たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.04.02
XML
カテゴリ: 種蒔き後の苗
いろいろな花の開花が始まり、

   気が付かないうちに

   花いっぱいになっていたのがアケビ。



   この小さな花に気が付く方は少なく、

   自分でも咲き初めには、

   気が付かなかったくらい。

   上を見上げないと気が付けないから。



   今年は、例年にない花付きだというのに

   うっかり見落としてしまうところでした。



   はくもくれんさんの所では、

   もうヤグルマギクが咲きだしていました。



   昨年我が家からの苗から採種し、

   種をばら蒔いただけで

   よく育っているようです。

   うちの庭は、

   そこまで日当たりがよくないので

   まだ種のばら蒔きではちょっと心配。

   開花も、もう少し時間がかかりそうです。


   さてどんどん季節が進んでいるので、



   春まきしたものをポットに

   植え替えたりしました。



   こちらの苗は、秋播きした苗で、

   フロックス・シュガースター。



   昨年、種から育て花色が気に入った



   採種して今年も育てました。



   まだパンジーが盛りの大鉢の中に

   一部分の土を取り換えて

   フロックス・シュガースターを

   植えこみました。

   少しずつ、花を変えていくつもりです。



   もう一つの大鉢にも

   フロックス・シュガースターを

   植えこみました。



   地植えにしたものもあります。

   まだ苗は、残っているのですが、

   空いている鉢がなくて、

   今回は、ここまで…

   フロックス・シュガースターは、

   うどんこ病が出やすいので、

   あまり地植えにはしたくありません。


   春まきをしたフロックス2種は、

   本葉も見えてきたので、

   ポットに植え替えました。



   フロックス・クリームブリュレです。

   たくさん発芽していてまだ全部は、

   ポットに植え替えられてはいません。


タキイ種苗 草花 種子 フロックス・グランディフローラ クリームブリュレ

   今まで種の販売がなかったのに

   昨年からたくさん販売されています。

   1年草のフロックスで、

   花色に個体差があるのも楽しい、

   クリーム色の優し気な花色です。



   dekotanさんから種を送っていただいた

   フロックス・ムーディブルーは、

   2芽の発芽。

   今回は、抜かりなく採種したいです。



   他にもたねダンゴの種まきをし、

   植えこみました。  


   前回やったときは、

   秋に種をまくタイプでした。

   リナリア、アグロステンマ、花菱草などが

   春に咲きました。

   今回は、春に種をまき、

   7月から10月にかけて開花する種です。


【サカタのタネ公式】 たねダンゴ(R)ミックス春まき マルチカラー 花 春まき 夏 秋 鉢植え 地植え 切り花 簡単 初心者向き 育てやすい プランター 鉢 ベランダ栽培 ガーデニング 園芸 種子 タネ たね 種 約10g

   クレオメ、ジニア、コスモス、

   千日紅などが次々に咲くようです。


   わたしの他に二人の方も参加して、

   ワイワイ楽しくタネ団子を作りました。

   何人かで、種まきするのも

   苗が多すぎることもなくなるし、

   楽しいです。


   まだ植えこんでいなかった

   アンティリス・ブルネリアも

   植えこみました。


   立ち上げ花壇の外側に

   植えこんでみました。

   乾燥気味な場所が好きなお花のようです。


   草取りや

   あちこち飛んできた枯葉の掃除などは

   あまり好きではないですが、

   植え替えたり、植えこんだりは好きで

   楽しい作業です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.02 06:39:05
コメント(2) | コメントを書く
[種蒔き後の苗] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: