MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.27
XML
カテゴリ: イマジン
長﨑美柚、エース・早田ひな相手に第7Gで驚異の大逆転 注目の“日本人サウスポー対決”制しシングルス初制覇



第7ゲームは長﨑が早田に中盤までリードを許し7-10で追い込まれるが、強気の姿勢を崩さず点差を詰め、デュースに追いついた。そして、その流れを維持したまま5連続ポイントで大逆転。ゲームカウント4-3で試合を決した。


長﨑美柚 フルゲーム激戦の末に女王・早田ひなを撃破!WTT初優勝を飾る【卓球 WTTリオ】

長﨑美柚 フルゲーム激戦の末に女王・早田ひなを撃破!WTT初優勝を飾る【卓球 WTTリオ】

長﨑美柚 フルゲーム激戦の末に女王・早田ひなを撃破!WTT初優勝を飾る【卓球 WTTリオ】
WTTコンテンダー リオデジャネイロ2024<5月20~26日/ブラジル>

23=日本生命/同5位)をゲームカウント4-3で下し、WTTシングルス初優勝を飾った。

ともに日本を代表するサウスポーながら、対戦すればいつも勝つのは日本のエース・早田。国際大会でも早田の3勝0敗であり、長﨑は2歳上の大きな壁に立ち向かった。

パワーなら早田に引けを取らない長﨑は、少しでも浮いた球を強打してまず6-4とリード。

だがここから早田のカウンターが決まり6連続得点し、11-7と逆転で先制する。

2ゲーム目も早田はミドル攻めで長﨑の動きを制限し、変化サーブから3球目攻撃を次々と決めて11-2で取る。



長﨑のスピードボールが早田を詰まらせる展開が続き、5ゲーム目も長﨑が11-7で取る。

後がない早田はロングサーブ攻勢でレシーブを崩し、強打で畳みかけて11-5で奪い返す。

最終第7ゲーム、先に決定打を放つ早田が大きく抜け出す。しかし長﨑はあきらめずに攻め立ててついに10-10まで追いつき、最後もバックハンドを決めて12-10とし、ついに早田を破った。

2019年世界ジュニア女王ながら、何度も大きな壁にはね返されてきた長﨑がついに女王・早田ひなを撃破。WTTのシングルスで初となる優勝を飾った。

覚醒した大器・長﨑美柚「自分の卓球の原点に帰った」知られざる2カ月間
長﨑美柚の急成長ぶりが気になり取材をしていくと、わずか2カ月程の間に起きた激的な心と環境の変化が浮き彫りになってきた。

長﨑は伊藤美誠(スターツ)を破り、世界卓球2022成都(団体戦)<9月30日~10月9日>の日本代表入りを決めた。

その勝因を「自分の卓球の原点に帰った」ことだと話した上で、「 この1年間、自分の状態があまり良くなくて、自分本来の卓球を忘れることもあった 」と長﨑は続けた。

年末年始に神奈川県海老名市の実家に帰省した折、卓球を始めた5歳から小学6年生まで指導を仰いだ藤沢市卓球チーム「岸田クラブ」の村守ひとみコーチに話を聞いてもらった。村守コーチは長﨑の卓球の土台を作った恩師であり、彼女の性格もこれまでの苦労もよく知る一番の理解者だ。

「去年の12月に彼女の悩みを聞いて、 『もっとシンプルに考えればいいんじゃないの?』 と言いました。卓球は強くなればなるほど複雑になっていきます。だからここは一旦、自分がこれまでしてきた卓球に立ち返って、 例えば練習はレシーブの強化よりも、基本のサーブからの3球目、5球目をしっかりやる。 自分がサーブを持ったときに2本取れるよう、ごく基本的な攻撃パターンを立て直すようにと伝えました

長﨑「またイチから卓球を始めた感じで、少しずつその成果を実感しています。この選考会にもいい準備ができて、自分の卓球を半分くらいは取り戻せている」

「小学生の頃、一番得意だったのがロングサーブ。でも最近は(狙い打ちされるのを)怖がって出せていなかった。ロングサーブを出すことで本当は展開の幅が広がるし、両ハンドのラリーで自分のいろんな引き出しを出していける」





💛中国の壁を打ち破るには、新しい才能が次々と輩出されなければ、ね(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.28 02:22:42


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: