全11件 (11件中 1-11件目)
1

お洒落な盛りつけの、和風イタリアンだよ!次元(じげん)は近年、熊谷市内で「飲み」の定番のお店のひとつ。でも意外にも私、まだ行った事が無かったのだよ~行けて嬉しい♪熊谷駅北口そばにある埼玉りそな銀行の西側方面…星川通りから入ってスグの所ね。あ、前に載せた「肴や星ちゃん」のお隣だったね。南口近くにも支店があるけど、そっちもまだ機会な無かったんだけどね。掘りごたつみたいな「足ブラブラ」のお座敷、好きなタイプ(^^)詳しいメニューや営業時間は「ぐるなび」を見てね~。飲み放題付きの宴会コースを用意してもらってて…まず豆富と生ハムの胡麻ソース、かんぱちの和風カルパッチョ、シーザーサラダ…きれいに盛られててお洒落だね♪続いて海老と肉詰め茄子の串揚げ、それとバジリコ角煮。わ~い串揚げ大好き! カリカリに揚がっておいしいよ(^^)それに居酒屋でバジルソースのお料理ってのも嬉しい、しかも角煮なんて珍しい!和風ジンジャーソースが効いた、鶏もものオーブン焼もうま~い♪完熟トマトの旨旨パスタ…次元のパスタって気になってたんだ、パスタ屋さん並みじゃん!シメに出てきた黒蜜のジェラートもまた嬉し♪ これいいコースだね。宴の途中で気付くと…おや ?1人、消えたまま帰ってこないヤロウが??通路でずっとメール&電話してるよ、カノジョだな~ここで今流行の「KY」という言葉が話題に…何の略だ?という話になって「カノジョ 優先」なんて説が! わはははっそれもアリだな今回はお引っ越し祝いって事で、御馳走していただいちゃったよ! どうもね~♪それから、思わぬ御方から立派な胡蝶蘭もいただく…びっくり!JIROさんありがとうございまーーーす &お元気でーーーー!!!もひとつ。 一同メンバーより、気色悪いメッセージを録音した目覚まし時計が。こりゃ一発で目覚めそうだわ(^^;
2008.05.31

お~咲いてる咲いてる、小さなローズガーデン♪2週間前にも行った花園フォレスト、気になったのでまた様子見てきたよ。昨日は雨降りだったけど、とりあえず咲いてるのを確認に(^^)木が植えられたばかりなので、アーチにからむバラの枝は短くてまだ寂しいけどその両脇に可愛いお花が配置されてて、今はむしろバラより存在感あるかも。全体はこんな感じ…天気悪い日だって事もあって、少し寂しく感じるけどまだ初年度だしね。これからの成長に期待♪でも何だかんだ、足元の小ぶりなお花がカワイイので(^^)お買い物しながら寄ってみてね~どのお店も、ちょこちょこと新商品出して頑張ってるみたいよ♪
2008.05.30

一度は登らねば気が済まない「山」がある。それは…それはっ!! デザートのコース料理っ!!!(^◇^)この間、銀座マロニエゲート内にあるミラヴィル・インパクトに行ってみたよ。行きたいな~と思ってるうちに、ミラヴィルがミシュランで「1つ星」になったりして益々人気が出た感があるけど、お昼の早めの時間を狙ったら、すんなり入店。やっぱ人気スイーツ店は、昼時を狙うべし(^^)カウンター席は、色違いのお洒落な皿が交互に並んでてカッコイイ♪カウンター席は、目の前の厨房が見えるから楽しいよね。パティシエのおね~さんが、チョコを薄くのばしては冷蔵庫へ…で、デザートのコースは、お酒付きのとお茶付きがある。珍しいから、お酒のほうを狙ってたんだ! わくわく♪1皿目“オードヴル・デザート”トマトと苺の冷たいポトフですって!? これは斬新♪スティックパイが添えられてて、とってもお洒落。とろとろに煮詰めたイチゴと、フルーツトマトらしき果肉がすごく美味しい。そしてそれが溶け込んだ、サッパリ冷たいスープがまた絶妙。アメでコーティングしたマスカルポーネのアイスと相性がイイ♪小さなグラスに入った透明の液体は…トマトリキュール!ほんとにトマトの香りがするお酒だあ…ウオッカが入ってそうな味。1皿目はそんなに甘くなくて、普通のコース料理の前菜に近い感覚でいただいたよ。デザートだけで3皿いけるのかな?って心配したけど、この調子なら楽勝だあ♪ところが。ここからが戦いだったのだよ…2皿目“メイン・デザート”茶色いケーキが「ショコラとトルコ産ヘーゼルナッツのムース」、アイスもヘーゼルナッツ、青いグラスのお酒はフランジェリコミルクというミルキーで甘~いお酒…この1皿はすごく濃厚! 極甘!!ヘーゼルナッツ入りのお菓子って、たいがい濃厚なもんだけどそれがケーキとアイスのダブルパンチだもんなあ(^^;お酒も含め、1つ1つはどれも美味。 でもそろそろヤバくなってきました3皿目“ファイナル・デザート”濃厚メインのあとのシメも、小さいながらまた濃いめ!チョコに、お米の粉で出来たクッキー、キャラメル、苺のマシュマロ。最後だけお酒が選べるんだけど、私ったらうっかり超甘口のワイン選んじゃって(^^;もう泣きそうになりながら平らげたよとりあえず頂上(?)まで登りつめたよ!! 念願達成♪でも次の機会は、お茶のコースにしようっと(^^;普通のお食事コースもあって、それもかなり良さそうだったよ!
2008.05.29

バラの花の四角いアーチが、あっちのほうまで…まさか羽生にこんな場所があろうとはね!一昨日ヤボ用で羽生のイオンに行く途中で、知らなかったバラの名所を発見♪ほんとにバラ好きの御方がお世話してる、アットホームなガーデンだよ。125号バイパスから羽生市に入ると、何やらこんな旗がところどころに…気になったので、イオンの帰りに捜しに行ってみたよ。帰り道、125号バイパスに入るところで「3分」との案内アリ。しばらく進むと「2分」になり、やがて下新郷交差点のとこのセブンイレブン脇には「20秒」と(^^)で、そのセブンイレブンのとこから脇道に入っていくと…左手に発見! わかりやすい所でよかったけど、駐車場から目的地までは徒歩2分程度。そして入口…雰囲気良さそう、期待♪中に入るとまず、この建物が。 ここで入場料400円を払って通り抜ける!場内は「庭園」半分・「畑」半分といった感じの雰囲気、こういうタイプ初めてだな、気取り過ぎない手作り感が♪バラは種類が多くてお花もしっかり手入れされてる様子。1つ1つが綺麗!ここではバラ160品種に、ハーブ100種近くを育ててるんだって。英国風な一角もあったり… 今はバラのほかに、早咲き種のラベンダーも一緒に見られる♪ほほうっ有料で摘み取りもさせてくれるんだね。小ぶりなイエロー系のバラ、きれいだあ~コレすんごい目が詰まってる、ほとんどキャベツだよ入口の建物は売店で、バラやハーブのグッズ、ジャムなんぞ売ってたりあと簡易なカフェスペースもあって、ハーブティーやソフトがいただける♪ソフト(というか、ほぼシャーベット)は、バラとイチジクがあるっていうけど「バラは終わっちゃった」とのこと…今日の分が終わったのか、あるいは今年分が終わっちゃったのか?聞きそびれたけど、とりあえず珍しいイチジク!これは、はじめての味…結構甘くてほんのりと酸味、イチジクのツブツブ入り♪ここを運営するのは、ハーブ研究会はなもいわさん。ホームページを見てみたら、バラ好きの人との交流を大事にしてるあったかい感じがいいね♪売店でも、お店の奥サマがお客さんに熱心に説明してたよ。バラ好きな御方が行ったら、すごく居心地のイイ場所だよ思うよ(^^)ここでは7月10日までが「ローズ&ラベンダーフェスタ」なんだって。でもバラはお早めにね~!
2008.05.28

国道17号沿いに、バラがいっぱい…ここ毎年気になってるんだ、こんなところにあるのが意外♪17号を熊谷市街地から深谷方面に向かって、熊谷警察を過ぎてまもなくカレーのCoCo壱番屋が…その先に見える赤っぽい屋根が新島整形外科さん。そのお医者さんのとこの信号脇に、いつもバラがたくさん咲いてる一角があるよ。色とりどりで結構な本数、しかも確か冬も咲いてた気が?冬バラもあるのかな??毎年、ヨソ見運転にならない程度に(^^; チラ見してるけど今年はちょっとココイチのとこに車とめて見物(^^)ほんとに色んな種類・色がそろってるわ~わっカワイイのがちょこっと歩道にはみ出してるふと下を見れば、広い畑にモミガラがまんべんなく敷き詰められてる。ここ個人の所有だと思うけど、やっぱバラの世話はタイヘンそうだあ(^^;そんな貴重なまたバラを、またタダで見せてもらっちゃったよ昨日はココ見たあと、近郊(微妙に遠いか?)で偶然、知らなかったバラの名所を発見!!バラシーズンも残り少なくなってきたと思うから、急いで載せなきゃ♪
2008.05.27

ずっと行きたかったお店、ランチ始めてくれて嬉しい(^^)念願かなって、お友達と一緒に初入店♪熊谷市伊勢町のイタリアン系居酒屋さん・よろ吉(よろきち)だよ!思い起こせば2年前、オープンしたてでお花いっぱいの時に外観だだけ載せたね…あの頃は、見栄子好みっぽいお店なのに夜しか営業してなくて断念。しかし最近「ランチ」の旗が立っている事に気付いて、こりゃ行かねば!と場所は熊谷駅から車で5分弱かなあ?高崎線の南側・八木橋近くの陸橋よりも深谷寄り、セブンイレブン隣の建物1Fね♪平日の13時過ぎ、敢えてちょっとずらした時間が幸いしてか?貸切状態♪いい雰囲気じゃ~ん、掘りごたつみたいに足ブラブラできるからラクだし(^^)窓際にはカップルシートみたいなカウンター席も♪ 夜にいいかもね。1000円のパスタランチ・ピザランチがあって、それぞれ4~5種類から選べるよ。あとは2500円のコースもあるんだね…じゃあ1000円ランチに、450円の「デザート&ドリンクセット」つけてみよう。暑いから飲み物(アイスコーヒー)を先にいただいて、そのあと出てきた玉子スープとサラダ…サラダ思いのほかボリューム感あるよ。パンも飾られて、マヨネーズ系のドレッシングがたっぷり。メインの「海老とあさりのフレッシュトマトスパゲッティー」は殻付きのアサリすんごい入ってるよ!思わず数えたら19コ、殻から取るのも大変だけど(^^; でも嬉しいよ!エビもちゃんとプリッとしてる、おいしいね♪ほんと暑い日だったので、デザートはレモンのソルベ(シャーベット)に。したらば…わおっ2つ盛りだあ♪ これも思いのほか大きくて嬉しいココいつからランチやってたのかな? もっと早く気付けばよかったね。お昼は11時半~14時ラストオーダー、夜は18時~23時(週末24時)定休日は水曜だって♪お店の前が駐車場だけど、少なめなので週末の夜は争奪戦かも?6月21日追記 : 掲載直後に閉店しちゃいました…ガガーン!!
2008.05.26

お隣の行田市・水城公園で雪くま食べる機会があろうとは…しかも出店してたのは予想外のお店だったよ!昨日は行田市で、産業祭のようなイベント「スマイルフェスタ」が。埼玉のおいしいモノ大集合♪な屋台の中に、雪くまがあるらしいと嗅ぎつけてちょっとだけ様子を見てきたよ。水城公園~産業文化会館にかけてのエリアで開催! 公園内ではライヴなんぞやったりあと公園沿いの道がホコ天になって、そこにお店がいっぱい出てたけど、普段は広いと思ってるこの道もお店が出ると人混みで狭い狭い(^^;思った以上の混雑だったよ。で、雪くま…最初に雪くまアリの情報を得た時は、もしや慈げんさん?かと思ったけど出店するなら店頭にポスターでも貼っててくれそうなもんだし…今回は別のお店か?じゃあ誰?? 気になって、混んでる屋台をざっと流してみる…あれ?見あたらない??もう一度同じ道を引き返してみると。 おおっいたいた! のぼり旗を飾らず、この小さい旗だけだったから見落としたよ(^^;そしてお店は何と、予想もしなかった籠原のブロッサムカフェさん!へえ~意外だわ! もしや、こういう所への出店って初めてでは??お店で紅茶の雪くまをいただいた事があるから、今回はオレンジいってみたよ。オレンジ果汁のシロップに、オレンジの皮もトッピングされてフルーティー♪でも屋台のカキ氷としては、すんごい山盛り(^^; 美味しいから頑張って食べたけどね♪それに昨日は暑かったしね! ちょうどよかったよ。そしてこの暑い中、加須うどんのお店は巨大釜でうどん茹でてるよ!しかも熊手で掬いあげてるよ…豪快♪産業文化会館の方に行ってみたら…また別の意味で暑いヒトも(^^; こりゃ大変だあ~こっちには、熊谷うどんやゆめたまごさんが居たんだね。あと子供の職業体験(東京のキッザニアみたいに働いたぶん金券発行してあげるやつ)も。おや、8月にはココに「しまじろう」が来るのね、私も会いたいよ行田も最近、何かと頑張ってるね。 「世界遺産めざせ」効果かな♪
2008.05.25

すごいよこのお家! 英国式庭園かと思うよ。一般家庭のお庭でもよくバラを見かける今日この頃、でもこれは凄すぎ!深谷市(上柴かなあ?)をクルマで走ってて、偶然見つけて思わず車とめちゃったよ。お家の壁もバラだらけ~ 駐車スペースのアーチ型の屋根にもバラ。白いテーブルと椅子も置いてあって、優雅ね。お花も庭もきれいにしてある、これとっても手間がかかりそう…一方コレは熊谷市内・宮本町かな? まっかなバラが窓からボンッ!どうなってるんじゃコレ!? しかも和風のお家にところで今日・24日は、行田でスマイルフェスタっていうイベントがあるんだね。最近流行の?埼玉のうまいもの大集合~!みたいなのをやるって…行田の知人に見せてもらったチラシによると、何気に雪くまも書いてある。このグルメ関係が水城公園前、あと産業文化会館前では子供の職業体験(消防士・警察官・大工その他)もやらせてくれるって!これらのイベントは10時から15時までらしいよ♪それからテレビで見た事ある「夜回り先生」こと水谷修さんの講演会もあるそうだよ~!行田のイベントはネットで詳細が掴みづらいけど(^^;とりあえず青年会議所のブログを見ていただくしかないかな?
2008.05.24

熊谷のラオックス、いよいよあと数日で閉店。ついに「最大70%オフ」の表示が! 店内はたいぶ品薄になってたよ。こんなガラガラになっちゃうと何だか切ないねえ…と思いつつ、目的のモノを探すと。おおっ! 待った甲斐あって、パソコンバッグは60%オフに!!品数も量もた~くさんあったのが、既に全体で残り7つ。そのうちの1つを並男さん用に買ったよ、1600円くらいで…安っ!サイズもちょうどいいし形もそこそこ、スリムでもちろん肩から下げられるタイプ♪うちのノートパソコンとサイズもピッタリ、いいのが1つ残っててよかった~。パソコンやプリンタは本当に残りわずか、CDコンポはもう無かったみたいついでだから、会員向けセール中の八木橋寄ってこう♪私もついに「八木橋渋滞」デビューだよ、参ったね~はははっ(^^;7階でやってる大新潟展はすごい混んでたね!岩海苔やもずくがイイ匂いだったよ~買えばよかったかな。さらについでに、ちょっとだけ周辺を散歩してみたら…あれっ、裁判所脇の通り(陣屋町商店街っていうんだっけ)に新しいお店が!ここ確かこの間まで、田吾作っていううどん屋さんだったよね?アイナっていうお店で、白くてお洒落な感じ。カフェか洋食系かと思ったらば、メニューはこんな感じの和風オーソドックス。看板に「ハンドメイド・ジャパニーズ・ヌードル」って書いてあったから田吾作さんが業態を変えたって事なのかしらね??開店祝のかわいいお花の間から店内を覗くと…客層はオヤジ殿が多い?暑い中、ちょっとのんびり熊谷見物(笑)の1日であったよ♪
2008.05.23

うまい、うますぎる…ビビン麺(^^)ブログ引越し祝いに、ちょろっと一人でランチへ♪こんな時にはごちそうを…でも私にとっての一番のごちそうとは。 「激辛」!今ちょうど韓国ドラマの長~い話をレンタルDVDで観てるとこなので(全40巻)かなり韓国モード♪ 家の冷蔵庫のキムチも日々すごい勢いで減ってるよそんなわけで、前のブログでも載せた17号バイパス沿いの焼肉やさん・青磁(せいじ)へ。ここってお昼時に入ったことなかったわ…それにテーブル席も初めて。わっ、テーブル席には小さな100円テレビがあるの!?でも焼肉やさんでわざわざナニ観るんじゃ(^◇^) スポーツとか??ランチメニューいいねえ…好物の豆腐チゲ定食や石焼ビビンバ定食、1029円のレディースランチにはミニ石焼にミニ焼肉もついてるなんて♪それからすごく気になる1155円「オモニの韓定食」は、小鉢が12品目!に焼肉つき。でも昨日はなんだか暑くて…辛くて冷たいものがいいな♪ランチのセットはないけど、前に食べたビビン麺が美味しかったから単品で頼んでみよ~っと、今度はひとり占め韓国料理は、とにかく混ぜるーーーー!ドラマでもよく「貸して、混ぜてあげる♪」みたいな場面あるよね(^^)改めてゆっくり食べてみると…この麺、コシがあって本当おいしい。かいわれ大根が、調味料の辛さとはまた別の辛さを出して深みを与えてる感じ。千切りのリンゴもちょっぴりアクセント。汁まですすって、唐辛子をまちがって気管に入れてゲホゲホしつつ(^^;私にとってのシアワセな一皿を完食♪食べ終わったら…あらっ小さなソフトクリームが出てきたよ平日のランチ時にはこれがオマケされるんだって…知らなかったよ、嬉しいーーー♪辛いものの後にアイス、一番スキなパターンさねさらに最後に、熱いお茶も出してくれたよ。モチロンお会計のときには、お約束のガムもオマケ♪714円でとってもトクした気分(^^)
2008.05.22

さ~今日から新しいブログだよ!とりあえず今まで通り、毎日書く方向なのでヨロシクです♪お家もブログもお引越し、色々とお祝い・お餞別をいただいたよ。こんなゴ~カなお花が2つも きれいだね~今が旬のバラも入ってる(^^)お部屋がすごくイイ香りだよ。わっ! ガトーフェスタハラダのラスクに、ジャムがセットになってる♪あのサクサク美味しいラスクに、ジャムをつけて食べなさいという贅沢なセットだよ やってみよ~っと!お友達から、ローラ・アシュレイとセリーヌの上品なハンカチ♪どこで使おうかな~うへへ(^^)ちなみにラスクとハンカチの御三方、偶然にもみんな八木橋さんで用意してくれたみたい。やっぱりこんな時は八木橋だね♪私ゃ今度からは、歩きでなくクルマで行かないとだわ(^^;そしてウケたのがこれ、セブンイレブンで買えるでっかい卵ボーロが5袋!はははっこの前ブログでたまごボーロのこと書いたからねえ皆さんいろいろありがとう♪しばらくの間は記事数が少なくて物足りないと思うので、熊谷市や熊谷近郊の情報を見たいお方は「見栄子日記from熊谷」 をご覧ください♪おいしいお店情報もい~っぱい載ってるよ(^^)そしてこっちの新しいブログには、こんなコーナーもできましたので見ないフリして読んでください
2008.05.21
全11件 (11件中 1-11件目)
1