7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1

みにゃさま、ご無沙汰しておりました。お正月気分も抜け、寒中のこの時期は、父の命日やちーくんの旅立ちの日があり、おこたでにゃんずとぼーっとしていたかったのですが。1月23日、ちーくんの命日の今日もおちごとですさて・・・妄想日記、その後。神様のお手伝いを始めて、かれこれ17年を迎えたちーくんは、やっと、鳩色のお洋服を作ってもらえたのですが、昨年、元旦の能登地震で虹の橋の袂へ向かう動物達を導くべく、鳩色のお洋服は他の子に譲り、能登を目指したのでした。そして・・・意識がないまま、突然、亡くなったにゃんこやわんこそして、飼い主さんを少しづつ、巡りあわせ、仲良く虹の橋を渡って天界へ旅立っていくのを見送ってとそんな、ちーくんから、昨年、「おかぁたんっっ!!!」と呼ばれました。2024年11月15日、明け方の事。あたしは、日光にいました。ちーくんは飼い主さん思いのわんこが旅立とうとしているのを見つけたのです。彼の名は、輝くん。飼い主さんが重い病を抱えてしまい、とても心配して、ずっと寄り添っていました。そして、やっと落ち着いた頃、彼自身も病気になってしまったのです。飼い主さんの職業はバスガイド。ちーくんの声が聞こえたこの日も同じ台数でお仕事をしていました。輝くんの状態がだんだん、悪化してきている事を知り、ガイドを代えるか悩みましたが、きっと、輝くんも、彼女が元気にガイドする姿が好きだろう・・・と考え。日光二泊の最終日を迎えた明け方の事だったのです。「なんか・・・いやな予感がするな」彼女は気丈にもお父さん、お母さんに輝くんを頼み、お仕事も笑顔でせいいっぱい勤務してくださいました。そして、車庫へつき、急いで帰る途中、自宅へ連絡したようです。輝くんの訃報は、あたしにも連絡が来ました。彼女が病気になった時、心配そうにずっと寄り添っていた輝くん。自分も病気になってしまい、さぞ、心を残しての旅立ちだとご両親も御心痛でしょう。しかし・・・後日談があります。「おかぁたんっっ!」と声が聞こえましたが、今回、ちーくんは輝くんを迎えに行ったのでしょうか?えーーーーーーーーっっなぜににゃんでじつゎ・・・輝くん、早く地上へ戻りたかったのか、神様を急かして急いで地上へ降りるお洋服を作ってもらった様子。・・・と。輝くんを迎えに行った、ちーくんもまさかの出来事に驚きを隠せません。なので。お洋服が男子用ではなく、女子用しかなかったらしく、男の子わんこではなく、女の子わんこの姿となり、飼い主さんにわかるように、背中に天使の羽根模様を背負って、亡くなって数日後、飼い主さんのお父様の元を目指して天界から降りてきちゃったんです。そして、ちゃーんと、元のおうちへ帰り。今は、「りのちゃん」として幸せに暮らしています。 りのちゃん輝くんは、背中に💛の模様があったそうです。輝くん「こんなことってあるんですかねぇ?」と飼い主さんは言いましたが。あります!お友達や先輩のところでも、生まれ変わりだよね!って感じる子とめぐり合い、幸せに暮らしている人を知っています。毛柄や性格が違っても、この子は間違いなく・・・と思う子との出会いもあります。だから、もし、みなさんの周りでも大切な子を亡くして悲しんでいる人がいたら、ぜひ、新たな出会いの中にその子がいるかもしれないと伝えてあげてくださいませm(__)mちーくんが神様のお手伝いの為、天界を目指した旅立ち記念日の日記でした
Jan 23, 2025
コメント(0)

恭賀新年時が経つのは早いもの・・・気がつけば、せめての年末更新もサボリ。新しい年を迎えて、人並みに又、年を取りつつあります(-_-;)お元気でしょうか?バスガイドという職種は無くならないとAIがはじき出したというものの。現実は、コロナ禍が落ち着き、目まぐるしく忙しく、ここまで走り続けてきました。昨年あたりから雲行きが怪しくなり、本年度、学生さんの入札はバスを抑える為か、年内から始まっていました。・・・しかし。今までバスガイド付きだったお仕事は、バス料金が上がった関係もあり、ガイドなしのワンマン運行の道を選ぶ教育機関が多くなっています。理由・・・「予算がないから」???それゎ、予め、バスガイドを予算にいれてないとゆぅことでしょうか?ほんとぉーにっっ、ほんとぉーにっっ失礼極まりないお話ですどこに意見を述べていいやらわかりませんが。ワンマン運行でドライバーさんに説明してくださいという方もいらしたとかで安全運行に支障が出るとは思ってらっしゃらないのか。ドライバーさんの負担は増えるばかりで、2024年度問題とかってゆぅ話じゃなぃと新年早々、ため息をついています。さて・・・新しい年を迎えたばかりなので、まず、昨年の思い出のお写真から気を取り直してご紹介します。こちらは、横浜中華街。すごーぃ混雑ですが、秋にご案内した時の様子。今回のお仕事は横浜泊。ランドマークタワーの53階にお部屋をいただきました。ちょびっと富士山が写ってますが。高いところが苦手なあたしは、もったいなくもこの後、カーテンを閉めてほぼ動かずの一夜でしたこちらは、最終日、おもうまい店で紹介された、静岡のなすびさん。ぜーったい食べようと決めていた36cmのエビフライもちろん、別注、自腹でしたが。すごい迫力と量に大満足。食べきれないので、ドライバーさんに手伝ってもらいましたこちらは、別の日に 成田ゆめ牧場へご案内した時の様子。実際に牛舎へ入り、こんなに近くで見学できます。そして、ソフトクリームを食べました。よく、バスガイドさん1推しの~とかいいますが。今まで食べたどこのソフトクリームより、おいちぃ!思わず「おかわり」しようかと思っちゃいましたそして、これこれ。ソフトクリームを練りこんだ食パンをお買い上げ~♪甘くて優しいお味に感激でした話はポンポン飛びますが。こちらは、日光2泊へ行った学生さんのお仕事です。佐野でラーメン作り体験。青竹うちを体験し、茹でからトッピングまで自分で作ったものを食べるとゆぅコース。揚げたての芋フライは、アツアツでラーメン作り体験の方はセットでついてきます。因みに、あたしたちの分は、添乗員さんが作ってくださいました夏の暑さが長引き、日光の紅葉も今一つ・・・それでも、この色合いに乗務員は、あちらでぱちり・こちらでぱちり昨年は、ずいぶん、日光へも通い、沢山の出会いがありました。そして、様々な場所へご案内していましたが、昨年、最後のお仕事は、コロナ禍以来、4年ぶりにバスを利用されるお客様と群馬県の法師♨へ向かいました。渋沢栄一さんも訪ねたという国宝・妻沼聖天山をご案内し・・・お昼は自由食なので渋沢栄一さんも好んだという煮ぼうとうをチョイス。道の駅おかべでしか買えないマルツ食品さんの「ネギの1本漬」お客様にお話ししたら完売してしまいました道路に雪はなく、周囲の雪景色を見ながらお客様は大満足翌日は、高崎観音を訪ね、参道にある観音様の足跡をみんなで探したり。お昼はららん藤岡さんで食べ、渋沢栄一さんの旧宅、中ん家へ行きました。アンドロイドの渋沢さんはとてもリアル。その語りに耳を傾けながら帰路につきました。今回のお客様は、今まで別の会社で指名のガイドさんがいらしたそうです。その方が引退されてしまい、では別の会社という事で弊社を選んでくださいました。帰着して数日後、営業さんに届いたお礼のメールと次年度もご利用頂ける事となり、ドライバーさんともども、とても嬉しくなって年末を迎える事ができました。昨年は、自分で設定したコースでリピーターさんをご案内する機会が増えてきて改めて、1つ1つのお仕事を深く調べ、ご案内するようになりました。コロナ禍以来、人生でこんなに勉強するとは思ってなかったアタシ。もっと若いころから勉強していれば、素晴らしいバスガイドになっていたのだろーと後悔先にたたずの今日この頃。元旦は、姉の家にみんなで集まり、楽しくワイワイ。2日からは、にゃんずとまったり過ごしています。1年間、よいこ?にお留守番できたひょこ&うさこには、クリスマスとお正月用の首輪・・・そして、念願の宇宙船地球号型の窓際ベットをプレゼントうさこも尿管結石を乗り越えたもんね~~いいこいいこ( i_i)\(^-^ ) ヨシヨシ年末年始は、今までになく、長いお休みをいただきました。ストーブ前でこんがり焼けてるにゃんずを見ると、もう少しだけがんばらなきゃな~と思っています。さて、中々更新出来ないのも、楽天ブログは、めちゃ使いにくくなりました。お写真も一日でアップできる限界はあるし、アップできない大きさも多々あり。そして広告が多くなり、見づらいし。ブロ友さんもSNSに転身する方も増え、寂しい限りです。でも、亡きうさこねーさんやちーくんが暮らしているこの「おうち。。。」というブログはこれからもこっそり続けていこうと思います。長くなりましたが・・・今年も皆様にとって、穏やかに笑顔で過ごせる1年でありますように。<(_ _)>
Jan 4, 2025
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1