全7件 (7件中 1-7件目)
1
この一年、一棟しか物件を買えなかった…。残念だ!本業の関係が忙しかった… 来年こそはアパート含め5棟ペースで買って行きたい!本業も同様に頑張っていかねば(^^)
2012年12月26日
コメント(4)
本業について考えてみた。 かなり小規模にやっている。広告費は月に10万円位かけてます。電話一本ならすのにそのくらいのコストをかけています。来客がそんなには多くない業種ですね。それでも年末はやはり少し忙しいです。 さて、最近の競売結果の報告です。 結果を言うと…今年は一件しか買えませんでした。 今回、3件入札うち一件は通路に難あり…、間口が狭く、車の出入りがぎりぎりうち一件は10戸のアパート 結果、落札0半分だめもとで買っているせいかなかなか買えません^_^;リスクを負いたくないんですね。 ちなみに一件は郵便の遅延で入札に参加すら出来ませんでした。郵送するならレターパックを使おうと心に決めました。 ちなみに結構2位になることが多いですが結構な差額で負けています。
2012年12月15日
コメント(1)
本業の収入が賃貸収入を超えた。 何か最近本業がめっちゃ好きだ!正直今抱えている業務は苦しい!勝手に悪いほうに想定して苦しんでいる(^-^;でも快適な業務をするには避難訓練ではないが最悪のケースを考えて対策を立てておかないと急にトラブルになっても対応できない。 とりあえず今の本業は楽しいし好きだ!楽しい仕事をしたい。職業は自分で選べるのだし自分の道は自分で切り開いてほしいと思う!
2012年12月11日
コメント(0)
古い抵当権を消すときはさすがに司法書士が必要ですよね。 司法書士にいくらくらいかかるか聞いてみた…。 20万円くらいは見てほしいらしい。債権額が高く、休眠担保の抹消が使いづらい事案らしい。 ちなみに単純な登記だけなら15000円でいいみたい。 依頼人に聞くとオッケーっぽい。はてさて、無事に抹消できるでしょうか。
2012年12月08日
コメント(0)
売りたいと言って来ても、何かしらの登記がされていないことが多い。 住所変更なんてのはよくあるけど古い抵当権が消されていないのもある。 そういうときは無理やり消す!休眠担保の抹消とか、判決とか、清算人を選任して抹消とかいろいろありますよね。 今回の件もそのような方なので進展あればどのように処理したか書いて見ますね♪
2012年12月06日
コメント(0)
今回入札! 金額は覚えてなかったけど開札結果を見ると 法人となっている。俺は個人だから違う と思った。忘れてた^_^;俺は法人だった。零細企業で会社意識がないからすっかり忘れる。入札書も印刷だし。 さて借地権の地主さん…かなりの勝負師だった。161万が最低価格のところ171万円で入札…勝負に強すぎる… と思う反面、この入札は失敗なのではいかと思う。結果として買えた。でももし買えなかったら賃借人との争いになる。買い取るにしても+100万円は最低上乗せさせられる。 これを勝負師と見るか浅はかと見るか。ご意見たまわりたく思います。
2012年12月04日
コメント(0)
最近の俺はエコだと思う。 時間がもったいないから、入札書は郵送してる(^^)だって…出しにいくだけで一時間はかかるよ?つまり時給換算で5000円くらいかるんですよ?それが郵送だと封をして糊付けして切手を貼って投函して…5分くらいでできる!送料も120円くらい!安い!しかも今まで一度も遅配されたことがない!最初はレターパックとかを使ってたけど執行官行きの封筒をくれるからそれを使ってる。 でも物件調査だけは現地行かないとできないですよね。あれだけはアウトソースできない!他の人に大切な物件を任せるわけにはいかんのです。 物件を買うときは大切にするのは視覚、聴覚、第六感だと思うんですね。現地見て、話聞いて、後は感覚で金額をつける!零細企業ならこれで十分とおもいます。そんな月に何十個も入札しないならこれでイケます。 最近はなんか全部郵送でしてます。行くのめんどくさいwwwでもだんだん郵送も面倒になってきて、郵送からFAXに移行しつつあります。明日はFAXでDMを送ろうとおもってます(^-^; でも忙しい経営者には効率化は不可欠ですよね。俺は暇ですがwww
2012年12月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1