全2件 (2件中 1-2件目)
1

2008年1月23日・・・うさぎ♪家唯一のおとこのこにゃんこだったちーくんが旅立ち、早16年。神様のお手伝いをしているというが、そろそろお着換えを済ませて帰ってこないものだろーか。・・・と考え続けていたある日。こちらは、うさこと似てますが。虹の橋の袂へ旅立ったちーくんです。えやっと?やっと、帰ってこれるの?・・・とわずかな期待に喜んでいると。長かった、長すぎたょ、ちーくん!!!なんて妄想してた時のことです。再び、飼い主想いのにゃんこが旅立ちを心に決めていました。この子は、にゃん友はるかさんちの末っ子チェジウちゃま。ママやおねーにゃん、おにーにゃんが先に旅立ってしまい、残された彼女は、はるかさんを支えるべく奮闘していました。そして・・・旅立ちが近づいたその時。彼女は、せいいっぱいの愛情を注いでくれたはるかさんの笑顔を取り戻そうと意を決して、その小さな体には大きすぎる病を抱え、虹の橋の袂を目指したのです。昨年は、きのぴたさんちのゼフくんが、重い病を抱え、ただ1人神様へ届けるために向かいました。ちーくんは多忙中・・・気がついたうさこねーさんが迎えに出向き、天界へ病を届けました。チェジウちゃまの気持ちを察したのは、まだ天界修行中のちぃこさん。疑うわけぢゃないけど。ちぃこさんで大丈夫かなぁ・・・・・・すると、その時。あ!これゎ、ひょたんではなく、以前、このブログで筆者より人気があった、実家のみーちゃん。ちょっと目つきは怪しいが、厳しい毒舌の彼女なら神様にだって文句の1つも言えるはず。「ちょっとちょっとぉ、神様ずらしてないで、病気位受け取りなさいよ!。さぼってんじゃないわょ、ったく~」的な?・・・あ~、ほらほら。ちぃこさん、助けようと手を伸ばしてもダメだってみーちゃんに手伝ってもらわないと病が地上に落ちちゃうょ。そんなこんなしているとき、うさこねーさんがちーくんに知らせを持ってきました。そぉ、元旦に発生した能登半島大地震で、多くの犠牲者が出て・・・沢山のにゃんこやわんこも虹の橋の袂へ向かっています。いつか飼い主とめぐり逢うために、意識なく体が無くなってしまった子たちを導いてあげなくては・・・。みーちゃんのその一喝は元気が出るゎ(-_-;)・・・ということで。やっと鳩色のお着換えを作ってもらったはずのちーくんは、衣装を他のにゃんこに譲り。能登半島を目指したのでした。天災が多くなり、いつどこにいても危険がついてまわる世の中。みにゃさんの家は、ひにゃん訓練してますか?元旦に発生したあの地震は関東も揺れましたうちのにゃんずは、ひにゃん訓練の成果か、飼い主を捨てて、さっさとひにゃんしましたとさそれでよい、それでよいしかし・・・ちーくんは、いつになったら帰ってこれるのだろーか
Jan 23, 2024
コメント(5)

2024年、新しい年が始まりました。年末までお仕事だった為、お節料理の材料も揃っていなくて、バタバタと慌ただしい年末でした。大掃除の仕上げをして、あっという間に12月30日は終了。その後、お節料理のお仕度に入りました。元旦は姉の家に全員集合して、久々に会った家族と過ごし。いつものとおり2日は、朝風呂入って、パジャマのまま、にゃんずとまったりです。ぁーーーー突貫工事で作成したおせちは伊達巻失敗( p_q)エ-ンこれゎ、最後のお仕事で頂いた生わさびの茎を栽培したもの。ちょっとだけ楽しめます。「いつも、こーやっていっちょにいれば、足も折れないにょに!」・・・とひょこさん。ひょたんは、泣き虫だから気をつけないと目ヤニが(-_-;)こちらは、お正月からひょこさんに引っつき、「シツコイにょっ!!!」と怒られたうさこたん(/ω\)昨年は忙しかったから・・・やっと一緒にいられたのは骨折時のみ世の中、バス台数と乗務員数・・・コロナ禍でだいぶ減ったので各社稼働できるバスに限りがあります。昨年、秋からバス不足でお断りせざるおえないお客様もおりました。・・・そのせいもあってか、年内から入札が始まったり。次年度のご予約が入ったりと例年では考えられないような需要。あたし・・・又、バタバタと忙しくなり、にゃんずとまったり時間が少ないような・・・。しかし・・・がんばらねば。皆様にとっても穏やかに過ごせる年でありますように祈っております。元旦に発生した能登地震・・・被害がこれ以上拡大しませんように。被災された方々にお見舞い申し上げます<(_ _)>
Jan 2, 2024
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1