダイエットなので、たんぱく質とかは、ちゃんと採ってゆっくり痩せたいと思います。 そういえば、真剣にダイエットするのって、生まれて初めてかも~。 もともと、本ばかり読んでいたので、体育とかは、大嫌いでした。 これではいかんと、一念発起し、大学ではアーチェリー部に入りました。 体育会系では、一番軟弱な練習だったらしいのだが、私にはそれくらいでちょうど良かった。 もともとあんまり筋力とかなかったので、残念ながら、そんなに上達は、しなかったけれど、(でも、肩がはって、利き腕の指三本が太くなって、ウエストがすごく細くなってた。)、大学の体育だったけど、生まれて初めて体育で、Aをもらい、すごく自信にはなりました。 だって、ジョギングとか浜まで走っても全然息が切れなかったから。 その後、科学館の展示案内のお姉さんになりまして、一日中遠足にくる子供の世話をしてました。 あのころは、どれだけ食べても太らなかった。 一日、大きな声を出して話すっていうのは、カロリー消費するんですね~。 私、実家が菓子屋なので、もともと菓子を食べる習慣が余りなかったんですね。 いっぱい家にあると欲しくないから。 間食する習慣がなかったのと、アルコールも飲まないので あまり太らなかったのですが、 それが、今年になって、 間食して、晩酌して、家でゴロゴロしてたら、 過去最高の体重に…。 がんばって、50キロせめて、52きろにもどします。 膝と腰のためにがんばるぞ~ 歩けなくなったら 好きな旅行にいけませんから。 さて、本日食べたもの。 朝食 中国茶 菓子パン1こ 昼食 牛肉とごぼうの炊き合わせ オクラと納豆とかつおぶし 白飯一膳 間食 カプチーノ バナナベニエ チコリコーヒー 夕食 精進揚げ(かぼちゃ、しいたけ、みょうが、たまねぎ、なす) えび3匹 ご飯 運動 犬の散歩 30分×2 ジム 2時間(その間ずっとしゃべってました。) おしゃべり 2時間 ヨガ&ストレッチ 30分 さっきは、服きて、55キロでした。
2005年09月29日
コメント(0)
今朝寝起きに体重量ったら、54キロでした。これから、寝起きに体重測ろうかなあ。精神衛生にいいかも(^・^) 現実から、目をそむけてど~する。 自分にいいわけしてもしかたがないだろ。 これぞ、関西人の一人ぼけつっこみですな。(^^♪ 今日の体重は、54,5キロです。ちょっとだけ減ったかな?誤差? 朝食 菓子パン1こ(栗のクリームのカロリー高そうなやつです。) 紅茶 昼食 豆腐とシメジの味噌汁 鳥のから揚げ せんぎりきゃべつ かぼちゃの煮つけ 巨峰 おやつ 外郎(はや昨日より味が落ちてました。 生ものなのね~。) 夕食 ニューオータニホテルのポークカレー 白ご飯 中国茶 ビール100cc 以上です。 運動 ストレッチ&ヨガ1時間 膝の運動15分 犬の散歩 30×2 さっき、トリビアで、飼い犬が熊から飼い主を助けるかって、やってました。100匹中3匹それでも、向かっていきましたよ。 うちのは、絶対逃げるな。 何かあったら、私を楯にすることは、あってもかばってくれる事はないだろうなあ。 なんの役にもたたない、無芸大食犬ですが、 可愛いから許す。
2005年09月28日
コメント(1)
デパートで、北海道展してる季節ですね。 京都伊勢丹でもやっておりました、家人が色々買ってきてくれました。 ロイスのココナッツクッキーが美味でした。 ネットで有名になったプリンは、売り切れ。 ネットで注文したら送料かかるし、1つだけってわけにいかないしねえ。百貨店の北海道物産展で一週間で3400本完売北海道の牛乳たっぷり無添加牧場プリン6本入 今まで北海道展および、北海道人にいただいて美味しいと思ったもの。ロイスピュアチョコレートクリーミーミルク&ホワイト 森本って、洋菓子やさんが気に入っています。 森もと ゆきむしスフレ 楽天には、ないみたいだけど、もりもとも、ロイスもネットショップがあります。 興味のある方は、覘いたらいかが。 バームクーヘンとか、トマトゼリーとか美味です。
2005年09月28日
コメント(0)

体重、55キロ。また、ちょっとだけ、落ちてます。 今日は、病院にいって、膝をちゃんと見てもらいました。 どこがいいかな?って、みんなに相談したら、一番新しい病院が機械が新しいからいいんでないかい、と。 で、彦根市民病院にいって来ました。 行ったら、3時間半待ちでした。まあ、そんなもんだろうな。 外出していいよ、っていうので、 近所のホームセンターで、久々にしみじみ棚の商品を眺めた。 で、お風呂のいすを買ってしましました。 今、背の高いのが出てるのね。 帰ってから、比べたら、前のいすの倍くらいあったわ(^^) 膝の悪い人には、良さそうよん。 かがまなくていいから。 こんな椅子で高さが35cmもあるのですが、私の買ったのは2000円弱でした。 で、まだまだ時間があったので、近所のスーパー銭湯に行きまして、かま風呂に入りました。 これは、スチームサウナみたいなヤツで、神経痛とか冷え性にいいらしいの。私は、普通のサウナよりこっちのほうが好きです。 で、お医者に見てもらったのですが、まだ、今なら間に合うから痩せて、筋力つけろ、といわれました。 というわけで、やっぱり、ダイエットがんばらないといけません。 朝食 シリアル(ふすまいり)牛乳 昼食 ケンタッキーに行きました。 今宣伝してる、チキン一切れ(あまり美味しくなかったわ。残念。 ござんしょチキンのがおいしい。) コールスローサラダ、ウーロン茶 おやつ 緑茶、山口の外郎 夕食 茗荷とかぼちゃの味噌汁 白飯 ヘレステーキ にんじん、たまねぎ、ほうれん草、ジャガイモのゆでたの 巨峰の生ジュース 運動 ストレッチ30分 犬の散歩、30×2 膝の運動、50回
2005年09月27日
コメント(0)

札幌の友人が、今これにすごく嵌っているそうです。 いままで、食べなくてすごい損した、って怒ってるくらい美味しいらしい。 今度送ってくれるそうです。楽しみだわ。 今、北海道展よくデパートでやっている季節なので、見つけた方は、お試しあれ。 1個、90円くらいらしいから。 サクサクカプチーノ「霜だたみ」5個入り ホワイトチョコで有名な六花亭さんのだそうです。
2005年09月27日
コメント(1)
![]()
だんなさんが山口県人のお友達から、山口銘菓の外郎をいただきました。 わざわざ、旦那さんに、指定して、小包で、送ってくれたくらいなんで、美味しかったです。 山口県山口市駅通り1丁目5の10 電話 083-922-1248 御堀堂、ですって。 住所から、いっても、山口の老舗っぽいですね。本通の1丁目っぽいもん。 ここも、いまや、シャッター通りとか呼ばれているのかしらん。 すぐ食べよ、と書いてあったので、 ひとつ食べたら、私の知っている外郎と食感が、ちがうのです。 名古屋の外郎はお米を主原料としているのに対し、山口の物は蕨粉や葛粉などの地下茎の澱粉を主原料としています。この澱粉の違いが食感の大きな違いとなる理由です。 だって。ういろうと水羊羹の間みたいな食感でした。 名古屋の外郎もおいしい。 私は、伊勢とらやのういろうも好きだ。 伊勢方面にいったら、買ってみてちょ。
2005年09月27日
コメント(0)
![]()
本日の体重、55.2キロ。ちょっと減りましたが、誤差の範囲ですね。 朝食 牛乳、ヨーグルト(ブルーベリー) 白飯、イカのぶっかっけ(これ、博多の料亭のでおいしいのです。) 昼食 すき焼きコロッケ 1個 千切りキャベツ、ソース 茄子の泥亀煮 緑茶 白飯半膳 おやつ 菓子パン半分、ブルーベリー紅茶(レシピエのセールで安かった。) 夕食 コロッケ1個半、泥亀、緑茶、ご飯軽く一膳 梨 半分 緑茶 運動 ストレッチ30分、 犬の散歩30×2 体操(膝の強化中心)テレビをみながら、1時間。 けっこう、足が痛いから、効いてるのかな? 膝が痛いのって話を友達にしたら、 栄養士の友達が、仕事場が冷えるから、膝がいたいっていってる。 同じやね~といわれた。 やっぱり、冷やすのがよくないのね。この本去年たくさん売れたらしい。 みんながいいというのなら、効果あるんでないかな。 ちなみに私も買いました。
2005年09月26日
コメント(7)
昨日は、寒いくらいだったのに、今日は一転して暑い。 この季節って、何を着ていいかわからなくて、困りますね~。 新聞発表によると、23日のわが町のイベントは、3万人の人出だったそうだ。絶対嘘やな。 どんな数え方したのか、知りたいものである。 私は、担当責任者の性格よく知ってるから絶対信じないぞ(*^^)v 去年、人多いなあって、いってた時でも、公称一万5千で、嘘ばっか、っていってたのに、倍はないだろう、って感じですが。 まあ、どうでもいいんだけど、そんな事は。 あんまり嘘っぽかったので、ついつい。 今日は、秋茄子が畑でいっぱい取れたので、 義父の好物の、茄子の味噌炊きをしました。 これを、わが村では、泥亀汁というらしい。 茄子を亀にみたてているのだそうです。 ゴマ味噌なので、それが泥だそうだ。 そういえば、こないだ、道で、亀が真っ二つになって 死んでいました。 この辺では、めずらしいなあ。 神戸では、よくあるけどね、ため池多いから。 神戸では、猪が信号待ちするんだよ。 よそのヒトにいっても信じないけどね。 すべての猪では、ないけどね。 春になると、瓜坊が、川を流れていくし。 それを、おまわりさんが助けるのを ぼーっと眺めているのが 神戸の春の風物詩。 (ちょっとオーバーか。) 茄子の泥亀 茄子は、乱切りにして、水にさらして、油で揚げる。 なべに、出し汁、茄子を入れ、砂糖、酒をいれて、10分ほど煮る。 火が通ったら、仕上げに、味噌と、すりゴマをいれて 味を調える。 味噌をいれたら、すぐ食べてね。 浸透圧の関係で、すぐダバダバになるから。 食べるときは、すった生姜を添えてください。 小さい茄子で、半分に切ったのですると、亀っぽいです。
2005年09月26日
コメント(4)
本日から、真剣にダイエット始めました。 やっぱり、現実は、見つめて、改善しなければ、いけないわ。 ただいま、157センチで、55,5キロです。 この夏、2キロやせようと思ったのですが、逆に2キロ増えちゃった。 こんなことでは、いけない。 だから、膝が痛くなったのだと思う。 反省点、 仕事やめたので、ほとんど、家で、ゴロゴロしていた。 仕事やめたので、お菓子をひとりで、食べていた。 いつもなら飲まない、ジュースアルコールを今年は飲んだ。 カロリーとりすぎです。 ダイエットには、食べたもの全部書くといいそうで。 朝食 オムレツ(コンビーフ、しめじ、たまねぎ、じゃがいも) 白ご飯 コーヒー 昼食 名古屋風あんかけスパ (ほうれん草、パプリカ、ベーコン、しめじ)目玉焼き 緑茶 おやつ バナナミルクセーキ 夕食 鱒の甘露煮、 豆腐と青さの味噌汁 野菜炒め(ソーセージ、にら、もやし、しめじ、パプリカ) ワイン 緑茶 コーヒー 梨 マンゴーシャーベット 白ごはん ううん。バランスは悪くないけど、やっぱ夜たべすぎだなあ。 反省。 運動 ストレッチ15分×2 体操 30分 犬の散歩 30分
2005年09月25日
コメント(0)

今日は、ちょうどお米が切れたので、一キロだけ新米を買ってきました。母屋にいけば、お米がまだどんとあるのだが、ちょっとだけ、新米がいただきたかったので。 新米は、やっぱおいしい。 ジャポニカ米は、バリとか中国の人もおいしいと思うらしい。 日本の米は、高いけど、とてもおいしい、長い米よりいい、といってました。 最近は、たまに玄米も食べてみてます。 前から、興味があったのだが、家族がいやがったので。 でも、最近は、流行なので、はやりだからさ、というと、不思議なので、やってもあまり違和感がないみたい。 露出量の問題ってのは、あるみたいだね。 見慣れると、それほど抵抗がなくなるものらしい、人間は。 広告するわけだ。
2005年09月25日
コメント(0)
議員の資産公開ってやってますなあ。 新議員のお宅拝見とかやってる。 料理研究家の方の横浜のおうちが出てました。2億円らしいが、狭い。30坪だって。うちより狭いぞ。 都会は、土地が本当に高いなあ。 まあ、しかし、あの方たちは、地元に本宅があるんだろうな。 こないだ、イベントで、近江商人の豪商の公開をしてました。 近江商人(五個荘商人の場合なんだけど)は、基本的に、出稼ぎなので、店と本宅は、別にあるんですね。 で、本宅には、主人たち男衆は、祭りと正月くらいしか帰ってこないの。 江戸時代とかは、交通機関が未発達だから、ほどんど、歩きしかないので、すごく移動に時間がかかるからなあ。 そういう意味で、男ばっかり、女子供老人ばっかり、で暮らしている地域が結構あるみたい。 今もそうでしょうが、江戸(東京)は、出稼ぎの人(働き盛りの男が多い)ばっかりの都市だった、らしい。 異常に、人口分布的に、独身もしくは単身男が多かったらしい。 昔は、身分の高い男性の世話も身分の低い男性がするからね~。 どこも男男男だったんだろうなあ。 ある意味西部の開拓みたいなもんだったんですね、お江戸は。 新開地ですもんね。 400年前の日本て、どんな感じだったのかなあ。
2005年09月25日
コメント(0)
drywineさんから、石鹸交換していただいた石鹸が届きました。 来月デジカメ習いに行くので、それから、写真アップさせていただきたいと思います。 いまいち、デジカメの使い方がわかっていないので、講座を申し込んであります。 とてもかわいいラッピングがしてあります。 石鹸交換もいろいろ作法があって なんか難しいのだなあ。 石鹸交換してくださった方々、どうもありがとうございます。 ちょっと落ち込み中。
2005年09月24日
コメント(4)

この方、名前同じかな? とか思って日記を拝見してましたら、 なんか美味しそうなモノが。 練乳好きとしては、ためさねば。 でも、ちょっともうかき氷は、寒いかなあ。来年だな。」 長崎ミルクセーキですって。トラックバックつけたけど、うまくいくのかな。 いまいち、ちゃんと、把握できていない。 長崎も、神戸と同じ港町なので、いろいろ、ミックスした美味しいものがありますね。 トルコライスも確か長崎ですね。 そういえば、いまでこそ、白熊も全国区ですが。 大学に、宮崎から出てきた子がいまして。 ある、夏の日に。 暑いねえ、白熊食べにいこう。って、突然いうんです。 白熊? なんで白熊? 今から動物園にいくのか? しかし、白熊なんか食べられないだろう? って、一同パニック。 よく聞いたら、九州では、練乳カキ氷を白熊っていうんだそうで。 大学ってそういう意味では面白かったな。 全国区なので、 カルチャーショックがいっぱいあって。 うちの近所に 近江八幡ってとこがあるんですが、 そこのこんにゃくは、 赤いのです。 なんかねえ、昔の御領主様(太閤秀吉の甥らしい)が、すごく派手好きな方だったそうで (桃山風ですかね?いわゆる歌舞伎いた方だったらしい) こんにゃくまで、派手に赤く染めさせたそうです。 これですけどね。 だから、近江八幡出身のこは、こんにゃくは、レンガ色だと思っているんですね。 それで、色の話を他国の子としてると、??? ってことになるらしい。 ちなみに、味は、まったく普通のこんにゃくです。
2005年09月24日
コメント(2)
今日は、一日、模擬店でジュースを売っていました。 本当は、うどん担当だったのですが、なぜか手伝っているうちに、ジュース担当の人がどっかにいってしまった…。 ジュースは、火を使わなくていいから、楽なんだが(今日は暑かったから)、昼食どきを過ぎても、コンスタントに売れるので、一日忙しかったです。まあ、暇な屋台に釘付けってのも、時間がたたなくて、しんどいけど。 知人に、今年は、お宮さんで、うどん茹でてます、って、メールを打っておいたら、今年こそ、イベント見学に行くって、いってたのに、今度は、お宮で捉まってるんかい、と、返事がきた。 というわけで、10年以上やってる地元のイベントですが、ちゃんと見たこといっぺんもありません(^。^) 去年までは、イベントの本部で雑用やってたしな~。パンフレット作ってたので、イベントの内容には詳しいのだが、実物をいっぺんも見たことありません。 よくある話ですね~。 来年こそは、見学したいものである。 来年、やってるのかね、しかし。 素朴な疑問であります。
2005年09月23日
コメント(3)

電車男、ついに最終回でした。 このエスメスのチョーカー、ばか売れするんだろうなあ。 値段も手ごろだし。 エスメスの店では、あらかじめ、たくさん仕入れてあるのかも知れない。 犬の首輪みたいだけど。 さて、私は、明日は、神社で模擬店で、うどんそば売りです。 朝の八時集合だって。 誰がそんな時間から、うどん食べにくるねん、っていうくらい早い集合だあ。 膝痛いから、一日立っているの辛いだろうなあ。 だいぶ、ましにはなったのだが。 明日は、 わが町内では、年に一度のイベントがあります。 合併したから、 もうやらないのかと思っていたら、 去年より、 手伝う人が減って 開ける屋台がふえてるという 無計画なことになっているそうです。 そのイベントとは。 旧五個荘町ぶらりまちかど 美術館博物館 という、知らない人には 名前きいてもさっぱりわからない というイベントです。 毎年、ちょうど台風の時期なんで 大変なんですけど 今年は、うまく おあいだになったみたいです。 旧五個荘町は、近江商人発祥の地のひとつで 豪商の本宅がたくさん残っているのです。 今となっては 時代とあわないので 空き家になっているところも多いのですが。 ある人が がんばったので、 国の伝統的建造物群指定が 金堂という集落にかかっておりまして、 そこの集落を中心に 9月23日一日だけ その周辺が、町並みをそのままつかった 小さな美術館、博物館になります。 模擬店なんかもでるわけ。 まあ、ご近所でおひまな方は 一度いらっしゃいませ。 来年するかどうかもわからないし。 いっぺんくらいは、見てもおもしろいかもかも。 滋賀県東近江市(旧神崎郡五個荘町)五個荘金堂町周辺です。 国道八号線のすぐ近く。 滋賀県の近江八幡市と彦根市の間くらいの小さな町です。 去年合併で亡くなってしまいましたがね。
2005年09月22日
コメント(1)
最近ホワイトバンドの事をちょくちょく耳にするようになった。 そろそろ、収益が2億円近く集まっているらしい。 あれは、貧しい国への寄付ではないそうだ。 NPOの運営費に対する寄付なんだそうだ。 そこんとこを誤解している人も多いらしい。 2億も集めたが、まだ、何も具体的なことは、決まっていないらしい。 みんなの善意なんだから、ちゃんと使っていただきたいものである。 まちがっても、責任者の遊興費に消えるなんて事のないようにあってほしいものだ。 よくあるんだよね~。 偉い人とお付き合いするには、それ相当の暮らしをしなければ、とかいって、自分たちの贅沢になし崩しに使ってしまったりする団体。 人間というのは、弱いものだから。 私たちは、違うんだというとこをちゃんと見せていただきたいものである。 この疑り深いわたしに。 信じさせてちょうだい。 人の善意を。 よろしくね。
2005年09月22日
コメント(1)
私の膝の痛みは、女性に多いといわれる、変形性膝関節症ってやつです。膝の痛みの中では、一番ポピュラーな病名らしい。ラッキー(^_-)-☆で、この病気に大事なのは冷やさないこと、運動して筋力を鍛えること、太って膝に負担をかけないこと。当たり前ちゃ当たり前なんですが。私凡人だから、体調いいと、ついつい忘れちゃうんだな、この戒めを。(ーー;)え?膝痛いのに、頭おかしいのじゃないかって?いえいえ、世の中には難病は山のようにありますからね。ポピュラーな普通の病気になるのはラッキーなんです。どうせ、なんらかの病気になって死ぬんだからね、いきものは。まあ、偶に医者にもわからなくて、違う治療してたなんて笑えない話もありますが。病気って、病名がまずわからないとどうしょうもないんですってね。で、お医者さんというのは、経験と勉強と想像力でこんなもんでどうだ!!ってやってるだけなんですって。だから、おまかせしないで、この前の薬は、こんな感じでした、とかあれは、先生いまいちだったとか、教えてあげないといけないらしい。まあ、医者の性格にもよるだろうし、患者の言い方根本的には、人間としての相性なんて問題もあるでしょうがね。さて、運動療法でいいのは、レッグエクステンション。水中を歩くのもいいらしいです。あくまでも、膝のためにやるんだから、やりすぎないようにしましょうね。根性あるのが、裏目に出ることも多いですから。最近は、いい痛み止めもあるので、痛み止めも我慢しなくてもいいらしいよ。痛いとストレスになってよくないらしい。専門医に相談するのをお忘れなくね。いいお医者さんに出会えたヒトは本当にラッキーだよね。レッグエクステンションは骨盤から大腿骨にかけての全体を覆っている足の筋肉「大腿四頭筋」を鍛えるトレーニングマシーンです。大腿直筋、中間広筋、外側広筋、内側広筋の四つの筋肉からなり、歩行時に足を持ち上げるなど主に膝関節の伸展に深く関与しています。また体全体で一番大きくてしっかりしている筋肉でもあるんですね。 激しい運動により膝を痛めやすい人や、膝が悪く歩行のみでも痛くなってしまう人には、この大腿四頭筋をレッグエクステンションで鍛えていくことがお勧めです。 使い方としてはレッグエクステンションに腰掛け、座りながらアンクルパッドという足に掛ける重り/負荷のついたバーを、膝を曲げた状態で上へグイッと押し上げます。分かりやすく言えば、膝を曲げたり伸ばしたりする運動時に足に負荷をかけ筋肉を鍛えるといった感じですね。 レッグエクステンションでトレーニングするポイントは、パッドに足を固定する時、足首の関節は自分の方にできるだけ曲げます。伸ばすのではありません、曲げるんですよ(笑) しっかりパッドに引っかけるといった表現が分かりやすいかな。こうすると大腿四頭筋の使われる部分ができる限り大きくなり、より効果的なトレーニング、トレーニングになっているのかなといった感じ(笑) でも根性で脂汗かきながらやる重さでやりたくはなるんですが、膝を強化するためにやっているのに、無理な重さでやって膝を痛めたくないから軽めでやってますよ♪ 筋トレ系マシンって無理な重さでムチャしちゃうと、一瞬で体がイッちゃいますからね、ホントこれだけは注意しておかないと数週間ケガでパーになってしまうので、自分としてはトレーニングになっているのかなと疑問が出てくるくらいの軽めの重さでやることをいつも心がけています。 というわけでレッグエクステンションで大腿四頭筋を日々鍛えて、80になっても杖や電動カーを使わずに自由に動き回れる体になりたいんだよね。イコール人生をより長く楽しめるという事!! よし、ガンバろ!! というわけで、今日はジムの日なので、これから行ってきます。ではでは。
2005年09月22日
コメント(0)
こんなお店を見つけました。 キャバクラ嬢御用達の衣装やさん、ですって。 すごく安いの。1900円とかなんです。 いっぱい衣装いりそうだもね~。 男のヒトは、生地の良し悪しなんてわかんないから、ぱっと見かわいかったら、十分でしょうが、ホステス同士では、色々ありそうだな。(^^♪ どんな商売も大変だな。
2005年09月21日
コメント(0)
昨日は、膝が痛かった。人間が関節が痛んでくるのはしょうがないみたいで、諦めてはいるのですが、膝が痛いと歩けないので困る。半月版損傷ってやつらしい。貴乃花が故障したのと同じやつね。でもまあ、私は、土俵際でねばる必要はないので。いまんとこ、冷やさないと、そんなには痛まないのですが。体は、冷やすとロクなことないね、まったく。体を温めるには、生姜紅茶がいいそうで。確かに温まるよ~。生姜紅茶紅茶、生姜の吸ったの(多いほうが効く)、黒砂糖(生姜いっぱいいれると粘膜がヒリヒリするので)これだけ。これを魔法瓶に入れて持ち歩く。熱い飲まないといけないから。ダイエットにもなるらしい。体の新陳代謝がよくなるのかな?私は、膝と耳の不思議な関係に気が付いた。ネットで、なんか膝痛に効くのないかね、って探した。おぼれるものは藁をもつかむ。そうしたら、鍼灸師さんのサイトがあって耳のつぼが膝の痛みに効くとあって痛かったのでためしにマッサージしてみた。すると治ったんだなこれが。あくまでも私の場合ですが。それから、気をつけていると膝が悪いと同じ側の耳が瘡蓋みたいなのが出来てるの。でね、それを丁寧に手で指圧みたいにしてると小さい部分だから、ヘアピンとか爪楊枝とか米粒でもいいらしいが、血行が良くなるとその耳の瘡蓋が治るのだがそうすると嘘みたいに膝の痛みが消えますびっくりだよあくまでも私の場合ですが。ひざの痛い方はお試しアレ治ったらラッキーだから。
2005年09月21日
コメント(2)
私は、大変元気そうに見えるタイプで、ストレス溜まっているのに本人もぶったおれるまで、気が付かないっていう、お馬鹿なタイプ。 なまじ順応性があるので、周りに合わせすぎてしまい、わけがわかんなくなってしまうらしい。 私は、超マイペースに一見見えるので、すごい損。 まあ、損っていっても、なんでもそうだけど、気が付くヒトは黙っていても気が付くし、気が付かないヒトは、何をいっても気が付かないのだから、気にしてもしょうがないような。 ドラゴン桜で、桜木先生が、「入試は正解がひとつしかないけど、人生には正解はいくつもあるから、がんばれ!」っていってました。 それは、それで、いい言葉なんだけど、 この年になると、正解がたくさんあるから、迷うっていうストレスもあるのだなあ、と、思う。 これで、いいのかな? 本当に正解なのかな?って(●^o^●) でも、人間って欲張りで、きりがないのもまた事実。 どっちの道を選んでも、あっちにしたほうがよかったかな?って後で、思うような気がします。 でも、ひとつだけ、先輩が口を揃えていうのは、 迷ったら、難しいほうの道をいけ、っていうやつ。 安易な方は、あんまりよくないらしい。 ホリエモン。この2週間の選挙で、顔つきが変わりましたね。 たった二週間ですが、強烈な体験をすると、成長が加速するみたいですね。 私も、膝痛いっていってないで、お習字がんばろっと。 涼しくなってすごしやすくなってきたもんね。
2005年09月20日
コメント(2)

これがうわさの100%生メロンジュースの素 友達に巨峰の生ジュースにはまっているといったら、 これを教えてくれました。 熟れ過ぎのメロンを冷凍して、ジュース用に売っていて美味しいらしい。 巨峰の季節が終わったら注文しよっと。
2005年09月20日
コメント(1)

今日はじめて、巨峰だけの生ジュースを飲みました。 そういう発想が今までなかったのだが、これがめちゃうま、でした。 ミキサーで皮ごとつぶすだけです。 みなさんも、ぜひお試しあれ。 すっっごいおいしいよ。ワケあり!だから”爆安!”長野県中野産 【巨峰/2kg(8~10房入り)】糖度が驚きの18~20度!... ちなみに、ミキサーは、ナショナルがすりつぶし易いって、知ってる?すりゴマなんかもきれいに楽に作れておすすめよ。 さすが、家電に特化してるだけのことはあるのだ。
2005年09月19日
コメント(3)
今日は、京都で遊んでました。京都繊維工芸大で、ルイージ・コラーニ展をやっていたのを誘われたので。流線型のものがたくさんありました。赤ちゃんロボットというのまでありましたよ。水族館で泳いでそうな、ジェット機の模型も。お昼は、廃屋でいただきました。幽霊屋敷ではなく、最近流行の町屋の改造レストランなのですが通された部屋が、ひどかった。私の生涯で一番きたない部屋で食事をいたしました。なんで、お金払ってあんな布団部屋みたいなとこで食事をせねばならないのかしらと、情けないやら悔しいやら。お客のおもてなしということをもう一度オーナーには考えていただきたいものだわ。もちろん抗議の手紙を出しますけどね。抗議の手紙だすとおもしろいですよ。つぶれそうな会社かどうかすぐわかります。業績の悪い会社ほどクレームに対する対応がなっていない。株買うかたは、一度クレームの手紙出してみるといいと思う。四季報の代表取締社長の名前がでてますから代表取締役社長で封書でだしてくださいね。まともも機能してる会社かどうかいっぱつでわかります。
2005年09月19日
コメント(0)
一時、シナボンっていう、ハワイかどっかのシナモンロールやが、すごく人気だったみたいですが、今でも東京にあるのかしら?シンガポールにも確かあのころはあったけれど。 個人的には、シナボンのは、大きすぎ、甘すぎて、あまりに、アメリカンで、私は、苦手でしたが。最近、ひまなせいか、石鹸いっぱいたまったので、つくってないせいか、急にシナモンロールが作りたくなり、ひさにさにチャレンジ。ついつい、古い方の、ドライイーストを使ったら、みごとに膨らまなかった。皆さんも、イーストは、新しいのを使ってね。じゃないと、わたしみたいに、意地になって一日に、2回も作るはめになります(●^o^●)シナモンロール 大体天板一枚6個分生地強力粉300グラムドライイースト 小さじ1と3分の1砂糖 大匙2卵 M 1こ牛乳 130mlバター 30グラム(私は、気にしないで有塩ですませます。)中身シナモンパウダー 8グラム砂糖 100グラム強力粉 大匙2 ☆ これは、混ぜておきます。生地をボールにすべていれ、つやが出るまで練ります。フードプロセッサー使うと簡単。バターは、溶かしバターにすると簡単。手で練る時は、5分くらい。手前を持って折る、90度角度を変えてそれを続けると満遍なく混ざっていいらしい。生地が滑らかになったら、ボールに丸めてラップでふたをして40分くらい発酵させます。(寒いときは、コタツの中とかいれておくとよい。)気温で発酵の時間が変わるので、元の3から4倍になったら、オッケーです。まな板に強力粉を打ち粉して、生地を麺棒で幅25センチ、長さ50センチくらいに延ばします。 全体にシナモンシュガーを振って端からくるくる巻きます。それを6等分して天板に(クッキングシートをしくと簡単にとれるよ。)間をあけて、のせます。また、ラップをふんわりして、しばらく待ちます。2次発酵して、ひとまわり、生地が大きくなったら予熱してあったオーブンで190度で20分くらい焼けば出来上がりです。中身は、マヨネーズとかツナとか色々できます。
2005年09月18日
コメント(0)
選挙自民党圧勝でしたね~。いいのかしら。私は、選挙のときにちょうどバリに旅行に行ってまして、(不在投票したけどね)選挙結果は、バリで衛星放送で見ました。あやや、圧勝だってよ~自民党単独与党かい。こりゃ、税金上がるなあって即思いました。まあ、しかし、今の自民党は、昔の自民党とは違うのかな?どうなんでしょう。私はもともと自民党というのは、すごく現実的なヒトの集まりなんだと思っているのですが。自民党は、自分党っていうくらいひとつの党の中に全く違う主張のヒトがいっぱいいる党だ。みんな単に政権与党にいないと主張が通らないからいるだけ、みたいな党だけどね~そういう意味では小泉さんというのは、自分の主張に反対するヒトはみんな切ってしまうのだから自民党のカラーのヒトでないわけで。あるいみ、スターリンの粛清みたいですなあ。ちょっと怖いと思う、今日この頃もはや戦後ではなく戦前だったら、いやだなあ。関係ないけどがんばれ、野田聖子!!小泉さんより長生きしろよ。判官びいきのわたくしでした。
2005年09月17日
コメント(0)
バリのナシゴレンが好きです。で、インスタントの素を買ってきて、自宅でも作って食べてます。えびの塩辛がきっとポイントだな。ナシゴレン(インドネシア風ヤキメシ)卵1個、油、たまねぎ、青菜、鶏肉、ナシゴレンノ素(最近は、100円ショップで売ってたりするよ。)鍋に油を熱し、卵をいれ、つぶし、半熟状態のところに、レンジでチンした、冷や飯をいれ、よく混ぜる。いったん、ボールなどに出す。鍋に、また大匙1くらい油を入れ、みじん切りの野菜と鶏肉をいれ、火を通す。そこに、先ほどの卵ごはんをいれ、よくまぜ、さらに、ナシゴレンノ素をいれる。いれたら、こげないように、弱火にして、5フンほどよく炒める。仕上げに、醤油をかけるらしい。コックさんが作るの見てたら、オイスターソースと塩を、仕上げに入れてました。皿にもって、半熟の目玉焼きと、ピーナッツと、揚げたたまねぎと、えびせんを載せると、もっとおいしいです。レッドオニオン揚げ(赤玉ねぎ揚げ)100gアジアンホームグルメインドネシア風サンバルステアフライナシゴレンの素50g(4人分)
2005年09月17日
コメント(0)
![]()
色の変わった刺身の説明です。 私は、神戸の生まれで、滋賀県に嫁に来ました。 神戸は、瀬戸内海に面した港町ですが、滋賀県は、海がありません。 で、海の魚を食べる習慣が、伝統的に無いところなのですね。 滋賀県でも、長浜の方は、町自体が裕福だったのと、敦賀に近いので、違うみたいですけど。 ともかく、私の住んでいる辺りは、海の魚を元々食べないところなのですね。昭和30年代(もはや戦後ではない、ってあたりかな?うちのダンナ次男なんですが、生まれたときに、やっと、国道ができたっていってました。つまり、それまでは、中仙道が一番のメインストリートで、文化的には、あんまり、江戸時代と変わらなかったのだと思う。テレビもなかったらしい。)に、義母が嫁入りした時は、油やけして、赤くなった、焼きさばしか、売ってなかったといっておった。 (これは、私が、嫁に来て、魚が古いから、気持ちが悪い。って嘆いたときの義母の感想でした。) 実家の友達に、魚が古いっていっても、この流通の発達した時代にそんな事はなかろう、って、信じないのだが。 でもね、流通とか以前に、売れないものは、商売だと仕入れないのよね。 新しい良い魚屋ができても、まず、このへんでは、半年でだめになります。生きのいいの仕入れても、お客が、わからないから、売れないから、仕入れなくなるのよね~。 前の職場に、大阪湾の出身の子が、いて、魚屋の魚の話をしていたら、横で聞いていた地元出身の子が、「二人で嘘ついているやろ。」って、断定したもん。 私たちがしていたのは、昼網の魚が、魚屋の店先で、動き回るって、話だったのだが、滋賀県では、魚屋の魚は、真剣に死んでいるので、信じられなかったらしい。 というわけで、今でも滋賀県の海に遠い辺りのヒトは、あまり魚が新鮮でなくても、気にならないわけです。 で、信楽とか山の中の料理屋にいくと、出さなくてもいいのに、一応、刺身とか出てきて、色が変なんだよ~(ToT) 私は、こっちにきてから、お刺身を食べなくなってしまいました。 魚もあまり食べない。古いから、まずいんだもん。 干物とかたべてます。 そういえば、焼津のおさかなセンターって、とこの、アジの干物がめちゃおいしい。 でも、取り寄せ先が、わからなくなってしまいました。 誰か、ご存知の方は、お知らせくだされ。 ああ、新しい魚が食べたいよ~。 敦賀にでも、買出しにいくか。 どなたか、おいしいアジの干物をご紹介くださいませ。 アジの干物探してたのに、つい、さつま揚げ注文しちゃいました。 結構、さつま揚げ好き。 お仲人さんが、薩摩のヒトだったので。 地元のヒトがたべてるのは、やっぱ、うまいですね。
2005年09月17日
コメント(0)
調味料バトンお渡しします。バトンターーーーッチあい。了解です~。使う調味料って結構家庭によって違いますよね。私は、結婚して一番驚いたのがそれでした。普通って、普通じゃないのよね。【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? (薬味は含みません)<目玉焼き> 作るときに、まず、塩コショウで、ウスターソースです。 ちなみに、黄身は、半熟がいいです。<納豆> 関西人なので、いただきません。 でしたが、山形県人だった、上司に無理に納豆餅食べさせられてから、 食べられるようになりました。 青葱やまほど、と醤油とかつおぶしかな。辛子もでした。大根おろしをいれてもおいしかったです。 <冷奴> ピータンと青葱とザー菜のみじん切りに、ごま油と醤油をかけるのが一番好きです。神戸出身なので、中華が好きなのです。<餃子> 中身は、白菜と韮と豚のかたまりのちょっと大きめミンチとたまねぎ。 京都の千鳥酢と醤油とラー油(または辛子) 御酢が多めです。 既製品では、大阪の点天のが一番好きです。<カレーライス> ウスターソースかな。 ちなみに、カレー粉は、ヱスビーのデイナーカレーの中辛が好きです。<ナポリタン> チーズ山ほどと、タバスコ。<ピザ> 台は、薄いのが好きです。 オリーブ油と塩かな。 <生キャベツ> ポン酢があればポン酢。 土佐の柚子のやつね。山路村だったかな。<トマト> たまねぎと砂糖とフレンチドレッシングを合えたのが一番好き。 もともとあまり好きでないので、よく冷やして食べたい。<サラダ> コールスローかな。ケンタの好き。生野菜は、あんまり好きでない。<カキフライ> あれば、レモンとタルタルソース。 なければ、ウスターソース。 レモンと塩もいいな。ポン酢も好き。<メンチカツ> ウスターソースかな。 あんまり食べないなあ。 キャベツ入れて作るとさっぱりしておいしいらしい。<コロッケ> ポテトは、あつあつならそのまま。 冷めたら、ウスターソースかな。<天ぷら> 熱々は、天つゆと大根おろし、 さめたら、とんかつソース。<とんかつ> ソースカツどんにして、食べるのが最近は一番好き。 (ウスターソースと砂糖) 辛子ととんかつソースかなあ。 大根おろしとポン酢も好き。<ご飯(おかず無しの時)> イカのじゃんから、っていう、博多の辛いイカの塩辛が好き。【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか? トマトのドレッシングに砂糖をいれるやつかな? 【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはあります か? 特にないように思うけど。 山の中で、出る色の変わった刺身は苦手だわ。
2005年09月16日
コメント(1)

楽天の水郷のとりやさんというのの、マドレーヌが気に入っている。でも、とりやさんの商品でないので、いつでも買えない。で、今やっているのは、15個入りのみである。 15個は多いなあ。おいしいのでもすぐ食べないと不味くなってしまうし。悩むわ~。 【送料無料】でお届け♪全て手作りの美味しさを・・・贅沢マドレーヌん?これもおいしそうかも。全国菓子博名誉総裁賞受賞 伊勢志摩「ブランカ」の真珠貝のマドレーヌ「シェル・レーヌ」 最近ネットで、甘いもの注文する男性が多いとか。甘いものやって、女ばっかで入りにくかったのかもね。仕事忙しいし。 夜中にひそかに注文してるのね。 ちょっと、可愛いかも。 可愛いといえば、安達祐美と結婚した、スピードワゴンの子が、幸せそうで可愛い。相方が全然影薄くなってしまった。 幸せパワー全開ですね。 私は、婚約会見って幸せそうなので見るの大好き。 人生で一番幸せな瞬間かもしれないなあ。 結婚といえば、バリで、はずみで、バリの金持ち風結婚記念写真というのをダンナと撮りました。 そんなつもりは、全然なかったのだが、カップルセットに込みだったのだ。 かなり、真剣に着付けからしてくれて、「なんか、結婚式の着付けみたいだね~」と笑っていたら、本当にバリの結婚式の着付けでした。 で、バリダンスのラーマーヤナ風のポーズを7ポーズも撮らされて撮影。でも、断念ながら、二の腕とかタルタルなので、後で写真みたら、どうみても、横綱土俵入り(ドスコイ!!)にしか、見えませんでした。 まあ、10代の娘さんのする格好だからなあ‥‥ いかにも、無理がある。 しょげてたのですが、後で、免税店の記念写真やのウインドーみたら、他の人も同じくらいヒドカッタので、ちょっと、安心。 でも、もう少し体は、引き締めねば。
2005年09月16日
コメント(0)
友達に占いのサイトを教えてもらったら、こんなん出ました。内村プロジュース占いhttp://u-maker.com まあ、いつもこんなんでます。きっと、占いの運命数っていうのが一緒なんだろうなあ。レッド吉田って誰? 命のヒトかな?レッド吉田さんのあなたは、一見おとなしそうに見えても、実は人並みはずれた好奇心と冒険心を持っています。何に対しても興味を抱くので、意外な趣味を持つことも多いです。オリジナリティを求められる職業に向いているでしょう。そのちょっと予測不能な性格とはうらはらに、周囲に対する面倒見は意外とよく、義理人情を大切にするお人よし。断れない性格なので物事を頼まれやすい所があります。 ● あなたの本当の名前は、エリザベスです! ↑ これが分からない。なんでエリザベス?
2005年09月15日
コメント(0)
昨日、バリから、帰って来ました。今朝起きたら、お腹が痛かった。インドネシア帰りで、腹痛は、マジやばい??なんてな。単に暴飲暴食と遊び疲れと、冷えでしょうね。うう、これしきで、体調崩すとは、年だなあ。バリは、5年振り3回目でした。前と同じ所に泊まったので定点観測で変化が分かって面白かったです。前いった時は、携帯電話は、武器の扱いでしたが、今回は、普及しまくり。車が随分増えて、渋滞するようになってました。あいかわらず、運転は、荒い‥でも、みんな慣れているので事故がないのは大したもんである。まだ、犬や、鶏は、放し飼いで幸せそうでした。今度いったら、繋いであるかなあ。まだ、大丈夫かな?タクシーに乗るたび遠距離の交渉をされました。台湾人の感じまでは、もうちょっとカナ。でも、かなりシツコクなってましたな。また、5年したら行きたいものである。飛行機がもうちょっと快適ならいいのになあ。JALだったので、堕ちないかちょっとドキドキ保険もかけて、義父に私の分の保険金は実家の母の遊興費にやってくださいと遺言して(笑)でかけました。滋賀県なので、空港が遠いのです。ちょうど、中部と関西と等距離で遠い。そうそう、今回、折り紙を人を待っている間暇だったので、なにげに、ナプキンで鶴とか折ったら、びっくりするくらい受けました。今度、外国行くときは、きれいな千代紙持っていって、色々折ってみようかな、とか思いました。人に教えてあげられたらお友達できそうです。あんなに喜ぶとは、意外だったわ。小林 一夫, 三浦 万里, ケイト・エルウッド, 主婦の友社 楽しいおりがみ―英語訳つき 小林 一夫, Giles Murray, ジャイルズ マリー 英語で遊ぶ「折り紙」
2005年09月15日
コメント(0)
おとなりさんから、たくさんイチジクをいただきました。イチジクは、美味しいけれど、足が早い。で、コンポートにすることにしました。材料、いちじく、ワイン、砂糖、シナモン、レモン汁。なんせ、いっぱいあるから、っていう作り方なので、分量は目分量です。ワイン(出来たら、甘口がいいです。)と、砂糖と、シナモン(うちは、スティックで、3本くらいかな。)とレモン汁を合わせてまず味見。こんなもんか、という味になったら、ホーローもしくはステンレスの鍋で、それを沸騰させます。沸騰したら、皮をむいたイチジクをいれて、落し蓋をして、弱火でゆっくり味を含ませます。汁の量は、イチジクが隠れるくらいね。20分くらい。で、冷ます。あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷たく冷やし、ゆるいホイップクリームかけて、ミントなんか飾ったら立派なデザートに。チーズの塩味ともあいます。クラッカーに、これと、クリームチーズとのせるとうまいです。
2005年09月14日
コメント(0)
哲子の部屋に、ぺ様が出てらしたわ。 他の韓国スターもいいんだけど、ぺ様は、やっぱり王子様系で、品と知性が感じられてよいわ。 ジャニーズ系も悪くないのだが、本とか読んでなさそうだからなあ。 水っぽいのよね。 東とかキム拓は、頭よさそうだけど。 昔は、キンキキッズも王子様系だったのですが、最近薄汚い。まだ若いのになあ。 韓国スターって、昔の日本の映画スターみたいですね。石原裕次郎とかそんな感じ。 清潔感があって、頭がよさそうで、礼儀正しいとこが、好きだわ。 ジャニーズも、そうなら、もっと好きなんだがなあ。
2005年09月09日
コメント(0)
選挙カーがうるさい。 滋賀県なんか、こないだの選挙、選挙で落ちたはずの人が皆、比例で復活して、結局立候補したヤツら、みんな国会に行ったんですぞ。ほとんど選挙の意味が無かった。選挙民、馬鹿にしやがって。ムカつく~。(ーー;) 選挙に出る人って、今だけ、頭下げたら後は偉そうに出来るからと頑張っているのかしら。 年金問題うんぬんするなら、まず、議員年金なんとかしろよな!! お金がないと騒いでるのに、他所の国の財布クンにされてていいのか、ニッポン!! もっと、みんなで、議論しようよ。 孫子の代に借金ばっかにしてどうするよ。 がんばろうニッポン!!
2005年09月09日
コメント(1)

今日はとっても暑かったので、スパイスの効いたチキンカレーにしました。 材料全部みじん切りなので、早い早い。 フードプロセッサー使うと、すんごいお手軽ですぜ(^o^)丿 カレー粉は、シンガポールの高級レストラン、アルカフマンションのオリジナルのやつ。これ美味しいです。シンガポールに行く方はお求めになる価値あり、です。1500円くらいだったと思う。カレー粉は、漢方薬みたいなもんでもあるので、高いの買うと、美味しくて健康にいいのだそうだ。 チキンカレー材料、たまねぎ2個にんじん1本、セロリ1本、 トマトの水煮缶1つ。生姜一かけ チキン好きなだけ、しお、胡椒、ウスターソース、カレー粉 野菜を、すべてみじん切りにします。 鍋に油を熱し、まず、チキンを入れ、表面にこげめをつける。 チキンを出して、その後に野菜のみじん切りをいれ、炒める。 鍋に、野菜、チキン、水ひたひた、コンソメ4つくらいをいれて、20分ほど煮込む。 仕上げに、カレー粉、塩コショウ、ウスターソースで、味を調える。 辛かったら、プレーンヨーグルトを入れると、マイルドになるよ。ガトラフカレーパウダーカレー粉はビンごと冷凍庫に保存すると、香りがとばないよ。
2005年09月08日
コメント(0)
今日は、初めて痔の治療に行ってみました。三人に一人は、女性は痔という噂。便秘しやすいから?? 今年の夏、義父が10トントラックに正面衝突しまして、マーク2を廃車にいたしました。で、本人は、軽い鞭打ちだけで、ぴんぴんしておりまして、ターミネーター爺と、呼ばれております。 トヨタのマーク2いいよ。中が壊れないのよ、ほとんど。車はグッチャグチャでしたが。そういえば、去年の新潟の地震の時に、小さな男の子が助かったのも、車が上等のバンだったからだって、話ですね。 やっぱ、値段は、伊達ではありませんね。 で、今年はよく病院に行っていたのですが、病院のお手洗いに、肛門外来を始めました。女医の日もあります。と告知してあったので、予約して今初めて診察を受けたわけです。 年上のお習字仲間が脅かすからさ。 いまどきの若いお医者さんなので、大変丁寧に説明してくださいました。 シムス体位という、ベットに横向きに寝て、お尻を出す姿勢でみていただきますので、ずらしやすい服装で、もし行くときは行きましょうね。 で、まず、触診、それから、機械で、お尻の中の様子を見てもらいます。 これでおしまい。 五分くらいかな。 医者の友達が言ってましたが、お医者さんは、推理するだけなので、くわしく正確に説明しないと、病状の見当がつかないのだそうだ。 で、おまかせではなくて、なるべく、普段の生活習慣とか丁寧に話した方がいいそうです。 私は、軽度の痔核(いぼ痔)ってやつでした。 軽度なので、今日でおしまい。 ただ、痔は、生活習慣病なので、以下のことに気をつけましょう、と紙をもらいました。 痔を予防するためのポイント10 1、毎日おふろに入りましょう。 (シャワーではダメなのですって。) 2、おしりはいつも清潔にしましょう。 (ウオッシュレット、清浄紙を使うとよい。) 3、便秘にならないように気をつけましょう。 (硬い便をいきむのが、いけない。) 4、下痢をしないようにしましょう。 (下痢弁には細菌がいっぱいらしい。) 5、排便のときに、無理にいきまない。 (全部出そうとしなくてもいいらしい。3分以内が目安だそうだ。) 6、お尻を冷やさないように注意しましょう。 (冷えると血行が悪くなるので。) 7.長時間、同じ姿勢を続けない。 (肛門が、うっ血するから。) 8.長いドライブは避けましょう。 (6.7.と同じですね。) 9.アルコール、刺激物は控えめに。 (肛門に悪いらしい。)10.医師の診察を受けましょう。 (ほっといて、良くなることはないから。) ですって。 ご参考になったら、幸いです。
2005年09月07日
コメント(2)

大きな台風でしたね。カトリオーナすごいと思っていたら、それより大きいとは‥。 北海道にまだこれから、近づくらしいけど‥。 りんごが落ちないといいですね。 ニュース見てたら、杉並では、鯉が道路で泳ぎ、ニューオーリンズでは、住宅地を鰐が泳いでました。 鰐は怖いなあ。 亜熱帯なんですね~。 美味しい食べ物があるという話なので、いつか、ラテンクオーターとか観光に行きたかったのだが。 ジャンバラヤとか、ケイジャン料理が食べたかったなあ。 【MC】マコーミック・ケイジャン・シーズニング 290gジャンバラヤのレシピ 近所のファミレスにもあるなあ。 4人前: 鶏肉 200g(1cm角に切る) ソーセージ 100g( 1cm幅に輪切り) 玉ねぎ・セロリ・ピーマン 各1コ(みじん切り) 塩・こしょう・カイエンペッパー 少々 にんにく 1片(みじん切り) ホールトマト(缶入り)1缶(身だけを粗く刻む) ローリエ 1枚 タイム・ タバスコ 少々 白ワイン 100cc 米 2カップ チキンスープ 300cc(ブイヨンをお湯で溶く) つくりかた (1) 米をさっと洗ってざるにあげ、水気を切っておく。(2) 鍋に油を熱し、鶏肉とソーセージを炒めて取り出す。(3) 同じ鍋に玉ねぎ、セロリ、ピーマンを入れ、塩、こしょう、カイエンペッパーを加える。中火でかき混ぜながら玉ねぎが柔らかくあめ色になるまで炒める。(4) にんにく、トマト、タイム、タバスコを加え、さらに5分ほど炒める。鶏肉とソーセージを鍋に戻し、白ワインを入れよく混ぜる。フタをして弱火で15分~20分煮込む。(5) 米を加えよく混ぜ、半透明になるまで炒める。(6) チキンスープを200ccだけ加えてよく混ぜる。ローリエを入れ、沸騰したらふたをして弱火で10~15分煮る。焦げやすいので時々かき混ぜ、途中で水分がなくなるようなら残りのスープを足す。(7) 飯が炊き上がったらフタをしたまま10分程蒸らす。 私は、昔、カーペンターズが大好きで、ジャンバラヤも好きだったな。
2005年09月07日
コメント(1)

大人気の辛子明太子の家庭用が戻ってきた~。すぐ売り切れるので、欲しい方は、お急ぎください。 私、旅行前なので、買えない。しくしく(T_T) それにしても、きつい風です。 りんご落ちないといいけどね。
2005年09月06日
コメント(0)

私は、何故か全国の名産をいただける機会が多い。たまたま、職場とかが全国の人が手土産もって、訪ねてくださる部署の配属だったんですね~。 今まで、馬鹿にしてたが食べて一番美味しかったのは、千葉のどっか小さな町の教育委員会のピーナッツ。あれは美味しかった。もう一回いただきたいなあ。でも、地元の人がコネで買ったやつをすぐいただかないときっとあの味はでないのでしょうね。 でも、きっとあの町も今回の合併で亡くなったんだろうなあ。 合併して一番変わったのは、うちの前の公園が草ぼうぼうになった。今までは、町の中心だったのだが、新しい市になって僻地になったからだと思う。 郵便局もなくなるのかなあ。田舎は、郵便局が便利なんだけどね。さて、飲み物は、狼の桃、トマトジュース カルピスの生乳仕立て(これすごく美味しい) これ多分セット販売のみかな?かなしー 鍋は、博多の水炊き水たきセット(3~4人前)http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/018007f9.874aa75e/?url=http://www.rakuten.co.jp/hanamidori/492571/492573/#444027 博多銘菓のとおりもんという、洋風のお饅頭もすごく美味しいかった。 梨は、秋栄。
2005年09月06日
コメント(0)
もともと胃が弱いのに、もらい物のお菓子がいっぱいあったので、もったいない、と、食べてたら、調子が悪い‥。 いい年して、馬鹿だ(ーー;) 今日は、絶食しよう‥ ここんとこ、こういうことなかったので、調子にのってしまった。 反省(-_-;) そういえば、ずっと不思議に思っていた、馬鹿の語源がわかりました。こないだ、テレビでやってたんだけど。 古代中国の王朝で、始皇帝の息子に仕えていた、大臣が、皇帝より権力があって、おごって、皇帝に、鹿を立派な馬が手に入りましたので、って、他の家臣の前で献上したのですって。 皇帝が、「?あれは、馬ではなく鹿だよね?」って 他の家臣に聞いても、その権力者を恐れて、他の家臣が 「いえいえ、あれは、確かに馬でございます。」ってみんないったんだって。 それから、鹿を見ても馬っていうような人のことを馬鹿っていうようになったんだそうです。 ふ~ん、だわ。
2005年09月06日
コメント(0)
なんかここんとこ、韓国料理っていうか、アジアンが多いな。 義父と夕食をとらない反動なんでしょうな。あの爺さまは、和食しか食べないので。今日は、境港にいってます。 まだ、蟹に早いのが残念じゃ、と申しておりました。 去年私が、すごく美味しい蟹を買って帰ってきたので。どれくらい美味しかったかというと、おすそ分けした、オバがすぐ、境港に買出しにいったくらい。(●^o^●) ひまな、金持ち婆の行動力はすごいぞ。 今年も、ハワイいって、オーストラリアいって、まだ、カナダに行くそうです。 私もそんな老後をすごしたい。 ヨガを20年くらいやっていてめちゃめちゃ元気です。もう70過ぎなのだが。 さて、今晩は、チゲ鍋です。まず、ぶたバラz(できたら、焼肉用くらいのあつさ)をごま油で炒め、キムチも炒め、出し(インスタントにすると簡単)を沸騰させた中にいれ、さらに、豆腐、韮、もやし、アサリ、あったら、鳥のから揚げも入れるとおいしいよ。 で、煮えたら出来上がり。 辛いのが苦手な方は、バターか卵を落とすとマイルドになるよ。と、知り合いのオモニに教えてもらった。
2005年09月05日
コメント(4)

今日は、久々にチジミを作ります。最近は、それ用の粉がスーパーで簡単に手に入るから楽チンですね。 昨日、買い物に行ったら、カゴメ?のレンジグルメのシリーズに、インドネシア、ベトナム、韓国味のチャーハンのシリーズが新発売になっていた。 アジアご飯は、盛夏でしょ。ちょっと発売時期遅いんでないかい、とつっこんでしまった私です。 ナシゴレンは、美味しいですね。来週、バリに行くので、楽しみです。今度は、ベトナムに行きたいなあ。そろそろ、いいホテルも出来たでしょうね。 チジミ チジミの粉、韮、(葱)、シーフード、豚バラ、キムチ。これを、混ぜて、お好み焼きのように、フライパンで焼くだけです。もちもち、して、おいしい。 ビールにあいます。
2005年09月04日
コメント(2)
いつもは、スーパーで買い物するのですが、付けを払いに駅前にいったので、果物屋さんに、寄りました。 専門店で買った方が、やっぱり、美味しいのよね~。 ピオーネが食べたい!!と、思いつめて入ったのですが、さすが専門店で、新品種の梨と葡萄が。秋栄(あきばえ)、藤稔(ふじみのり?)だって。 葡萄も、勧められたが、ピオーネが食べたくて行ったので、秋栄とピオーネを買って帰りました。 秋栄、美味しかったよ~。幸水が親の新品種なんだそうです。 食べるほうはいいけど、生産者は大変だね。こんなにドンドン品種が変わっちゃ。イチゴみたいな草ならいいけど、梨や葡萄は、木だもんね~。 また、秋栄買って食べなくっちゃ。【全国送料無料】お試し品20世紀と幸水梨を親に持つ新品種和梨の中で最も糖度が高い!!鳥取県...高知・香川県産ぶどう(ピオーネ・藤稔) ただいま 通常の2倍の2kg(4-5房入りでお届け!)
2005年09月03日
コメント(0)
庭で、朝食用のブルベリーを摘んでいたら、八時過ぎたので、選挙カーが。うちは、旧の中仙道沿いだから。おまけに、役場が近い。 小泉改革に忠実な‥う~ん。どうなんだろう。財政改革は、必要だと思うのだが。景気が悪くなったらやだし、それに何より、小泉さんのやり方って、ファシズムぽくって怖い。郵政民営化は、どの党も必要だといっている。郵便貯金を無駄使いする今のシステムは、変えないといけない。 増税するまえに、支出を見直さないといけない。 アメリカの国債も売っちゃえ~(^^♪ と、思う、主婦であった。 それにしても、いつ自衛隊は、イラクから帰れるんだ?可哀想じゃないか。そろそろ、返してやれよ。 うちの祖父の戦争中の日記とか見ると、今日は、春祭りだ。蓬団子が食べたいとか、書いてあったそうだ。 私は、戦争は、いやだ。 やけくそになるのは、貧乏のせい、というのも大きいと思うので、ちょっとでも、世界の貧困の撲滅になるようにと、フォスタープランに参加しております。 あなたもいかが。 可愛い女の子から、お礼の手紙がもらえるぞ。 で、アナタのような人は、貧乏人のためになるから、長生きしてくれ!!とか、いってもらえます。 月々たった、3000円です。 ケーキセット、2人で食べたらなくなるお金です。 ダイエットも兼ねていかがでしょう。
2005年09月03日
コメント(2)
前から、インデックスファンド申し込まなきゃ。と思ってたんですすが、やっと、今日手続きをしました。 株の銘柄選ぶのも楽しいのだが、インデックスファンドで、淡々と買うのもいいですね。 前の会社の人と、生涯を賭けた賭けをしています。 私は、堅実にコツコツと買う。 彼は、ぼろ株の千三つに賭ける。 で、どっちが、パフオーマンスがよかったか、あと30年くらいしたらわかります(^o^)丿。 さて、どっちのやり方がいいのでしょうか。 人生は、博打さ。(●^o^●)
2005年09月02日
コメント(0)
今日は、ジムの日で、仲良しも休むっていってたし、夏バテか、ダルダルだったのですが、こんなときこそ汗を流さねばと、いって、私にしてはまじめに筋トレしたら、すっきりしました。 やっぱり、体調不良は、単なる運動不足かあ。 心を入れ替えて、涼しくなってきたことだし、ストレッチ&ダンベル&ヨガを毎日やろっと。 運動不足→体調悪し→落ち込むというパターンのような気がします。 うつ病になったら、まず、精神医ではなく、ジムにいけと、前に誰かにいわれたのも、一理あるような気がする。 体調って、かなり、気分に影響しますよね。 関係ないけど、これが欲しいなア。 カワイイ、ソープスタンプたち。 誰かプレゼントしてちょ。 石鹸あげるからさ~。なんてな。
2005年09月01日
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)


