全17件 (17件中 1-17件目)
1
坂本野原 「短歌人」10月号掲載作品ひまわりの笑顔を乗せてひた走る常陸の国の大海原へ *合唱部の吾子ら車内で合唱す海は広いな大きいなあとトビウオを娘と見たりきらめける常陸の海をぴょんぴょん跳ねて日焼け止め塗り忘れたる耳だけが耳なし芳一のごとくに焼けぬ海の家堅固なビルになりにけり貧しき頃の抒情は絶えてレジ袋に貝殻の山詰め込んで海ゆ海なし県に帰りつ生きてきて一番楽しい日だったとおませな長女総括したり* 一首目は非掲載。2012年8月作新かなづかい著作権を有します。(c) 2012 Nohara Sakamoto Daddy Bear All rights reserved.
2012年09月29日
コメント(2)
くまんパパHere Comes the SunHere comes the sun というべし安倍ちゃんは average man ならざるゆえに安倍キュンに胸キュンである とりあえずこれですべてがうまくゆくらむプールから帰る車中で三年前まちがったねと妻に言いたり長かりし胸の痞えのさわやかにおりたる秋となりにけるかも民主党の三年間は壮大な予告編にすぎなかったね「美しい国日本」のどこが悪い 揚げ足取りの醜い日本カツカレーぐらいいいじゃん俺だってたまにステーキぐらい食べるよ石破氏とタッグを組んで民主党にバックドロップ、コブラツイスト安倍さんでダメなら日本沈没だそれでもいいと思うほど好き
2012年09月27日
コメント(0)
自民総裁 安倍氏決選投票 石破氏を逆転【読売新聞 26日付号外】(PDファイル)自民総裁に安倍氏石破氏を決選で逆転 108対89【産経新聞 26日付号外】(PDファイル)
2012年09月26日
コメント(4)

自民党総裁選挙投票用紙(党員党友用、前回平成21年9月時)■ 安倍氏逆転勝利も 決選投票で石破氏を制するとの見方 【zakzak(産経新聞系ウェブニュース) 24日】■ 安倍・石原氏の2位争いが焦点 自民党総裁選【読売新聞 25日付朝刊】■ 自民総裁選情勢 決選逆転へ、2位争奪戦苦戦・石原陣営に焦り 石破氏は「地方の声」で対抗【毎日新聞 23日付朝刊】■ 自民総裁選あす投開票、熾烈な2位争い必死の石原氏 【産経新聞 25日付】■ 石破氏、地方票集めリード 自民総裁選情勢調査【朝日新聞デジタル 24日】事実上の次期首相を選ぶ自民党総裁選の投開票が、いよいよあす26日に迫った。蓋を開けてみるまで分からない、稀に見るハラハラドキドキの熾烈な争いが展開されてきたが、ここへきて安倍氏が一歩抜け出たのではないかという観測が各メディアで飛び交っている。人材の層が厚い自民党らしく、どの候補もそれぞれ立派な人物と思うが、健全な保守主義を信条とする国民からすれば、保守のリーダー・安倍晋三氏が、もともと本命・本筋というところだろう。伝えられている情勢分析が事実であれば、この国の政治はいい方向に向いつつあると、頼もしく思われる。
2012年09月25日
コメント(2)
![]()
大評判で品薄です。百鬼(ひゃっき)北海道生まれの万能ドレッシング価格:683円(税込、送料別)
2012年09月25日
コメント(2)
![]()
ふく缶 フグの缶詰価格:525円(税込、送料別)
2012年09月24日
コメント(0)
* 下記の趣意について、ご賛同と拡散をお願いします。THE WHITE HOUSE PRESIDENT BARACK OBAMAホワイトハウス オバマ米大統領 オフィシャルウェブサイトWE THE PEOPLE YOUR VOICE IN OUR GOVERNMENT「政府への民衆の声」ページ バラク・オバマ米大統領宛□ Persuade South Korea (the ROK) to accept Japan's proposal on territorial dispute over islets.島嶼に関する領土紛争についての日本の提訴を受諾するよう、韓国(リパブリック・オブ・コリア、ROK)への説得を。韓国は不法に日本固有の領土・竹島を占領しています。韓国はそれを独島と呼んでいます。紛争を国際司法裁判所(ICJ)に提訴することを日本は韓国へ提案しましたが、韓国はこれを拒絶しました。サンフランシスコ講和条約の起草過程で、当時の極東担当のディーン・ラスク米国務次官補は、条約の関連条項として竹島を日本の放棄する領域の一つに加えるという韓国の要求を拒否しました。これは単に日本と韓国の間の二国間の問題ではなく、北東アジアにおけるアメリカ合衆国および閣下(オバマ米大統領)の避け得ない責任を深く伴っています。国際司法裁判所に上呈することが、紛争を解決する平和で公正なやり方です。(拙訳)■ 賛同署名の仕方【テキサス親父さんブログ】* もちろん私も署名しました。[原文]Persuade South Korea (the ROK) to accept Japan's proposal on territorial dispute over islets.The ROK is illegally occupying Japanese Territory Takeshima. The ROK calls it Dokdo.Although Japan proposed to the ROK that the dispute be referred to the International Court of Justice, the ROK rejected this proposal.In the drafting process of The San Francisco Peace Treaty, United States Assistant Secretary of State for Far Eastern Affairs Dean Rusk rejected the request by the ROK that Takeshima be added to the relevant article of the Treaty as one of the areas Japan would renounce.This is not just bilateral issue between Japan and the ROK but deeply involves the United States and your inescapable responsibilities in Northeast Asia.Going to the ICJ is a peaceful and fair manner to settle the dispute.Created: Sep 01, 2012
2012年09月21日
コメント(4)
![]()
鹿児島・薩摩川内(さつませんだい)川内戦国村お値打ち価格:1,029,000,000円(税込)
2012年09月19日
コメント(0)
![]()
福山雅治 Beautiful life/GAME初回限定「Beautiful life」Music Clip DVD付 10/10リリース【送料無料】価格:1,529円(税込)福山雅治 Beautiful life/GAME初回限定「GAME」Music Clip DVD付10/10リリース 予約受付中【送料無料】価格:1,529円(税込)福山雅治 Beautiful life/GAME通常盤 10/10リリース【送料無料】価格:1,300円(税込)
2012年09月18日
コメント(0)
けさ放送されたNHKテレビの「日曜討論」は、民放バラエティ番組ばりの2時間ぶち抜きスペシャルで、第1部は民主党代表選候補者が一堂に会しての討論、第2部は自民党総裁選候補者一同の討論だった。ラジオでもサイマルキャスト(同時放送)された。思わず丸々2時間「熟視聴」してしまったが、なかなか見ごたえがあり、さすがにこういうのはNHKの独壇場だと思った。まず感じたのは、首相の座を目指す自民党の候補者たちは、皆本当に大人だなということである。落ち着いた冷静沈着な物腰と貫禄、長い政権担当経験に基づく自信に満ちた語り口、責任感溢れる具体的で現実的な政策論、それら総体のプレゼンス(存在感)は民主党の候補者を圧倒しており、大人と子供といっても決して言い過ぎではないと思った。見た限りでは、自民党はどの候補者が当選しても大丈夫だと確信した。政策にそう大きな違いはなく、政治手法や得意分野・優先順位などで多少の色合いの違いがある程度であり、日本丸の船長を託しうる人物ばかりである。これは私の個人的な意見だが、中でも安倍晋三氏が、さすがに首相経験者らしく政策論に精緻な具体性があり、政策通ぶりが一頭地を抜いていると思った。一部に心配する声もあった安倍氏の健康問題についても、連日の精力的な街頭演説やテレビへの露出などでの元気な様子で、すっかり払拭されたといっていいのではないか。明日の日本のために、安倍さんにもう一度やらせてみたい、・・・といってエラそ~ならば、「もう一度やっていただきたい」と言いたい気にさせられる。私個人の「イチオシ」は安倍氏という方向に傾きつつあるのだが、実際に党員・党友の間でも安倍氏の株が急上昇し、他の有力候補への急追からキャッチアップ(追いつき追い越し)に至りつつあるという玄人筋の最新情勢分析も洩れ伝わってきている。なお、各候補の個別具体的な政策論は、新聞各紙やネットの情報が連日伝えているので、私がここで屋上屋を架すこともあるまいと思う。そちらを参照してください・・・なおついでに、若干ミーハーなことを付け加えれば、候補者5氏とも、大の大人がお手本にしたいほどダンディな見た目と立居振る舞いで、震いつきたくなるほどカッコいい。こんなことも、遠からず総選挙の顔となることを視野に入れれば、けっこうポイントは高いと思われる。自民党の総裁選は、陥落間近の民主党という共通の敵の存在もあって、明るさと活力・勢いと余裕がみなぎっていて、見ていて楽しい。明日への希望が湧いてくる。当記事をお読みになる際の筆者推奨BGMは、サザン・オールスターズの「希望の轍」であるこれに比べて民主党の方は、野田氏だけは現職首相の重責を負っている悲壮感を漂わせ、さすがに受け答えにソツはないと思ったが、その他の方々は、言っては悪いがくすんで霞んでおり、見た目も話す内容も、中学校の生徒会長選挙並みだと思った。民主党の代表選はお通夜のような雰囲気の中で、なおも懲りずに骨肉の争いを続ける醜い親戚一族郎党のようである。・・・「犬神家の一族」かっ!? 私ごときが言うのも僭越だが、3年前の衆院選における多くの国民の軽率で粗忽な判断が、このような政党に権力を与え、今や国難ともいえる現在の状況をもたらしていることを、国民自らが猛省しなくてはならないだろう。「近いうち」に行われる衆院選では、特に具体的に名指しすれば「日本維新の会」に対する判断を誤ってはならないだろう。その「維新八策」なる綱領に謳われた政策の多くは、実現可能性(フィージビリティ)がきわめて低いと、広汎な各方面から指摘されている。付和雷同的な妄信や判断停止はもってのほかだと思う。判断がつかなければ、投票をしない方がいいと私は思う。国民が再び判断を誤ることがあれば、本当にこの国は沈没してしまう瀬戸際である。国民各位各層の皆さんには、深い熟慮と真摯な判断を求めたい。選挙は人気投票ではなく、政治家は芸能人ではない。夢を託すのは勝手だが、ないものねだりの夢を見るのは、誰であってもほどほどにした方がいいのではないか。・・・白馬に乗った王子様は、映画やドラマの中にしかいない。もうすぐ終わりを告げる民主党政権という夢は、二度と見たくない悪夢だった。現状の民主党は、自ら統治の意志を捨てて遁走を図っている、かちかち山の野ダヌキの泥舟である。民主党が捨てれば、自民党に返す。これが二大政党制のシステムであり、明治維新で断行された「大政奉還」の理(ことわり)でもある。
2012年09月16日
コメント(2)
![]()
Perfume Global CompilationLOVE THE WORLD初回限定盤 [CD+DVD]【送料無料】価格:2,430円(税込)12日発売。Perfume初のコンピレーション(新編集)アルバム。通常の「ベスト盤」とは異なり、Perfume本来のポップでダンサンブルな楽曲プラス、海外でも受け入れられるビートの効いたエッジーな楽曲をミックスした「グローバル(世界向け)入門編」とも言える内容。これまでの代表曲とも言える「ポリリズム」「レーザービーム」はもちろん、日本ではライブの定番曲としてもおなじみの「チョコレイト・ディスコ」や「FAKE IT」等を収録。最新アルバム「JPN」他、8月15日に国内リリースされたニューシングル「Spending all my time」の全世界配信が決定しているが、このアルバムもアジアツアーへ向けて、海外配信及びパッケージリリースが予定されている。日本国内でも待ち望まれていたPerfume初のコンピレーション盤の登場に、ファンならずとも注目の1枚になること間違いなし。初回限定盤DVDには、「FAKE IT」のVideo Clip他を収録。また、過去に10回行われ、数々の特典で話題を呼んだ「激レア企画」が『Perfume 激レア企画 復活&ファイナル』として復活。
2012年09月15日
コメント(0)
14日に告示され、事実上「次の首相」を決める自民党総裁選(26日投開票)は、地方党員票300票と国会議員票199票の計499票で争われる第1回投票では石破氏が優位だが過半数には至らず、国会議員票だけで決まる決選投票にもつれ込む見通し。決選投票では、プロの議員仲間の支持が厚い石原氏がやや優勢とも見られるが、今後の戦い方や安倍・石破陣営が模索しているといわれる合従連衡のいかんによっては逆転もありうる微妙な情勢。告示に伴って14日、東京千代田・平河町の自民党本部で開かれた共同記者会見では、各立候補者の意見が交わされた。社会保障と税の一体改革を巡る民主・自民・公明の3党合意を維持する考えでは各候補者とも大差がなかった。このことは、首相の「近いうちに国民の信を問う(解散する)」という言質(げんち)・公約が現に生きているという認識も示しており、国民の一人としても当然と思う。なお、日本語の語感として、「近いうち」とはせいぜい2~3か月以内を意味する。遅くとも晩秋頃までだろう。それ以上の延滞は、違約といわれても仕方がない。衆議院の解散・総選挙の時期などを巡っては、候補者によって微妙な認識の違いをにじませた。安倍氏は、「野田首相が、『近いうちに国民に信を問う』と言ったのは、国民との約束だ。総理大臣を経験した者として、首相は必ず約束を果たすと信じている」と述べた。町村氏は、「民主党政権が1日でも長く続くことは国益を害するので、早い解散がいい。野田首相は、特例公債法案(赤字国債発行法案)と衆議院の定数是正の2つをやって、すぐに解散すべきだ」と述べた。石原氏は、「野田首相が谷垣総裁に『近いうちに解散』と言ったのは国民に約束したことと等しいので、解散を目指していかなければならない」と述べた。林氏は、「野田首相に対する問責決議の効果は持続するので、1日も早く衆議院の解散に追い込むことが至上命題だ」と述べました。これに対し、石破氏は「野田首相に対する問責決議の効力は続くし、解散は1日も早くあるべきだが、解散しないから審議に応じないとか協力しないというのは、日本国にとってあるべきではない」と述べた。これは一見正論に聞えるが、谷垣総裁・石原幹事長らの執行部がこれまで進めてきた特例公債法案(赤字国債発行法案)を人質にとっての審議拒否による「兵糧攻め」戦術への批判とも受け取れ、政治手法の違いをにじませつつ有力なライバルの石原氏に鞘当てをしたものともいえそうだ。■ 自民総裁選はこうなる! トップは石破! 石原と決選投票か【zakzak(産経新聞系ニュースウェブサイト) 14日付】
2012年09月15日
コメント(4)
野田首相は12日、民主党代表選の公開討論会の席上、代表再選後の内閣改造・党役員人事と補正予算編成に言及した。これらを布石として、この秋の臨時国会会期中にも衆議院解散に踏み切る意向をほのめかしたものと広く受け止められている。野党側は現在、特例公債法案(赤字国債発行法案)を人質に、審議拒否などで与党を兵糧攻めで日干しにしているところで、民主城の陥落も時間の問題である。兵糧攻めは時間と手間がかかるが、勝利が確実で味方の犠牲がほぼないことなどから、戦国武将がよく用いたことはご存知の通り。現状は、将棋でいえば詰んでいる、囲碁でいえばアタリ、北斗の拳でいえば「お前はすでに死んでいる」である。ただ、この戦術に対し、民主党寄りの一部マスメディアからの、批判のためにする批判が高まることも予想されるが、これはうんざりするほど残暑厳しき折にふさわしいガマン大会であり、チキンゲーム(弱虫ゲーム、度胸比べ)というほかはない。なお、「干す、干される」のは芸能界などでもしばしば見られる現象で、名指しは避けておくが、今も話題になっている芸能人が直ちに何人か思い浮かぶのは皆さまもご同様だろう。これを本気でやられたら、ひとたまりもないですな。野党側の本音は、ドラマの刑事が苦労して逮捕した犯人にいう言葉「あんまり手間かけさせんなよ」あたりであろうか。上から目線ではあるが、事実その通りだから仕方がないわな。早いとこ大将の首を差し出して降伏する(内閣総辞職)なり、玉砕覚悟で最後のいくさに打って出る(解散総選挙)なり、態度をはっきりしてもらいたいものである。そんなこんなで、政局はいよいよ天下分け目の決戦に向けて、臨戦態勢の緊迫した局面を迎えつつある。■ 首相、補正予算・改造に言及 ── 衆院解散念頭か【共同通信配信 13日付 各地方紙・スポーツ紙 掲載】 野田佳彦首相(55)は12日午後、日本記者クラブが主催した民主党代表選の公開討論会で、景気対策を盛り込んだ2012年度補正予算を近く編成する方針を表明した。代表再選後に内閣改造と党役員人事を実施する意向も示した。補正予算と人事刷新により政権浮揚を図る狙いとみられ、衆院解散が念頭にあるとの見方も広がりそうだ。 討論会には、首相に対抗する赤松広隆元農相(64)、原口一博元総務相(53)、鹿野道彦前農相(70)とともに臨んだ。 首相は補正予算に関し、4~6月期の国内総生産(GDP)改定値が下方修正されたことに触れ「注意しなければならない状況になってきた」と指摘。「景気は気を抜くと失速する可能性がある。補正をどこかでやらなければならない」と明言した。具体的に企業立地補助金や中小企業再建支援のグループ補助金を挙げた。 補正予算は日本経済の足かせになっている円高、デフレ対策や中小企業支援、大規模災害に備えた防災、減災事業の追加が柱になる見通し。財源は11年度予算の使い残しである剰余金などに限られており、大規模な財政出動は難しそうだ。 今後の政権運営に関しては「代表に再選された暁には、民主党としての力が政府の中でも党としても遺憾なく発揮できるよう、よりチーム力が増す配置をしっかりやりたい」と強調した。 「近いうち」としている衆院の解散時期については「首相の専権事項の中で判断する」と述べるにとどめた。臨時国会は10月初旬の召集が想定される。召集直後の解散との見方もあるが、首相が補正予算の成立を優先すれば数週間ずれ込む。 社会保障と税の一体改革に関する自民、公明両党との3党合意を3党の党首選後に再確認する考えも示した。 赤松氏は一体改革に関し「消費税増税先行」と批判。低所得者対策として軽減税率の導入を求めた。原口氏は「原発ゼロ」達成年次の前倒しを主張した。鹿野氏は党内融和を訴えた。[共同通信]■ あなたが自民党総裁にふさわしいと思うのは誰ですか?【週刊文春ウェブ メルマガ読者緊急アンケート】
2012年09月13日
コメント(2)
自民党の谷垣禎一総裁(67)は10日午前、東京・千代田区平河町の党本部で緊急記者会見を行い、自民党総裁選(14日告示、26日投開票)に出馬しない意向を表明した。これを受けて、石原伸晃幹事長(55)は、11日にも正式に立候補を表明する見通し。これで自民総裁選は、ほぼ同世代の安倍晋三氏(57)、石破茂氏(55)、石原氏の三つ巴の構図となることが確定した。 ひと回り上の町村信孝氏(67)は、いわばダークホース的な存在として虎視眈々と漁夫の利を狙う独自の戦い。林芳正氏(51)は、今回はとりあえず顔見世興行でメジャーデビューのお披露目ができれば上々か。総裁選の当選者は、衆院総選挙を経て次期首相に就任することが濃厚。谷垣氏は、今回の引き際が潔(いさぎよ)いことから、野党トップとして尽力してきたこれまで3年間の功績もあいまって、今後も党内に影響力を残し、重要な閣僚や党役員人事などの役職面で相応の処遇を受けると見られる。良くも悪くも長幼の序を重んじ「敬老精神」が旺盛な自民党の気風の中で、独断専行と見られた谷垣氏が浮いてしまい、森喜朗氏・古賀誠氏、青木幹雄氏など隠然たる影響力を保つ長老連中から見放されたのは誤算であり、われわれから見てもやや意外な事態だったともいえる。告示・立候補の締め切りが迫る中、こうした党内情勢もにらみつつ、石原幹事長が土壇場で反旗を翻したことはやむを得なかった。谷垣氏周辺から洩れている「明智光秀」などの罵詈は、明らかに言いすぎであろう。マスメディアの好餌となり、国民の目に触れることになる。仮にも同じ党の前途ある有力者に対して、そういう醜悪な言葉を軽々しく言うべきではないだろう。ここは自重してもらいたい。谷垣氏は、このまま人気が低迷し党内の支持が得られないまま総裁選に名のりを挙げても、下位で落選する可能性が高い情勢だった。そうなれば現役総裁としての面目は丸つぶれで、政治生命が絶たれる惧れすらあり、今回は身を退くのが相当と判断した。谷垣氏にとって、ある種の究極の選択だったといえる。政治家にとって、出処進退・辞め際の振る舞いは最重要ポイントである。来たるべき衆院総選挙に向けて、谷垣氏では迫力不足との党内の声に素直に応えて隠忍自重し、石原幹事長に道を譲る形で出馬を踏みとどまったことは、きわめて賢明な大人の判断であり、大きな得点となった。高く評価されてしかるべきだろう。谷垣氏は、誠実・実直な人柄で知られ、「平時」であれば十分に実務能力を発揮できる人物であろうが、いかんせん現在は総選挙をにらんだ「大乱」の政局である。人間にはそれぞれ向き不向きというものがある。今はひとまず若い後進に道を譲って撤退し、他日を期してもらいたい。谷垣氏が国家国民のために力を揮う時は来ると思う。一方、民主党代表再選が確実となった野田首相は、やはり寝技・裏技・二枚舌も遣える免許皆伝の野ダヌキであった。谷垣氏を翻弄して今回の出馬断念に追い込んだのもその手練手管の一環だったといえそうだが、ここへきて首相はさらに、大敗必至といわれる解散総選挙の先送りを画策しはじめたともいわれる。首相の焦燥感はある意味当然だろうが、早晩行き詰まることが明らかな国会の状況を見れば、延ばしに延ばしてもせいぜい年内いっぱいが関の山と思われる。どう見ても年越しは無理であろう。・・・野党からすれば、「往生際」のお手並み拝見といったところである。■ 野田首相 解散に踏み切るかどうかは自民総裁選の結果次第の見方 【週刊ポスト 9月21・28日合併号】この記事によれば、民主党を含む「三党合意路線」に一定の距離を置き、維新の会などとの連携を模索する安倍首相・総裁の実現は、野田首相と民主党にとって是が非でも阻止したい最悪のシナリオであることがよく分かる。自公民路線の石原首相・総裁であれば、万々歳というところであろう。しろうとの私ごときが、どちらの路線がいいとか悪いとかをうんぬんするのは控えるべきであろう。ただ、今後の政界再編含みの政局を考えると、次の自民党総裁に誰がなるかによって、事実としてそういったニュアンスの違いがありうるということである。
2012年09月10日
コメント(2)
![]()
moumoon 儚火 はなび初回限定豪華盤[CD+2DVD]【送料無料選択可】価格:3,325円(税込、送料別)moumoon 儚火 はなび通常盤【送料無料選択可】価格:1,050円(税込、送料別)
2012年09月06日
コメント(0)
![]()
【成功裡に終了しました。】全国裂織さきおりフェスタ 2012 9月1日(土)~2日(日)午前10時~午後4時30分 東京都立産業貿易センター台東館 5階北 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5(東武・銀座線浅草駅・松屋、浅草寺近く)□ アクセスマップ 入場料 500円 (会員は無料)□ 詳細(公式ウェブサイト)* すぐ近く(東武線でひと駅)の東京スカイツリー観光も兼ねておいでになってはいかがでしょう○ 手づくり工房「山ぶどう」の出品作品例
2012年09月01日
コメント(3)
吉岡生夫(よしおか・いくお)国民といわれたくない国民と呼ばれたくない 鳩山や小沢に亡霊のたなかまきこがあらわれてぺちゃくちゃぺちゃくちゃよく喋ります「短歌人」9月号* 吉岡氏の「吉」の字は、正確には上の部分が「土」の、俗に「つちよし」と呼ばれる異体字です。ちなみに、牛丼の「吉野家」も同様です。
2012年09月01日
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()