2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全67件 (67件中 1-50件目)
皆様は、何で寒くなったなあ、と実感されますか? 私は、犬が、自分のベッドでヌクヌクするようになると、秋ね、と思います。あと、犬の抜け毛ね。柴犬は、全く縄文時代から、進化してない、という噂。で、彼は、ダウンコートとトップコートで、ヌクヌクしております。 それに加えて、彼の場合、分厚い、脂肪がどどど~ん。 冬になると、木枯らしの中、庭で夜遊びするのですが、一人ではつまらないらしく、誘いに来るのは、止めて欲しい、母であった。 この犬ベッドは、下からの寒さを遮断するため、お風呂用のスノコと毛布二枚とでっかいクッション(彼が勝手に自分用に決めた)を、シーツで包んであります。
2005年10月31日
コメント(1)
柿がいっぱい生っているので、ちょっと知人に送るべ、と思って採りました。うちの家には、何本か柿の木がある。爺さまが、柿の木植えるのが好きなのだ。ただし、うちの爺さまは、世話は、しない。 実が生るか、花が咲くまで、ほったらかしである。 その間の守は、私とかが、する。 で、成果が出たら、爺さまが、登場する。 まあ、いいんですがね(^・^) 嫁に来た当初は、柿とりが嫌いでした。 なんでか、というと、柿の木の下に、大ばあさまが、おり、 木に登らされて、こってり、柿の実を採らされるから。 で、その柿はどうなるかというと、 綺麗に選別されて、箱につめられ、宛名をかかれ、宅急便やに電話をかけ、(ここまでは、私がする。)大ばあさまの知人兄弟、子供孫に届く。 お礼の電話だけ、大ばあさまが受ける。 宅急便代を支払い(これは、義父が払う)、うち、大ばあ様が健在のときは、一月に、10万円宅急便などの送料の支払いがあったんだよ(ーー;) 義父は、とっても、がんばって偉かったと、しみじみ思うね。 送料が、かかるということは、中身があると、いうことで、中身を作るのは、義母の仕事だったので、(だから、早死にしたのだと私は思っている) 義父母は、大変甲斐性があって偉いと、尊敬しています。 私は、その二の舞は、遠慮させていただこうと、堅く堅く決心しております(^^)v (体壊すのも、早死にするのも嫌なのでね。) というわけで、自分の知人に送るために、採る柿採りなら楽しいと初めて思う、今年であります。 写真に写ってる、川には、鴨の夫婦が住んでおります。 鴨って、バックができないようで、私が犬連れて横を通ると、あわてて、飛び立つので、あるが、いつも私たちの、進行方向に逃げるのよね、毎日毎日、一向に学習しません。何年も同じことをしてます。鴨ってあまり賢くないような気がすごくしています。
2005年10月31日
コメント(1)
なんか、すごく怖いのですけど~。 このまま、アメリカのいくとこどこでもついていって、戦争するのか? 日本。 イラクに石油がなかったら、アメリカはあんなことしたのか? 現に北朝鮮にはなにもしないじゃん。 アメリカは、ある意味、世界中の嫌われ者だ。 大丈夫なのかしらん。 でも、今の自衛隊はかわいそうなのは、確か。 外国の戦争してるとこに、丸腰でだされて。 でも、歴史的にこのままつっぱしっていくことが、ありうる国民性。 すごく怖いわ~。と思うのは、わたしだけ? 外務大臣、麻生さんで大丈夫かしらん。 あの方、失言太郎なのにねえ。 小泉首相は31日、内閣改造を行い、第3次小泉改造内閣の顔ぶれが決まった。(敬称略) ◆首相 小泉純一郎 ◆総務・郵政民営化 竹中平蔵 ◆法務 杉浦正健 ◆外務 麻生太郎 ◆財務 谷垣禎一 ◆文部科学 小坂憲次 ◆厚生労働 川崎二郎 ◆農水 中川昭一 ◆経済産業 二階俊博 ◆国土交通 北側一雄 ◆環境・沖縄北方 小池百合子 ◆官房 安倍晋三 ◆国家公安委員長・防災 沓掛哲男 ◆防衛 額賀福志郎 ◆経済財政・金融 与謝野馨 ◆規制改革・行政改革 中馬弘毅 ◆科学技術・食品安全・IT 松田岩夫 ◆少子化・男女共同参画 猪口邦子
2005年10月31日
コメント(0)

花壇の植え替えシーズンになって参りました。 年々、苗やさんの広告が入るのが早くなってくるような気がする。 まあ、商売敵で、先に買われたら困るからでしょうが、こんな早くに植えて本当に定着するのかよ、ってくらい、早いのがあるなあ。 私は、もう自分の庭を持って10年以上になるので、すっかり、園芸熱も冷め、かなり、庭にかける金額が減ってきている。 それと、色々経験を積んで、手間なわりに、成果が出ないことは、無駄なので、止めました。 最近は、犬の散歩のついでに、よその庭を研究し、よく咲いているのを次に買うことにしています。 気候に合わないの買っても、手間のわりに、咲かないのでつまらないんですもの。 で、これからのシーズンは、ビオラばっかり植えてます。 ビオラも年々カラフルになってきますね。今年は、どんなのにしようかなあ。 これは、清少納言というらしい。ということは、紫式部もあるのかしらん。 やっぱりありました、紫式部 和泉式部はないかな? なかったです(^^♪関係ないけど、これは、今庭で咲いてるボケの花。ボケってすぐ狂い咲くから、ボケなんだってね。結構、ちょっと暖かいと確かに咲きますわ。
2005年10月30日
コメント(4)

体重は、52.8キロまで戻って参りました。よしよし(^^♪私の場合、あんまりダイエットダイエットと思いつめると、反って、間食が増える事を発見(ーー;)どうも、食べたらあかん、と思うと余計食べたくなるみたい…で、普通にしてたら食欲が落ち痩せてきました。まあ、もともと胃弱であんまりたくさんは食べられないから…うちの愛犬桃ちゃんは、かなり太りすぎなのですが心を鬼にしてご飯を控えていたら、ちょっと痩せていたのですが、自然の摂理なのか寒くなってくるとすごく食べたがるので今、難儀しております。君は、冬眠するわけでもなく冬になってもおうちの中でヌクヌクしてるんだから、そんなに危機感を覚えなくてもいいのよと、言い聞かせてはいるのですが「うんにゃ、食べる。冬に備えて!!」と、お手をしまくります。こいつは、お手さえすればものが貰えると信じて疑わない幸せな犬です。そういえば、うちのお爺様がおやつを桃にやるのに一応なにかさせねばならぬ、と思われ「もも、お座り。」(桃、座る)「もも、おてかし。」(そう命令されたので、当然、桃は、お手をする。)そうしたら、その後お爺様が、「こら桃、わしの手にそんな汚い手を乗せるな!」と、桃に説教してたのが、笑えた。当然桃は、きょとんとお爺さまをみてました。ちなみに、桃は、10歳なので、かなり正確に日本語に反応します。ただ、時々都合の悪い時は、聞こえないふりをするけどね(^・^)漫画みたいでしたわ。 爺ちゃんは、わけがわかんないわ、と思うモモタであった。 |
2005年10月30日
コメント(2)
前に、ya-yuさんに、石鹸交換していただいた、石鹸ちゃんたちです。 画像アップが下手だったので、(今でもだけど)アップが遅くなって、しまいました。 バオバブオイルとか使ったのもあるんですよ~。 油っていろんなものから、取れるんですねえ~。 改めて感心。 バオバブソープ、ゴートクレイソープ、 漢方ミックスソープ、ベイラムキャロットソープ、です。 ya-yuさんは、石鹸販売も始められたみたいです。 素敵な凝った石鹸ちゃんばかりなので、ご興味のある方は、一度覗かれては、いかがでしょう。 Cheeks Moon http://yaplog./ya-yu/
2005年10月30日
コメント(1)

エッグメーター ごそごそ、パソコンで、遊んでたら、これ見つけました。 私は、長年これ愛用してるのですが、ひとつあると、便利だよ~。 ゆで卵が今どんな状態か、わかるやつなんですけどね。 結構長いこと使えるので、値打ちはあると思います。
2005年10月29日
コメント(0)

今日は、なんと起きたら、13時でした(ーー;) 昨夜寝たのが1時だったので、12時間丸々寝てたことになります。6時に一回目が覚めたのですが、別に急ぎの用事もないし、見てた夢がすごく面白かったので、(踊る大捜査線の室井管理官とデートしてる夢。きっと、寝る前のギバちゃんとちらっと見たのと、室井さんタイプの頭いいキャラが好みなせいだなあ。) 久しぶりに、それだけ寝ると心身ともに爽やかです~。 これからは、もうちょっと、早く寝よう。ついつい、パソコンで遅くなるから。 反省。 で、また、伊勢丹にいって、昨日の蕎麦を食べました(^^♪。二日続けて、同じ物産展にいって、蕎麦食べたのは初めてです。 昨日行って、美味しかったよ~、といったら、家人が食べたがったので。さすがに、二日目は、前日のような感動がなかった。 それから、信州展で、色々試食&お買い物。 私は、とても、エンゲル係数が高い。服とか化粧品とか何も買わないで、ひたすら、食べているから(^.^)。 結局、衣食住の中で、一番興味のあるのは、食べることでした。 信濃スイートっていう、新種の林檎がめしゃ甘くておいしかったです。今が旬らしいです。みかけたら、ぜひお求めくださいませ。 単なる生の林檎なんだけど、アップルパイの林檎くらい甘いのであります。シナモンの風味はないけど。 あと、かんずり使ったみたいな、イカの赤つくりって、塩辛がおいしそうだったのですが、ご飯がすすむと、困るので辞めました(T_T)。 みすず飴みすず飴という、寒天ゼリーみたいなのをひとつ買いました。 信濃スイート楽天で注文しようか、どうか思案中です。 結局、マリーンズセールで送料無料のとこが、あったので、親に送ってしまいました。 今月いっぱい、安いみたいです。 「千葉ロッテマリーンズ パ・リーグ優勝おめでとうセール」送料無料・送料込】おためし品爽や... あと信州はコレが美味しいよね。最近誰もスキーに行かないので、お土産にもらえないのが残念である。安くて美味しいのにね。
2005年10月29日
コメント(0)
今日は、京都伊勢丹の新潟信州物産展に行きました。そこで、新潟長岡市の小嶋屋のへぎ蕎麦っていうのを食べました。 解説によると、地元で三代続く老舗。創業者の小林重太郎氏(故人)は、織物の産地であることから容易に手に入るふのりをつなぎにした蕎麦を完成させた。重太郎氏は草相撲で「千年山」(ちとせやま)のシコ名をとる力士。蕎麦粉にふのりを加える重労働も、力自慢だからこそできた仕事だった。昭和23年(1948)以降、通算6度の皇室献上を果たしていることでも知られる。根津さん曰く「蕎麦はもちろん、ツユが絶品」。鰹と昆布だしが香り、地元産の醤油、みりんなどで作るツユは、しょっぱすぎず甘すぎずの好塩梅。どぼんと浸して食べるのがご当地流だ。 だ、そうです。 てんぷら蕎麦をいただきましたが、てんぷらは普通だったけど、蕎麦がすごく美味しかったです。 山なんとか(なんだっけな~、小さなラッキョウみたいなもの。を生で齧りながら蕎麦を食べるのが、長岡風なんだそうです。) ここで、生わさびをするときに、白砂糖をちょっとつけて、すると香りがひきたつのよ、と教えていただきました。 画像で、山葵の横にある、小さな球根みたいなのが、山なんとか、白いのが白砂糖です。 色々食べ方ってあるもんだね~。 今日は、あと、京都高島屋の北海道展も行って、色々仕入れて来ました。行者にんにく入りのソーセージがすごくおいしかったよ~。
2005年10月28日
コメント(3)
やっと、画像アップできるようになったのに、楽天勝手にシステム変えるな~。また、おろおろするじゃないか。 ぷんぷん。 ママが、京都に出かけるそうだが、もう用事はないので、夕方の散歩まで、ママには興味のまったくない桃太郎です。
2005年10月28日
コメント(0)
季節限定の小枝ちゃんを買いました。 塩キャラメルっていうのが、フランスにあるの? おいしいの? でも、このブルターニュキャラメル味ってのは、大変おいしゅうございました。 一気になくなってしまった。 期間限定らしいので、明日、買い占めてこよう。 9月の新製品らしいです。 塩がちょっと隠し味になってる甘いのって好き。 兵庫県の赤穂に、塩見(汐見)饅頭ってのがあるのですが、あれも大変美味しいです。
2005年10月27日
コメント(1)
イビョンホン様が、ユニセフで、アルパカマフラーを売る担当だそうです。 4500円で、暖かそうだったよん。 イ様が身に着けてると、すごく高級品に見えるわね。これたくさん売れるとイ様の株が上がるんでしょうか。 ユニセフのHPで、にっこり微笑むイ様がご覧いただけます。 ついでに、よかったら、寄付もいかがでしょう。
2005年10月26日
コメント(0)
今日は、朝からがんばって、若女将やってました。 まあ、もう大姑も姑も鬼籍に入ったので、若じゃないかも…。 近江商人の家には、汐踏みって、いう、結婚前に行儀見習いにいくってのが、あったらしいが、やっぱ、躾してもらうなら、他人の家で、働くのが一番身に付くのは確かです。 婚家で、働く私は、別人28号。 朝から飛ばして、お客様がお帰りになって、なんでこんなにお腹がすいているのだろう、と思ったら、今日は午後3時過ぎまで、何も食べてなかった。 忘れてたんですね~。 まあ、元気で働けるということは、幸せなことではある。 入院して、動けなったときは、働きたかったもんね。 こういう日は、愛犬の桃ちゃんも疲れるらしく、今、いびきかいて爆睡しております。 犬って、結構、いびきがうるさくないですか?
2005年10月26日
コメント(0)
秋の日の一日。 人気カレンダー、日本の犬、風に、愛犬の桃ちゃんを撮ってみました。格子戸が、いい感じでしょ? この前の道が旧の中仙道で、大きな一里塚の松の古木があったりします。 ひらひら、散ってるのは、桜の葉っぱ。 すごく大きなソメイヨシノが何故か、屋敷の中にあるのです。ソメイヨシノなので、1年の間で、1週間だけ、すごく美しいのですが、あとは、落ち葉は落ちるは、毛虫はつくはで、悲惨です。 誰がこんな木こんな場所に植えたんだ、といつも揉める木です。 誰が植えたか誰も知らないのだ。
2005年10月25日
コメント(0)
製菓用米粉リ・ファリーヌ(製菓用米粉) 250g 最近、すごく気になっているのが、製菓用米粉。 私のお気に入りの、梅田の五感のサムライロールと神戸のボックサンのロールケーキが確か、米粉なんだよね~。 小麦粉のより、食感がふわっと軽いのです。 これで、マドレーヌ作ると美味しいかなあ。 レシピは、レシピイさんのサイトの米粉マドレーヌにありますよ。 久しぶりに、マドレーヌ作ろうかなあ。 しかし、ダイエットが…。 石鹸のいいところは、体重が増えないとこだね。 私は、もともとお菓子とか作るのが好きなのですが、体重が増えるので辞めました。 その代わりの趣味が、手作り石鹸のような気がする(^^♪ お菓子つくりが好きなのと、コスメフリークだったのが、合体して、はまった最新の趣味が、手作り石鹸ですな。 今、真冬用の石鹸を作っています。 真冬の向日葵石鹸、チョコレート石鹸、日本酒石鹸、練乳イチゴ石鹸。 出来るだけ、カラフルにポップなのを作っています。 今住んでいる所は、11月下旬から3月いっぱいくらいまで、北陸性気候になってしまって、空が雪空で、ずっとどんより曇天で、お日様がほとんど出ません(T_T) これが、瀬戸内式気候で、冬の間は、ほとんど雨の降らない晴天の多い神戸から来た私にはとっても辛い… 寒さは我慢できるのですが、日がささないのが辛い。 で、北欧式に真冬は、カラフルに室内ですごしています。 コートも赤のサンタクロース風です。 北海道のヒトもカラフルなんだそうだ。 でも、東北のヒトはそうでもないらしい。 きっと、北海道も開墾で鹿児島のヒトとかが結構多いせいでしょうかね。 私が、冬の暗いのが辛いって、いっても、この地方で、育ったヒトは、あれ?そういえば、冬曇ってるね~気が付かなかったっていうのよね。 馴れとは恐ろしいものである。 まあ、しかし、最近は、前ほど冬が辛くないから 私も馴れたんでしょう(^^♪。
2005年10月25日
コメント(0)
午後いっぱい、窓拭きで、終わってしまいました。でも、表座敷しか済んでいないのが、我が家の恐ろしいところ…。 料理研究家の栗原さんは、毎日家の窓を全部拭くのが自慢らしいが、我が家でそんな事をしてたら、窓ふきだけで、ほかのことが全く出来ない~。 きっと、窓があんまりない、狭い家なんだろうなあ。 都会は、土地が高いから、何億の豪邸でも、100坪なかったりするもんね。 窓は、どんな風に拭きますか? 私は、雑巾を山のように用意して、スポンジを水で濡らして、窓を洗い、その後乾いた雑巾2枚で、2度拭きします。 これだと、洗剤を使わないので、手が荒れないの。 で、最後に、山ほど使った雑巾を洗濯機で一気に洗濯して、終了。 汚い水で、洗うと窓に汚れと匂いがつくのが、嫌いなのだ。 ぬれた雑巾の匂いってのが、あるじゃないですか。 近所のお店は、よく拭き掃除をされておりましたが、汚いぬれた雑巾で、拭くので、店がいつも雑巾臭くて、嫌だった。 たぶん、みんなそう思ったんだろうなあ、すぐ閉店しました。 今は、九州ラーメンの店になってますが、今度は、雑巾臭くないです。 本格派を気取っているのだが、すごく目立つとこに、味の素と、ほんだしの箱がどっどど~ん、と置いてあるのが、減点です。 あれ、なんで、あんなとこに置いてるのかすごく不思議で、気になってます。 あそこも、すぐ潰れるかなあ(^^♪
2005年10月24日
コメント(3)
今日は、寒くて天気が悪いので、桃ちゃんが、ぐうぐう寝ています。さっきなんか、なんか夢をみてるらしく、後ろ足が必死で動いていた。 菊花賞三冠馬の夢でもみたか(^・^)。 オッズ、1倍らしいですね~。
2005年10月23日
コメント(2)
![]()
テレビ見ながら(踊る捜査線みてました、レインボーブリッジひとつ、封鎖するのも、関係所轄がいっぱいあって、大変だよね~。うんうん、組織は、尊敬できる、立派なリーダーがいたら、悪くないよね。うちの、元上司なんて、最低最悪だったけどね。まあ、あのヒトは絶対的に、上昇気流から、外れたヒトだったからねえ。しょーがないか。田舎の辺鄙な施設に勤めると、傍流を外れた男上司のたまり場になるので、それは辛いな。人望のある上司は、すぐに上昇気流に乗って中央部にいっちゃうのよね。人事部も目があるからね~。人望のないつかえないオジサンは、何年でもへばりついてる。公務員は首にならないしね~。) おっと、愚痴はそれくらいにして。 最近、私がハマっているのは、オリガタ(折方)です。 紙で色々、折って包むってやつ。 実用的で、綺麗です。 最近、こんなことするヒト珍しいので、希少性もあるし、外国で受けるし。かさばらないから、特技として、いいかな、と。 でも、ひとつ大きな問題が…。 私は、すごく不器用な上に、二次元上に表現された三次元をうまく、イメージできないのよね。 折り紙の本に書いてあることが、中々、理解できないのです。 それと、性格が、大雑把なので、きちんと細かいとこまで、折り目がつけられないので、だんだん、形が狂ってくるのです。 まあ、何事も、練習なので、段々ましにはなっているのですが、中々難しいです~。 あと、和紙が高価なのも悩みの種です。 半紙で折る折形歳時記折る、贈る。日本の折形
2005年10月23日
コメント(0)

今日は、麒麟麦酒の工場で、出来立て生ビールを飲んできました。私は、生ビールが好きなのですが、やっぱ、工場の出来立ては、特に美味しいような気がする。只だし(^^♪ 今日は、キリンの陶芸教室に行ってきました。 本当は、ビアマグを作らないといけなかったのですが、なんか作っているうちに、口がだんだん、広く、妙に大きなものになってしまったので、花瓶に変更。 センセイに、さっき、通った時と違うものになってますねえ、といわれた。 最後の、ビールの試飲会で、お疲れ様でした、ビアマグが花瓶になった方もあったようですが、と工場長のスピーチのネタにまでされてしまいました。 でも、宅急便代込み、で、花瓶を二つ作って、ビール飲んで、つまみ食べて、千円で、とても楽しかったです。 また、機会があったら、参加したいです。 休日出勤だった、麒麟麦酒滋賀工場たぶん総務課の皆さん、どうもありがとう。 で、ついつい、珍しくて、ビールゼリーチョコレートってのを、お土産に買いました。 工場長さんの、一押しビールらしい。 よかったら、買ってあげてください。
2005年10月22日
コメント(0)
もっと、チーズちょうだい。
2005年10月21日
コメント(2)
大好きな、チーズ発見。 ぱくり。
2005年10月21日
コメント(0)
で、桃の前に置く。
2005年10月21日
コメント(0)
オブラートの変わりに、スライスチーズで包みます。
2005年10月21日
コメント(0)
足の調子が悪いみたいなので、以前に獣医さんで貰った痛み止めをとりあえず、飲ませて様子をみることにしました。 で、うちの薬の飲ませ方です。
2005年10月21日
コメント(0)
まだ、あるんだよ~ん。 でも、詳しい説明は、また、明日にしますね。 画像アップに時間がかかったもので(ーー;)
2005年10月20日
コメント(2)
今度は石鹸ちゃんたちです。
2005年10月20日
コメント(0)
うう、嬉しい。やっと、画像アップの仕方がわかったような気がする。 こちらは、前にhimerarou3000さんが、たくさん石鹸交換で送って下さった品々です。 嬉しいやっと、ご紹介できるかも、かも。 どうかな? よしよし、出てるな。 これは、おまけに下さった、バスソルトです。 もう使ってしまってないのですが(^^♪ なんか、お肌がすべすべになったような使用感でした。
2005年10月20日
コメント(0)
デジカメの画像をアップしたかっただけなのに、また、変なことしたらしい。 ああ、壁紙が変になって、もどならない。 また、明日考えよう。 愛犬の桃ちゃんの足が変なのも気になる。 前に獣医さんでもらった、古い痛み止めとりあえず、飲ましたけど。 さて、明日は、直ってるといいなあ。 あいつの場合、どこまで本当なのかいまいちわかんないんだよなあ。 爺犬だから、妙な知恵ついちゃってるからなあ。 単にオブラート代わりのチーズが食べたかっただけ、ってことも ありうるからなあ。 悪犬元気な桃爺です。
2005年10月19日
コメント(2)
いかんいかん。ダイエットすると、反って食い意地が…。 小さい頃から、本当によく食べる子供でした。 さすがに、30過ぎたら、人並みになったけど。 食べることが一番好きだなあ。 で、アフリエイト久々にするか、とごそごそしたら、食欲爆発。 注文しまくっています。 これは、家が片付かないので、消えるものしか買わないと誓ったのも大きいな。 また、ベーグル注文しちゃった。 店長バースデー企画!31%OFF秋のお気に入りセット♪ 送料込みに、すごく弱い私です。 あ、お風呂はいって、相棒みないと。
2005年10月19日
コメント(0)
前にdrywineさんに、石鹸交換していただいた石鹸です。 いまいち画像アップがわかってない。 さて、今度は、うまくいくかなあ。いくといいなあ。 ここで、力つきました。 ボケボケやな… 詳しい説明は、また、明日追加します。 おやすみなさい(^^)/~~~ 追加です~・ 白いのがマリーゴールド畑って御題、黒いのは、竹炭入りです。 さて、これで、心置きなく使えるわ~。
2005年10月18日
コメント(6)
今、家の前で、選挙の候補者が叫んでいる。去年合併いたしまして、議員の定員が大幅に縮小になった。うちの字は、議員さんが引退して、空白なので、票田になっているらしく、入れ替わり立ち代り毎日ウルサイ、ウルサイ。ああいうのって、邪魔しなければ投票します!って気分になるときがありますね(^^♪でも、やっぱ、議員って美味しいのかしらん。少なくとも役場では、議員がくると「センセイ、センセイ」ってへいこらしてたけどね~。町会議員であれだから、国会議員なんてたまらんのでしょうね、威張りたいヒトには。
2005年10月18日
コメント(0)
久々に、100パーセントEXバージンオリーブオイルのみの、キャステール石鹸を作りました。トレースの出るのが、遅くて、苛々しちゃったわ。でも、これ、祇園祭の時の粽の笹をずっとつけていたオイルで作ってみました。祇園祭りは元々、疫病とか世情不安を治めるたいと、創められた祭りだから。ご利益があるかも、と、大切に漬け込んでおきました。ゆっくり、3ヶ月ほど、寝かして、お正月に配ろうと思います。きれいな優しい石鹸になると、いいな。色々、入れたい心を抑えるのに苦労したわ。(^^♪
2005年10月17日
コメント(3)
![]()
近所で、友達のお気にいりの、ギタリストの木村大さんのコンサートがあったので、行ってきました。 〔送料無料キャンペーン中〕木村大 カリフォルニアの風-CD- 私は、音楽とか無知なので、よく知らなかったのですが、新進気鋭のギタリストらしいです。 履歴書には、出たすべてのコンテストで優勝って書いてあったわ!(^^)!1982年生まれだそうです。 ギターから、あんな音が出るの初めて聞きました。目を瞑って聞いてたら、一人しかいないのに、もっといっぱいで、弾いているように聞こえます。 すごく上手なのに、今日うまく弾けなっかったところは、また、自宅で練習して、もっとうまく弾けるようになりたいと思いますと、いってはりました。 まだ、若いけど、生涯練習時間すごいのでしょうね~。 才能の同じくらいあるヒトを、一流と二流に分ける差は、退屈な練習に耐える能力だってのが、しみじみ納得でした。 最近、年取って思うのは、天才って、練習するのが、好きだね。 さて、木村大さんのコンサートツアーは、まだ、半分くらい残ってるみたいです。 お近くである時は、行かれたらいいと思います。 石川県から、滋賀まで聞きにきてる車があったもん。 おすすめです。 やっぱ、ライブっていいわあ。 禁じられた遊びも聞きたかったなあ。 すごい上手なヒトのスタンダードっていいもんだ。【音楽CD】アルハンブラの想い出~ギター小品集
2005年10月17日
コメント(0)
妙なエラーが出たと思ったら、消えちゃったわ(ーー;) むかつく。 京都行こうかと思ったら、雨だし。10月の割には、今年は雨の日が多いなあ。 椿油の安さにひかれて、富山のアニーシルダーさんで、今回は、買ったのですが、フレグランシーさんの方が、型とかは安かったわ(ーー;) まあ、しかし、どこも一長一短あるから、しかたないね。 雨だから、でかけるのは止めて石鹸つくろっと。ウキウキ(^^♪
2005年10月15日
コメント(0)

大好きな調理用品見てましたら、便利そうなものが。スペインのメーカーさんらしいのですが、世界で初めて?シリコン型を作ったらしい。 使いやすそうです。 石鹸型にもいけそうだなあ。 ほかにも色々あったよ~。 バラの花の形に焼きあがるケーキ型ですって。 信じられないものがあるのね。
2005年10月14日
コメント(2)
さっき店番をしていたら、見かけない人が、ずず、ずいっと、奥まで入って来て(うちは、昔風の純日本家屋なので、日中は、鍵が掛けられない(ーー;) 突然ヒトの顔を見るなり、ノタマッタ。「悩みはありますか?」 反射的に、きっぱり答えた。「まったく、何の悩みもありません!!」 大きなお世話じゃ。がっかりして、帰っていかれました。 見ず知らずの他人に、人生指図されるほど落ちぶれてないわい。 ああいう、宗教系の戸別訪問って大嫌い。 みんな、疲れてて貧相なんだもの。私には貧乏神にしかみえん。 もっと、裕福そうな格好で、幸せオーラ全開で来てくれたら、話をきかんこともないが、そんなタイプは、宗教なんかにハマっている暇ないしな~。 戸別訪問してるくらいなら、家事にいそしんで家の居心地よくしてる方が きっと、幸せになれるんじゃないか、と、思う、私であった。
2005年10月14日
コメント(0)
うちの愛犬の桃太郎(通称もも)です。 ああ、今度は、大きすぎる(ーー;) でも、わがこながら、なんて可愛いのかしらん。 なんてな(^^♪
2005年10月13日
コメント(4)
こないだ、作ったニンジン石鹸に、犬のスタンプを押してみました。 来年戌年なので、今いっぱい可愛い犬のが売ってますね。 うちのは、柴犬なので、ちょうど、似た様なのがあったので、買ってきました。 友達に、いわせると、「犬印の子宝石鹸」だね、まるで。だそうです。 これで、毎日ゆったり、お風呂してたら、本当に子供が出来たりしてな~。 そうなると、ネットで爆発的に人気が出て、譲って欲しい人が行列するかも~。 とか、馬鹿いって騒いでました。 今、私の石鹸熱は、友達の間の冗談の種です。あれれ?初めて、写真をアップしてみたのですが、小さすぎますね。なにが悪かったのかしら?
2005年10月12日
コメント(1)
うう、連休に久しぶりに高校の友達と遊び、ただいまデジカメ練習中なので、出来た写真を送ろうと思ったら、友達の住所が半分わからん。 メルアドしかわかならいよ~。 待ち合わせの時、携帯かけようと思ったら、電話番号も知らんかった。 普段、携帯のメールばっかだから。 困ったもんだわ。 久しぶりに、手紙出そうと思ったら、このごろ字書いてないから、字は、汚い、漢字は忘れてる、送り仮名は、怪しい。 便箋は、綺麗なのがない。 ああ、こんなことしてたら、焼き増しした写真代が、また無駄になっちゃうわ(ーー;) ここは、お江戸の雑貨がいっぱいです。和がいっぱい。見てて楽しいよ~ 京都の和とは、また、一味ちがいますな。
2005年10月12日
コメント(0)
お風呂の愉しみネットショップの今月のレシピだって。 すごい、アボガド360グラムにシアバターだ。 ここまで、やるなら、EOをローズオットーとかの高価なのにすればいいのに(ーー;) 商業ベースみえみえだ。 というより、レシピの種がつきてきたのだろうか。 なんでも商売を続けていくというのは、大変ですね。 ネタがね~。 透明のアボカドオイル 360g シアバター 45g ココナッツ油 45g 苛性ソーダ 55g 精製水 180g エッセンシャルオイル ラベンダー 60滴 カモミール 24滴 または、ラベンダー 60滴 ネロリ 24滴
2005年10月11日
コメント(0)

新米の季節ですね~。新しい糠は、気持ちいいかも、と、久々に米ぬか石鹸を仕込んでみました。 これが結局、一番評判が良かったしなあ。 よく落語で、糠袋とか出てきますね。米ぬかで、磨くとしっとり、すべすべしていい感じです。 去年だったか、コーセーから、出てばか売れしたらしい、この化粧品もライスパワーとかいってますし、日本酒化粧品(これが当たったから、日本酒の蔵元軒並み化粧品出しましたね)いいのでしょ。 そのうち、麹パワーとかいって、味噌化粧品とかしょうゆ化粧品とか出来るかもね。 友達のお母さんが、石鹸を売ってあげるわ~とかいってます。 さて、どうなることやら。
2005年10月11日
コメント(2)
テレビでやっていた蟹占いwww.kaniyudemeijin.com/uranai/ ってのを、さっそくやってみました。リンクをつけようとしたのですがなんかうまくいかなかった。httpが不正ですってどういうこと?ちなみに、ここは、北海道の蟹ゆで名人という店なのですが、去年かに買っておいしかったよ。 蟹は、素人は浜茹でってのを買ったほうが間違いがないらしいよ。魚類は、すぐ料理した方が美味しいので、家で茹でるより、浜ですぐ茹でた方が格段に美味しいのですって。茹で加減もプロの方が上手だし。 昔は、蟹工船っていうのがあって、船上で、すぐ茹でてたので、もっと味が良かったと祖父がいっておりました。私は、堅蟹(かたがに)ですって。これは、商品の蟹としては、身が詰まっていて美味しいらしい。蟹に生まれたほうがよかったかもね(^。^)一言でいうと、明るくて面倒見がいい、姉御肌なんだそうです。■あなたの性格■明るい人柄と社交性で、人気者タイプ。めんどうみのよさで、親分肌、姉御肌のカンロクも十分もちあわせています。周りから,頼られるでしょう。一方、にぎやかなところで、王様のように自分が中心的存在でないと気がすまないところがあります。とはいえ、人気ばかりにとらわれていると、結局自分が苦しくなります。八方美人のらく印をおされてしまうこともあるでしょう。いかなるときでも、誠心誠意を尽くすことです 調子に載ってラーメン占いもやってみました。冷やし中華だって。ちなみに、関西では、冷麺といいます。あなたは冷やし中華のようにやさしい人です。周りにいつも気を配り、手助けを惜しみません。人のために何かすることが好きなタイプです。あなたは後輩からも先輩からも好かれます。あなたのやさしさや思いやりが周りの人を幸せにし、居心地のいい空間を演出します。だから先輩からはかわいがられて、後輩からは慕われます。そんなあなたの人望のすごさに嫉妬する友達もいるでしょう。だから周りに一人はあなたのことが嫌いな人がいるかも。気をつけましょう!あなたは極端なインドア派です。暑いのも寒いのもダメで、家の中が大好き。出不精なので、外に出るときは半分嫌々では? しつこく、次は犬占い。土佐犬だって。あなたは行動的でチャレンジ精神旺盛です。努力家ではないけれど、負けず嫌いなので、一生懸命自分を磨き、向上させる人です。また、自分のスタイルをしっかり持って生きているあなたは、それぼど周囲に気をつかうことはしないのに、その存在感の強さでまわりから慕われることも多いです。だから、仲のいいグループのなかでは、知らず知らずのうちに、リーダー的な存在になっているでしょう。でも、何かに熱中したかと思うとすぐに飽きてしまったり、根気がない面があるので、仲間を混乱させることもしばしばあります。それでもまわりの人がイヤがらずに、あなたと一緒にいたいと思うのは、それだけあなたの人間性に魅力を感じている人が多いからです。あなたの良さは、出会ってすぐにではなく、長くつきあうほどよくわかってくるでしょう。
2005年10月11日
コメント(0)

昨日は、ひさびさにお買い物とおしゃべりと堪能。楽しい一日でした。 昨日は、なぜか、最近話題で、北海道展でもなかなか買えない、ふらのプリンをゲット。 ず~っと一日しゃべっていたので、疲れました。 今日は、おとなしくしていよう。
2005年10月11日
コメント(0)
昨日家人が重そうに帰ってきました。 何もってるのかな~と思ったら、会社の籤で当たった水晶だまみたいなものを持っていた。 つまらんと怒っていましたが、下にカラフルな紙とかを敷くと、万華鏡みたいになって、とても綺麗なことがわかりました。 まあ、しかし、どこに置こうかなあ、と困るようなものではある。 工場の竣工記念品の残りらしい。 なんで、こんな品、記念品に選んだか、とか、またぼやいてました。 一等賞は、ニューカレドニア旅行だったんだって。 ちなみに当てた人は、去年もテレビを当てたそうだ。 いつもその人が一番いいの当てるんだって。 そういう人っていますよね~。 私が勤めてた会社にもいました。 みんなが、ザワザワするくらい、籤運がいいの。 あ、アイツに宝くじ買わせるんだったなあ(^。^) 私が聞いた中で、一番高額当てた人は、100円で2000万円当てました。 友達が、いつもグループ買いしてた人なんだそうだが、その時に限って、 「ごめん、今回は、一人で買うわ。」っていったんだって。 引き込んどけばよかった、と友達は嘆いていたが、 そうしたら、きっとあたらなかったでしょうね、2000万。 ちなみに、うちの会社のくじ引きは、その大当たりの子が辞めたら、今度は別の子が集中的に当ててました。 でもね、その二人、人生の運の浮き沈みが激しいのよね。病気とかにもよくなるの。良くも悪くもいろんな運を引き寄せる体質なのかな。 人生の運って、トータルで決まっているらしい。だから、どっかでプラスになるとどっかでマイナスになるんだって。 今朝も初当選の国会議員が事故で骨折してました。 だから、嫌なことがあっても、その分だけ、いいことがきっと来るから、気にしないで、前向きの努力してればいいそうです。 これは、100近くで亡くなった祖父の弁です。昭和恐慌も戦争も農地改革も不況も息子の死も色々乗り越えた人の弁ですから。ちょっとは、重みがあるかね。 祖父の名言「どんなつらい事もいずれは過ぎていく。」
2005年10月09日
コメント(2)

体重が53.8キロまで、もどって参りました。 ちょっと、筋力もついたような気がします。 バランスボールってご存知ですか?今はずいぶん安くなりましたね~これなんか千円台です。私が買った4年前にはすごく高かったのに。まあしかし、毎日コレに乗ってテレビ見てるから元は十分取りましたがね。 今は、毎日これに乗ってV字バランスみたなことをやってます。膝と腰と腹筋の運動がいっぺんに出来るよ、って先生がいうから。ひまがあったらやってるので、犬が変な顔してみてたのですが、気にしなくなってしましました。 朝食 巨峰ジュース 昼食 ロールキャベツ&大根(まだ残っていたので、おでん風にしてみた。) 間食 大豆黄な粉(北海道のおみやげ。大豆のまわりに黄な粉チョコがついている。結構美味でしたよ。私、黄な粉好きだから。) これ、店の人がなんでこんなに売れるのかよくわからない、っていってたのが印象的でした。 夕食 玄米 和風ポークビーンズ 大根とあげの味噌汁 水菜とかのサラダ大根ポン酢風味 運動 犬の散歩 2回 (雨だったので犬が全くやる気なし。) ストレッチ 30分 お習字 2時間 お習字すると、ストレッチの時間が短くなるなあ。 仕方がないけど。 あれは、結構、右手の筋力がいります。
2005年10月08日
コメント(0)

今月号のダンチュウに載っていたレシピ。作ってみたら好評だったので、紹介しますね。本に載っているのって、いわゆる料理研究家より、レストランやってる人のほうが間違いがないですね。ミセスとか写真はすごく綺麗なんだけど、不味いこと多いもんね。どっかのえらい人の奥様だったりするのでしょうね。材料(圧力鍋を使うと簡単だよ。)豚バラかたまり 1キロねぎ、生姜水煮した大豆 300グラムざらめ 100グラム麦焼酎 二分の一カップしょうゆ 大匙2八丁味噌 50グラムさらだ油 大匙2豆の味付け用しょうゆ 大匙2砂糖 40グラムフライパンに、油を熱し、8等分した豚の表面に焼き目をつけます。水で表面の油を流してから、鍋にいれ、、ねぎとしょうがを入れて、豚がかぶるくらい水をいれて火を入れる。60分くらい弱火で茹でる。豚をいったん水で洗い鍋に水をあらたにはって沸騰させる。沸騰したら、火を弱めざらめ、焼酎、しょうゆをおれ、そのまま三時間煮込む。八丁味噌をいれ、30分煮込む。大豆を茹で汁とともに煮て、砂糖としょうゆで30分ほど煮る。大豆に味がしみたら豚の鍋に入れる。煮汁が照りがでるまでさらに、煮詰める。この豆がたいへんおいしゅうございました。時間かかるけど、案外あっさりしてとても美味です。圧力鍋とつかうと大幅に時間が短縮できます。圧力鍋はひとつあると大変楽だよ。 5リットルくらい以上の大きさをおすすめします。 豆とか炊くときにちょっと大きい目じゃないといけないので。 6000円くらいから国産のだったらあります。
2005年10月08日
コメント(0)

雨が降っています。この時期に雨って珍しいような気がするのは気のせいかなあ? 10月10日は、晴れの特異日なくらいですのにね。 今日は、昨日台所をひさびさに掃除したので(いつも掃除しろよ!!) 雨だし、犬も散歩やる気ないし、みんな出かけてしまったし、石鹸交換友も出来たし、で、久しぶりに、石鹸と作りました。 今日は、冬のマルセイユというのにしようと思ったのですが、ニンジンが少し残っていたので、タオさんのレシピにニンジンジュース入りってのがあったなあ、と、ニンジンを入れてみました。 すぐ、色々足したくなるんですよね。あ、蜂蜜入れるの忘れた。まあ、いいか。 結局入れたのは、マルセイユミックス、ひまし油、マンゴバター、アボガド油、ホホバ油(バラの香油入り)、とEOは、スイートオレンジ、ラベンダー、ベルガモット。 ニンジンジュースを3分の2入れたので、綺麗なヒヨコ色になりました。このまま、ちゃんと色が残るといいんだけど。 さてさて、どんな石鹸ができることやら。 真冬に使うのが楽しみです。 うちの辺りは、雪空になって、12月から3月まで、グレー系の風景になるので。 サンタが赤い服着て、北欧のインテリアが派手なわけがわかるわ。
2005年10月08日
コメント(1)

すご~い。 この10月から、韓国スター すごく化粧品のCMに出てますね~。 今度は、イビョンホン様が、化粧品の宣伝してる。 これって、やっぱ、韓国の人は、男性でもすごく肌が綺麗だからかしらん。 なんでかな~? 食べるものの差なのかしら。 それとも、ソウルは、北だから、秋田美人みたいに日照時間が少なくて 肌が美しくなるのかしら。 韓国ポン酢(自家製) 野菜のたくさん入ったバランスの取れた食事がやっぱいいのかな~。
2005年10月07日
コメント(0)
朝食 ラーメン(野菜たくさん) マルタイの棒ラーメンが好きな私。あと、インスタントは、明星の中華三昧が好きです。 このサイト、全国のインスタント麺が色々載っていて面白かったです。 昼食 ロールキャベツ(まだ残っているのだ) 間食 ヨーグルト&家のブルーベリー&メープルシロップ 私は、メープルシロップが好きで、最近近所でも売ってるのでうれしいです。 前は、明治やとかいかないとなかったから。 夕食はまだ、たべてないけど 家人が食べないから、 梨かなあ。 でも、この梨いただきものなのですが、めちゃうま。 新しい品種みたい。 あきづきっていうらしい。
2005年10月07日
コメント(0)
昨日は、お稽古事の日でした。 朝、お習字行って、昼から、ジムいって、来月から、夕方、お花いくかも~。 お習字は、いっこもうまくなりませんわ。なんせ練習しないから~。 毎日ずっと書いていたら自分でも、わかるくらい筆の動きがスムーズになります。わかっててやらない私って。 なんでも一日5時間練習するとすごくうまくなるらしいが。良い指導者につくとてきめんですよね。 さて、朝食 ヨーグルト 紅茶 昼食 ロールキャベツ おにぎり 間食 コーヒー チーズケーキ (太ってきたから、このケーキ代で、フォスターペアレント やるか、って、友達と始めたのですが、結局 相変わらず、ケーキ食べてる私たちであった(ーー;) 夕食 ういろう 木曜はジムから帰ってから昼食とるので、夕食がおかしくなるのです。 運動。犬の散歩 2回 ジム 2時間 おしゃべり たくさん ストレッチ 電車男みながら1時間。 まさか、電車男もう1回ひっぱるとは思いませんでしたわ。
2005年10月07日
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)

![]()
