全76件 (76件中 1-50件目)

モノプリで1キロ=1,95ユーロ(×150=円)と安かったのですが・・・いまいち熟していなくて残念でした。 【参考サイト】 http://fr.wikipedia.org/wiki/Mirabelle
2006.08.31

街角の車
2006.08.31

2006.08.31

もうクレープが恋しくなるコートが必要なくらいの肌寒いパリです・・・
2006.08.30

雨のパリです・・・ 日中の気温15℃・・・ コートが必要なくらい。 夕方には雨も止みましたが、まだ8月なんて信じられない気候に、皆何を着ていいか分からない状態。半袖やノースリーブの人、皮ジャン、コートの人まで・・・今週末は少し気温があがりそうですが。 雨のあがったサンジェルマン(20時30分) 8月30日(水) 最低:10℃ 最高:21℃ 日の出:7時04分 日没:20時37分 8月31日(木) 最低:11℃ 最高:24℃ 9月1日(金) 最低:13℃ 最高:26℃ 9月2日(土) 最低:14℃ 最高:23℃
2006.08.30

パン好きの友達に・・・ 「最近、いまいちウチの近所のバゲットがおいしくないんだよねぇ~」って、先日、電話でぼやいてたら持って来てくれたのがマレー界隈にあるパン屋さんのバゲット(トラディッショネル) 1ユーロ(普通のバゲットは0,80ユーロ)でこの味は納得。うれしいい一時でした。 ■バゲット ■パンあれこれ
2006.08.29

週一度は食べたくなるのが和風ペペロンチーノ・ア・ラ・ジャポネーズ・・・ 冷蔵庫に何も無い時にもこれなら出来る!みたいに・・・ボルドーの友達が教えてくれたパスタ料理。感謝!感謝!です。 「このお店のパスタ美味いよ!(フランスでパスタの美味いお店を見つけるのは簡単ではないのですが・・・)」と言われて、まずそのお店で食してみるのがペペロンチーノ。僕にとってペペロンチーノはパスタの王道。 "シイタケ"と"だし"を使うそんなペペロンチーノを友達から聞いて、一瞬、えっ? パリで独りの時は,外食かウチでパスタが多く、いろんなパスタバリエーションはウエルカムなので試してみる事にしました。 ニンニク、唐辛子、オリーヴ・オイル、乾燥シイタケ、だし(粉末タイプ)、トマトでOK ニンニクは縦に切り、真ん中の緑の部分を取り除いてから薄くスライスが良いのですが、無ければ粉末タイプ。この場合はかなり多めで・・・ パスタはスパゲティー(スパゲットーニが美味いのですが・・・)。 この簡単料理はのコツは、弱火でニンニク、唐辛子を少し多めのオリーヴ・オイルでゆっくり、とにかくゆっくり熱する事。シイタケを水で戻しておいて・・・ ゆっくり熱して、いい香りがキッチンに漂って来た頃にトマト、細く切ったシイタケを加えます。その後、粉末だしを少々加えます。 これまた、ゆっくり、ゆっくり・・・瞑想しながら(笑)・・・・ゆっくりゆっくり。 トマトの形が無くなりかける頃に,パスタを茹ではじめ・・・・ 茹で上がったパスタをソースに絡めて即、とにかく即、食す!! いやぁ~週に1度は食べたい料理です。 【参考サイト】 アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2006.08.29

■最近の芸術橋から(パリ)
2006.08.28

2006.08.28

観光客が多い界隈で、客引きのために毎日店先に今日のおすすめ料理を並べてます・・・
2006.08.28

久しぶりの黒だいこん・・・ 黒だいこんradis noir かなり辛いです。 サラダでマヨネーズと一緒もあってました・・・・ フランスでは塩、バターとパンで食すが一般的。 黒だいこんradis noir ラディシュ radis 【関連サイト】 Daikon-http://fr.wikipedia.org/wiki/Daikon http://www.supertoinette.com/
2006.08.28

2006.08.27

お菓子が大好きな友達宅で日曜簿の午後のお茶に招かれて・・・ シャンパーニュ地方にあるランス(Reims)-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』からのお土産・・・ イタリア産のお菓子・・・ シューケットゥChouquette・・・ シンプルで大好きなお菓子の一つ(シュークリームも大好きですが・・・) かわいい猫とパリで頑張る3人の素敵な女性に囲まれての日曜日の午後のお茶は・・・至福の一時でした。(これが毎日だったらいいのになぁ~なんて。)
2006.08.27

Tags:街角の自転車
2006.08.26

サンミッシェル界隈
2006.08.26

■ムフタール界隈MOUFFETARD(パリ5区75005)
2006.08.25

オペラ界隈の信号・・・ (Photo by K.K)
2006.08.25

僕はパリのサンミッシェルケバブ村のドラ猫・・・・ お年寄り、子供、動物には人気があるのに・・・・ 若い娘からは何故か怖がられる・・・ 僕だって・・・ 恋がしたいよ! 秋なんだから・・・ ちと、寂しいよ・・・・ いつも威張ってるけど・・・ ほんとは・・・弱いんだよ・・・ たまには、泣いたりするよ・・・・ セロニアスモンクやエロルガーナーも聴くよ・・・・オスカーピーターソンもね。 ジミースミスは神様・・・ 神様もいなくなっちゃったよ・・・・ ステファングラペリやミッシェルペトルチアーニもいなくなっちゃったよ・・・ マイルスもね・・・コルトレーンもね。 でも・・・猫の人生も・・・後、100年100年も経てば・・・消えるから・・・シャボン玉みたいにね。 頑張るよ!!! 自分の思うように・・・やってくよ!猫の人生(猫生?) 猫は猫・・・・トラにはけしてなれないけど・・・ねっ。い つだったか忘れたがフランスの真面目なテレビ番組で動物と話すことが出来るアメリカのサマンサ女史が紹介された。正確には彼女は動物とテレパシー&イメー ジコミニュケーションをするらしく、いろんな例が紹介された。僕の知る限りでは大半のフランス人はテレパシーだの超自然現象にはアレルギー気味なのでこの 番組放映にけっこう驚きながら真剣にTVにかじりついてしまった。 中でも興味深かったのが、拒食症になった犬の話、ノイローゼ気味になったネコの話、サマンサにひざまずいてお詫びをした象の話だった。 内容は、動物とコミニュケーションが取れるということでこの女史は動物カウンセラー的な獣医さんの友達的な仕事をしているみたいで、いろんな動物が彼女の ところに飼主に連れられて診察にやって来る。犬のジョンはある日から突然食欲が無くなってしまいやせ細るばかりだとご主人は嘆く。そこで早速サマンサ女史 の出番。何だか瞬間的に分かるらしいが、ジョンいわく最近ご主人様は大きなウサギのぬいぐるみを買って寝室に大切に置いてあり僕には触らせてくれない。毎 日ウサギのことを思うと悲しくてご飯も食べられないという感じのメッセージだった。 いかがなものでしょうかと尋ねる飼主にサマンサ女史は、あなたの寝室のウサギのぬいぐるみとジョンは遊びたがっています。是非彼にそのウサギをあげて下さ いと答えた。飼主はどうして誰も知るはずのない寝室のウサギをサマンサ女史が知ったのかに超驚き、疑いながらも早速家に帰ってジョンに与えたそうだ。結果 は?そう、ご想像の通りジョンは食欲を取り戻し、毎日ウサギと遊んでいるそう。 ネコの話は、、、、ある日サマンサのところに痩せこけて、毛並みもボロボロのネコが飼主とやって来た。タマいわく(アメリカのネコなのでタマとはいわない だろうが忘れたので、、、、)彼女の主人は最近までレストランを経営していて、そのレストランでタマはお客さんを入り口でお招きする仕事をしていたのだ が、そのレストランは火事になり閉店になってしまう。その後タマは近くの図書館に毎日通い皆に頭を撫でてもらうのが日課になった。がしかし、ある日この図 書館何故だか動物入館禁止になりタマは入り口でシャットアウト。(これフランス語になおすと結構面白い!!ネコはフランス語でシャ。雌ネコはシャット。 シャットOUT!!受けてるのは書いている僕ひとり?)毎日やることも無く途方にくれてノイローゼ気味だそう。 サマンサは早速飼主に状況を知らせ、いろいろ質問をしているうちに近くに老人ホームがあることを知り、タマに伝えました。それからというもの、タマは毎日定刻になるとおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行きノイローゼは解消しました。 我が家のバルコニーにも最近お向かいのネコが登場。毎日定時に窓越しから僕のことを何気に見張っています。「毎日Blog書けよ!!」って。
2006.08.25

Tags:街角の車
2006.08.25

スーパーで買い物をする飼い主を待っている間、独りで遊んでいました・・・この犬。 Tags:街角の犬 ■高級食材のFoodNET極上の【フォアグラ】【キャビア】【トリュフ】が自宅で食べられる♪
2006.08.25

散歩の途中にパイプ専門店に寄りました・・・ 創業1878年、以前はCLUNY中世美術館前(サンミッシェル大通り)に店を構えていたのですが建物改修工事のため、ソルボンヌ大学のすぐ近くの現在の場所に移転。 AU CAIDE 12 RUE DE LA SORBONNE 75005 PARIS http://www.aucaid.com/ 常連客リストはすごい・・・ e Duc de Windsor, Georges Brassens, Jean Vilar, Pierre Sabbagh, Claude Darget, Jean Richard, Jacques Tati, Claude Brasseur, Sartre, Louise de Vilmorin, Lino Ventura, Laurent Terzieff・・・・ パトロンのDIDIERディディエ氏にいろいろ面白い話を聞かせてもらいました。 DIDIER氏 引き出しにはパイプがぎっしり・・・ DIDIER氏の手作りパイプ(MADE BY DIDIER)・・・ パイプは一般的にbruyèreヒースの木の根っこで作られますがPipe en écume de mer海泡石のパイプは芸術的・・・ 原型・・・ このパイプ、1000ユーロ!!(×150で日本円) すごくシンプル。欲しいなぁ~ 【参考サイト】 Pipe-http://fr.wikipedia.org/ 【関連記事】 パイプPIPE DIDIERディディエ氏からの宿題・・・ このパイプの原木にどうやってカーブした穴を開けるのでしょうか? 教えてください!!お願いします・・・ 『一服あたりの喫煙時間は、葉の銘柄や詰め方にもよるが、平均的には30分~1時間で、人によっては2時間を越える。 葉の分量は概ね、紙巻きタバコ3~4本程度。ただし紙巻きタバコと違って、吸った煙は飲み込まず、口腔内でふかすようにして喫煙する。このため、口腔粘膜 からニコチンを摂取することになり、紙巻きタバコよりも効率良く、多くのニコチンを吸収することになる。結果として、パイプを1時間程度掛けて一服するこ とにより、紙巻きタバコを10本程度はチェーンスモーキングする程の充足感が得られ、場合によっては非常に経済的な喫煙方法であると言える。途中で吸うの を止めるとパイプの中の火は酸欠で勝手に消えてしまうため、時間を空けて後で再点火して吸うことも可能だ』『』内は喫煙-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から抜粋 http://www.pipeclub-jpn.org/link.html Tags:パイプ タバコ
2006.08.24

この業務用冷蔵庫を見るといつも思うんですが・・・ ウチにも欲しい!!って。 僕の周りの女性軍には評判が悪い・・・・ 中が丸見えで恥ずかしい!とか・・・ でも、いちいちドアを開けなくてもいいでしょ! 省エネだよ。
2006.08.24
ボルドーで録音スタジオを経営する友達Garlo(ミュージシャン)の曲がニールヤングのサイトで取り上げられてます・・・・http://www.neilyoung.com/今日のランキングは159位!!159.What they Want - GarloSongs of the Times Popularity Ranking:ガルロの Music News(エキサイトブログ)http://www.cipaudio.com/奥さんは日本人で料理が上手くて人に食べさせるのが大好きなステキな人。フランス美食村では何度か彼女の料理をアップしてますが、最近引っ越しして歩いてウチ(ボルドー)から遊びにいけないのが残念。彼等は現在、自分たちで新居を改装、サウナ、日本間(いろり)まで作っています。ワールドカップ最終日には広大な庭で羊の丸焼きパーティーで盛り上がりました。留学生のための貸し部屋(二つ)もほぼ完成!各部屋お風呂付き、リーズナブルででかいお庭でバーベキューも出来る好条件・・・・(僕も住みたい!)ボルドーで勉強に励むのにはいい条件かも?(詳細をお知りになりたい方はフランス大好き人間のための掲示板で)■友人宅での夕食(ボルドー)■丸焼きにされた羊・・・■酒飲み会■七夕の夕べ・・・■恒例七夕バーベキューのソワレ(夕べ)
2006.08.23

涼しくて曇り時々雨の日が続いているパリ・・・ 昨日、久しぶりに晴れたパリで、"夏"を探しに友達とムフタール界隈にあるジェラート屋さんGELATI D'ALBERTOに。 僕はティラミス&マロン(栗) 友達はカシス&マンゴ ティラミスの味に負けてマロンを満喫できなかったのは残念(栗のかけらも入っていたのに・・・・) 少し友達のを味見させてもらいましたがカシス、マンゴはばっちりでした。 試したいものがぎっしり詰まっています GELATI D'ALBERTO 45 RUE MOUFFETARD 75005 PARIS 12 RUE DES LOMBARDS 75004 PARIS ■ムフタール界隈MOUFFETARD(パリ5区75005) アイスクリームGLACE
2006.08.23

新しいもの好き友達がおみやげに持って来てくれたブリオッシュ・・・・ ラムがしっかり効いたレーズンとしっとり感もいいスライスされたブリオッシュに満足。最近、フランスの食パン(スーパーで売られている)やお菓子たちはソフトで"しっとり"感(パサパサしていない・・・)満足の物が増えた感じがします。
2006.08.22

2006.08.22

今日のパリの日中気温は20℃・・・ 昨日でパリ・プラージュ終了。友達と雨上がりの夕暮れのパリ・プラージュを散策。 終わっちゃたんですね~ 今回のパリ・プラージュ、いまいち天候に恵まれずでしたが動員数は去年とほぼ同じだったそう。今年から新しくお目見えした左岸国立ミッテラン図書館セーヌ河岸のパリ・プラージュはいまいち人気がなかったそうです・・・・ いよいよ、秋のパリ?・・・寂しいなぁ~ PARIS-PLAGE
2006.08.21

日本から遊びに来た友達とスペイン料理を・・・ 場所はサンミッシェル界隈、ギリシャ、アラブ、中華、日本・韓国料理屋がひしめく観光客でにぎわうレストラン街。8月、ヴァカンス期の雨の日曜日の夜、静かなサンジェルマン界し~んと静まりかえっているのが嘘のように・・・・この界隈はすごい人! アペリティフに皆さんはスペインビール 僕はサングリア 前菜はタパスで メインはパエラ 皆さんはビールでとおし、僕はスペインワインで・・・ 自家製プリン、カシスのシャーベット、フルーツの何故かパジャマ(ピジャマ)という名前のデザートを・・・・ グラスは凍る寸前にギンギンに冷えていて・・・ちと甘くて強いお酒(これ何?) ボルドーではタパスのお店によく行きますがパリでは久しぶりのスペイン料理に大満足でした。 店内には世界各国のお札があちらこちらに・・・日本札は見当たりませんでした。 タパス
2006.08.21

8月の第一日曜日・・・・ 入館無料日でもあってとにかく長蛇! 列の終わりはどこ?って感じでした。 『パリのルーブル美術館入り口のピラミッドが、入場者増に対応し切れなくなり、改修の検討を始めた。・・・・・ピラミッドはモナリザ、ミロのビーナスに次 ぐ同美術館で3番目の人気スポット・・・・設置当時は年間400万人を想定していた入場者は現在は750万人。さらに中国やインド、東欧からの訪問者が増 えれば4年後には900万人になると見込まれている。親しまれている一方、入り口の荷物検査で行列ができ、混雑度を増すばかりだ』そうです・・・ 『』内<ルーブル美術館>入り口のピラミッド改修へ [ 08月19日 17時42分 ]Excite エキサイト : 国際ニュースから抜粋
2006.08.20

ウチの近くで仕事をしている友達がお昼にバゲットを持って遊びに来てくれました。 あいにく、ミュローMULOTは ヴァカンスで,いまいち評判の良くないうちの直ぐ近くのパン屋のバゲットなんですが・・・バゲット・トラディッショネル(昔ながらのバゲット・・・あんま り意味が分かりませんが・・・バゲットはバゲッットだろう~安くておいしいバゲットを出してよ!!"トラヂッショネル"をつけて高くすんなよ!って一瞬、 むっとしてますが・・・)というバゲットで豚のリエットrillettesと一緒に・・・ これはまぁまぁいけていたので文句を言いながらも満足。 しかし、最近、普通のバゲット(外がぱりっと、中がふんわりの焼きたてで美味しいバゲット)になかなか巡り合えてません。焼きたてのバゲットとバター・・・は、"和食"派の僕も大好きです。 ■パンあれこれ MULOT
2006.08.20

Tags:サンジェルマン界隈
2006.08.19

8月18日17時40分雨・・・
2006.08.19

パリのモノプリMONOPRIX(サンジェルマン)で2,50ユーロ 表面は脂肪・・・ ライムギパン(セーグルPAIN DE SEIGLE)と一緒に・・・ これだけで立派な昼食に。 豚のリエットrillettes 【参考サイト】 http://fr.wikipedia.org/wiki/Rillette
2006.08.19

TOP1TOP2TOP3詳細
2006.08.18

2006.08.18

日本から遊びに来た友達と久しぶりにカルチェラタン(パリ)の老舗中華飯店で夕食。 昔からここのチャーシュー麺が好きだったのですが・・・ チャーシュー麺 麺はかなり細く、絡みついているので一気にズルズルってすするわけにはいきません。 スープの味が昔とかなり変わった感じ・・・ 五目野菜炒め マーボー豆腐 焼きそば デザートはココナッツのアイスクリーム ココナッツアイスクリーム チョコレートが入ってます・・・ 相変わらず日本人客が多い店。 ヴァカンス期間なのか・・・・22時半頃に既に閉店の用意を・・・は、ちとショックでした。
2006.08.18

友達がアリス(プロバイダー)に加入、設置の助っ人に・・・ おお~!!ボックスが新しいバージョンに・・・ 旧バージョン Alice
2006.08.17

友達と食事をした後キャフェを立ち飲み・・・ ゆっくり座って飲むキャフェをいいけど、カウンターでギャルソンと雑談しながら飲むキャフェも悪くありません。 食後に突然んタバコが吸いたくなって時々タバコを買うだけに利用していたキャフェ・タバでキャフェする事に。 70年代そのままの感じでちと驚きましたが懐かしくてうれしくなりました。 カウンターにはゆで卵、砂糖・・・全然美味しくないショコラを吐き出すマシーン・・・なんだか凄く落ち着きます。 フランス人(若い世代は知りませんが・・・)よくやってるのが・・・ 上品な砂糖ではあっという間に溶けてしまって無理ですが、こんな感じで、コーヒーにつけてからかじります。このコーヒー味のするじゃりじゃりの角砂糖がいけてます。 ソルボンヌ広場
2006.08.17

編集 | 削除 ■パリ、モンパルナス駅構内のキャフェ ■パリ、モンパルナス界隈のキャフェ&レストラン
2006.08.17

■街角の車 編集 | 削除 Tags:■街角の車
2006.08.16

■パリ、モンパルナス界隈のキャフェ&レストラン Tags:キャフェ レストラン モンパルナス
2006.08.16

新しい物好きな友達が買って来たパン・・・・ ナッツ、レーズン、ゴマなどが入ってます。かなり重くて、固くて,しっかりしていてウマイ! タラマと食してもイケてるし、マロン・クリームともあいます。 上記のマロン・クリーム、オリジナルに負けない味で格安です。 【関連記事】 タラマ Tarama ■マロン・クリーム
2006.08.15

久しぶりに友達宅での食事・・・・ 旅行に出かける前日で、たいした料理は出来ないけどウチの猫見に来ない?と誘われてのこのこと出かけました。 前菜にサラミ、タラマ。 メインはこれ・・・ バジリコ、トマト、オリーヴ・オイル・・・冷たいパスタ旨い!! 飲んだお酒は・・・ ENTRE-DEUX-MERS(ボルドー近郊)の白ワインはいいですねぇ~ デザートはメロン。 にゃんこ・・・名前は"富士" たいした事は出来ないなんて・・・とんでもない、とんでもない!しかも、パリで頑張るチャーミングな女性2人とにゃんこに囲まれての食事はウレシイ限りでした。 ごちそうさま!
2006.08.14

Erroll Garner『Misty』 静かな夕べ・・・もう秋かい?ってちとセンチメンタルになりながら・・・猛暑が嘘のような涼しい夕べに、エロル・ガーナーのピアノでミスティーを聴きながらのお酒は美味い。日本からのいただきもので・・・ 激安!1987年の熟成&蔵出しサンテミリオン!クロ・ド・ラ・トネル
2006.08.14

サンジェルマン、オデオン、サンミッシェル界隈・・・
2006.08.13

明日のパリは最高気温17℃・・・・ 雨の土曜日のパリ。 コートやブーツの人も・・・・ 来週、15日は祭日でヴァカンスでない人も今日からロング・ウィークエンドで旅立ち静かなサンジェルマン界隈。ウチの通りもかなりのお店がヴァカンス。ほんと静か・・・・
2006.08.13

2006.08.13

ァカンスでタバコ屋も閉まっている所が多く、いつものお店はかろうじて開いていたのですが、いつものケンタッキーは来月まで入荷しないとの事・・・・ この際,仕方が無いので、おばさんにどれがいい香りのするパイプ用タバコなの?って訊ねて買ったのがこれ。 デンマーク製、パッケージのデザインもいいけど、クラフト紙感覚の素材も気に入りました。 肝心の中身は・・・・ enriched with calfornian whaite waineと記されていて・・・へぇ~と思いながら吸ってみましたが、旨い!です。ワインは感じられませんでしたが香りもいいしヒット!(香りは大切!最 近、フランスでも肩身が狭くなった喫煙家、香りが良ければわりと許しくれるし・・・ね!) 価格は8,60ユーロ。ケンタッキーはボルドーで2軒しか売っていないし(ウチから徒歩圏内)パリでもウチの近くでは2軒。このタバコもあちらこちらでは売られていない感じですが、ケンタが無ければナッパでとチョイスが増えました。 僕はBICのライターが好きですが、パイプはやはりマッチでと、以前吸っていた時にコレクションしていたマッチを引き出しから出して,再会した変なマッチ・・・ フランス製ではないよなぁ~フランス製もそうなんですが、日本製に比べて点き悪くてイライラもの。日本製って数年放置していてもすんなり火が点いてくれて優れものだなぁ~ 金欠病のときに買うフランス製パイプ用タバコ・・・ ケンタやナッパより2ユーロ安いのですが・・・味は・・・普通のタバコを吸ってる感じでいまいち。 いつも吸っている(最近量が増えたので、そろそろ減煙ですが・・・)タバコ・・・ 先日、友達が巻いてくれたタバコ・・・ フィルターまでつけてくれて・・・あっという間に器用に手巻き。僕は機械を使わないとこんなにキレイに巻けません。アメリカの映画でカウボーイが馬に乗っ て,片手でかっこ良くタバコを巻いているシーンに憧れて何度か試しましたが・・・馬に乗ってもいないし、両手なのに・・・こんなにウマク巻けない!(笑) 因に巻いてくれた人は女性です・・・・ 【関連記事】 ■パイプで瞑想 ■世界禁煙デーLA JOURNEE MONDIALE SANS TABAC
2006.08.12

年中無休10時~22時(日曜日は21時まで)のパリの日本食材店 食事も店内で出来るし、総菜もテイクアウトできる便利なお店。8月もお休みなしで頑張ってます。
2006.08.12

■パリ、モンパルナス駅構内のキャフェ
2006.08.11
全76件 (76件中 1-50件目)
![]()
![]()
