全7件 (7件中 1-7件目)
1
のんきに旅行に行ってました。東北はやはり雪がおおいですね。相当足止めを食いました。 車間距離を取らない車がいるとイラつきませんか?殺人未遂ではないかと思います。そういうバカがいるから玉突き事故が起こるとです。後はトラックがゆーっくりのスピードで並走してるとややむかつきます(>_<) さてさて、物件調査に行ってまいりました。私、独自の競売物件調査理論を持っております。1 車は遠くに止める2 必ず占有者と接触する3 暗くなる少し前の時間に行く4 必ず登記簿を取る5 名刺は出さない とりあえず他の方があまり重要視していない事をコツコツやっております。1競売物件の調査をしているとたまーーに、危ない目に合います。そういうときに車があるとナンバーが割れてしまいますし、走って逃げても車に乗り込む時にばたつきますので近くのスーパーとかコンビニとかに置くようにしています。何故かといいますと、2占有者に話に行く時に玄関まで侵入する事になります。ここで占有者に因縁をつけられると110番されて「不審な男が~」となる可能性があり、署までしょっぴかれたりする可能性はあります…。ですのでいつでも走って逃げられるようにしているのです。2占有者がいきなりキレ出すこともありますしね。ちなみに2占有者と必ず接触しますが、これのおかげで今まで引渡命令をせずに処理しています。危ない占有者ならその分引渡命令による強制執行費用を計上して安く入札することになりますしね。続きは後日書きますね(*^_^*)(希望があれば笑)
2010年12月28日
コメント(0)
いつもアクセス頂きありがとうございます。頑張ってもっとためになるような事を載せたいと思います。 少し面白い物件がありました。建物のみの売却です…。使用貸借です(;一_一)しかも持ち分の売却…。しかも占有者が700万のリフォームをしたと主張(+o+)例えるなら婚活パーティに55才、無職、男性がいるようなものです。誰も見向きもしないでしょうが私は萌えます(*^_^*) 一般の方はまず買いません。700万でどの位有益費と認められるか。また、その中に必要費が入ってないか。現在調査中です。 最近欲しい物件がありすぎるのですが、皆さんはどれくらいレバレッジをかけてらっしゃるのでしょうか?私は1000万しかなくても500万の物件を4本入札したりしています。全部落ちたら、今の物件を売るか、2つ保証金を放棄して2戸だけ買います。今後入札ができなくなりますが、法人を変えるかなりすれば問題なくなります(;一_一)まあ、4つ入れて1件買えればよい方なのですが…。あと今1000万などありませんが…(>_<)
2010年12月22日
コメント(0)
本日、競売物件の資料を精査していた。某県でおもしろい物件があった。借地物件だ。そして決まりの地代滞納…そしてなんと借地権の消滅請求が来ている(?_?)しかしその後に債権者が地代の代払いの許可を取っている。微妙だ。でも私は行けると思った。賃借権の存在を前提に裁判官が代払いを許可している。相手が争うなら裁判をすればいいだけだ。債権者と地主に電話して確認しようと思った。債権者が代払いをしていない可能性もある。電話してみた。電話で債権者と話す方法としてはまず1 登記簿を取り、抵当権者を確認しネットで検索する。今回住宅金融公庫となっており、取扱店もあったので取扱店に電話、支援機構の担当支店を確認。ちなみに~保険会社が債権者になっていることもあるが、それは求償権のためのもので別に珍しくはない。 2支援機構へ電話、担当債権回収者を確認、リナックス債権回収(仮名)だ。3オリックスに電話をかける。担当者はロボットだった…。嘘です。ロボットみたいに機械的な声の冷たい塚木氏(仮名)だ。話はあまりきけなかったが…任売で取り下げになるらしい。27日に決済とのこと…。悲しい現実だ。ロボットの担当者は何か一人でもごもご言っていたが金額は教えてくれなかった。 まあ、気を取り直して、次の業務。別の物件だが、空き部屋があったので募集をしている。フリーレントが流行っているが、それよりも仲介手数料無料の方がインパクトがあるのではないか?と考えて相談。当方で負担することにした。一か月空くよりも確実に入居者を確保したい。そして不良入居者を追い出したい(-.-) あ、明日の借地物件を弁護士に相談する件どうしよ?
2010年12月14日
コメント(2)
昔のお客さまからの電話(^^)「おかげさまで生活も順調です。お世話になりました。」とのこと。いろいろと手配させていただいたが結局頑張ったのはあなた自身です。また何かありましたらお声掛けくださいと伝えた。 私が華やかに仕事をしている時のお客様だ。お礼の電話を頂き、非常にうれしい。昔を思い出すとともに昔のパワーがちょっとだけみなぎってくる。 頑張ります(*^_^*)
2010年12月13日
コメント(0)
私の土地の東京電力の電柱がたっている。東電の人間に話したら現地に行くとの事で待ち合わせをした。安ーーい敷地料を払いたいとの事。電柱一本1500円とのこと。敷地料はお互いの話しあいで決めましょうと言うと「皆さんこれで納得していただいている。敷地料を値上げすると一般の電気代が高くなってしまうとの事。」とのこと。それはおかしい。「契約は自由のはずで貸す貸さないは私の考え次第だ。それに高い人件費を払うために敷地料を値上げしないのではないのか?」と言うと言葉に詰まっていた。結局、私は相手にもある程度折れてほしい、全く融通を効かせないなら出て行ってもらう旨を伝えた。 たぶん相手は折れない気がする…。 家賃の滞納があるアパートがある。実はその入居者が公的資金を受給できそうなので資料を持って行ってあげた。ただ本人は「内職で忙しくて申請に行けない」らしい。本末転倒だ。馬鹿ではないか。目先しか見えていない。 近いうちに退去願うかも知れない。一月までは引渡命令が出せる。 また、本日、前の大家から敷金を引き継いだ。その時に全オーナーが貰った更新料も日割りで引き継いだ。普通権利金は引き継がないらしいね 笑でも全オーナーは2年分の更新権利金を受け取っている。つまり、入居者に2年分の居住権を与えたのにそれが果たせていない。だから不当利得だ。入居者の同意もあるので前大家から引き継ぎにも問題ない。25000円ありがたく頂く(*^_^*)
2010年12月10日
コメント(0)
どうやら風邪をひいてたようだ。日曜と月曜で過労があったせいか体力が落ちていたのかもしれない。お茶をハイペースで飲んでるのにトイレが少ないのはきっと過剰な鼻水のせいだ。緑茶を飲みたいが一人暮らしのため、緑茶がない。仕方ない青汁で代用。余計ヘルシーでいい感じだ。最近血圧の上昇が著しい。この調子で不動産も増えていけばいいのに。皆さん血圧測ってますか?難有り物件を買ってらっしゃる方がいて驚いた。メタボ大家さんだ。http://plaza.rakuten.co.jp/metaboooya/diaryall(無許可掲載です…)メタボさんも私も体も難有りなのではないか心配だ。今度青汁を勧めてみます。まあ、青汁よりもどのような物件を買っているのか根掘り葉掘り聞いていこう え同じ難有りなのとプログを始めたばっかりなので親近感だ。今日は疲れたので電柱の話を今度します。
2010年12月08日
コメント(2)
本日、物件の善後策を練ろうと法律相談をした。うーん、言われた事は「登記の件は司法書士に相談してくれ」「え?宅建業の免許がなくても転売は自由でしょ?」こいつに相談した自分が馬鹿だった。しかもせっかくなので30分相談しようとしたのが余計馬鹿だ…。これなら近所のおばちゃんに相談するのと変わらない…。「金は払わん」と言って帰ってきた。という妄想に浸りつつお金を払って脱出した。努力をしないやつはきらいだ。
2010年12月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1