全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
写真を撮るのを忘れてしまって後悔してますが今夜はお気に入り日記のオルフェさまのご紹介されてる「かぼちゃの味噌グラタン」を作ってみました。材料 かぼちゃ、きのこ、味噌、豆乳だけのシンプルなグラタンですけど熱々でとっても美味しかったです和風グラタンって感じです♪豆乳と味噌、相性バッチリオルフェさまのお薦めで成分無調整で大豆固形量10%の有機豆乳を使いました。もう一品は、フルーツとセロリのサラダにしました。サラダの中身は、いちご、りんご、セロリ、レーズン(一晩水に浸したもの)レーズンは水に浸すことによって酵素が働くようになるらしいです。そのままだとちょっと固いレーズンも水分が入ることによってプルプルで舌ざわりもよくなり、美味しく食べやすくなりますよ♪♪^^v女性のためのナチュラル・ハイジーンこの本に、酵素についてそして女性の身体にどんな食品が必要で何が不必要かが詳しく書かれてます。女性にはもちろん、男性にも読んでいただきたい本です。
2009.01.28
コメント(2)
今朝も野菜、フルーツのサラダを作りました。りんご、みかんは昨日と同じでキウイフルーツとキュウリ、レーズンを入れてみました。ドレッシングには、オレンジジュース♪ナチュラル・ハイジーンではコーヒーは良くないとされてますがまだ初心者なので、サラダ+コーヒーが今日のメニューです。この食事療法では、ハーブティが良いとされてます。ちなみに夕飯は、同じようなサラダ+湯豆腐(豆腐、白菜、ネギ、キャベツ)にしました。湯豆腐はポン酢としょうがでいただきました最低3週間はこういう生活を続けて体調、肌の変化を見てくださいってことなので3週間後が楽しみですちなみにきのうからの多量の野菜と果物でお腹がゆるめです(>_
2009.01.27
コメント(2)
今夜はきのうの日記のレシピのサラダを作ってみました♪りんご(小さめ)1個みかん(小)2個セロリ 1/2本レーズン (20粒くらい)アーモンドスライス (トッピングに)そしてちょっと温かいものが欲しかったので海草とセロリの葉のコンソメスープを作りました♪食べてみるとビックリするくらいお腹はいっぱいです^^;果物が甘いので、デザート要らずですねりんごのタイムセールで、10個330円みかんも一袋300円で、いっぱい入っているものを買ったのでしばらく果物、野菜中心の生活をしてみます。(朝と夜だけ)ランチは同僚とのお付き合いがあるのでどうしても色々食べちゃいますが... (>_
2009.01.26
コメント(0)
![]()
楽天ブログでお気に入りに登録させていただいてる2人の方のお薦めの本ってことで購入してみましたハイジーンとは、自然健康法に基づく究極の健康栄養科学です。女性のためのナチュラル・ハイジーン【著者情報】(「BOOK」データベースより)松田麻美子(マツダマミコ)自然健康・治癒学博士。日本ナチュラル・ハイジーン普及協会会長。1978年、米国ウェスリヤン大学卒。1992年、「アメリカ健康科学カレッジ」にて栄養科学の最高学位を取得。2006年、米国ナチュラル・ヘルス大学卒。 日本におけるナチュラル・ハイジーン(自然健康法に基づく究極の健康栄養学)のパイオニアとして活躍。現在、米国ヒューストンに在住。日米間を往復し、「健康な体づくり」のための研究と指導に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 月経トラブルから今すぐ解放されたい「あなた」へ第2章 究極の自然健康科学「ナチュラル・ハイジーン」第3章 子宮と卵巣のトラブルにさようなら第4章 乳ガン・子宮ガン・卵巣ガンは怖くない第5章 更年期障害を知らずに過ごす方法があった第6章 美しいお肌とスリムな体を、誰もが一〇〇%ゲット!第7章 よく出る質問―Q&A第8章 超健康への実践プログラム第9章 「地球にやさしい食生活」をめざして第10章 体のトラブル解消のための「特選レシピ」 まだ全部は読んでないのですがナチュラル・ハイジーンの食事については野菜と果物中心の食事療法です。それも生のままの果物、野菜が良いみたいです。マクロビとは違うのですが共通していることは肉類、乳製品は摂らないってことですね。カルシウムは緑黄色野菜が一番吸収力が良いとか…ますます肉食、乳製品は避けたくなります。明日からは毎日、果物をたくさん食べようかなぁと計画中ですジュースにしても良いみたいなのでお手入れが楽なジューサー、ミキサーも購入を考えてます^^お買い得で使いやすい物知ってる方、情報下さいm(_ _)mレシピがいっぱい付いてるので、親切な本ですね♪1つだけ紹介しちゃいます。1回分のフルーツの量がけっこう多いですね!<1人分>柑橘類とりんごのサラダ (朝食)みかん(皮をむき、小房に分ける)…2個 オレンジ1個での代用可リンゴ(皮のついたまま、いちょう切り)…1個セロリ(角切り)…1本レーズン(一晩水に浸したもの)1/4カップ生で無塩のアーモンド(一晩水に浸し、お湯に2分つけて皮をむき粗く刻む)10~30g (アーモンドはなくても可。)材料を混ぜるだけで出来上がり。みかんやセロリが水分たっぷりなので食べやすそうですね♪♪今まで思い込んでいたことが覆されるような事も多く画期的な本だと思います。
2009.01.25
コメント(2)
今週は湿度が低かったので朝起きたときに喉が痛かったんですがとうとう昨日から仕事を休むはめになってしまいました(>__
2009.01.23
コメント(4)

以前にも紹介したマクロビの野菜スープについてお医者さまの体験記事も紹介します。記事の画像をそのままお借りしてますm(_ _)m ちょっと読みづらくて申し訳ないのですが西洋医学オンリーだったお医者さまでさえ、こうして食事療法で体調が良くなってるんです。いかに食事、食べるものが大切かがわかりますね!?私は今のところ、玄米食はしてないのですが野菜中心、お肉はなるべく食べない生活を心がけてます♪実は私、4年半前に婦人科系の病気になり西洋医学オンリーの某大学病院の先生の言う治療法が信じられず断った経験があるんです。 東洋医学や食事療法の本を読んだりネットで調べたり東洋医学を取り入れている医師と話したりして今こうして元気に生きています。詳しいことは、徐々に紹介させていただきますがあのとき大学病院の先生の言われるままに治療を受けていたら身体はボロボロ、どうなっていたか…???自分の治療法は、先生だけに頼るのではなく自分でリサーチしましょう。
2009.01.19
コメント(2)

今日は七草粥を食べる日ですね~我が家では、冷蔵庫に残ってる野菜を入れて白味噌仕立ての雑炊風にしました。野菜は、ほうれん草、チンゲンサイ、春菊、大根、ニンジン、ネギそして余ってるエノキを入れました。 野菜がいっぱい食べられて、身体が温まりました。見た目のわりにお味も菜食主義を目指してるのでごはん&野菜の組み合わせはベストです。あとはきのう煮たカボチャもほくほくで美味しかったそして今日は知り合いが可愛いわんちゃんの写メを送ってくれたのでみなさんに公開しちゃいます♪ びっくりしちゃいますがこの子たちもレスキュー犬らしいんです詳しい事情はまだ聞いてないんですがこんな美しい子たちが何故今度ゆっくり話を聞いてみますね。
2009.01.07
コメント(6)
ポーランド中部カリシュで開かれた国際キャット・ショーで「最も美しいネコ」の座を得てご満悦のアビシニアン。ポーランドのほかウクライナやリトアニアから参加した130匹が競い合った(4日)~Yahooニュースより世間では、ミス・ユニバースなどがもてはやされてますが、猫の世界にもこんなのがあったんですね^^;人間の女性だと衣装や化粧などで変身しますけど動物は素のまま...ほんと美しくて凛々しいお顔のアビシニアン
2009.01.06
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1