全22件 (22件中 1-22件目)
1

ちーくんへのあたたかぃお言葉、ありがとぅございましたm(__)m何度も読み返し・・・やはり、涙が止まりませんでした。私は、この季節、初参りのお仕事で、朝早く帰着も遅いために皆様の記事に足跡さぇ、残せず・・・大変、失礼しました。この記事をもってお返事とさせていただく御無礼を許しくださぃ。うさこさんは、心配していた通り、お留守番が寂しいのでしょう、帰ると泣きまくり。うさこさんまで、具合が悪くなったかと心配するほどで、かたときもあたしから離れようとしません。 はぃ・・・そぅしたぃんですが・・・うさこさんのご飯が買えなくなりますっ なんだょ・・・おねぇたんのなきむちっ!おかあたんを1人じめちてさっ ・・・ ただいまぁ・・・・・ 何言ってんだょっみんな、泣いてばっかいるからさ。帰ってちたの ・・・・帰ってきたって、ちーくん虹の橋のたもとは、どーしたのぉ 行ってきたょ~ねっちにも会った。ねっちは、女の子にゃんこだから・・・まだ、着替えに時間がかかるんだってさ。 あ・・・そぅ。・・・・じゃなくって!!!ちーくんっ!成仏してなぃのぉ 違うょ・・・おかあたん・・・「ちーくん、必ず、よみがえらせるから」って言ったじゃん。 そぅ・・・あたしは、PCの向こう側で心配してくださった、皆様に何か出来ないかと考えていました。人の考えは10人10色・・・ココに遊びにきてくださる皆様とは、別に理解をしてもらえずカナシイコトバもありました。 でも・・・ここ数日、お客様を御案内する中で・・・「ガイドさん、お参りに行く時・・・私は、お願いごとをするんではなく、心の中で”ありがとぅございます”と言うんです」とおっしゃる方との出会いがありました。 ”ありがとぅございます” お参りに行くとき、神様、仏様に・・・お願いでは無く、お礼を述べる・・・。 ちーくんが虹の橋のたもとに行ってしまったとき・・・やはり、哀しみは深く・・・神様、仏様に感謝するなんて・・・思えなかった。「あんなにお願いしたのに、ちーくんを助けてくれなかったじゃなぃ・・・」そぅ思ってました。ちーくんが虹の橋のたもとに行ってしまった時、さやこ姫さんとも電話でお話ししました。メールも沢山、いただきました。お友達から、心配する電話も続き・・・後悔は無いというものの、やはり、何度も何度も泣きました。そして・・・そんな中、ちーくんに、きれぃなお花もいただきました。 ひでのひめさん、きゃろさん、ありがとぅございました。 「ちーくん・・・たまにでいいから、記事に登場させてね」そぅいう、さやこ姫さんの言葉に・・・ブログでよみがえらせることもできるんだと思いました。 これから、皆様も哀しみに出会ってしまうときもあるでしょう。でも、哀しみに沈んでしまわなぃでくださぃ。色々な奇跡をアタシに見せてくれた不思議なにゃんこちーくんは、ここにいます。体は無くなっても、こうして、ネットの中で生きていくことが出来ます。 ねっちが虹の橋のたもとへ旅立ったとき・・・哀しみと悔しさだけが残り・・・更に、お写真が少なかったことが、後悔を深めました。だから、ちーくんやうさこさんのお写真は、いっぱぃ撮りました。 画像加工を送ってくださった、ぴあさん、なのはなさん、ありがとぅございました。あたたかぃ心を・・・言葉を頂いた皆様に・・・哀しみの海に飲みこまれることがなく・・・感謝の心を忘れず・・・ それを思い出させてくださったのは、お客様でした。 おばーさんなんか、ひかっかかるわねっ ま・・・いっか。(笑) これからの目標も決まりました!今年中には、うさこさん、ちーくんを書いてきた記事を 今、流行ってる本にすること 28日から、連勤が始まります。お泊まりも入るので、うさこさんが心配しばらく、御訪問も足跡だけになるかも知れませんが・・・m(__)mこれからも、がんばっていきますっうさこさんとねっちとちーくんと4人で・・・。まずは、感謝を込めて・・・・。 うさぎ♪
Jan 28, 2008
コメント(22)

応援ちてくれた、みなしゃんへ・・・☆になって・・・これから、どぅすんだってぇ~まずは、ちょっと行きたい所が・・・ねっちはね・・・女の子だから、重くて、虹の橋のたもとに持って行けなかったものがあるんだ。ちーはね・・・男の子にゃんこだから、持っていく事にちたの。それは、おかあたんの後悔と涙だょ。重すぎたんで、涙は、半分ちか、持てなかった。だから・・・空から捨てちゃった。最後に おかあたんは、抱っこちてくれて、大ちゅきな公園にも行ったんだ。そーだっおねぇたんの事も心配だょほらねーおかあたんより、泣きむちなんだ。病気の体は もぅいらなぃ。ほちになって・・・かっこよく輝いて。おかあたんとおねぇたんを守っていくょ。みなしゃん・・・ありがとぅ。かなちくなんてなぃよ。ちーくんを応援してくださった、皆様、ありがとうございました。ちーくんに涙は似合いません。うさこさんも、お歌を歌ってあげて・・・クリックすると開きます。 これだけがんばった、ちーくんにふさわしい画像は、どれだろぅ。考えた上、これにしました。そして、ちーくんが倒れる前に書いた記事を追悼の意を持って 一緒にアップしました。お時間がある時に、元気な頃のちーくんに会いにきてくださいm(__)mここも開きます。 ちーくん・・・聞こえるちーくんは、世界1かっこいぃにゃんこだょ。ありがとぅ・・・。たとえ、その体は朽ち果てても・・・その想いは、ここ。 おうちに。。。 うさぎ♪ ちーくん追悼記事1♪ 2♪ 3☆”虹の橋のたもとへ旅立った”ちーくん”と”ねっち”お参り場所を 作りました♪ お時間がありましたら、お花をあげてくださいませ。 ☆ 飼い主・うさぎ♪猫・ねっち♪、又は、ちーくん♪ ↓
Jan 23, 2008
コメント(28)

1月22日。ちーくんが退院しても、病気が治ったわけではありません。今日は ちーくんの点滴に行くはずでした。出かける少し前に 発作を起こしかかり、体を撫でながら「ちーくん・・・大丈夫!ここにいるょ・・・」そぅ言うと注射を打たなくても痙攣は止まったのが、不思議です。でも・・・病院に向かう途中は、何度か、痙攣を起こしかかり・・・診察を待ってる間に 黄疸と脱水は進む。黄疸やチアノーゼは知識が無くても、耳や歯茎の色が変わってきますから、わかります。病院では、先生が、「ちーくんは、おうちの方が安心するみたぃなので」と言われ・・・点滴の機械を借りました。あたしにできるんだろうかでも・・・誰が他にやるのょ。あたししか、いないじゃん。「先生、ちーくんのお腹が、膨らんでるの。おしっこじゃないかと思うんですが・・・」ちーくんは、おしっこを先生に抜いてもらって・・・少し、楽になったみたぃ。おしっこは出てました。でも、なんか いつもと量が少なかったの。120mm。言ってよかったわ。大切なちーくんの為なら、なんだって出来ますっ前記事の痙攣とめの注射は、今現在使わずにすんでいます。でも・・・今回、2種類は ちーくんの腕についてる管から入れるのですが・・・1つだけ・・・ステロイドは、皮下注射。これは 夜1回、3種類そのうちのステロイドは、インスリン用の細い針の注射器に入れていただきました。点滴を使うのも難しかったので、先生がわかりやすく書いてくださいました。2時間起きに体位交換。あたしが、眠ってしまうとうさこさんが起こしに来てくれました。マッサージも忘れずに、ナデナデ人間の介護と一緒で、床ずれ、感染症防止です。ちーくんは、体温調整が出来なくなってるので、電気あんかも使ってたのですが水分をみんなとられちゃうと危険なので、ペットボトルに お湯を入れて簡易ゆたんぽを作りました。温度には くれぐれも注意が必要ですうさこさん、心配そぅ。。。え?あたしがドジだから?大丈夫ょ♪がんばるわっしかしっ皮下注射は、うまくいったものの・・・あたし。気分がいぇいぇ・・・これぐらいでめげてはいけないわ。結局、病院は、朝から、2時までかかってしまぃ・・・夕方、疲れて、ウトウトしてしまって・・・気がつくと、ちーくんの口に血が痙攣を起こしかかって・・・舌をかんじゃったんだわ・・・と思ってたらやがて、血の塊を吐いていたことに 気づいたのでした。にゃんこであっても、人間であっても、知識と観察は必要です。今回、つくづく感じました。1月23日3時37分・・・ちーくん虹の橋のたもとへと旅立ちました。今まで、応援してくださった、皆様。ありがとぅございましたm(__)m今日、ちーくんのお見送りが終わったら・・・改めて・・・ご挨拶の記事を載せたいと思います。 うさぎ♪
Jan 22, 2008
コメント(23)

1月21日・・・週間予報では、雪マークがずっと続いていました。ちーくんの担当の先生からは、「急に冷え込んだりすると、体調不良で状態が悪化する子が多いんですょ」そんな話しを伺ってたあたしは、お天気ばかりを気にしてました。朝・・・起きると、雪は降ってないちーくんを迎えに行くまで・・・どうか、雪ょ、降らないで。今日は、成田山のお参りと 銚子でご飯を食べて・・・嘉平屋さんでお買い物。そして、最後は、香取神宮の参拝。どぅ考えても、車庫に帰るのは、7時過ぎ。ちーくんは、迎えにいけないなぁ・・・諦めていました成田山新勝寺・・・かつては、実家でも、月参りをし、あたしが1回目に介護士試験を落ちた後、めげずに、もぅ1度とチャレンジするときに、お参りに行ったところです。「もしかしたら・・・」そんな気持ちで本堂にお参りしてきました。・・・・・すると?大僧上が・・・。厳かに 御霊歌が流れる中の行進・・・思わず、涙ぐんでしまった。「ちーくんを助けてあげて・・・・。」いけなぃわ・・・勤務中だった気を取り直して・・・銚子へ向かいました。ほととぎす、銚子は国のとっぱずれ・・・吹く風、きびしぃ中のご案内。一山いけすさんで、ご飯を食べて・・・嘉平屋さんで、お買い物をすませるとお客様が、あまりに寒いので、風邪をひいてはいけなぃからこのまま、東京へ帰るとおっしゃる。そんな事ってあり通常は あまりありぇなぃことです。でも・・・帰ってきました。道路も順調で、早く帰ってこれたの。ちーを迎えに行けるわ。病院に電話して、急いでちーくんを迎えに行きました。もぅ・・・立つことさぇできなくなってしまった、ちーくん。退院時、翌日の通院を約束し・・・先生が一言。「力が及ばず・・・申し訳ありませんでした」ふかぶかと頭を下げました。「先生、ありがとぅございました。」あたしも、心からお礼を述べました。わずか、少し前に発作を起こしてしまった、ちーくん。痙攣とめの注射が効いてたので・・・目も開いたまま。この次に痙攣を起こしたら、あたしが、注射を打たなければいけません。針は、使わず、ちーくんの手についてるクダから入れます。先生に教わって、その他の点滴をおうちで打てるよぅになるのは、少し落ち着いてから。不安心を抱えて おうちに帰ると奇跡がちーのベットを運ぼうと2階へあがり、おりてくれば。うさこさんが 外から、ちーくんが、動かない体で中から、キャリーを開けて、ちーくん!這い出そうとしてるぅその後、ちーくんは、わずかにご飯をぺロッと舐め・・・自力で、ミルクを飲みました。動かなくなった体で懸命に「大丈夫だょ!おかぁたん!!!」とがんばる姿に・・・又、涙がちーくんの目にも、うっすら涙が。お帰り・・・ちーくん。がんばったね。良く帰ってきたょ。わずかですが、力を振り絞って動いたので、ちーくんは、眠ってしまっています。この奇跡をくださった、皆様に、まずは御報告とお礼をと思い、記事を更新させていただきました。ちーくんにも、あたしやうさこさんにも、皆様の応援は聞こえていました。ありがとうございましたm(__)m先がある退院ではありません。でも、体は、動けなくなっても、ちーくんは、大事なうちの子です。少しだけ、会社にお休みをいただけたので 今夜から、3人一緒です。
Jan 21, 2008
コメント(20)

ちーくんの為に 記事を更新する事にしました。1月19日、お父さんの命日は、いつも、お仕事です。ちーくんが、入院したために お墓参りもいけなかったけど、きっと天国でお父さんも見守っていてくれると信じ、お仕事に行くことにしました。朝、起きると、すごく寒くて・・・いつもの場所に、ちーくんは、いなぃ。最近、お寝坊さんになった うさこさんを抱っこして・・・お支度を始めました。心は、重かった・・・もぅ・・・時間だわ。振り返ると うさこさんの真剣な目が・・・。「おかあさん、あたちは大丈夫!もぅ、行って!!!」そぅ言っているようでした。おそとに出ると、冷たい風が、「だけど、平気ょ」自分に言い聞かせました。会社を目の前にして・・・車を止め、おっきく深呼吸。お仕事が、始まります。。。私が、病院の先生を プロと思って信頼したように、お客様もプロのガイドさんを期待してきています。今回は、貸切のお客様。ちっちゃぃ子がいっぱぃいました。行き先は、箱根を回って、熱海泊。まずは、彫刻の森美術館へ・・・バイキング料理を頂き、バスへ戻ると、にゃんこの親子がいました。寒くて・・・震えながら、体を寄せ合っていました。にゃんこたちは なでてあげると なつこかったのですが、風邪をひいてるみたぃ。「がんばれ・・・」声をかけました。次に向かったのは、大涌谷。雪が残ってて、さむぃ。ちーくんは、24時間の点滴を受け、もっと、さむぃし、辛いのを耐えてる。そぅ思うと、周りの人達が震えてるのに。不思議。さむくはなかった。お客様を誘導し、売店に行くと、”温泉卵ソフトクリーム?”これは、食べてみなくては。見てたら1番の売れ行き。お味は、キャラメルソフト?でも、喉に残るのは、間違いなく、卵の黄身だわ。わんこのお土産も発見!芦ノ湖で、海賊船に乗って、遊覧。あたしも、苦手だけど、がんばって乗りました。ホテルで、お風呂に入り・・・おんせんに入ろうなんて、もぅ、頭には、なかった。ちーくんの病院に電話すると、「腎臓の数値が、あがり、かなり危険な状態です」声もなかった。何に腹をたてていいのかわからず、夕食後、見つけたゲームコーナーのばいきんマンもぐらたたきを、めちゃくちゃ、叩いてやった。お部屋で、お友達にメールを打とうとして「かえりたぃよぉ・・・」と打って・・・・思わず、消した。何をやってるんだろぅ。帰りたいのは、ちーくんだわ。夜。。。何回も目が醒めて・・・翌日。深呼吸・・・・2日目のスタート。まずは、江間のいちご狩り。入場料金も高いけど、この時期が、1番おいしーんですょ。2日間・・・うさこさんと約束したのに。お写真を撮った、自分の食事を見ると・・・「はっぱ」ばっかり。これは、駄目だわ。オフシーズンで、きつくなったはずの制服。わずかな期間で、おっきく感じました。食べ物を食べれば・・・吐きたくなる。吐くもんか、絶対。うさこさん、ちーくん、あたし、食べるからね。見本を見せるからね。淡島では、ちゃんと ご飯を食べました。こちらは、会員制の淡島ホテルで焼いてるパン。人気があります。おいしーのょ。帰りのバスの中・・・社長が奥様に・・・「やっぱり、行ってよかった。楽しかったな」とささやいているのが、聞こえました。ちーくん・・・やったわ。聞こえた?でも・・・帰り道、病院に電話をすると「夕べ、発作を起こしました。まだ、獣医師がいる時間だったので、対応できましたがかなり危険な状態です。ご飯を普通に食べれるようになって、帰ると言うのは、むずかしぃかもしれません。むかえには、いつ、これますか?」 いけなぃ・・・まだ、迎えにはいけなぃの。ちーくんは、水を吸収する体力はありません。静脈から、直接の点滴で命を繋いで、あたしが迎えにくるのを待っています。ちーくん・・・待っててがんばって・・・後少しだけ・・・必ず、迎えに行くから・・・おうちへ帰ろうね。 動物と暮らしていない方であっても、いつか この記事が、誰かの役にたってくれる事を願っています。。。
Jan 20, 2008
コメント(15)

じゅりちゃんの事で、ショックを隠せなかった、ちーくんですが・・・。え?・・・・ってゅうか、困るわ。たしかに、血は繋がってないけど、毛色が違うじゃん(汗)駄目だよぉ~なっちゃんには、かぼすくんがいるじゃ~んほら、見て ねっ!いや・・・そーは言ってなぃけど(笑)あら・・・・ごめんなさぃねっふふっ♪およめたんにはなれないけど・・・ずっと一緒にいるょ。うさこさんとちーくんと3人でねっ うさぎ♪
Jan 18, 2008
コメント(0)

・・・お2人の身体測定をしてみました。まずは、うさこさんそぉ?モデル気分のうさこさんですが、お腹のお肉が・・・はぃはぃ。余計なことを言いました昨年、首周りを計った時、首輪の下から計ったので、誤差がそこで、今回やりなおしたのが、こちらうさこさん身長42センチ ちーくん40センチうさこさん体重4.1キロ ちーくん2.3キロうさこさんウェスト40センチ ちーくん28センチうさこさん首周り20センチ ちーくん18センチでしたそーだね。健康なのが1番だょそーいえば、年末年始で 体重が?という記事を良く見かけますが・・・。今、高速道路の休憩施設では、こんなものが、あたためて売られてます。北海道でも見かけたんですけどね・・・麺が こんにゃくで出来てるの。お友達のyukiusagiちゃん♪の記事でも2日間、紹介されてました。秋葉原でも、話題になったけど、防災グッズとしても注目されてるんですよね。ダイエット・・・私も増えた分の体重は落とすということで、やりますが。お腹を 少しへこませているだけで、腹筋をしてるのと同じ効果があるとか前にテレビでやってましたね。そーいえば、職業柄、立ち仕事ですが、お腹を気づかぬうちにへこませていることも。中々、生活をしてると難しいですけどねー。ちーくんは、元へ戻ってもらうため、太らなきゃだわ。あたしの脂肪を差し上げたいっ
Jan 18, 2008
コメント(0)

実は、昨年の秋のことでした。・・・・・と じゅりちゃんに打ち明けられてたアタシうさこさんと相談するも、名案は浮かばず・・・。「せめて、ちーくんがご飯を食べられるようになるまで・・・」・・・とじゅりちゃんを説得していたのでした。元々 ちーくんとじゅりちゃんは毛色があまりにも違います。これで、2人の恋は実るのだろうか・・・心配は的中じゅりちゃんには、立派な黒ねこの彼が出来ていたのでした。まぁまぁ・・・ミーちゃんも・・・。でも、ちーくんが元気いっぱぃになれば、きっとすてきなにゃんこが現れるわょ。。。ねっ元気だしていこっはぃはぃ。わかったから。。。じゅりちゃんが 幸せに暮らしていけるように祈ろうね
Jan 18, 2008
コメント(0)

ちーくんのことを心配してくださって、ホントにありがとぅございましたm(__)mこの記事を持って返信とさせていただく、御無礼をお許しくださぃ。1月18日・・・痙攣を止めるための座薬の効き目が薄れ、ちーくんは、少し動けるようになり、お水や、ご飯も食べようとする意思が見えました。08-01-18_08-05by usagi3nezumi3 しかし・・・午前10時を過ぎたころから、痙攣は、起こさぬものの・・・。ご飯はおろか、お水も、またたびにさえ、反応をしめさなくなってしまったのです。何度となく、ちーくんに話しかけたのですが・・・応答は、無しお仕事を休むことも考えたのですが、いつ回復するかわからぬまま、会社に話すことも出来ません。眠れぬ夜を過ごし・・・ちーくんと向かえた朝。午前10時を過ぎた頃から、ちーくんは、止めても、何処に残ってるのかと思う強い力で あたしを払い、2階へ上がろうとしました。そして、側に置いたトイレも使ってたのに・・・やっとの思いで、トイレを済ませ・・・2階へ上がろうとして・・・フト振り返ったのです。 それまで、何を話しかけても、返答を感じなかった、ちーくん。「おかあたんも、休みなょ・・・」そぅ言われた気がしました。その表情に、あたしは、ただ、呆然としてしまいました。しばらく、うさこさんに ちーくんを頼み、あたしは、少しだけ休んで「お水が、飲めないというのは、もぅ、お留守番は危険」と判断。ちーくんは、午後7時、入院しました。皆様から、頂いたコメントは、1つ1つ、ちーくんに読んであげました。ちーくんは、元気になって、おうちで暮らすために入院したのです。必ず、迎えに来るから・・・そぅ約束して。うさこさんも、ねっちの時のように、ご飯を食べなくなってしまって、「うさこさんが、そんな事では駄目だょ」と説得している所です。皆さん、哀しまないでくださぃ。ちーくんは、元気になるために入院したのです。今・・・あたしに出来ること。それは、ちーくんが元気になるように祈る事。そして、入院して、いろんなわんこやにゃんことあっても「うちのおかあたんは、日本一だょ」ちーくんに、そぅ言ってもらえるように頑張ることです。少しの間、お仕事が続くので、御訪問も途絶えるかと思いますがお許しくださいね。m(__)mちーくんの生きる力を信じて、うさこさんと皆さんと待っていたいと思います。
Jan 18, 2008
コメント(21)

1月17日・・・記事をアップしてお風呂に入っていた時、いつものように側に来た、ちーくん・・・。午後6時45分過ぎ、突然、痙攣を起こし、その場に倒れました。あたしは、慌ててしまって・・・もぅ、どうしていいかわからず。時計を見ると・・・まだ、病院が開いてる!急いで電話して・・・・「うさぎさん、落ち着いてくださぃ。車でくるんでしょうから、事故でも起こしたら大変です。すぐ、亡くなることはないですから、とにかく、落ち着いて来てください」先生の言葉が聞こえ・・・そのまま、病院に行ってきました。ちーくんの容態は、急変しており、ご飯を食べて、元気だったのは、どこに行ってしまったのでしょう。。。「入院して・・・でも、この状態では・・・・・。朝まで、持つか。お仕事は、どぅです?」「先生・・・この後、お仕事が続いてしまうんです」その後、検査をして・・・どぅして こうなったのか。腎臓の数値が上がり、黄疸が出ていた。今まで おそとで暮らしていた時からのムリが、アチコチ病気を併発しているようでした。年齢からしても、老衰ではないと先生は言った。お腹を壊していたのも、治ったのに・・・なんで?なんで?17日の脱走も、怪我をしていなぃ。でも・・・命が危ないと言う事実だけは、ありました。2時間かけて、治療をした後・・・・あたしは、ちーくんに聞いてみました。「ちーくん・・・生きて頑張ってほしぃの。入院した方がいいのかな?」ちーくんは、こう言いました。「おかあたん、おうちに帰りたぃ」神様が、本当にいるのなら・・・なんで、なんで、こんないい子を連れて行こうとするのか。あたしは、聞いてみたぃ。午後10時48分。2回目の痙攣。自宅にて、座薬を投与。
Jan 17, 2008
コメント(17)

1月17日・・・週末にお仕事を控えたアタシは、今日は、少し勉強しなくっちゃと思っていました。すると・・・・なにやら、おっきな音がんうさこさん、どーしたの珍しく取り乱して・・・・・・と思ったら。ちーくんが、ベランダから、ダイブして脱走してたんですぅ~気持ちはわかるけど・・・その体じゃムリだよぉそして1時間後、無事、確保うさこさんに しっかり怒られてました。しかし・・・ちーくんは・・・・・・・と 再び、ご飯も食べずに 午後、ベランダから脱走。3時間も帰ってこなかったんですっうん・・・・そぅかなぁ。じゅりちゃんには、じゅりちゃんの気持ちがあるし。おそとで、暮らすにゃんこには、本能と言うものがあります。ちーくんは、10年前、おそとの暮らしから、自分の意思で うちの子になることを選びました。その当時は、触れない位、あたしを威嚇し、何かあれば手をあげて引っ掻いたり、齧ろうとしてたんです。人間が幸せだろうと思っていても、にゃんこには、そうでもない事もありますね。ずっと それは自問自答していました。だから、じゅりちゃんの事も、無理やり うちの子にしようとは思いませんでした。ちーくん・・・ちーくんが うちの子になろうと決めたのは、何故人間が怖くはなかったのあの当時の事を思い出してみようょ。あたしは、ちーくんが うちの子になるまで、どんな気持ちで暮らしていたのか・・・それを いつも考えてるょクリックすると、「おそとで暮らしてきた、にゃんこの気持ち」が開きます。 ちーくんは、3時間後、大泣きしながら、自分で帰着。その後・・・疲れて眠ってしまいました。1月19日・・・私のお父さんの命日です。週末は、お仕事が入ってるので、前の日。うさこさん、ちーくんが 元気で暮らせるように、お参りに行こうと思います。
Jan 17, 2008
コメント(6)

少しづつ ご飯が食べられるようになった、ちーくんはんーーー。寒いから少しだけねすると いつもの公園には、幼稚園の子供たちが、先生と遊びに来ていました 08-01-15_10-35~00by usagi3nezumi3ぉおおおおーーー。沢山の手がアチコチから出てきて、もーーー揉みくちゃでも、ちーくんは、いい子でちっちゃい子達に スリスリしてあげてました。ま・・・それが本音でしょーけど。その後、ちびちゃんたちに バイバイしたとたん、ちーくんは、クシャミを連発風邪でも引いたら大変だわ・・・と15日のお散歩は終わりにしたのでした。うん・・・・うさこさんは、あの時の話を聞いてたんでしょうすうす、ちーくんも気がついてるみたぃなんだけどね・・・。ショックで ご飯を食べなくなっちゃったら 大変だから。もう少し、探してみるわ。。。あたしが、探しているのは・・・・?そぅ・・・。じゅりちゃんです。1月3日の夜ご飯を食べてから・・・まったく姿を見せなくなってしまったの。もぅ、見つからないかなぁ。。。じゅりちゃん・・・・この寒さの中・・・どぅしてるんでしょう少し離れたところで、にゃんこにご飯をあげてる おうちがあるんでそこにいればいいんですが・・・・。
Jan 15, 2008
コメント(15)

1月14日。ちーくんに変わって・・・右目が腫れてしまった うさこねーさんが、病院に行くハメに・・・幸い、ちーくんは、順調にご飯を食べてくれて症状もおさまってるのであまりストレスが溜まってはいけなぃと、うさこさんだけを連れて出ました。え?なんか、勘違いしてなぃ~いや・・・狭くなったんじゃなくって、うさこさんが、おっきくなったのかも・・・ちいさぃ頃は、1人っ子だったうさこさんは、よく近所へドライブやお買い物に連れて行ってたんです。でも、今日は 病院だよん♪ちょっと!ちょっとぉ!!!その衣装で ”ハコのりぃ?”実は、わがままいっぱぃに育てたために あたしと2人だけになるとそれが炸裂!ブログのイメージが壊れちゃうわよぉ病院では、ちーくんと同じ担当の先生に診ていただきました。ゴミが入ったか?自分で引っ掻いちゃったかの炎症。大事には至らなかったので2種類の点眼薬を頂いて、ちーくんの状態も説明して帰ってきました。ちーくんは、おとなしい子ですが、うさこさんは、怖がりのため、逆に先生をちょー威嚇あたしは、ひたすらあやまりまくりおまけに、うさこさんに齧られ・・・それでも何とか無事に終了しての帰り道・・・成人式へ向かう沢山のおにーさん、おねーさんを見かけました。そういえば・・・先日、病院に来ていたにゃんこのママと話が弾み、うちのうさこさんも、19歳なんですっていったら、「来年は成人式ですねー。長生きして良い子さんなんだからきれいな着物を着せて祝ってあげてくださいね」って言われていたのでした。そぅだったわ。ホントにその通りうさこさんのおかげで、どれほど助けられたか。来年は、きれいな着物を買ってあげれるように 頑張って働かなくっちゃ。うん。。。約束するねっ帰ってくるとアンジュさん♪から、お手製のバンダナとにゃんずのおやつ、お菓子が届きました。お忙しい中、3人おそろいのバンダナを作ってくださったんです。うん。。。うれしぃねっこれからも、3人元気で頑張っていきますっ!
Jan 14, 2008
コメント(17)

お蔭様で ちーくんもご飯を食べられるようになりました。このまま元気いっぱぃに戻ってくれる事を祈っています 1月12~13日もお仕事でしたが・・・・実は ここに行ってました。じゃじゃ~~~~んそぅ。伊勢崎オートレース場1日目も2日目も、見学は、こちらのみというツアーだったんです。このバスツアーには、甲斐佑里さん♪が御一緒してくれました。詳しくは、クリックして、ブログを読んでくださいませ。オートレースをもっと身近に感じていただこうと言う事で企画されたもので特別観覧席での見学も入ってます。そして、伊香保温泉宿泊付き。お買い得ですよねーしかしっ1日目が雨伊香保は雪だといいます。。。きゃっ翌朝は、なんとー4℃しかもーーー。道路は こんな感じバスはスタッドレスタイヤを装着してるものの・・・凍結には、弱いこのタイヤ。チェーンをつけるか、どうかと検討した末、出発時間には、道路の凍結も溶けたため、そのまま運行することになりました。関東独特の空っ風。肌が切れるほどの寒さ。。。でも、お客様は、元気いっぱぃ。最後まで、盛り上がってましたょ。御一緒だった佑里さんは?といえば、すごくチャーミングな女性で、さすがに声もきれぃそして、私たち乗務員にも、心使いを忘れないステキな方でしたお写真も撮らせていただいたのですが、バスが写ってしまってたので、記事には載せませんでした。佑里さん、ありがとぅございましたm(__)mそして、おうちに無事に到着しましたが・・・・なにぃ~!!!!!どーしたのぉ!うさこさん、その目右のお目目が腫れてるじゃんちーくん、これっしかし・・・その目は、腫れ過ぎょそんなわけで、14日。本当は、ちーくんの病院の日ですが・・・なぁーんと、うさこさんが病院行きになってしまったのでした。ありぇなぃわっあんたたちっいい加減にしてちょーだぃっ
Jan 13, 2008
コメント(15)

1月11日は、小学生さんのお仕事で、社会科見学の行ってきました。さすが、この時期、社会科見学もピークを向かえ、国会周辺は、駐車場に入りきれないバスが周辺の道路を取りまいていました。今日は、バス3台でのお仕事なので、待機時間に みんなで食べようと思って・・・買ったのが、これです。北海道旅行で、人気があるために、手に入れにくくなってる”じゃがぽっくる”その記事を読んだお友達から「えメーカーが違うけど、同じ味のが売ってるょ」とメールでお知らせを受けていたのが この”ジャガベー”でした。10日に、何気なく立ち寄った、家の近くにあったコンビニで見つけたの北海道じゃなくっても、この味は買えるんですねーさて・・・・・お蔭様で、ちーくんは、順調に食べています。お腹の具合も、いい感じお仕事も続くのですが、これなら、OK!かなぁ・・・12日のお仕事は「へぇー。こんなお仕事もあったんだぁ」とゅうコース・・・・あたしは、一体どんなお仕事に行くのでしょう(笑)正解した方には、実家にいるミーちゃんのプロマイドをプレゼントこれ、これ!ちーくんったらほら・・・怒ってるしぃ~じゃ・・・うさこさんのお写真など・・・・ちょっと雑誌のモデル調にしてみましたえ?これもいらなぃ???(笑)今日・・・おうちに帰ってきたら、うれしぃことがありました。王白姫さんから、お手紙と巣鴨の身代わり地蔵さんのお守りが・・・ここにきてくださるみなんさんと共にずっと ちーのこと、うさこさんのこと・・・そして、あたしのことを心配してくださっていたんです。上手にお礼をいいたいのですが、あまりに感激して、感謝の言葉が見つかりません。ホントにありがとうございましたm(__)m記事を見る方の考えは さまざまです・・・でもね・・・頂いたもの、かけて下さった言葉は、あたしの宝物と思っています。心のこもった言葉や、プレゼントされたお品は、大事にさせていただいています。すべて・・・記事で公開はしていませんが、きっと、これだけの言葉で、理解してくださいますょね。
Jan 11, 2008
コメント(14)

実は、1月7日9日は、お客様は違う団体さんだったんですが、成田山新勝寺と宗吾霊堂という同じコースに行ってました。総門落慶式を昨年11月に終えたばかりの成田山は、すごぃ人でした。総ケヤキなんですって立派ですねー。これでも平日だったんで、人は少ない方で、渋滞もなしでしたょチーフと2台だったんで、お客様を誘導した後、こんなものも食べちゃいましたへへっ♪串焼きせんべい焼きたてですぅ~香ばしくて おいしかったそして・・・1度食べてみたかった、成田ゆめ牧場♪さんの製品。こちらは、50本限定かぼちゃと大納言のチーズケーキです。う・・・うまぃっつネット販売もしてるんですが成田山には、2店舗販売場所があります。チーフと一緒にホットミルクやココアも飲んだんですけど砂糖を一切使ってないというのに、やさしぃ甘さ。「牛さん達にも、自然なご飯をあげてるから安心。だから、こういう場所に来た時に乳製品も買うといいのょ」って、チーフが教えてくれました( ..)φメモメモ。穏やかなお天気の中、7日も9日も お客様に恵まれて・・・良いおまいりを済ませちーくんを心配しながらも、無事任務完了。もちろん、うさこさんやちーくんが、元気で長生きしてくれるようにと祈りました。でわ・・・・皆様にも、心配をかけた ちーくんですが その後・・・「お薬をお休みしていいから・・・ねっ♪」と説得。そして、やっと食べてくれるものを発見これです・・・チャオのささみにかつお。うさこさんにあげてみると・・・この製品、前は食べなかったのに・・・にゃんこもお食事の好みが変わるんですね・・・で?当のちーくんはやったぁ~でも・・・まだまだ、油断が許されませんこれからも一喜一憂する日々が続きますが・・・もし・・・「これは?」というものがありましたら、私達が食べてるものでも結構ですので、教えてくださいませm(__)m
Jan 10, 2008
コメント(15)

お誕生日のお祝いコメント、ありがとうございましたm(__)m何歳になっても、「おめでとう♪」と言っていただけるのは、うれしいものです。うさこさん、ちーくんからのプレゼントも、とっても嬉しかったですそして、先日、記事で捜索を呼びかけた岩田和輝くんが、千葉県で見つかったことも良かったですねその詳しい記事はこちらをクリックしてください♪初仕事のお話は、この次にアップさせていただくことにしまして・・・困ったことが・・・・ちーくんは、再び、ご飯を食べると薬が待ってることに気づいたらしぃ・・・・この顔この態度まったく、このにゃんこは何をあげても、まったく拒否さすがに、あたしも、雷を落としたのでした。水分、栄養補給のために、1月8日は、急遽、点滴をうちに病院に行くハメにおまけに、わずか、3日で、0.4キロの体重減先生も あたしも、思わず声を上げてしまったわ。これは、緊急事件。まずは、ちーくんの食べる気を起こさなくっちゃ。・・・とじゅりちゃんに言われても・・・駄目好きなカニカマも、サーモンも、お刺身も、カンヅメ、カリカリも却下・・・と この始末。うん・・・・お薬より、まず先にご飯を食べてもらわなくっちゃ。今まで、いい子だったのになぁ・・・すみません・・・m(__)m今日は 皆様への訪問は、足跡だけで失礼させてくださいませ。お仕事から、帰りましたら、うかがわせていただきます。
Jan 8, 2008
コメント(18)

ちーくん♪おかあたんは、おちごとに行きまちた。だから、いい子にお留守番ちなぃといけなぃの。でもね・・・今日、1月7日は、おかあたんのお誕生日おねーたんと2人で プレゼントを用意ちたんだ うさこ♪御訪問、ありがとうございますm(__)mあたち達のプレゼントみなさんには、ナイショでお見せしちゃいますねっ♪ クリックすると開きます。 うさこ♪おかあさん・・・喜んでくれるかな・・・ ちーくんのプレゼント動画はこちらへ ちーくん♪ 初めてなんで、上手くいかなかったょ
Jan 6, 2008
コメント(20)

1月5日・・・ちーくん、今年、初めての病院の日です。今回の検査結果は、体重が2・6キロ~2・8キロに増やったぁ~と喜んだのも束の間。血液検査では、腎機能の低下が進んでしまったことがわかりました。先生曰く、加齢に伴い、腎機能が低下してきたものをにゃんこの体の防御機能で、甲状腺亢進症という形で現れた可能性があります。それで、他の機能のバランスを保っているのかもしれませんという事でした。ちーくんは、かなり痛い注射を受け・・・さすがに 先生を威嚇その後、今の薬の副作用も考えられるために、微調整に入ることになりました。腎機能が、このまま悪化すれば、毎日の点滴が必要です。「もしも・・・そぅなったら、おうちで点滴が、出来ますか」先生が心配そぅに聞きます。「やります・・・・」迷わず答えました。。。「注射をするなんて怖い、資格もないのに、出きるの?」そぅ思う方もいるでしょう。でも、もし・・・みなさんの家族だったら?・・・多分、同じように答えるでしょう。幸い今は、まだ、点滴はしなくて、大丈夫です。必ず、ここでくい止めるわ!!! ぎーちゃん・・・・みーちゃん・・・・ちーくんの今まで飲んでた薬の量は減りました。でも、他2種類が増えてしまったのちーくんと一緒にがんばろうと決めたから・・・・・・・・とは、いうものの。ちーくんは、注射の痛みとショックのために、寝ています。こんないい子を神様が連れていくわけないわねっ うさぎ☆”
Jan 5, 2008
コメント(16)

私には、6匹のにゃんこ達と会いたい人がいました。最初のブログ時代から支えてくれた、かずにゃん♪何度も挫けそうになって、もぅ駄目だと思ったあたしに・・・命の大切さ、頑張ること、諦めないとゅう事を教えてくれた人。この人との出会いが、今までの私を変えました。その大切なお友達と会うため、1月4日。家をあとにしました。待っててくれたのは・・・ゆずくんぉおお・・・・聞きしに勝るイケメンにゃんこうわーーーーっつ生ももちゃんだぁあ~んおっきくてかわいぃ~こちらは、長女こうめねーさん。さすが、貫禄余裕の表情だわでも、押入れベットに隠れたままでしたうん♪さくらちゃんも仲良くしてくれるぅ~ロシアンブルーの3匹にゃんこが来てからすっかりおねーさんになったね。なつめちゃん、そーだったね。かぼすくんと結婚予定なんだよね。ロシアンブルーは、すっごぃ活発と聞いてましたが、「うさぎさん、写せる 」と言われて、頑張ってみました。しかし、上手くいかなぃ。この画像は、かずにゃんちの息子さんが あたしの為になつめちゃんを抱っこして 協力してくれたのやさしーよねーすごくお似合いのカップルだよあたし達の話は、はずみ・・・初対面とは思えなぃ。にゃんこの病気のこと、ブログの事、動物愛護の事・・・そしてお仕事のこと。そしてかずにゃんちの息子さんのかわいーこと厳しくも愛を持って育ててるんだ・・・と強く感じました。もーーーー。あたしなんか、デレデレそして、息子さんは、猫大好きなあたしのためにお土産を手渡してくれました。このユーモアたっぷりの行動に思わず、あたしもかずにゃんも爆笑そして頂いたホントのプレゼントが、こちら、手作りのケープ。そして、前にかずにゃんへのコメントで、カレンダーを作ってぇ~って書いたのを覚えててくれたんだね。この寝顔に何度癒されたことか・・・。・・・頂いたケープを着たうさこさん。似合う~~~~~着せたら、グルグル♪喉をならしてゴキゲンなうさこさん。ちーくんは、この後、ケープに顔を埋めて、寝てました。・・・・しかも、爆睡なんでかというと????・・・・・・・・・・ぅ。うそっ!帰ったら、ベランダから、脱走してたのぉ~ブログを始めて・・・後少しで1年。沢山の出会いがありました。PCの向こう側で、記事を読み、自分の事のように 怒ったり、悲しんだり泣いたり、喜んだり・・・ブログって不思議ですね。でも、アタシは、今もブログを書いて良かったなぁ・・・と思っています。お仕事の関係で会えない場合のほうが、多いけど・・・PCの中で、出会い支えてくださった皆様にも、いっぱぃの感謝をこめて・・・ うさぎ♪ 出演・・・こうめちゃん・ももちゃん・さくらちゃん・なつめちゃんゆずくん・かぼすくん・・・・でした
Jan 4, 2008
コメント(12)

年末年始もお仕事の方もいれば、おうちでノンビリしてる方・・・その他、お世話になった方にご挨拶に行ったり、故郷へ帰った方などさまざまにお過ごしだと思います。毎年、お正月は、お仕事だった私。会社を変わったことによってお蔭様で にゃんこ達とノンビリ過ごしていますおうちでも、御節を作って・・・マッタリと・・・日本の四季をご案内するバスガイド、少しは、らしく?行かなくっちゃ・・・・とかいいながら、うさこさん、ちーくんにもおすそわけ今まで、ノンビリお正月料理も食べてる暇なかったもんねー(笑)お雑煮もたべちゃおぅなーーーにょ。ミーちゃん。なんか、文句あるのぉしかも、おざつ・・・にって、なぁに(笑)あ”---そぅ。兄貴は、お料理が上手いからなぁ・・・かなわなぃわょそういえば・・・・・・・・とぎーちゃんもチェリーくんも年末に 実家に帰った時に行ってたっけ。年末年始、ヘルパーさんが、おやすみのために別のデイサービスを利用している母ですが、不穏も起こさず順調です。兄も姉も、もしかしたら、ここの施設のが母にあってるのかも?と言い出し、あたしも、検討しようと思っています。日々、認知症が進んでいくばかりの母。24時間一緒にいる兄も、我慢の限界に達することがあるようで心配です。それなので、お休み中、母がいなくても、たまに様子を見に行っています。うん・・・今の所はねでもね・・・世の中には、介護の事で哀しい事件も続いてるんだょ。みなさんも、いつ自分が同じ運命になるかわかりません。この事件は、人ごととは思えません。ちーくんの画像をクリックして御覧くださぃ。 うん。。。ちーくん。気をつけるわ・・・今年は、こういう事件が無いような、介護体制が整うといいね。今回の母の件でも、たしかに、納得いかなぃ事がありました。介護制度を決める権利がある方々には、もぅ1度、介護を受ける立場、家族のことをしっかり見つめてほしぃと思います。
Jan 2, 2008
コメント(17)

皆様、新年はどのようにお過ごしでしょうかん?・・・と横から、相変わらず そーぞーしぃこのにゃんこあら・・・何かご不満でもぉお正月らしくていいじゃんとっても似合ってるわー。・・・・・・・・なーんちゃって(笑)着物を買う予算がねーーーークリスマスの時、お洋服買っちゃったでしょ?ちーくんの病院もあるしぃーあ!!!いけなぃ!まだ、病院の話はナイショだったわそれより、うさこさんも、ちーくんも今年の抱負をどうぞはぃなんですってぉおおおおおーーー!!!うさこねーさんまで?なんか、お2人共、かなり気合が入ってて、なつかしー感じだけど今年も「夜露死苦」ってか?(爆)御飯をいっぱぃ食べて、元気になるんだょ。ねっ!ちーくん♪去年の4月は、こーんなおっきかったんだからさ。又、元気になろうね
Jan 1, 2008
コメント(17)
全22件 (22件中 1-22件目)
1