全13件 (13件中 1-13件目)
1
第4回大分県合同模試を実施。午後1時より。終わったら答案を確認し、宅急便にて(株)ブロッサムズに送付。
2004.12.29
コメント(0)
中1英語は「人称代名詞と動詞」の演習。どうも昨日、日にちを間違えて「今年は今日で終わり」みたいなことを言ってしまったようです。たいへん申し訳ございませんでした。
2004.12.28
コメント(0)
中1・中2英語は「一般動詞の現在形」。解説・演習。中1・中2数学は「文字と式」。解説・演習。高1は数学。
2004.12.27
コメント(0)
中1英語は、「be動詞、形容詞、疑問詞」解説。宿題は演習。中1数学は、「正負の四則演算」解説、演習。宿題は解き直し。
2004.12.25
コメント(0)
中3特別講座はbe動詞を使った文、連立方程式の演習。宿題も。小6英語は母音とrの組み合わさった発音、英語のゲーム。宿題は復習。高1英語はビジュアル英文解釈6課。
2004.12.23
コメント(0)
中3特別講座は,英語35頁,連立方程式。宿題も小6英語は,連続子音,英語のゲーム高1英語は4課。宿題は5課の予習。
2004.12.09
コメント(0)
中3特別講座は教科書34頁まで,Workbook18頁,連立方程式中1数学は比例中2数学は証明
2004.12.08
コメント(0)
中3特別講座は、Lesson4-2,連立方程式。宿題も中2英語は、46-49頁。英作文等。
2004.12.07
コメント(0)
中1英語はLesson3-2。中3英語はProgram7,8-2。
2004.12.06
コメント(1)
中3特別講座はL.4-1,Workbook,連立方程式(代入法)高1数学は「体系数学3」156-157頁。
2004.12.04
コメント(0)
小6算数は「分数のかけ算」。英語の「連続子音」。宿題も。中3数学は期末テスト対策。2次関数,相似比。
2004.12.03
コメント(0)
中3特別講座はthis,that,人称代名詞の変化,Workbook13頁,連立方程式の代入法,三権分立。宿題も。小6英語は連続子音,宿題も。高1英語は3課,仮定法など。宿題も。
2004.12.02
コメント(0)
中3特別講座は英語24-27頁,連立方程式。宿題も。中1数学は期末考査対策,1次方程式。中2数学は英語に切りかえ期末考査対策。
2004.12.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1