みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【2026年】1月2月の… New! わくわく303さん

この実体経済のどこ… New! MEANINGさん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

ウと英の情報機関は… New! Condor3333さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

AI競争は中国が勝つ… fuzzo728さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 25, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について

 本日、山形の美味しいラスク屋さんのシベール(2228)を248000円で購入しました。

 いやあ、購入まで長い道のりでした。

 思えば、今年の3月に東京に出張したときに、表参道でシベールのアンテナショップを偶然見つけてラスクをお土産に買って帰り、それが職場の人達に大好評でかつ実際自分で食べてもとっても美味しかったことから「よし、いつかシベールを絶対買うぞ!」と固く心に誓ったのでした。

DSC07134.JPG

 優待の2~3ヶ月前頃には購入するつもりだったのですが、業績推移が思わしくなく、かつ指標的な割安感が乏しかったので購入を躊躇しているうちに、優待の「ラスクマジック」で株価がするすると上昇してしまい、結局私は優待権利を取り逃してしまったのでした。

 優待の権利を逃したときには「どうしても欲しかったラスク優待を逃してしまった。。。」という後悔の念が強く、他の銘柄の分析をしていても「はーっ、ラスク欲しかった。。。」とついついため息をついてしまうほどでした。

 優待権利落ちで順調に値下がりしていくシベールを毎日粘り強く監視していた私は、ある日シベールの優待が年に1回から2回に変更(ただし5000円相当のラスクは3000円相当に変更)になったのを見て「ついに絶対に買わなくてはならない日が来た!」と感じました。指標的にもなんとか買える水準まで下がっていました。

 ところが、優待変更後すぐに買えばよかったのにまごまごしている内に、シベールの株価は反転してしまいました。

私は「これはまずいな。流石にそろそろ買わないと、次の優待を取り逃したら優待族としてしゃれにならないな。」と内心かなり焦っていました。

 なので、今日ついにシベールを購入できて正直ほっとしています。肩の荷が降りました。

ついでに今日はかつての超主力株のアールビバン(7523)も500株だけ買い戻しました。来年からは夏休み期間もお盆以外は優待券で宿泊できますし、優待券の発行枚数も激減するので、オークションで売却してもかなり良い値段になると思います。

 今日の終値936円だと500株購入で配当+優待の実質利回りは間違いなく5%以上にはなる(私の試算では6.5%程度)ので、まあそろそろ買い戻してもいいかな?と。

 今日はシベール、アールビバンとこのところの懸案事項だった銘柄を購入できていい一日でした。あー良かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2006 09:42:03 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: