みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

個人年金の受取り開… New! 征野三朗さん

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

バフェットからの最… New! fuzzo728さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【2026年】1月2月の… New! わくわく303さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 16, 2015
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 私の株式投資本オールタイムベストシリーズでこの後上位で紹介予定の超名著である、「システムトレード基本と原則 トレーディングで勝者と敗者を分けるもの (ブレンド・ペンフィールド著、パンローリング社)」。とにかく驚くほど率直に誠実に「投資の真実」が書かれており、無名ですがべらぼうに良い本です。

R0143201.JPG

トレーディングで成功するための本当の秘密はただひとつ。損失を管理すること。 成功するためには、損失の管理にすべてのエネルギーと決断力を集中する必要がある。  」と語っています。私は実にそのとおりであるといつも思い、実際にPFの損失管理に最大限の注意を払い続けています。









 前置きが長くなりました。毎月わりと好評を戴いております「PF含み損ランキング」ですが、その最新版公表の日がやってきました。私の 「失敗と過ちの分かりやすい一覧表」 である、2015年10月16日現在の最新のPF含み損ランキングトップ25を一気に見て行きましょう。

20151015含み損ランキング.jpg

 保有全539銘柄中の含み損ダントツ1位には、名古屋の名門商社で超レアな名証1部単独上場銘柄でもある7485岡谷鋼機が初登場しました。ここは何でこんなことになったのかと言うと、元々今年の夏前の市場環境が絶好調だった時にキャッシュポジションが余っていたので消去法的に指標的に安かったここをチビチビ買い増ししていた所、その後の市場の暴落局面で大きく下がり自然に含み損銘柄に転落したものです。

 以前3232三重交通GHDの名証1部から東証1部への昇格イベントがあった時に超主力として勝負して大きな利益を上げられたという楽しい思い出から名証1部銘柄に好印象を持っていたこと、更にはもうずっと昔ですが友人が岡谷鋼機の本社ビルに勤務していてその当時プータロー同然で暇を持て余していた私は良くビルのそばで待ち合わせをしてご飯を食べに行ったり遊びに行ったりしていたのですが、その頃に「凄いカッコいいビルだなあ。名古屋財界の雄はやっぱり違うなあ。」と感嘆していた懐かしい記憶、こういったものが今回の岡谷鋼機への投資判断の甘さに繋がったものと深く反省しています。

 グレアム直系の歴戦のバリュー株投資家であるジョエル・グリーンブラットがその 名著「グリーンブラット投資法」 で示唆していた通り、

R0144031.JPG

 命を懸けた戦いの場である株式市場では、

ノスタルジーは死を招く

 ことがあるんですね。

 2位には東証1部昇格期待の6240ヤマシンフィルタが前回の3位から更に順位を上げて登場してきました。ここは元々は準主力候補としてチビチビと買い増しをしていたのですが、途中で「いや待て。何かが違うぞ。」と本能が強く囁いたのでその瞬間に買いの手をピタリと止めたのでした。ヤマシンは肝心の業績推移が非常に悪くそれが最大の問題です。「東証1部昇格銘柄先回り投資法」がどれだけ有効性の高いものであるとしても、前提となるファンダメンタルズが劣悪ではどうしようもない、ということをここヤマシンフィルタが身を持って証明してくれていますね。

 9位で地方スーパーの8167リテールパートナーズは、地味ですが実に悪くない銘柄と思います。含み損状態の私が言うのでは説得力が全く足りないですが(笑)、保有されていない優待族の方はこの位置なら参戦を検討できるのではないでしょうか? 

 さてこれで今回のPF含み損ランキングは終了です。PFから含み損銘柄が無くなり次第このシリーズは終了の予定なので多分今回が本当に最期になるものと考えています。 それでは皆様、万一ご縁がありましたらまたいつの日かまたお会いいたしましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2015 10:46:52 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: