全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日弁護士から着信があったので折り返した。借地の件だ。建物の前所有者の設置したカーポート、ブロック塀の処分を前の保証金から捻出すべきか問われた。定期借地だから私が返すときはそれらを更地にして返さねばならない…すかさず答えた。私 全部、前所有者の負担でお願いします笑 弁護士『それは無理でしょ笑』 結局傾いたカーポートは前所有者の負担で処分、ブロック塀はこちらでの処分となった。 当然こちらの処分と思っていたが負担していただけてありがたい(^o^)丿 そういえば…物件落札しました(^^)当然難あり物件です(^_^;)立ち退きがんばります^_^;
2014年01月29日
コメント(2)
なかなかリフォームが忙しい…。 3件くらい同時にリフォームしないとなんですね。自分でやるとか全然無理だし仕上がりが悪いから外注です^_^;さらに、売却したい物件は4月を逃しても何とかなるから後回しです。柏の物件の内覧も順調なんで少しずつ足元固めていきます。 基本リフォーム能力が低いので外注します。でも、残地物の処分位は自分でやったりしますあの部屋が片付く感じがたまらないですね(^^)基本、リフォームとかは好きだし自分でやりたいんですよね。でも自分でやって自分に日当払うより、人に頼んだほうが綺麗で安いんですね(゜o゜)でも簡単な作業だと自分でやったほうが早いんだよなあ(゜-゜) ただクッションフロアは自分で張りたい気もするなあ(゜-゜)人に頼むと10平米25000円、自分でやるメリットが、楽しいことくらいしかないような(´・ω・`)あと、クッションフロアのボンドを消費したいこと(゜-゜)笑 クッションフロアをはがすのは面倒だけど張るのは楽だから張るのだけでもやってみようかな。 リフォームってどこまですればよいのか悩みますね。要は、想定賃料をもとに、どの程度のグレードが必要かという問題なんですよね。 田舎で家賃5万円の物件に1000万円かけても家賃に反映は難しいです。 清潔感を保つリフォームをするのは当然ですが、古い設備を新しくするべきか迷いますね…。特に家賃5万円の戸舘だと別にクリーニングだけでいいような気もします^_^;柏の物件のリフォームは100万円程度かかっていますが家賃5万円程度だとリフォーム代10万円程度で抑えたい気がします(゜-゜)
2014年01月26日
コメント(2)
18日、群馬県の老神温泉にて新年会を開催しました。日本海大家さん、猫足さん、Yさんで大いに盛り上がりました。 もう少し狙う間口を拡げて物件を見ていこうと思いました。今回のホテルは…私的には好きですね。最低限の設備で6950円、二食付きカニ食べ放題です。人生で初めてカニでお腹が一杯になりました\(^o^)/また機会があれば仲良く食事でもしましょう♪ 最近、アクセス数が5倍くらい増加しています(゜-゜)私のエロ画像でも流出しているのでしょうか?笑 今日は競売の開札がありましたが買えませんでした^_^;6件、400万の入札があったそうです。
2014年01月21日
コメント(0)
新年会ですが1/18日に高崎市で行います。現状の参加者は大物投資家の方お二人と私です。私のゴミ屋敷の内覧可能なツアーです(^^)大物投資家さんの物件は猫屋敷で強制執行した貴重な物件なので勉強になる物件も見せていただける予定です。私の物件は時間があれば見てもいいかなというくらいの特徴のない物件です^_^;ライフラインのなかった入居者の加齢臭カレーハウスです。投資家さんの名前等は本人からの許可が出次第告知します。時間、場所も追って告知します。 さてさて、不動産の話で、借地物件を持っているのですが土地の賃借権の登記を譲り受けるべく、旧建物所有者から権利証を受け取りました。 さてここで問題が発生...印紙代が12万円かかる(゜-゜)さらに地主の承諾書が必要だ^_^; そもそも、土地の賃借権登記は、ないよりあったほうがいいくらいのものなのですね^_^;借地権の対抗要件は土地への借地権の登記!ではなく建物の所有権登記(しかも表示の登記でもいいくらいの)なのでもう対抗要件があるんだよなあ…貴族の遊びのようなものでしょうかね^_^;いつでも登記ができるように準備だけはしておいてちょっと保留してみます。
2014年01月10日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1