全17件 (17件中 1-17件目)
1

最近ちょくちょくすれ違う このヒト誰? 派手な花柄のモケット?の帽子を被り、顔の1部分さえも見えないほどの 大きなマスクをして自転車に乗って親しげに手を振る謎のおばちゃん 一緒のところに居るヒトだと思うのですが、親しく手を振り合うヒトは 限られているし、その方達はほとんどまず自転車には乗らないのですよ。 ??と思っていると昨日もベランダに居ると下を自転車で手を振って 走って行った ひょっとして自分がどんな姿をしているか自覚してない? 『アンタ誰? マスクと帽子取ってんか!』とも言えないし....? ホンマ誰やろ?
2010.01.31
コメント(2)

近くにある公共施設に併設されている 天丼専門店の サイドメニューは たこ焼きのてんぷら と 餃子のてんぷら ですって!
2010.01.30
コメント(2)
29日の日記 間違って消してしまいました。。 もう1度書く元気はありません(笑 『サヨナライツカ』見てきました 2月には 「ゴールデンスランバー」も見たいです ........チャッピーさんのところには映画館があるのですか(失礼な!) がコメントへのお返事です。 m(__)m
2010.01.29
コメント(3)

ちょっと気に入った靴が いつバーゲン価格になるか ちょくちょく見に行ってんねけど デパートに......。 この靴だけ なぜか安く なりません (変だ!) どうしょうか 正規の価格で買うほどの モンでもないし (ソレなら買うな!) なかは駄菓子屋 そんなノンキなこと言ってる場合じゃないですよ! 悪玉コレステロール値がネ。 危険数値140以上のところ、ワタクシ184ですってよ 赤字で要治療と印字されておりましたデスわ。。。 他にも体脂肪率とか腹囲が微妙なところでギリギリセーフみたいな... 詳しいデーター表と紹介状が後日来るみたいなので まあ その時にしっかりと落ち込みましょ(笑 では
2010.01.28
コメント(4)

健康診断の日が決まってから(昨年末)毎日歩いているのです。 1時間ではモノ足りず2時間では足腰痛い! ・・・ウォーキングとはとても言えない、サンポそのものデス。 あっちへウロウロこっちでチョロチョロ寄り道三昧なサンポ! そのサンポも今日で終わり なぜなら明日が健康診断の日だから(笑 ここは、とある観光ホテルの従業員駐車場 ハイシーズンのときは、この狭い駐車場に縦横斜めとまるで格子模様 ジグソーパズルのように車がギュウギュウ詰めなのに(勤務途中外出できません的に) 週の半ばはこの通りのガラッガラ ホラ そんなときは上の↑観光スポットもお昼すぎなのにヒトっ子ひとりいないよ! ここは今日の人出を占うバロメーター 歩きやすぅ~♪
2010.01.27
コメント(10)

怖いドラマが始まりましたネ。 『泣かないと決めた日』 ワタシって現実とドラマの見境がつかない単細胞なモンで 出演者のほとんど全員がだいっ嫌いになりそう しかし、みなさんイジメ役が似合いすぎですよぅ~怖いデス。 特に親友のフリしたあの娘 杏って言うんですか? 怖いデス。。 今日のタイトルは散歩のついでに寄った美術館で観た 上の↑陶工芸作品に付いていた作品名です。
2010.01.26
コメント(4)

ほんのたわごと フィギュアの高橋大輔君ってクラシキ市出身とは知らんかったなぁ 息子の出来がイイとカアチャンは幸せだなぁ~♪ 厚化粧にハ*ハ*着物でテレビに出られるもんなぁ~(羨 コーンの缶詰、貰ったので今日のサラダは久しぶりにコーンサラダだぁ~♪ と支度したら『缶切り』持ってませんでしたぁ~(涙 これまた頂きモンですが.... 最近ご飯はレトルト(恥)なのに発芽れんげ米もらったので わざわざ白米2キロ買ってご飯炊きましたぁ メッチャ不味いですぅ~(号泣 たわごとでした!
2010.01.25
コメント(2)

いよいよ明日から銅版画教室に行きますよ 今年最初の教室は先々週から始まっているんですけど.... (先週は休講) ナニコレ(下手すぎ) 初日は モデルありのこんな絵を描く特別講座の日だったのですよ。 講師は「全身描かなくってもいいよ 顔だけでも身体の一部だけでもいいよ」と おっしゃったけど..... 一番大きなクロッキー帳でしかもコンテでって指定付きなんだもん なんだか気後れして無断で欠席(汗 次回の時はかならず!参加(と今から決意!) 。。ワンクール(6ヶ月)の講義中にかならず1回この特別講座がある。。らしい それまでにちょっとクロッキーの練習しとかなきゃネ。 モデル 誰にする? 風呂場のバァちゃん?(笑
2010.01.23
コメント(4)

21日の日記 ワタクシんチの『宙に浮いた年金問題』が1年3ヶ月を経て一応 解決を見ましたので(あったんですよぅ実は....) これを機に振り込み金融機関を変更しようと訪れました『日本年金機構』出先機関へ 入り口には女性2人の案内人が居て 「ご用件は?」と聞くので届出変更用紙を頂きたいと言いますと そのようなものはなくって「相談係窓口」にて対応するとのこと。 そこで窓口(20番近くあったかな?)の前に移動しますと ホトンドの窓口が無人(職員が) ・・・・人員整理でムダをなくしたのだわと納得 しかし、その半分ぐらいしか開いていない窓口でさえも ヒマそうな職員がたくさんいて、順番を待つため座ったイスの 目の前の女性職員(おばちゃん)など、オーキリの視線が気になるのか ボーと自分の手のひらを眺めていたのに、なにも印字されていない封筒を (多分100枚単位の束)右から左へ一枚ずつ移動させてみたり(笑 未決の箱に入っている書類3枚を出したり入れたり ... このあいだず~~とキツイ視線でにらんでやった!(おいおい) 挙句に席を立っては衝立の向こうに隠れ(?)でもヤッパすることがなくって(推定) 席に戻りいたたまれなさそうにソワソワ よ~~くあたりを見回すとそんな職員がチラホラ(どころじゃなくって....) なんじゃこりゃ と思っているとナント呼んでくれたのは、目の前のソワソワおばちゃんのトナリで ずっと下向きっぱなしだった(居眠りしてたんかい!)オバチャン 証書を出し、変更の旨、伝えると机のなかからごそごそ用紙を出しオーキリに記入をさせ 控えもなしでそれで終わり!(普通、提出した用紙の控えってくれるよね?) それでも相談受付用紙に署名捺印をくれだと こんなのフロアーのどこかに用紙を設置して勝手に書いて 提出すれば済むことよね? まだまだムダな人材、高給で雇ってんじゃないの? ほんでネ(笑) 最後に言うことがイイじゃん! 「手続きが混み合っていますので、何時変更になるかわかりませんよ!」(おい!) 駐車場入り口では 「いらっしゃいませ こんにちわ」(コンビニかい!)と若いにぃちゃん職員が 出口では 「ありがとうございました お疲れさま お気をつけて」とおっちゃん職員が... まだまだスリムになれるんじゃないのマスゾエさん! 違った! 今の厚生労働大臣って誰? だれなの と『甘納豆のきな粉ケーキ』焼きながら書いてますぅ~♪ なぜか(きな粉のせい?)部屋中「鹿せんべい」の匂いがただよってますぅ~~♪ ・・・誤解のないように書き添えます 鹿の食べる鹿せんべい(あたりまえか!)は米ヌカ100%で ひとつずつ丁寧に手焼きされたこのせんべいの出来立てホカホカは おもわずお口に入れたくなるほど香ばしいイイ匂いがするのですよ! 22日の日記 昨日の鹿せんべいの匂いの『甘納豆入りきな粉ケーキ』(ソフトクッキーかも) 出来上がりです。 朝食にコレ食べながら読んでた今朝の新聞に 奈良の『鹿せんべい』の話題が... 23日の若草山焼き 花火もグレードアップ!! 鹿せんべい飛ばしもありますだって 行きた~い♪ 先週帰ったばかりだし.....残念!断念。。。
2010.01.22
コメント(4)

今年はじめて『すき焼き』しました~♪ って言うより、ここに来て(7ヶ月で)2度目のすき焼きデシタ。。 なぜ急に『すき焼き』食べた~い と思ったかと申しますと 前日ブログで次回は「蒜山牛のしゃぶしゃぶ」わくわくとか言いながら もう一度(ランチいただきます)のリーフレットを見直していて 「お肉ながいこと食べてへんなぁ~牛肉ぅ~そうだ!すき焼きしよ」と 思い立ったのです。 あれから、あわてて*満屋さんまで肉買いに行って... 地元産千屋牛(こちらでは蒜山ジヤージー牛より有名かも)買ってきましたぁ 3日分の食費全部投入して......(汗 でもイイんです。 昨晩美味しく頂いて、今夜も残りを頂いて、明日のお昼に「すき焼きうどん」に していただいて....と もう飽き飽き(笑 今度は6ヶ月後かな? 『すき焼き食べた~い♪』症状は....。 公民館前の備前焼の店の猫 お客用ベンチで日向ぼっこ中 (暖かい日の指定席)
2010.01.20
コメント(2)

ご無沙汰でした。 ちょこっとおサボりのつもりがアッと言う間に一週間で(@_@。 こんな調子で 行く(でいいの?)逃げる 去る と過ぎて 気がつけばもう師走な~~んてことにならないように有意義な一年にしなくっちゃネ。 今日は水道の「詰まりと水漏れ」点検に職人さんが回っているのを 待ちながらPCに向っておりますよ! 前回ブログにもそんなことを書いておりますね、火災報知機点検と.....。 たまたま年度初めでこのようなことが続いているわけで、来週には 身体の部品点検(笑)の予定もはいっております。。 なにごともなくクリアできて心置きなくアチコチへと飛び出せるよう 願っておりますが サテどうなりますか.....。 そして今年は 生来のドジ体質をなんとか改善したいものですが(ムリか!) この20日足らずの間でも 残高28円事件 ジャスコの買い物は「ワオン」カード決済にしていて設定の残高を割り込むと イオン銀行の普通預金から自動的にチャージができるようにして一年目! その間一度も残高確認しないワタクシもナンナンだけど、先週の 「イオンお買い物ツアー」に参加して食料品売り場でレジに並んだら 「残高不足、このカードではお支払い出来ません」だって! なんでなんで?普通預金からオートチャージ出来るように設定してあるのにィ! とATM画面で残高確認してみると ナント残高28円! 笑っちゃう あははh イエイエ笑っている場合ではないですよん イオンに設置してあった別のBKから現金を引き出し入金してことなきを 得ましたけど....(滝汗 そしてネ。 そこまでアタフタして買って帰った サントリー「アルカリイオンの水」 どこで化けたんだか(カートンケースを間違っただけ)部屋に帰って よーーく見れば キリン「H2O」スポーツドリンクに変身してる アレレr このク*寒いのにスポーツドリンクなんかどうしょう?しかも6本も(涙 自分のことながら呆れてものが言えません 情けなくって涙も出ません 落ち込んでもいません(おいおい!) こんなことで落ち込んでいたらワタクシずーーーっと落ち込みから快復する間が ございません!残り少ない人生ですのに(反省の色なし) それより この地の美味しいモノさがし この季節の企画43店舗が参加一律1500円 友達と廻っているのですが なかなかコレ!っていえるものが見つかりません 期待しすぎるからでしょうかね。。次回は蒜山ジャージー牛しゃぶしゃぶランチ ワクワク バタバタしていましたが一月の予定は一応全部こなしました 昨日は最後の18切符を使ってオットの墓参りにも行って来ました。。 (余談 最近のJRの暖房って効いてないネ。夜は寒いよぉ~ブルブル ) 只今2月まで予定なし(さびし)
2010.01.19
コメント(4)

今日は午前中に各居室の火災報知器の点検の日です。 順番に業者さんが回っています ここには 何時回って来るのかな と洗濯機をまわしながら(今頃(ーー;))待ってま~す。 こういう管理が個人の一人暮らし住居では行き届かないのが、ここに入居した 最大の理由でもありますしネ。 あと、いつかは部屋や身の回りを清潔に整えるのが困難になったとき お願いできるシステムがあるのが心強いとも思うのです ・・・・介護認定以外は有料ですけど どれだけ高齢になっても清潔と安全だけは確保していたいと思うのですよ。 あ 点検終わりました! 火災報知器8箇所もついていました(@_@。 どんだけ用心ぶかいネン(苦笑 では続きを..... 昨日は今年初めての曇天(たぶん)だったので部屋でこんなん作ってました。 『芋きんとん』 裏漉しサボったので表面ちょっと汚な目(汗 年末にヨガ友ちゃんからいただいたサツマイモが傷みそう(早く使えよ!)だったので 作ってみましたよ! 芋きんとん 「栗の甘露煮」の液も入れたので砂糖は控え目 美味しい~♪ そうそう 年末には「しわしわ林檎」(痛んでから大あわて~~汗) でこんなん作ってました! 林檎のコンフォート~♪ 出来立ては「なんや 煮リンゴかい! まずっ」(ーー;) って感じなのですが、冷蔵庫で2~3日 レーズンの香りがリンゴにも移って 美味しい~♪ リンゴ 1個は食べきれな~い ってときは保存できるのでイインじゃないかなと....... レモンと砂糖と水適量 レンジで裏表!3分ずつチン!超かんた~~ん でした。。。 2日続きの曇り空のようですけど、今日は外の空気に触れてきます 食料品もありませんし.....(笑
2010.01.12
コメント(10)

なんてことはないのですが.....。 昨日は18切符を使って広島西条市の酒蔵めぐりに行ってきましたよ。 (18切符の使用期限は1月20日迄、残り1枚) 地元(ナラ)の酒造メーカーに納品する王冠キャップを製造していた町工場の経理を 30ウン年前に5~6年経験したワタシにはこのホトンドのメーカーに請求書を 送った懐かしい思い出があるのです。。 ・・・町工場と言えどもこの射出成形屋さんは、王冠キャップ(プラ)に関してはシェアが結構 な数字で京都は伏見、神戸灘、広島西条、遠くは長崎の造り酒屋さん迄 多くの業者さんに製品を納品していたのです。 なつかしいなぁ~~遠い目 地元(東広島)の自動車メーカーM社をリタイヤされたオジサンがボランテアで 町を案内してくださるので効率よく(方向音痴なオーキリでも)回ることが できました。。もちろん試飲もコース内全店で....♪(汗 約2時間のガイド付き散策を終え 次は情報誌でチェックしておいたランチを食べる予定のお店に向かいます。 午後1時を過ぎておりましたので予約を入れてなくっても ぜんぜんOKだろう(ガイドさん弁)と思っておりましたのに... 賀茂鶴酒造直営店 1階洋食店は満員でした! 清酒で煮込んだビーフシチューのセットがお目当てでしたのにィ~(涙 「お2階、和食の部ならお席をご用意できますが?」と 連休明け、ヨガ友ちゃんと和食の店に行く約束をしているオーキリとしては できれば洋食のテーブルが空くのを待ちたい気分だったのですが... 朝食もソコソコに部屋を飛び出してきたので オナカがグー(爆 「山田錦」と言うお酒の米の名前のついた和食セットに致しました。 続いてこちらは 賀茂輝酒造直営店 古い精米蔵を改造したカフエ&ショップです。 ここでは大吟醸酒をかけて食べる『吟醸シフォンケーキ』がおすすめなのですが オナカがいっぱいだったのと試飲(いったい何杯飲んだのやら?)で、これ以上 飲んだら暖房の効いた列車で気分が悪くなりそうな気がしたから 酒造りに使われる井戸水で淹れたコーヒーだけで我慢して置きました。。 あと1枚残った18切符を20日までに消費しなくてはなりませんので 今回は寄り道せずに早々にここで切り上げ帰途に着きました ごご3時 全行程8時間(列車往復4時間含)のササヤカな旅でした。 西条駅レリーフ 次回は神戸『レオナール・フジタ』展に行きます~♪
2010.01.11
コメント(7)

ホコリでヒトは死なない! .....ですが、フローリングのわたぼこりは目立ちすぎます。。 今日はソージをテキトー(適当って!)にしてからPC開いてます(エライ!) 昨日はとうとうパジャマを脱ぐマもなく夜に突入 あはは 一日でこの本!読んでしまったのですよ。 ♪止められない とまらないっ(古っ) イケイド ジュンさん 面白いじゃナイの! 銀行の内幕を描いた小説はいろいろあるけど、このヒトのは 同じ銀行勤務経験ありの小説家達とは少し違った視点とストーリーで 実録っぽい部分もあるけど、ミステリーもありユーモアもあり なんしか(笑)面白いの!主人公の花咲(狂咲)舞が...。 で 引き続いてイケイドさん読みたいじゃナイの! と言うことで 丑三つ時コッソリと4階の図書室に潜入(怖っ!) もう1冊だけあった、この方の本借りてきました日付越え頃 .....ご心配なく全館、昼間みたいにまっかっか(爆 ヨせばイイのに、ちょっと2.3頁だけと開いてみたらば(ミタラバ)これまた 面白すぎて 目が冴えて 今日のお出かけ中止デス。 今夕までに読了予定!! とってもイイお天気なのに.....おでかけ日和なのに ニコ○○さんとチャ○○ーさんが風呂敷市にお見えになる前に テレビで放映していたちょっとイカシたカフェを前以って探検に 行こうと思っていたんだけど また今度にしよ。。(笑
2010.01.07
コメント(6)

元旦に 近くの神社に初詣 3日に 後楽園に丹頂鶴の放鳥を 5日に 安芸の宮島・厳島神社の参拝と順調に ブログのお友達「tomoちゃん」を見習って 多く動くな日々をスタートさせました。 ヨシヨシ! この調子だな あとは部屋に居る日はダラダラしないで テキパキと掃除洗濯済ませようなっ! と いまだパジャマ姿の『自分』に言い聞かせる(おいおい!) ただいま午後2時 おはようございます(爆
2010.01.06
コメント(4)

気にいらないのなら帰ればいいやんか!と言われれば困るんですけど... 気になるんですよねこの地の乾燥がっ! 昨年の(一昨年から昨年初のかけての冬季)冬は単独の湿度計を持ってなかったので 確かなことは言えないのですけど.....。 冬の乾燥期であったとしても湿度が30%の前半と言うことはなかったと? 思うのですよ なぜ急にそんなことを言いだしたかと申しますとネ。 年末にかけて寒かったですし、深夜も起きていることが多かったので長時間エアコンの スイッチをONにしていましたので加湿器も作動させておりました。 が記憶によりますと、ナラ時代はある程度の時間が経つと(湿度が50~60%になると) フル回転していたのが自動的にエコ回転に切り替わっていたのですよ。 表示画面が30%からしかありませんのに 作動しても30~40%からビクとも動きませんけど..(ーー;) なのにココではいくら長時間運転をしていても40%の表示より湿度が高くなることは ありません。 肌や身体のためには55%くらいが理想的とか? どおりで最近お肌がつっぱるつっぱる(笑) どおりでワクチン打ったのに風邪ひいた(違う?) 他にもそう言えばと思いつくことが....毎年年末になると数年来お取り寄せしている リンゴ通販業者から『干支絵入りのリンゴ』が送られてきて 玄関に飾っておくと1ヶ月以上(多分)新鮮なままでイイ香りを放っていたように 記憶しているんだけど、今年の分は(昨22日に送られてきた)すでに2日にして シワクチャ!ミカンもココロなしか早く表面が乾燥するような.....? そう言えば○○県人、肌の綺麗なヒトちょっと少な目! (ごくごく狭い範囲での評価ですけど.....爆) あっ晴れ(アッパレ!)な国とか 午後に干した洗濯物が(冬なのに)2~3時間で乾くぅ~♪ なんて喜んでいる 場合じゃなかったんですぅ(ーー;)))))) なんとかしなくっちゃ! ますますしわわわがぁあああ~ガクっ 元旦の早朝に撮った写真の山(丘)の神社に 午後からお参りに行ってきました。 逆に山からオーキリの住むところを撮ろうと したら....見えなかった! ハテ(笑
2010.01.02
コメント(12)

今年もよろしくおねがいいたします
2010.01.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1