2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
「はやぶさがやってきた!」昨年、大きな話題となった「はやぶさ」の帰還カプセルの実物展示があり、小学4年の息子と「これは、絶対見に行かないと!!」と出かけてきました。開門1時間前に到着し、開門後は、息子がチケット売り場に早足で到着。(一応、走らないでねという係員さんの注意に従ってました)10時からのプラネタリウムチケットを購入後、早速「はやぶさ」の展示を見に行きました。これが現物なの、とも思うほど、カプセルや電子装置、パラシュートがきれいな状態を保っているのには驚きました。反面、後部の耐熱カプセルは、焼け跡(?)もくっきり。しかし、この小さな装置が小惑星「いとかわ」までの大旅行を成し遂げ、日本の技術者達の、智恵と工夫と熱意で地球に帰還したことに改めて感動しました。プラネタリウムでの特別番組「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH- 帰還バージョン 」もよかった。「はやぶさ」を擬人化したために、はやぶさのを作り、運営した技術者達の工夫や、どのようにトラブルを克服したのかという点に触れられていなかったのが残念でしたが、地球に帰還時に、カプセルを放出すると、自らは落下の際に燃え尽きてしまうシーンは、つらいものがありました。さて息子は、今回の「はやぶさ展」で何を感じたことでしょうか?この展示は24日月曜日まで、徳島県「あすたむらんど」で開催されています。また、ちょうどニュースで、「はやぶさ」のカプセルから採取された「いとかわ」の微粒子の分析が今日から始まった戸報じられています。何が明らかになるのか?まだまだ時間はかかるでしょうが、楽しみでなりませんね。JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」ページ 【送料無料】はやぶさ、そうまでして君は価格:1,260円(税込、送料別) 【送料無料】はやぶさと宇宙の果てを探る!価格:980円(税込、送料別) 【送料無料】おかえりなさい はやぶさ価格:3,591円(税込、送料別)
2011年01月22日
コメント(1)

今年からチーム名が変更された「ロータス・ルノーGP」の2011年のカラーリングが先行発表されました。 ロータスの名称を歴史と関連させるためか、本家の歴代ロータスの中で最も人気の高い「黒&金」のカラーリングを復活。ということらしいですが・・・・・・うーん・・・・・・・・いまいち・・・・弱いこれではサーキットでは埋没してしまいそう。かってのJPSカラーのロータスと比べてみると、あきらかに存在感が違いますねぇ。 黒と金のカラーに加えて、JPSのロゴそのものも格好いい。当時のマシンデザインともぴったりとマッチしていますものね。そういえば、以前に当時のアローズも、JPSカラーを意識して黒のカラーリングを復活させましたっけ クラシックチームロータス キャップ - JPS (黒 & ゴールド/CTL90)価格:5,250円(税込、送料別) 愛車のイラストで部屋にアクセントを!!【KOOLART】JPSロータス アイルトン・セナのイラスト価格:1,995円(税込、送料別) ロータスレースジャケット - JPS (黒/CTL1162)価格:29,400円(税込、送料別) JPSカラーのロータスを探していたら、こんな商品も発見。うーん、いいなぁ。特にCAP! 欲しいぞ!
2011年01月13日
コメント(1)

中学3年の息子は今年高校受験。まぁ、本人はいたってのんびりとしたものですが、親としては験担ぎをかねて、四国・徳島本線の学駅に入場券を買いに寄ってみました。この学駅の入場券が、入学に通じるとして人気を集めたのはどれくらい前からでしたか?自分が子供のために買いに行こうかと思う日が来るとは思いもしませんでした。ちょうど仕事ですぐ近くまで行く用事があったので、少し足を伸ばして到着。私にとっても初めての訪問です。国道から少し入った静かな一角に小さな駅舎はあります。 この学駅は、実は昨年9月に無人駅となり、普段はここで入場券を買い求めることはできません。しかし、1月は10日までは、期間限定で学駅内で特別に入場券を販売してます。もちろん気分的に、現地で買いたいと思うのは当然で、私もそのために立ち寄ったわけです(笑)で、これが学駅の入場券セットです。 写真ではわかりにくいですが、入場券は5枚セットで「5入学(ご入学)」という語呂合わせ(笑)入場券@160×5枚セットで800円。これで、お守りがついてくるのは良心的でしょうか。さらに、おまけ(?)として、「すべらない砂」もいただきました。これは、駅構内の車輪の滑り止めに使われている砂だと、新聞で読んだ記憶があります。さぁ、あとは子供がちゃんと勉強してくれればいいんですが・・・(苦笑) 試しに楽天内で「合格祈願」で検索してみたら、いっぱい出てきました。お守りもたくさん・・・・・ 洒落ものから、マジものまで・・・・・ホンと何でもネットで買えちゃいます
2011年01月05日
コメント(6)

昨年の新聞の話ではあるのですが、地元の徳島新聞にこんな記事が掲載されていました。F4、来春フル参戦 カーレーサー・高根さん(佐那河内出身) 2010/12/31地方新聞であるので、県出身者の活躍などが取り上げられる事もあるのですが、モータースポーツ関連のニュースとしては久しぶり。現在25歳になる、高根聖人(まさと)さん(25)が、ウインズガレージのオーディションに合格し、F4にフル参戦のため、県内企業にスポンサー活動を行っている、という内容です。徳島には、阿讃サーキットという四国で唯一のサーキットもありますが、徳島県内の企業でモータースポーツ関連のスポンサー活動をしているというのはあまり見かけた記憶がありませんねぇ。あまり大きな企業はありませんが、日亜化学工業などはどうなんだろう。正直F4クラスでは、スポンサーがお金を出して、その費用に対する宣伝効果というのはほとんど見込めないわけで、これは高根選手に限らず厳しいんでしょうね。記事にある700万という金額も最低限の金額でしょうし。正直、25歳からF4参戦で「夢はF1」というのは、非常に厳しいとは思いますが、まっすぐがんばっていくならば、がんばって欲しいとも思います。記事では「F4で上位入賞できれば、次は欧州で開かれるフォーミュラGP2参戦を目指す」とあり、いやその前にF3でしょう、などというツッコミはおいといて、とりあえず個人的には気にしていこうと思います。 カペタも、カートでは資金不足で苦労していたけれど、FTのスカラシップを獲得してからは、今やステラのエース級としての扱いを勝ち取ってきました。やはり普通の家庭からモータースポーツを目指すならば、スカラシップを獲得するのが王道となってますね。それも、非常に厳しい競争の中というのは変わりませんが・・・。
2011年01月03日
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。昨年はほとんど放置したまま1年が過ぎてしまいました。今年は復帰しようと思いますので、ヨロシクお願いします。とはいえ、どれくらいのペースで更新できる事やら・・・・ブログは放置状態でしたが、携帯ゲームの「コロニーな生活☆PLUS」略して「コロプラ」は続けてました(笑)やはり携帯で空いた時間に遊べるのは便利。ブログは考える時間が必要なだけに,ちょっとだけって訳にはいかないですから。 反面、ブログの考える時間というのも、思考力を養うためには必要かとも感じています。 キーボードを打つ速度も以前に比べて遅くなった気がするし、タイプミスも増えた気がしてます。
2011年01月02日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
