メキシコ・ベリーズ・グァテマラ・ホンジュラス・エルサルバドル・コスタリカ・パナマ 31
タヒチ・パラオ・バヌアツ・パプアニューギニア・ニューカレドニア 31
全16件 (16件中 1-16件目)
1
越後須原駅の近くにある目黒邸表の旧会津街道に沿って石垣が築かれ冠木門もあり中世武士の館の構えですが風格のある建物は1797年(寛政9年)に建築され代々小出須原郷の割元庄屋を勤めた豪農のお屋敷です主屋は茅葺の寄棟造として桁行16間梁間6間の堂々たる構え正面の表中門は入母屋造懸魚のつく千鳥破風の屋根は威厳ありあり1993年に国の重要文化財に指定されています11代五郎助が建てた割元庄屋(って大庄屋職って言うのね)の役宅をかねた豪農住宅で、豪雪地帯の農家&近世村役人層の典型的な住宅として貴重な遺構だそう実際、目黒家は中世武士の系譜をひく豪農で会津の地で戦国大名の蘆名氏などに仕え伊達政宗との戦の後、帰農したと伝えられているそううわっ ピアノまであるっ邸内には現存する中蔵、新蔵かつては籾蔵、米蔵、みそ蔵、酒蔵醤油蔵もあり今でもその跡があります石橋、石段… 石造物もあり往時を想像するだけで豪農って …すごい縁側からボーッとこの景色を眺めていたい今でも囲炉裏には毎日火が入れられます隣接する銅板葺、寄棟造の建物は目黒家最盛期の1901年(明治34年)に建てられた「離れ座敷」『江戸時代中期には苗字帯刀を許され扶持を受け、近郷の割元庄屋とともに糸魚川藩魚沼領23ヶ村の大庄屋職を勤め明治初年に至っています』目黒家の経営規模はさらに拡大し産業や教育、文化の振興、道路の整備鉄道の敷設、水力発電所の建設に尽力多くの功績を残しその後政治の道に進み拠点を東京に移したことからこの屋敷は親戚が維持していたそうですが最終的には県に移譲されたそうです目黒邸新潟県魚沼市須原892番地目黒邸を後に向かったのは…えへへ の日本酒試飲ゆきくら館玉川酒造株式会社 これにて観光は全て終了 新幹線に乗る前に…越後湯沢駅のぽんしゅ館で最後の くぴっ😀魚沼揚げ餃子ですってそしてもちろんスパークリング吉野川もお持ち帰り〜 からのスナック新幹線開催〜Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 18, 2024
コメント(0)
2日目朝から越後湯沢方面に戻りますがその途中で立ち寄ったのが宝徳山稲荷大社天照白菊宝徳大神をまつるこの神社鋼管製特殊塗料仕上げの大きな社殿や鳥居とても近代的というか …造り物ぽいの🤭山の上には奥宮、さらにその上にある山麓に本殿があり、奥宮側には本宮もある…ってことは、どうやら拝殿だけ行ったってことあらま、ちゃんと調べていかなきゃね(プチ後悔)祭神は天照白菊宝徳稲荷大神、日本古峰大神八意兼大神の三柱で起源は、縄文時代に遡るとか『殷帝大王が物部美万玉女尊に命じて瓊名の里に「日の宮のみやしろ」を建てさせたのがはじまり』…ダメだ、全く理解できない『平安時代から何度も遷座し、文政に現在の地に遷座』その後、何度も増築などを繰り返し現在の朱塗りの大殿堂が完成 …らしいですが真っ新よ宝徳山稲荷大社新潟県長岡市飯塚870個人的にはなんだかなぁ〜だった大社ですが、ま、ツアーならではそのままバスは走り抜け…魚沼市へランチは小さなイタリアンで海鮮盛り酢飯の上にマグロ、サーモン、イカ釜揚げしらす、えびにイクラ 周りにはトビッコ散らされ あら豪華😀そくビールも追加!朝ごはんがあまりに豪華だったのであまりお腹も空いておらずツアー飯あるあるですが上の海鮮とサラダ&なぜか豆腐でビールをぐびっRosso新潟県魚沼市小出島1240-8 南一条ビル 1Fなぜか… 秘境のローカル線、只見線に乗ることに只見線は、福島県会津若松市の会津若松駅から新潟県魚沼市の小出駅までを結ぶJR東日本の路線越後須原駅から大白川駅までの3駅の旅😀これがホーム …オツだわ案外普通にフツウな列車が来た沿線を流れる只見川や雄大な山々…確かにそうだけれどさすがに普通のローカル列車から写真とる勇気のない似非撮り鉄?乗り鉄??降りた大白川駅は行き違い?駅反対からくる列車はレトロっぽぞどっちみちならあっちに乗りたかったかもでも… 2両目は普通のヤツだったわなんだかよくわからない乗車体験😀Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 17, 2024
コメント(0)
阿賀野川沿いに位置する角神温泉全く存じ上げなかった温泉です…1湯1宿の秘境 …とでも言えるトコもっとも秘境と言ってもホテルはかなり近代的というか森に佇む洋館風な造りゆっくりと温泉に浸かってからのお食事ですノンアルコールの夏みかん酒って言われたけどそれって …酒なんかい😀もちろんビールいただいちゃいますわ蕨の塩麹和え、茶碗蒸しをいただきお刺身の盛り合わせは3種類さすが新潟 な、サーモン一般的な脂ギトギト系ではなくサーモンというおり鮭と言った方がいいかもコリコリのイカと …白身はなんだっけ🤣クコの実の養老流しには雲丹、オクラがのっていて山芋のプリッとした豆腐?が豪華奥の天ぷらはキスのずんだ揚げ、太刀魚ししとう、かぼちゃ、コーンだったかな蟹の陶板焼きからバターの良い香りぷりっとしたズワイガニの脚やっぱりこれが一番おいしかったわうなぎ山菜釜飯も焼き上がりなぜここで鰻?ですが豪華な釜飯 …でももうお腹がいっぱいでも飲み足りないぃ〜とノンベは戻って部屋呑み〜🤭そして朝ももちろん温泉♨️からの朝食ですこういう朝ごはん大好き特にふっくらと焼かれた塩シャケの美味なこともちろんお米どころの新潟ですからご飯もめちゃうまハーフビュッフェだったのだけれどカレーをみっけて 思わず〆のカレー😆ホテル角神 新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬11840Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 16, 2024
コメント(0)
新潟で行ってみたかったところ…それは赤城山西福寺最近まで知らなかったのだけれどとあるところで紹介されていて 見たいっって思ったんですよ けど…行き辛い場所もっとも新幹線も止まる浦佐駅からタクシーで10分くらいなのだそうですが周りに何にもないんだよねってことで、ココだけ行くには 行き辛い場所でしょってこと(なんの言い訳🤤)室町時代後期、1534年に開かれた赤城山西福寺開山した初代御住職、23世蟠谷大龍大和尚をおまつりする御堂の開山堂 …あれれなんだか屋根の上に屋根…1999年に雪から御堂を守るためこんな屋根で覆われることになったのだとかこの開山堂内外に施された石川雲蝶の彫刻絵画、漆喰細工 …それが見たかったの😀日本のミケランジェロとも呼ばれる幕末の名匠石川雲蝶彼が手掛けたこちらの作品は新潟県文化財に指定されています特に「道元禅師猛虎調伏の図」は圧巻※写真不可ですのでパンフレットからお借りしています全て透かし彫りになっていてしかも遠近法まで駆使されていて絵画というよりまさしく3D※写真不可ですのでパンフレットからお借りしています日光東照宮にも劣らないほど素晴らしい彫刻ということで、「越後日光開山堂」とも…23世蟠谷大龍大和尚によって建立された開山堂ですが曹洞宗の開祖道元をはじめ歴代の御住職がまつられています開山堂の彫刻だけではなく本堂の大廊下の床には、雲蝶の施した埋め木が多数残っていたり建築にあたった名匠の遊び心が溢れています西福寺 新潟県魚沼市大浦174Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 15, 2024
コメント(2)
真夏の盛りに涼を求めてではないのですが行きたいところがありまして…個人だとなかなか行き辛い場所でもあったので久しぶりにツアーに参加してみましたの🤤向かった先は上越新幹線でびゅんっっと越後湯沢でございますちょうどランチどきってことで南魚沼観光の拠点ともなっている?の?🤤総合観光センター『魚野の里』ここでお昼に越後名物へぎそばいただきますっが、その前になんとズワイガニ一杯付き すごっ実はこのツアー、やたら「食べる」「飲む」にこだわっているみたいでしてこちらのランチもその「こだわり」故それにしても昼からズワイガニ …飲もっ🤤そこそこ大きいずわい蟹せっかく頼んだビールを飲むのも忘れしゃべることも忘れ …ひたすら無言でやっつける作業をモクモクと蟹アルアル発動しちゃったもうちょっと蟹味噌入っていたらよかったかなそしてへぎそば …の前にビールビール「へぎ」の語源は「剥ぎ」らしく「はぎ」とは木の板をはいで作った入れ物…「はぎ」が変化して「へぎ」にっていう由来らしい海藻の「布海苔」をつなぎに使う布海苔蕎麦で歯ごたえのあるコシあり蕎麦なのにツルっと喉越し良好のお蕎麦ねキュッと冷たい「へぎそば」は蕎麦自身の香りはそんなに感じないけれど布海苔のせいかしら?独特の風味蟹を食べている間も鎮座していた蕎麦なのに絡みついていないのがステキつゆは鰹節と昆布かしら?かつおと昆布の甘みが後味に残るのだけれど上品薬味も刻みネギ、わさび、七味唐辛子、胡麻と各種取り揃えてあり、味変しながら ずずずず🤤おいしゅうございましたそしてバスの出発までに飲みなおそうぜっ っとばかりにコシヒカリ越後ビールうぅ 日本酒のみたくなるぜInstagram はこちら(^^♪魚野の里 MAP新潟県南魚沼市姥島新田699☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 14, 2024
コメント(0)
JR新潟駅の駅ビルには角打ちがあるんですこれがとんでもなく楽しい場所で…😆通りがかるたびにふらりと立ち寄ってしまう…ノンベにとっては極上のオアシス昼間に伺ったときは嘉山 純米吟醸生原酒合わせるおつまみは鯛の昆布締めこれがとんでもなくおいしい酒&つまみ個人的には大ヒットだったわフワッと鼻に抜ける甘い香りとは裏腹にキリッとした味わいと喉越しの良いお酒にメロメロそして鯛の昆布締めはあまり締めすぎていないので水分だけほんの少し抜け味が凝縮そして少しだけ昆布の香りを纏って日本酒を飲むためにあるような鯛そして少し食べようとやってきた日は厚切り塩チャーシューとあん肝煮つけこの塩チャーシュー、日本酒と合うの?って思っていたのですが「塩」がカギホロホロと崩れるような身としっかりと脂が抜けコラーゲンだけが残ったかのような脂身の甘ささっぱりとさせている塩がまたその甘さをうまく引き出している気がしますそこに辛口の日本酒 合うったら😛あん肝はもう間違いない逸品ですしね…この後新幹線に乗る前にも立ち寄りおつまみ三種盛りテイクアウトちょっとひっくり返しちゃって写真映えしていないけれど(そそっかしいったら)カツオのたたき?漬け?かなコリコリのイカの塩辛味玉ののった大人のポテトサラダいつもはビストロ新幹線ですがこの日はご機嫌な居酒屋新幹線withぽんしゅでございましたInstagram はこちら(^^♪ぽんしゅ館 コンプレックス MAP新潟県新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟 西N+☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 19, 2024
コメント(0)
新潟駅の万代口すぐのところにある日本酒がおいしそうな居酒屋さん隣のホテルに宿泊していたので近場で探したらココがヒットしたもんで…にじり口のような入り口なものだから中は窺い知れずの造りですがくぐってみると中は酒蔵のような…趣のある空間が広がっていました予約をしていなかったのだけれど通されたのは樽の中のような個室良い感じの閉塞感で落ち着きます日本酒の前にビールで乾杯最初からテーブルの上にはお鍋があって、有無を言わせずの着火???でしたがこちらがお通しなんだとかすき焼きと湯豆腐のお通しなんて人生初めての体験だわでもさ… やりすぎだよね(個人的感想)そもそもすき焼き好きじゃないしいきなり肉を強制的に食わすなんてこれでお腹いっぱいになっちゃう人いると思うまあ食べなきゃいいんだけど …でもさ(もごもご)しかもお会計のときにわかったんだけれどお通代が1000円なんだもん正直あんまり良い印象じゃなかったわ日本酒は加茂錦純米大吟醸すき焼きは下げていただいて気持ちを切り替え?いただきます!まずはイカ刺し …ですよね〜コリコリっとムチムチっとが両方味わえるイカ刺し …これはやっぱり日本酒のアテそしてこれが食べたかった!ののどぐろ一本焼き2人だったので小ぶりのサイズをお願いしたのですが なかなか立派なサイズ湯気の上がるノドグロ様とろけるばかりの脂ののった白身は甘く塩の効いたパリパリの皮は香ばしく…これを食べにやってきたようなものなのでもうこれで大満足だったけれど最後にもうちょっとと欲張った?鶏皮ぱりぱり揚げこれはこれでやっぱりおいしいのよねまたビールが飲みたくなっちゃうけど😀Instagram はこちら(^^♪越後番屋酒場 MAP新潟県新潟市中央区弁天1-2-4 ホテルグローバルビュー新潟 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 18, 2024
コメント(0)
奥只見湖に行くために折立温泉、ゆのたに荘に宿泊「四季折々の景色や川のせせらぎぬるめの温泉でゆっくりと長湯を楽しむことができます」その通り、めちゃくちゃぬるめの温泉でした特に露天風呂はヒヤっとするくらい一旦入っちゃうと体が慣れるのだけれど決して暖かいわけではないので、体はぬくもらず外気が寒くてお湯から出られない というジレンマそれでも流石温泉なんですよねいつの間にか体が温まっていて冷めにくい感じでしたお食事は魚沼ですから、魚沼産コシヒカリの産地!ご飯に愛はあまりない人ですが・・・1日目の夕食はお刺身から絶対出てくるよね〜 サーモン新潟、村上は鮭の産地ですもんね・・・あとはイカと北寄貝奥にあるのが天ぷらでこちらも美味キスのような白身魚がサクサクでふわふわ新潟はモチ豚がブランド豚なんだとかそのモチ豚をしゃぶしゃぶでいただきます甘い脂が溶けだし、旨味しか残らん豚 んまっこれはポン酢でもごまだれでもどちらも相性好いですもう一品秀逸だったのがイワナの塩焼き頭からガブリといけるヤツでした煮魚は甘めの味付けだったのでパス朝食は豪華なセットメニュ鮭の塩焼き←焼くと好きなのよ!!栃尾の油揚げ焼き、青菜と油揚げのお浸し、おから油揚げ多めなメニュでしたがご飯がおいしくてこれらのおかずがなくなること😁最後は温泉たまごで卵かけご飯風 ←どんだけ食べる?2日目の夕食もお刺身から・・・ぶり←これも絶対出るよねこの時期😅1切れいただきましたが、結構おいしかったかもすみません、ちと苦手な分野たこと甘エビは好きなのもあってペロリ この日の天ぷらはエビ!焼き魚に鮭が登場した夕食ですがこれは漬け焼きというか照り焼きのようになっていてちょっと甘めだったかなこの日は残っていたクーポン券を消費せねばと八海山を飲んでいたので良いアテにはなりましたけどねなべは寄せ鍋・・・また鮭だわ🤣お宿の雰囲気から想像していた食事よりも相当上出来で上等な食事でしたよ帰る日の朝食は・・・ 朝はお揚げさんが定番?白飯のおにぎりだけでもよかったかも〜😁でもでも塩をかけて白飯食べられたからOKInstagram はこちら(^^♪ゆのたに荘 新潟県魚沼市下折立245☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 4, 2022
コメント(0)
10月上旬、そろそろ紅葉が・・・始まる??という時期に新潟にちょこっと行ってまいりました新潟まで行かず、越後湯沢の先の浦佐駅まで新幹線ってことは、やっぱり開催いたしますビストロ新幹線です・・・ビールとワインで乾杯お寿司屋さんの鯖寿司&焼き鳥屋さんのレバのしぐれ煮サラダ屋さんのイカのサラダというバラバラなラインナップ😁浦佐駅からは旅館の送迎車が迎えにきてくれていて40分ほど、かなり山奥深く入っていきますそうそう、駅前には田中角栄氏の銅像が立ってましたよ吹きっさらしだけど屋根付きでしたもっとも頭の上にはハトが・・・モゴモゴこの日は温泉宿でまったりとくつろぎ翌朝!また旅館の送迎で奥只見湖へGO駐車場から遊覧船乗り場まではこんなにかわいいスロープカーが通っています片道100円・・・お金取るんだ、やっぱり😅昭和35年に電源開発(現J-POWER電源開発)によって完成した貯水量6億tを超える!日本屈指の巨大ダム湖の奥只見湖この広い湖は遊覧船で巡ることができますそして遊覧船はこんなのこの船にいったい何人乗せるのかしら?ってくらい待合室はギッシリ・・・みんな紅葉狙いなんでしょうけれど木々は青々と清々しいくらい緑色あ!紅葉見っけ!!ってくらいところどころ オレンジそれでも気持ちよくプチクルーズを楽しみます標高は750m、面積1,150ha、最高深度が150mもある巨大な人造湖は周りに遊歩道があるわけでもないので水面からの散策になります江戸時代には銀が採掘されていたので別名「銀山湖」とも・・・この先は福島方面、水芭蕉で有名な尾瀬に繋がっています日本紅葉の名所100選に選ばれているという新潟屈指の紅葉スポット・・・なんですけどねこれが真っ赤になるとって想像するのみ遊覧船のアナウンスで知ったのだけれどホワイトアウト(真保裕一作)の作中の奥遠和ダムはこの奥只見ダムがモデルなんですってずっと先に見える雪山は駒ケ岳?平ヶ岳?燧ヶ岳??すっかり聞き逃してしまった紅葉は望めなかったけれどさわやかな晴天に恵まれて超リフレッシュ巨大湖の奥只見湖ですから当然、奥只見ダムも巨大下を見下ろすと・・・ 怖っダムはこっち側から見るに限る?わねマンホールもダム!そんなこんなの奥只見湖遊覧でしたが旅館に戻って用意していただいていたおにぎりが めちゃくちゃおいしかった!さすがの米どころ、魚沼です午後からは近所の散策あらま、滝がありましたよ ←違うと思うかっぱを眺めながらピクニックとなりましたInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 3, 2022
コメント(0)
相川地区の7つの集落をまたぐ七浦海岸約10kmにわたって続く隆起海岸は日本海に沈む夕陽を望む名所に建つホテル神話が残る夫婦岩も遠くに見えますいろいろホテルの方々が工夫されていて日本一インスタ映えするブランコも手作りこんな景色を蹴っ飛ばしながら?ブランコ漕げますこの日の夕食は前菜のホタルイカ沖漬け、柿博多天豆蜜煮、茹で海老でスタート安定の?超おいしいお刺身サザエ、甘エビ、エンガワも美味酢の物は根水雲酢もずくって水雲って書くんだふつうのもずくよりもっとしっかりした食感海藻っぽい香りもしっかりあって美味焼き物は烏賊陶板焼きどうしてイカワタっておいしいのかしらねほろっと苦味もあってそれが癖になるというか・・・ローストビーフのサラダ湯葉餡かけが出てきたところでホテルの方が「は〜い、皆様外に出ましょう」と夕食タイムに夕陽鑑賞よすごくない?それも日が沈むまで・・・贅沢にブランコに乗って鑑賞させていただいちゃったわま、もっとも戻ってきたら食事なんて忘れていてふぐ唐揚げとご飯とお吸い物・・・味忘れたわ😅翌朝もよく晴れて実は天気予報はずっと雨だったので強烈な晴れ女っぷりを発揮したみたいこの日の朝のおめざは梅酒スパークリング温泉入っての泡はいいもんですなぁ朝食も2日とも違うメニュ こういう細やかなサービスってうれしいわ・・・というか、実はめちゃワタワタだったの新幹線の時間から逆算したら乗らなきゃならないフェリーは9時発!!omg〜 朝7時からの食事でサクッと食べて7時半にはバス停に送ってもらうというツアーでもなかなかやらないお忙し日程でもやるときはやるヤツラなのでがんばったフェリーで新潟へ ・・2時間半のビストロフェリー12時前には新潟港に着いておりました!さてさてここから新幹線まで2時間強っ調べてみたら近くにピアbandaiという新潟のおいしいが集まっているエリアがあるとか徒歩10分の暑かったことよ・・・けど、ここは行っておいてよかったビールを飲みながらエリア内の情報を集めどうやら店に入るよりテイクアウトで外で飲むのが主流のようお魚屋さんの甘エビとお鮨屋さんの貝握りそれにハイボール・・・ 気持ちいいっこの後、イカ天とイカといぶりがっこのサラダも食べちゃったしかもビストロ新幹線用に穴子の煮凝りタコのやわらか煮まで・・どんだけ飲んで食べちゃったのかって、毎度のことだけれど楽しくて止められない週末旅Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 11, 2022
コメント(0)
ホテルから車で10分ほど北沢浮遊選鉱場跡のライトアップを見に行きましたよ親切なホテルで連れてってくれるのよ〜世界で初めて金銀の浮遊選鉱法を実用化し東洋一と謳われた選鉱場なんだそう・・・江戸時代から続いた佐渡の金銀採取の近代化を推し進めた産業遺産は夜は幻想的な光景あいにく途中で雨が・・・でも次々と変わっていくライトアップに目が釘付けで、傘持ってきてよかったぁここまでレインボーにされちゃうと幻想的というよりもはやネズミの国に迷い込んだかのよう先にあったのはシックナーという泥鉱濃縮装置の遺跡これも巨大で直径が50mもあるのだそうちょっとギリシャ時代のコロッセオ風?パルテノン神殿みたいでも・・・翌朝は良いお天気っ!やっぱり空が青いと海もきれいだわ温泉にゆっくり浸っての・・・朝シャンじゃなく、吉乃川スパークリング日本酒のスパークリングってあまり好んで飲むことはなかったけれどこれは ・・ハマりました😁朝食のイカのお刺身おいしかったなぁ約400年前に開山した日本最大の金山全盛期には年間約400kgの採掘量を誇り江戸時代には幕府の財政を支えた佐渡金山やっぱり行っとかなきゃ😁道遊の割れ戸が見えたらそろそろ到着バスの中からだとギリギリ見えるか見えないか・・・江戸時代の金山と思っていたのですが明治になってさらに進化し昭和になるとさらに進化し採掘量は昭和時代が一番多かったんだそう全然知らなかったですが閉山は平成元年!!小学生の時に行ったとき、まだ稼働中??すごっ夏の佐渡は本州より大分涼しいけれどそれでも日中汗ばむ陽気の中坑道の中の寒いことっ!ストール持っててよかったぁ2010年にはユネスコ世界遺産暫定リストに記載現在本登録に向けて準備中長い歴史があったので見学ルートも複数あり江戸時代の江戸金山絵巻コース、宗太夫坑の見学してきました明治官営鉱山コースの方に興味があったけれど実は・・・この日おやすみ中でした😅で、ここで何してる?って寒かったので出てきてからゆっくりと暖まるまでピクニックなんぞ・・・めちゃ 素敵なグリーンの場所でしたわバスを待つ間に道遊の割戸を逆側から・・・江戸時代、開発初期の採掘地の露天掘り跡なんです金脈を掘り進むうちに山が割れたような姿になったらしい割れ目は、幅約30m、深さ約74mにも達するそうですバスの中から見かけた博物館古い校舎みたい佐渡島はとても木造の家が多くてそれも独特のフォルム ステキだったなさてと、ホテルに帰りますかInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 10, 2022
コメント(0)
6月最後の旅は「島旅」! 佐渡島古くは順徳上皇、日蓮、世阿弥が流され・・・金山発見以降は江戸幕府の天領となり・・・北前船の寄港地としても栄えた佐渡 ですっ実はワタクシ幼少のころに初めての家族旅行で行った記憶が・・・もう・・半世紀くらい前じゃね? 遠い目当時は関西に住んでいたので寝台特急で行ったわよ帰りは飛行機っ!東亜国内航空なんて覚えている人いるかしら?東京からは新幹線で2時間くらいだもの、早っ朝9時前の新幹線だったけれどもちろんビストロ新幹線開店ですっふるさと納税で前日にドンっと届いたホワイトアスパラ食べきれないやんっ と、朝からせっせと皮むきしてお弁当にしちゃったわ マヨも持参したわ😁あとはこのところ気に入っている七味唐辛子をかける鶏レバの燻製とタコ燻マリネ & 金華鯖すしもね新潟駅からバスに乗ってフェリーターミナルフェリーだと2時間30分の船旅ですがジェットフォイルだと1時間っ!迷うところですがここはコスト重視でフェリーですっ考えてみたら2時間のビストロ新幹線からの2時間半のビストロフェリー ・・・飲み過ぎだ🤣佐渡島に着くころにはすっかりご機嫌案外早かったわね〜 なんて言っていたくらいかもめさんにもさようなら〜 で、またバス旅両津港から相川までバスで小一時間・・・遠っもうこの日はほぼほぼ乗り物に乗っていただけってくらいバスを降りてもまだ着かず、ホテルの方にお迎えを頼んでの ようやく到着っ!お庭がきれいなリゾートホテルお部屋は広々とした和洋室ふかふかのお布団が用意されているベッドベッドからでも海が見えるってステキじゃない?しかもこの広縁の左側には外の見えるお風呂までっ!まあ、温泉なので大浴場にいっちゃったけどね狭いけれどバルコニーもあってここで飲んだら気持ちいいよね〜 って感じ(でしょ?)尖閣湾内なので日本海の荒波って感じではなく案外おだやかな海、このお庭ゴルフ場みたいでは到着の乾杯といたしましょうぞ・・・新潟限定ビール、ビイル風味爽快ニシテサッポロビールの生みの親、育ての親は新潟県人だったんですって2012年から発売されていて2022年にリニューアルネーミングは「風味爽快ニシテ健胃ノ効アリ」から・・知らなかった〜食前酒?を飲み干すころにはすでに夕食どきお食事処に用意されていたお席は海を望むカウンターカニも海に帰りたいかに? でかっ😁紅ズワイガニ一杯です前菜は水菜と油揚げのお浸し、たこ柔らか煮さつまいものレモン煮、牡蠣有馬煮んまっ な お刺身はいろいろ ←甘エビ以外覚えてないビュッフェじゃないサーブされる温泉宿ディナー久しぶりだわ ・・・でもって、めちゃ美味熱々ぐらぐらの洋皿は海鮮味噌グラタンこれは味噌だけどトマトっぽい酸味もあってまた美味こちらも洋皿で、チキンのガランティーヌ グリビッシュソースなんてのも・・・凝ってるガランティーヌってバロティーヌとは別料理なんだなんて考えてみたり・・・グリビッシュソースはゆるいタルタルソースって感じでしょうかね王道和食に戻り煮付けは八目八目?はちめと読むのですがメバルのことだそうふっくら&コックリ煮てあってご飯もらっちゃったご飯が佐渡島のコシヒカリ おいしかったわ〜天ぷらも野菜が少しってのがうれしいわいや〜このあと汁物もあり、デザートありで苦しい〜けど、この日これで終わらない・・・Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
July 9, 2022
コメント(0)
お宿ふるや posted by (C)nana赤倉に2泊したため、時間がたっぷりあったのもありゴルフを1.5ラウンドしてしまった元気だ…しかしまあ今回の旅はかなり激しく遊んだ あ いつもかな…とにかくピーカン快晴涼しくカラリとした季節にできるゴルフは最高 その後、温泉にたぷたぷと浸り…上げ膳据え膳のごちそう三昧 …幸せな旅も最終日です 東京帰ったら、ダイエットかなだな… さてと… 雰囲気の良い囲炉裏のあるお食事処での夕食はのどぐろづくし先付の柿と長芋の白和えもう最初っから冷酒で乾杯妙高の有名な地酒は3種、君の井、千代の光、鮎正宗どれも甲乙つけがたく美味しくいただきました お宿ふるや posted by (C)nanaお刺身は… こちらものどぐろ後は… あれ~忘れちった かんずりを添えてあるところが、新潟かなとにかくすべて地魚なので、美味しいこと美味しいことあかん、酒が…お宿ふるや posted by (C)nanaなごみ豚と秋野菜のせいろ蒸しは、塩こうじ、バーニャカウダ、かんずりのソースが添えてあり、いろいろな味が楽しめて これも郷土料理の「のっぺ」少し甘めの味付けでしたお宿ふるや posted by (C)nanaトップ写真ののどぐろお塩焼そしてのどぐろの酒蒸し …もう何も言えません んまっしかし病み上がりな状態のため、このあたりでお腹はいっぱい 秋茄子吹き寄せ盛りは、運ばれてきたときからおいしそうな香りがただよっていたでも、もう食べられないぃ~~お宿ふるや posted by (C)nana南瓜満月蒸しとご飯妙高山麓のコシヒカリ …朝ご飯でたっぷりいただくことにします お宿ふるや posted by (C)nana帰りの日は、土砂降り気温も東京でも22度くらいだった日9日間の旅行で、出かけるとき34度、帰ってきたら22度って…すっかり秋だわね今回も長々と旅行記というより、温泉旅館のお料理写真オンパレードにお付き合いいただきありがとうございました赤倉温泉 お宿ふるや 新潟県妙高市赤倉549-6 2012年9月:東北~北陸の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 旅行ブログメッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
September 29, 2012
コメント(2)
笹川流れ posted by (C)nanaどよよよよ~んとそこはかとなく暗い日本海ま、お天気悪いからしょうがないんだけど…この日は移動距離があまりなく、ちと観光するか と、あんなこと、こんなこと… ま、いくつか考えてたんだよけどさ、この天気じゃさ …海から奇岩を眺める「笹川流れ」ってのもやってみたかったんだけど却 下気を取り直し ランチィこのあたりのはやさはすごいやね写真を撮らなかったんだけど、なめたカレイの煮つけなめたカレイってかなり高級魚の分類 by nana家それがランチとはいえ1000円で、かなりの大振りな一匹もちろんムシャリました が、しかしなんてことだか、そいつにやられた らしいこの後24時間… お腹の調子は最悪だし…熱は出るし… 食欲皆無だよ、皆無 それなのに、この日のお宿は… 「蟹」のお夕食 ちっ悔しいけど 写真は撮った… お刺身に、茹でズワイ汐美荘 posted by (C)nanaこれが、ここの名物らしい「蒸気源」源泉蒸し料理10分程度で蒸し上がるカニは、茹でたものとは別物のように甘みが増す …らしい汐美荘 posted by (C)nanaお浸し、つぶ貝のピリ辛煮、アワビの踊り焼き汐美荘 posted by (C)nana越乃鶏トマト煮、もずく茶碗蒸し、岩船麩旨煮汐美荘 posted by (C)nanaこのほか、熱々のカニ天ぷらも…これを食べられなかったって…ありえん…てなことで、この日はお腹は痛いし 熱が出て熱いし、気持ち悪いし… な状態でほとんど一睡もできずののた打ち回った夜を過ごしてしまった 朝にはだいぶ回復していたけどね…とりあえず、汁物にはなりましたなめたメ… というか、なめたの卵かな… おぬし、なんてことしてくれたんじゃい コチラのお宿は新潟県村上市の海岸沿いに建っているお宿露天風呂から、かろうじて夕日が落ちていく様を目撃お部屋も、ゆったりとしたまるでリゾートに来ている気分にさせてもらえるゴージャスな造りでした夕映えの宿 汐美荘新潟県村上市瀬波温泉2丁目9番36号続きはこちら 8. 米どころでいただく日本酒 と のどぐろ んまっ♪ お宿ふるや@赤倉温泉 (新潟)2012年9月:東北~北陸の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 旅行ブログメッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
September 28, 2012
コメント(0)
とうとう最後の目的地、富山へ向かいます途中七尾のフィッシャーマンズワーフでランチ日本海と言えば・・・・ のどぐろの焼き魚定食注文してから炭火で焼いてくれます、ゆえに20分以上かかるのですけどその甲斐あります涙が出るほどおいちかった 目玉の周りまで食い尽くす2人でしたお値段も2,000円と半端ないですが、それでも食べる価値ありお腹もいっぱいになって、能登半島を富山湾に沿って南下します氷見のあたりから、富山湾越しに3000m級の立山連峰を見ることができるのではワクワクが・・・・ ちょうど立山あたりだけ雲がかかってるじゃんすこ~~~しだけ見えて、すこ~~~~しだけ満足したけどさ残念・・・富山の魚津にある金太郎温泉へ魚津と言えば蜃気楼の街です・・けど、そんなに見えるものでもないらしいそれより、この金太郎温泉ってお宿の名前も金太郎温泉要するに、源泉を持つお宿が温泉を金太郎温泉と命名して一軒宿のため、そのままお宿の名前にもなっているらしいです仲居さんに聞いちゃいましたよ・・・ で、なぜに金太郎「特に意味は無いんですよお。金太郎さんのように全身に力が溢れ元気一杯、健康になるお湯だからってことになってますけどぉ~~」ってのんびり説明してくださった ぷぷぷっ 結構いい加減な名前だなぁしかあし 金太郎温泉侮るなかれ源泉は、湯温75度、湯量豊富泉質は食塩泉と硫黄泉が混合している全国でも珍しい「含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(硫化水素型)」海を眺めつつ、反対を向けば立山連峰を望めるなんて、贅沢の極みっすよあまり期待しないで(帰り道だったから選んだの…ね)行きましたが、大ヒットお食事も白エビ、ホタルイカ、ブリ(でもブリは苦手なのでパス)と地のものが満載この日はさすがに翌日長距離ドライブの予定のため、日本酒は断念それにしても、8泊の温泉ツアー・・・ どんだけ食べてんだか翌朝、一路東京へ・・・ 上信越道を経由したため、途中戸隠で蕎麦食べて・・・これがまた美味しくて 写真撮る前に食べちゃったよしかし、なんですな・・・最後まで食べてたよちなみに、今回の走行距離 2700kmでした 100%運転していた夫、お疲れ様です長い連載になっちゃっいました・・・お読みいただきありがとうございました、そしてお疲れ様でした金太郎温泉富山県魚津市天神野新6000にほんブログ村よろしければポチッとお願いします
October 3, 2011
コメント(6)
かなりの大雨にもめげず、再び日本海を南下130kmほどしかないのに、4時間近くかかりました新潟に入ったところで立ち寄った道の駅上杉謙信の夫は何やらうれしそうにお土産物を見ているほどなく… 全然上杉謙信グッズがない とぼやくお店のおばさんに、なぜ上杉謙信グッズがないのか と詰め寄る始末おばさんは、あっさり、ココは上越じゃないからね、謙信は人気ないね ってさそうね、新潟は広いものね… この先南にまだ行くからその時ね… と言ってみる大雨の中新発田城へ、お城100選にも選ばれているところ『鎌倉初期に幕府設立に戦功のあった佐々木盛綱が加地庄の地頭職を賜り加地氏を称した。このころの加地氏の本拠は加治城(加地城)で、新発田氏はその支族である。新発田氏の分立および築城の時期は明らかではない。』明治四(1871)年の廃藩置県、明治六(1873)年の廃城令により新発田城は破却されたので現在残っているのは正門(真ん中)と左側の建物だけです右側は復元されたものです… 城内半分は自衛隊の駐屯地になっているためお城の入口と間違えて自衛隊に行きそうになっちゃった… 新発田城には十八歳で江戸に出て、浅野内匠頭長矩の家臣堀部弥兵衛の養子になった「赤穂四十七士」のひとり堀部安兵衛のゆかりの地でもあります本丸表門前には堀部安兵衛の銅像もあり格好の記念写真スポットなのでしょうけど…来ていたのは、ワタクシ達だけでしたわ寒い… 寒い… と温泉へ向かいます本日のお宿は、新発田市内にある月岡温泉 街に入ると、硫黄の匂いがただよいます… いいね温泉は浅い緑色で硫黄臭の強いお湯でした硫化水素泉のため、漂白作用が強く肌を白くすることから「美人になれる温泉」として有名だそう ホント、お肌ツルツルですオーナーシェフのお宿ということで、お食事も期待感でいっぱいきれい・・・・・秋の味覚の前菜… お刺身…これは日本酒でしょ… と、いただいたのは秋季限定の菊水ひやおろしサラッと、コクッと旨いお酒カニをつつき米ナスの田楽の味噌でクピッといきマイタケの天麩羅にかぶりつき 忙しい・・・そして、見て見てこのお肉・・・極上のお肉2枚をしゃぶしゃぶに・・・・〆は、おうどん・・・・ もう何も言えない至福のご飯お風呂も、お食事も、お部屋も、サービスも… 非のつけどころの無いお宿でしたあ~ 本日も幸せ台風本番の翌日、石川県へ向かいます月岡温泉 「広瀬館」 ひてんの音新潟県新発田市月岡278-4にほんブログ村よろしければポチッとお願いします
September 29, 2011
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1