MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.30
XML
カテゴリ: 報徳
【CAMPFIRE】支援者が現れました!: 「訳注静岡県報徳社事蹟」を出版します。



二宮尊徳の会の会員のSさんにメールする。Sさんとは日光で行われた二宮尊徳サミットで東北大学名誉教授だったO先生の講演を聞きに行ったことがある。今回、「第9回報徳講座」とクラウドファンディングについて、お知らせしたところ、なんと現金書留で支援金が送られてきた、
O先生には人物叢書で「二宮尊徳」の名著があり、斯学の権威である。お礼の電話を差し上げ、感激さめららぬなか、Sさんに連絡した。

「O先生から現金書留で支援金が送られてきました。
『寄付金をお送りしますので、お役立てください。出来上がりましたら、一冊御送付いただければ幸いです。』とあり、印刷所に前金として送りました。静岡新聞にも記事が載り、伸び悩んだ支援も現在28人です。あと27日、たとえ支援に結びつかなくても、日本中の大勢の人に『報徳』について知ってもらういい機会となりました。」




鎌倉殿の十三人 
北条政子「あの手を使うしかなさそうですね。我が家に伝わる秘策。やってみる値打ちはありそうね。」

ソース画像を表示

(二宮尊徳の会は第1回目報徳講座から対話方式が伝統 ?!

柴田順作(権左衛門) 

・文化 11 年( 1814 5 8 日駿州庵原郡原村(清水区原)に柴田家の 10 代目として生まれる。

・柴田家では藤づるで編んだ背負縄(しょいなわ)が家宝で「子々孫々に至るまで、先祖の艱苦を忘るべからず」。

・最盛期は「米倉が七軒あり、静岡までの三里を他人の土地を踏まずに行けた」(西ヶ谷可吉「二宮翁と柴田順作」)

・6代目が財産を減じ、 9 代目(父)の時、「不仕合せが続き」「借財がかさみ」、順作が 20 歳で相続したのは僅かの田畑、山林、土蔵 3 つ。村役も継承し天保 13 年には村借は 300 両。

・順作は憂うつ病になり、入湯と称して、竈(かまど)新田の小林平兵衛の家を尋ねた。平兵衛は 20 歳前勘当された時、柴田家 8 代目良蔵が助けてくれ、柴田家に厄介になっていた。


平兵衛 今、二宮先生は野州桜町におられるが、お前の量見

    次第では先生に紹介してやろう、年賦金も借りてやるが、どうだ?賛成なら明日すぐ連れていこう。

順作  それは余りに急のこと、それに実家には入湯のため伊豆へ行くと言ってきたので、一旦郷里に帰って親類の者とも相談の上、再び出向きたい。

平兵衛 そんなに迷っているようでは駄目だ。 わしの意見に従うなら、一旦郷里で死んでわしの弟子に生まれかえって来なければいけない。

(順作は決心し翌日平兵衛に連れられ桜町さして行った)

途中、小田原在伊勢原の加藤 惣兵衛宅の台所で惣兵衛祖母と

祖母  どういうご縁で二宮先生の所へ参るのですか?

順作  私は平兵衛さんがあまりに熱心に勧めるので。なにやら平兵衛さんにだまされて、野州の二宮とかという人の所へついて行くところです。

祖母  イヤそれはとんでもないことをおっしゃる。なんという不思議のご縁で二宮先生をおたずねする。

もったいない幸せではありませんか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.30 11:23:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: