全6件 (6件中 1-6件目)
1

防災の日を前にして昨晩これを 書いてる時間帯に地震がありました 震度3 マンション暮らし(6階建て2階居住)での地震経験ははじめてなのですけど 意外に揺れるものなんですね(+_+) そうそうに途中まで書いた画面を 保存して電源を切りました。 最近は2回目()の更年期障害かと思えるほど些細なことで涙ぐむワタクシなんですが.... (朝の連ドラてっぱんでも泣く!昨日の土ワイでも泣く!なぜか悲しくて泣く)(笑 今日は これを読んで一日中泣いてた! 週末の新聞の娯楽欄に『今週の推奨本』的なコーナーがあって コレが取り上げられてたのですが、どうせ図書館に行っても貸し出し中でしょ!っと ちょうど読み終わった「カウントダウン」佐々木譲著を返却ついでに 棚を覗いてみましたらありました! 小説推理に掲載された8話から構成されているのですが 最初の「いちばん新しい思い出」は 離婚して15年間、一度も逢うことのなかった娘が一人暮らしの父親を 訪ねてきて結婚の報告と父への想いを告げる..... テレビドラマにありそうな在り来たりと言えばありきたりな! そのぶんかんたんに感情移入出来るストーリーで 泣ける泣ける 2話めの「夜の鯉のぼり」はちょっと暗めだし、時代設定も古いワタシが読んでも ちょっと古い(笑 けど ヨイトマケの歌や青春の門の世界を彷彿とさせるカアチャンの 場面には 泣ける 泣ける ・・・内容は全然違うかも「ドカチン」と言う言語から これらの小説をイメージしただけかも・・・(汗 ムリに泣かんでも実生活で泣くこといっぱいあるのにィ~とも 思うけど、これはほんわりふんわりぽろりと気付かぬうちに 落ちたひとしずくの涙で あったかーい気持ちにさせられるよぉ 更年期でなくても泣けるよ おすすめ! さあ 今日は打って替って豪快アクション活劇(だと思う)『アンストッパブル』観てきま~す。
2011.01.16
コメント(2)

生まれて此の方 神社には毎年とは言わないがそれなりには参拝するほう ですが『おみくじ』をひいた記憶は覚えている限りでは皆無 『おみくじ』を引く習慣のない、そんなワタシがナニを思ったか 昨年のお正月 厳島神社で しかも通り過ぎてしまった社務所にわざわざ戻ってまで 手にした『おみくじ』が ホンマにそんなんアンの?そんなん入ってるて知らんかったわぁ~と おおかたのヒトがおっしゃる 凶 開いてみた時の衝撃!(笑 イエ笑い事ではありません(チョーのつくほどの小心者ですから) モチロン『凶』ですから 内容は惨憺たるもの、待ち人は来ないwa失せ物は見つからないwa ヤマイにはかかるwa 昨年一年間このことがいつもココロのどこかにひっかかっていて ココロウツウツたのしめずな心境であったのです。。 やっと12月が来てどんだけこの時を待ち焦がれていたか(笑 なのに師走も押し迫ったころ 頑固な咳に苦しめられ 「やっぱりおみくじが当たってたのやな!まあ仕方がないなぁ ナンヤカンヤ言いながらもこの一年楽しませて貰ったし思い残すことももうないわ」 とは思いながらも吸入器を買いに走ったり、市販の薬を飲んでみたり ドリンク剤に手を出したり....。 新年になっても夜中の急な咳き込みが心配で薬が手放せず 郷里に帰る際も忘れずバッグに薬を携帯....が3回に一回は飲み忘れ バタバタと移動しているうちに二回が一回とうとう飲んでない日々が続いて あら 不思議 飲まずとも喉のイガイガナ治ってるやんか! 新年には「みわさん」でおみくじを引いて昨年一年の鬱屈を消し去ろうと 早い時期から「みわさん」参りを楽しみにしていたのですが おみくじ引くの止めました! また凶が出るのが怖くって? うううん そうじゃなくて あるがまま なるがまま の人生 この先なにがあろうとあるがまま なすがままに.... の人生でよいのではないかと 今年、おすすめのパワースポットらしい パワーをもらいに行ってこようかな(笑 ・・・今年も言うこととすることがエライ違う(汗
2011.01.14
コメント(6)

大したことじゃないんですけど... どこで!って言うわけにもいかないんですけど.... 前日の日記に書いてるホテルでの出来事なんですけどネ! お気に入りの朝食ビッフェで テーブルに乗り切らないホドの食物を2~3度に分けて運び(笑 さあ頂きましょ!となにげなくナナメ前に顔をあげたら 目にはいった男女の姿 男性が背を向けていて女性のほうがコチラを向いている位置 朝からビシッっとしたスーツ姿の中高年紳士のウシロ姿のそのむこうから 垣間見える こちらも早朝から完璧なヘアースタイル(あとでカーリーなウイッグではなかったかと) とバッチリメイクな熟年女性 「ぎゃ! 出張先に同行してきたホステスかい!」(笑 と瞬間おもったんですけど... チラチラと見えるその顔になんだか見覚えが.... 実物を以前に見たことがあると言うよりもどこかアチコチに露出している方(笑 芸能人ではなし 作家でもなし どこのだれ 笑顔のかわいいヒトで ただ、自分の意見をズバズバと言うタイプの方のようで その日もテーブルの前のモノはそっちのけで議論(と言うか一方的に自分の意見) をしていて 相手の男性が 「ははぁ~ ごもっとも ごもっとも」と言う感じではあった ずーーっとそんな調子で(実は結構大きな声でハナシの内容も聞こえていたけど..) 席を立つ気配もなく その場は ウン十種類のブレックファースト(ウソですよ)を堪能したワタシが先に部屋に 戻ってしまったのですけど あれからカレコレ1週間近くは経つと言うのにイマダはっきりと彼女の顔を 思い浮かべることが出来るのにダレだかわからない(涙 作家と編集者? 大学教授と同行者? ま まさか政治家と秘書? にしても 思いつく方があるわけでもなし 気になる 気になる あのヒト 誰? 1月4日に矢掛のとあるお寺で みかけた桜?
2011.01.12
コメント(2)

JR奈良駅綺麗になってきましたよ! 昨年のお盆前に2泊して以来、ちょっとマが開きましたが 新年早々からいつものH日航に泊まっておりましたJR奈良駅前 エライ事になっておりました!(って別に大したことじゃ....汗) 工事中の駅がホトンド完成(構内にオープン予定の飲食店舗がまだ)して おりましてナント!2階の改札フロアーからトナリのビルにある『スーパーホテル』 に直接入れるようになっておりました! もちろん反対出口からH日航にも直接INできるようになっておりましたが なにしろ正面玄関側にある『スーパーホテル』のほうが目立つ目立つ(笑 しかもネ! 『スーパーホテル』は幹線道路を挟んだ正面の モトいろはにほへとちりぬ旅館跡地に従来からあったのですが そこはなんとなく「木賃宿」(笑 的な雰囲気(知らんけど)がして選択肢にはモトモト入れてもいなかったんだけど 最近オープンした(いままでは駅構内と連結はしていなかった) 『スーパーホテル」ロハス とってもオシャレで ちょっとココロが動いちゃうなぁ~ ・・・・モトの「スーパーH」よりお値段高め!でもH日航に比べると まだまだお安いんだもの。。 それに今回2日分の洗濯モン宅急便を売店受付に持って 行ったら持ち込み割引がなかったのもモトコンビニ経営者としては納得いかないなぁ~(ーー;) ご存知だと思うんですが 宅急便は営業所や郵便局に荷物を持っていかなくても、宅急便のノボリが上っている コンビニ・お米屋・スーパー等などに自分で持って行くと「持ち込み割引」として 通常料金から100円値引きしてくれるのです。 要は自宅に集荷に来てもらう以外は100円安いワケなのです。 ワタシの居住している住居だって1階フロントに持って行くだけ100円安い! なのに H日航は(ノボリがあるのに)「持ち込み割引はないんですか?」「もうしわけございません」 だって! 100円のことだけど ケチですかぁ~? 反対側のビルのスーパーホテルなら1階がセブンイレブン(多分)やったから 100円安いハズ! H日航が定宿!な~~んて言っちゃってて 次回から『スーパーホテル』ロハスもありかな?な~~んて 考えてるケチケチなオーキリでございます。。 でもH日航の朝食バイキングが好き! 駅正面の写真撮ってきたらよかったネ ファサードに夜になると七色のライトが灯るの 派手さはなくって上品で奈良らしいよと ・・・年賀状が400通届いたこの方がおっしゃってる(笑
2011.01.11
コメント(4)

目の前の海 部屋からの朝日 1度使っただけで使用期限があと5日に迫った『青春18切符』! なんとか少しでも消化しようと急遽計画を立てた今回の紀州和歌山の温泉旅 大阪は天王寺から3度の乗り継ぎを経て着いた先は海以外な~~んもない 紀伊田辺の宿 でも目的は『ゆっくり温泉に浸かりた~い♪』だからそれもよし! 関西に来たら定宿のH日航(昨年は4回6泊だから定宿と呼んでいいかなぁ~?)(笑 にも最上階に天然温泉があるにはあるし、ゆっくり浸ることも出来るんだけど シティHと温泉宿はやっぱり違うしねぇ。。 送迎バスを降りたトコロにはスタッフ5・6人のお出迎え 「いらっしゃいませ ようこそおこしくださいました」 カウンタースタッフもレストランのスタッフや館内ですれ違うスタッフの 接客態度も申し分なし! それにネット画像で料金とともに各種の夕食メニューが写真とともにチェック できるのも申し分なし! 一人宿泊だとどうしてもシティHかビジネスH あるいは『一人一部屋設定あり』のツアー旅行(すごく割高)への参加に なってしまうのですが 「かんぽの宿」は一人宿泊2000円増と明朗会計(笑 あとは予算に合わせてお料理の種類を選ぶだけ.....。 今回選んだのは『黒潮プラン』 通常2名で朝食付き¥11,000ですがまだ正月料金(ハイシーズン)と言うことで ¥12・500そこに一人宿泊分をプラスして合計¥14,500でした! ・・・ちょっぴり甘口地酒『熊野川』¥630ーも頼んでましたワン 食前酒と前菜から始まりタイミングをみながら次の料理をサーブしてくれるので 全部のお料理を写真に取ることができなかったけど、天ぷらも炊き合わせも 熱いうちに食べられるように計られていてとっても美味しくいただけました。。 梅酒 季節の前菜 造り 鯛・鯵・鮪・かんぱち・烏賊 炊合せ ぶり大根 小鍋 和牛味噌風味鍋 蒸物 小田蒸し磯辺あん 油物 海老天ぷら きすクラッカー揚げ 太刀魚大葉包み 御飯 白米 鰹しぐれ 椀物 赤だし 香物 水物 ワンランク上にはアワビのステーキやふぐのから揚げなどもありましたが ワタシにはこれで充分! 近畿の味 関西の味 堪能しましたぁ~♪ またこよ(笑 ・・・・4日の日に九州旅行で知り合った方に誘われてランチを 共にした時、タコとワカメを残したワタシにその方が 「このタコとワカメは下津井産よ!ちゃんと食べなきゃ」 と言われちゃったんだけど.....気がついたよ! ワタシの好きなんは関西の味付けなんだって! きゃははh
2011.01.10
コメント(2)

あけまして おめでとうございます 新年はじめての更新です 今年もヨロシク 5日になってやっと本格的に活動をはじめまして....(笑 今年はウサギ年と言うことでコチラに行って参りました♪ 三輪さん(大神神社)ですよ! 三輪さんは三輪山そのものがご神体であり、また白蛇さんを神の使いと祭ってあるのが 有名ですが『なでうさぎ』さんもおられるのですよ。。 たまたまこの時は参拝の人も少なくって、みなさん 「自分の身体の悪いところをなでた手で『なでうさぎ』さんの同じ場所をなでると 悪いところを『なでうさぎ』さんが取ってくれるよぉ」と 見知らぬモノ同士も和気藹々としていたのですが この奥にあるこちらは『目の神様』(狭井神社)で御神水を いただいて戻って来る頃には大変な行列になっておりました。 『なでうさぎ』さん 大人気!! この日(6日)は両親のお墓まいりに行き、その後23歳の若さで亡くなった親友のお墓に 参り同じJR線である「大神神社」に参拝し前日とこの日とで 「年の初め」にしておきたいナ!と思っていたことを無事すませることができました。。 この後は、ついでと言いますか オカヤマからはちょっと遠いけど奈良からならちょっと足を伸ばすだけで 行ける温泉地へ行きたいナ!と.... 調べてみますと ございました♪ 前日でも予約OKな本格温泉が..さすがに前日予約はしておりませんが(出発日ですから3日前か!あんまりかわりませんネ)(笑 出発日の朝あわただしくネット予約した先は かんぽの宿「紀伊田辺」です。 田辺湾に面した対岸は白浜温泉ですが、熟年の旅行情報誌「ノジュール」の付録 かんぽの宿68を見る限りではこの紀伊田辺が設備・料理ともにいいんでは ないかと思えましたしネット投稿での宿泊経験者の評判も上々でしたから..。 紀伊田辺駅前 弁慶の像 かんぽの宿も今は誰にでも予約が出来 しかも設備のわりには料金もお安くお料理もなかなかのモン(まだ1軒しか行ってないけど) でございましたよ! 旅行の折の選択がまたひとつ増えました わくわく ・・・・夕方到着の温泉三昧(いいお湯でした)で どこって出かけてないので写真も少しなんですが 明日でもまたご紹介を...お料理にお酒がじつに...
2011.01.09
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1