全28件 (28件中 1-28件目)
1
中3特別講座は期末考査対策。数学・社会。中2英語は数学に切りかえ期末考査対策。2次関数など。きっと良い結果が出ると思います。
2004.11.30
コメント(0)
正喜先生の所で勉強会。今度の日曜日の額張先生(駒大苫小牧高校野球部を優勝に導いたトレーナー)の講演会に誘って頂きました。私も行きたいし、塾生・保護者の皆さんにもお勧めです。中1英語は、期末考査対策。教科書(40-44頁)を、読んでみせ、順番に読ませ、意味を言わせ、筆写させました。教科書はだいじです。中3英語も、期末考査対策。同じく、教科書重視の学習法を強く薦めました。
2004.11.29
コメント(0)
高1数学は三角比。演習中3特別講座は、2次関数のグラフと変化の割合,Lesson4-1。宿題も。
2004.11.27
コメント(0)
小6算数は「分数のかけ算」。算数ゲームも。中3数学は期末考査(大田中は12/15,16)対策。2次関数,相似。
2004.11.26
コメント(0)
小6英語は、テキスト131-150頁。宿題は今日の復習。高1英語は期末考査対策。長文読解演習(食糧問題など)。
2004.11.25
コメント(0)
中3特別講座は、Lesson3-2,方程式の利用。中1数学は期末考査対策「文字式・方程式」。中2数学も期末考査対策「関数・図形」。
2004.11.24
コメント(2)
中3特別講座は、「方程式と解」演習・宿題、Lesson3-2 Speak6まで。中2英語は、宗近中学が37-51,60頁、杵築中学が35-41,43頁。演習。塾生を外まで送ったとき、いつもにも増して充実感を覚えました。
2004.11.23
コメント(22)
中1英語は40頁~Let's talk4。宿題も。中3英語はProgram6-3~8-3。
2004.11.22
コメント(0)
中3特別講座は、Lesson3-1,方程式と解。宿題も。高1数学は、「体系数学3」p.152練習6,7。
2004.11.20
コメント(0)
小6算数は「およその形と大きさ」解説、演習、宿題。中3数学は「中点連結定理」解説、演習。塾生達は計算問題と証明問題を懸命に解いていました。
2004.11.19
コメント(0)
小6英語は「二文字子音」。宿題は「復習」。高1英語は「ビジュアル英文解釈」2課。宿題は3課の予習。
2004.11.18
コメント(0)
宗先生と勉強会。中1数学は1次方程式とその利用。演習。宿題は、やり直し。中2数学は三角形の合同。ここをすでに学校で習った塾生に前で説明してもらい、補足。演習。宿題も。
2004.11.17
コメント(0)
正喜先生と勉強会。石川洋先生の本のことを教えて頂く。中2英語はLesson6"My Dream"。聴きとり・読みとり・音読。宿題は音読。
2004.11.16
コメント(0)
中1英語はLesson3-1。宿題はWorkbook10頁。中3英語は聴きとり・読みとり・音読。
2004.11.15
コメント(0)
今日はじっくり充電をしました。この夏の盆過ぎにも充電期を設けましたが、それが2学期からの様々な取り組みに繋がりました。
2004.11.14
コメント(0)
中3は「等式の変形」,英語Lesson2-3 Speak3まで。宿題は数学のやり直しと、英語Workbook頁。高1は2次関数,ビジュアル英文解釈1課。
2004.11.13
コメント(0)
小6算数は「体積の公式の利用」。演習,宿題。中3数学は「平行線と線分の比」。演習。塾生達は証明問題を熱心に解いていました。
2004.11.12
コメント(0)
小6英語は、「eのついた母音」の早読みの後「二文字子音」。英語のgame。宿題は今日の復習。高1英語は「ビジュアル英文解釈」1課の読解。宿題は2課の予習。
2004.11.11
コメント(0)
中3特別講座は1次方程式演習,英語Lesson2-2,「裁判の仕組み」演習。宿題も。中1数学は1次方程式の演習,宿題。中2数学は「平行線と角」演習,宿題。
2004.11.10
コメント(0)
保護者様への手紙を6通書きました。中3特別講座は英語Lesson2-1,数学は1次方程式,宿題も。中2英語はLesson5演習,宿題も。
2004.11.09
コメント(0)
中1英語はLesson2-3。Workbook10頁が宿題。中3英語は総合問題,長文。
2004.11.08
コメント(0)
この模試は、大分県立高校入試と同じ傾向の問題が出ます。お陰様で無事終わりました。受験者のみんな、よく頑張ったね。データが返るのは18日頃とのことです。模試を受けっぱなしで復習しなかったら、模試の効果は半減してしまいます。自分で採点し、違った問題は、答案に紙を貼って解き直し、また次の日にも紙を貼って解き直しましょう。
2004.11.07
コメント(0)
中3特別講座は、英語Lesson1-3,Workbook3-5頁宿題。数学は「1次方程式」,宿題も。高1英語は、「英文法初歩」44-45頁,「ビジュアル英文解釈」焦点1。宿題は1課の予習。
2004.11.06
コメント(0)
保護者様に手紙を1通書きました。小6算数は「直方体・立方体の体積」。演習、宿題。中3数学は「三角形の相似条件」。解説、演習。
2004.11.05
コメント(0)
小6英語は「eのついた母音」。テキスト101-111頁。宿題は、今日の復習。高1英語は、塾生の希望で数学と差し替え。2次関数、組合せの演習。
2004.11.04
コメント(0)
中3特別講座は、英語Lesson1-2,数学は1次方程式,社会は「裁判所の地位としくみ」。中1数学は「1次方程式の利用」。
2004.11.03
コメント(0)
「一次方程式」とLesson1-1。宿題はCDリピータ活用とWorkbook。
2004.11.02
コメント(2)
第3回大分県合同模試の申し込みをFaxで行い、電話で確認しました。今回受けるのは4名です。中1英語はLesson2-3。15ページのCheckまで。中3英語はProgram10。聴かせ、意味を確認、音読。宿題は本文の音読・筆写。中3特別講座を火・水・木・土に実施することに決定。
2004.11.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

