全85件 (85件中 1-50件目)

Tags:人 芸術橋 パリPARIS
2006.10.31

『ハロウィーン(Halloween)は、キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。 家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件などが頻発する。 これに因み、31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が 「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子をち寄り、ハロウィ ン・パーティーを開いたりする』 ハロウィン-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より Toussaintの街角から(パリ)・・・・ 子供達、1週間のお休みでパリはヨーロッパ各国からの観光客でにぎわってます。 オデオン界隈のレストラン・・・ オデオン界隈ののチョコレート屋・・・ サンジェルマン界隈のチョコレート屋・・・ 【参考サイト】 ハロウィン-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Halloween Toussaint
2006.10.31

『 [ニューヨーク 28日 ロイター] ニューヨーク市のリバティー島に立つ「自由の女神像」が28日、120回目の「誕生日」を迎えた。 同像は、1886年10月28日に米国独立100周年を記念してフランスから寄贈されたもので、左手には1776年7月4日の日付が刻印された独立宣言書を抱え、右手にはたいまつを掲げている。1984年には世界遺産に登録された』 『』内Excite エキサイト : 芸能ニュースから抜粋・・・ ■秋の自由の女神(パリ15区) ボルドーの自由の女神・・・ リュクサンブルグ公園(パリ)の自由の女神・・・ ポワティエPoitiersの自由の女神・・・ (Photo by Simon WOLF FURIHATA) Copyright © 2006 All Rights Reserved画像・文章の無断転載転用を禁止します All trademarks and copyrights on this page are owned by naoparis.
2006.10.30

Tags:パリPARIS 芸術橋
2006.10.30

皆さんより一足先、日曜日にセルジュ・ギャンズブールSerge Gainsbourgに会いに行きました。 セルジュ・ゲンスブールSerge Gainsbourg(1928年4月2日 - 1991年3月2日)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 モンパルナス墓地 (Cimetière du Montparnasse)
2006.10.30

Tags:自転車 パリ(PARIS)
2006.10.30

Tags:広告 PUB パリPARIS
2006.10.29

『半球型の本体から可動アームが伸び、その先に液晶ディスプレイが接続されたオールインワンパソコン。それまでのiMacと全く異なるデザインでモデルチェンジされた。コアユーザーからは「大福」「電気スタンド」kyou 等と親しみを持って呼ばれ、インテリアを視野に入れたパソコンとして高い支持を得る』 ・・・IMac-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 画像:IMac-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 今日知ったのですが・・・ フランスのコアユーザーからは「ひまわり」とよ呼ばれているそうです。 アップルフランスに勤めているお姉さんから聞きました・・・いいなぁ~これ。 アップルストア(アップル直営店)がパリに出来るという噂があったのですが・・・このお姉さんの話によると・・・予定地はオペラ界隈・・・建物確保の交渉がうまくいかずで、ボツになりそうとの事。残念!
2006.10.29
2006年10月26日、ミス・フランス(2006年度)*Alexandra Rosenfeldがミス・ヨーロッパに選ばれました。 *1986年11月23日Béziers、FRANCE生まれ 1m73 Miss France, Alexandra Rosenfeld, élue Miss Europe 2006, le 27 octobre à Kiev en Ukrainehttp://fr.news.yahoo.comより・・・・ 【参考サイト】 日本代表、知花くららさんが2位に入賞 MISSFRANCE-http://fr.wikipedia.org/wiki/Miss_France http://www.tf1.fr/missfrance/lesmiss/languedoc/
2006.10.28

10月29日(日)3時に時計の針を1時間を遅らせます。日本との時差が8時間に(日本先行)この"儀式"は既に30年継続・・・1時間得するような感じもしますが、夜暗くなるのが早くなる気がして・・・もう冬眠仕度です。
2006.10.28

クリのジャム 1,28ユーロ(INNOモンパルナスで購入) クリのクリーム 1,08ユーロ(FRANPRIXサンスルピスで購入)結果は・・・
2006.10.28

友達がチケットをくれたので、久しぶりにパリ観光をバスで・・・ 上部座席 下部座席 2日間、乗り降り自由で22ユーロ。 停留所は下記9カ所・・・ 【Tour Eiffel】エッフェル塔 quai Branly, Pont d'I?naイエナ橋の正面 【Champs de Mars】シャン・ド・マルス avenue Joseph Bouvard 【Mus?e du Louvre】ルーヴル美術館 Pont des Arts芸術橋近辺 【Notre dame】ノートルダム寺院 rue d'Arcole 【Mus?e d'Orsay】オルセ美術館 9 place Henri de Montherlant 【Op?ra】オペラ座 15, rue Scribeの正面 【Champs Elys?es-Etoile】シャンゼリゼ 156, avenue des Champs-Elys?esの正面 【Grand Palais】グラン・パレ avenue Winston Churchill 【Trocadero】トロカデロ広場 l'avenue Paul Doumerの角 いやぁ~パリはキレイ!! しっかり秋のパリを満喫、約2時間行程を2日続けてやってしまいました。はい。 観光バス http://www.paris-opentour.com/fr/open.htm http://www.carsrouges.com/index.html 【関連記事】 ■パリ観光 Copyright ? 2006 All Rights Reserved画像の無断転載転用を禁止します All trademarks and copyrights on this page are owned by naoparis.
2006.10.28

モンパルナス駅前のキャフェ・・・ 70年代そのまんま・・・ 懐かし~いぃ!!ピンポール・・・・昔、いろんなキャフェに置いてあったのに、最近は珍しい。 コーヒー1,90ユーロ トイレも懐かしい昔を思い出す感じでした。(『フランス落書き帳』で画像アップ)
2006.10.27

ボルドーの市バス
2006.10.27

ジャケットを着て散歩していたら汗ばむような陽気でした・・・パリ。Tags:パリPARIS
2006.10.27

ミュローMULOT
2006.10.27

このお店、年々大きくなっています。 一日中ごった返している大繁盛の薬局。周りの2軒の薬局はひっそり・・・ 社会保険で払い戻される薬以外はオープンプライスになったフランス薬品業界・・・これから増々お客が増えそうです、このお店。 ウチの直ぐ近くなのであまり混んでいる時は出直しますが、遠方はるばる来店する人も多いようです。土曜日は絶対に避けるべし・・・・ 最近、パイプでヤニが気になりはじめ、ヘビースモーカーの時に愛用していた英国製の歯磨き粉を久しぶりに購入・・・・ 友達に、「この薬局かなり安いよ!」って紹介された右岸の薬局で4,50ユーロ、このお店で3,90ユーロ(トラベル用小サイズがさらにおまけについて!) 大好きなアスピリンも4,80ユーロで0,50サンチームは他店よりも安い感じ。 基礎化粧品なども豊富に揃っているので女性客がわんさか!!すごいです。
2006.10.26

大工事中です・・・
2006.10.26

中華、ベトナム総菜、お寿司そしてパンとお菓子・・・不思議な空間。 ベトナムサンドイッチも売ってます。
2006.10.26

モノプリMONOPRIXのヴィネグレットVINAIGRETTEを試してみました・・・ マスタードが利いていてかなりきついのですが・・・醤油をちと加えると和風でなかなか便利モノ。
2006.10.26

ショコラで出来たカボチャ・・・すごくないです?
2006.10.26

(Pont Mirabeau) http://www.peniche.com/21aptmirabeau.htm More
2006.10.24

パリ、サンミッシェル界隈の名物オジサン・・・ これから厳しくなる季節・・・オジサン、大丈夫かなぁ~心配。 SDF
2006.10.24

最近、時々利用するキャフェの犬・・・ 今日のおすすめ献立が書かれた黒板を見ながらワンワン吠えているので・・・ 献立が気に入らないのか?って訊ねたら・・・ パトロンがいきなりワンコをイスの上にのっけ・・・こいつは年寄り(13才)で、もう自力では上がれないからねぇ~って。 そうだったのかぁ~~
2006.10.24

先日、はじめてMUSEE DU QUAI BRANLY(55 QUAI BRANLY 75007 PARIS )に入館・・・ 何故かこの日は入館無料日でラッキーだったのですが・・・ 照明、陳列がいまいち気に入らなく不満。ストレスを感じました。 展示してある物は興味深い物ばかりだったのでちと残念。お金を払っていたら文句ものだったかも・・・・ ファサードの垂直ガーデン、健在でした。 【関連記事】 ■LE MUSEE DU QUAI BRANLY ■パリに新しい美術館誕生LE MUSEE DU QUAI BRANLY
2006.10.24

2006.10.24

日曜日はファラフェル・・・ 何故か、日曜日の午後になるとファラフェル(正確に言えば、ファラフェルサンド)が食べたくなります。 自然に足がマレー地区へ・・・・(笑) 最近は、このお店のファラフェルが気に入ってます。 4ユーロでボリュームたっぷりは満足。 RUE DES ROSIERS 75004 PARIS 最近、この界隈の道路整備が完了。すっかりキレイになりました。 RUE DES ROSIERS にあるジャズレストラン・バー 昔,よく通っていたお店のファラフェル・サンド ■ファラフェル ファラフェル公園(ほんとは、そんな名前ではありませんが・・・)、天気のいい日は,ファラフェルを買った人たちがたくさんこの公園で食べています。 ファラフェル鳥・・・ ファラフェルはひよこ豆だけで作られていて、イスラエルのものと思っていましたが・・・エジプトではそら豆のみ、シリア、レバノン、イラクではそら豆とひよこ豆半分ずつ、パレスティナ地方やイェメンではひよこ豆のみで作ることが多いらしいです。 イスラエルでは昔、そら豆の入ったファラフェルを食べて中毒を起こし、死にいたることもあったため、そら豆のファラフェルは作られなくなったそうです。 【参考サイト】 ファラフェル-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://www.bishop3.com/kitchen/
2006.10.23

つい先日の話ですが・・・ 毎日、写真をメモのごとく撮っていて、気がついてみたらマックミニはパンク状態! CDにおとす作業も結構面倒くさくて・・・パリにもそろそろハード・ディスクが必要かとショップやネットでいろいろ探していたのですが、ネット販売のみ価 格でいいモノを見っけ。たまたま居合わせた友達がカードを貸してくれて(・・・僕は,カード支払いが嫌いで全然10年くらい現金を引き出すためだけにカー ドを使用、ちと高額なモノは小切手で支払っていたので、数年前に銀行返却。)早速,注文しました。 このお店は僕の好きなお店のひとつなのですが、何故か注文した商品はネット販売のみ。(不思議) 月曜日の夜中に借りておいたカード番号を使って注文。商品が届いたのが水曜日の夕方。かなり早いので驚きました。 さらに驚いたのが・・・全国3600カ所のお店(ほとんどがクリーニング屋さん)でも受け取れるというシステム。かなりコンビニ的? 朝早くから夜20時以降もやっているお店もかなりリストアップされていて、自宅に一番近いお店、または勤務先に近いお店を指定できるのは、一日中家をあけていて、帰宅も遅い人にとっては便利かも。 送料、7ユーロとられましたが満足なサービスでした。 こんな感じで届けられました・・・ この大きさで、500GB、199ユーロは買いでしょう。 説明書が仏語のほか英語を筆頭にヨーロッパ語以外に,何と日本語、韓国語、中国語まで!! まぁ、いずれにしてもマックとUSBケーブルでつなげば自動的にアイコンがデスクトップに現れ即起動なので説明書は必要ないのですが・・・ ポルシェデザインの小型ハードディスクは今日もサクサク動いています。
2006.10.23

Tags:パリ
2006.10.23

PARC ANDRE CITROEN(パリ15区75015) 10月8日・・・いい天気でした。 More
2006.10.23

Tags:自転車 パリ
2006.10.21

友達ががチョコレートケーキを作って遊びに来てくれて・・・ ■韓国製"あんこ" 前回は、僕のリクエストでスポンジケーキを作ってもらい・・・こんな感じで。 う~ん、大満足!!
2006.10.21

2006.10.21

久しぶりに、ベトナム食材屋でベトナムソーセージを・・・ これはプロモーション(特別割引価格)で3,19ユーロでしたが、だいたい4ユーロ前後で売られています。 そのまま、アペリティフ でもいいですが、サラダ、サンドイッチでも美味しい。 今度はパン粉をつけて揚げてみようかなぁ~ モベール界隈、メトロ:MAUBERT- MUTUALITE(パリ75005) いつも利用していたお店は,火事で休業中。やっと工事が始まって噂によれば今月末から再営業。 ■ベトナム食料品店
2006.10.21

友達の鍵コレクションから・・・ ■落し物 OBJETS TROUVES, OBJETS PERDU Tags:鍵 フランス
2006.10.20

Tags:車 パリ
2006.10.20

SNCFブティックで・・・ まず、このチケットを引き取り(と言うか、引きちぎり・・・)、電光掲示板で自分の番号が表示されるまで待ちます。 たまに、待ちきれなくたったり、突然用事を思い出して立ち去る先客が、このチケットを渡してくれる事もあり一挙に待ち時間が短縮されるラッキーも。 このシステムは、ハイパーの生鮮魚貝類売り場などでも使われてます。 僕の管轄の社会保健センター(パリ6区)でも以前は使われてましたが、最近はシステムが変わり、自分の社会保険カードをまず機械で読み取らせ順番を待つと、名前を呼ばれるようになりました。
2006.10.20

(夏のリュクサンブルグ公園) こちらは、公園に設置されている銅像ですが・・・毎回、逢う度にキモイ思いをするのは僕だけでしょうか? 【関連記事】 ■公園内でのエキスポ(パリ) Tags:アート リュクサンブルグ公園 パリ
2006.10.20

今回はじめて試してみました・・・・ 紫チップス。 MADE IN USA なんだか・・・いまいち・・・期待はずれって感じ。 サツマイモ的な甘さを感じ、チップスは普通がいいなぁ~と。 モノプリMONOPRIXで2,99ユーロ(110g)いろんなチップス(chips)
2006.10.19

More ★フランス大好き人間のための掲示板
2006.10.19

本格的"お好み焼き屋"が誕生・・・ つい最近OPEN。 試してみたいなぁ~と思っていたら・・・今日友達から・・・ 『お昼に食べにいったけど、超満足!』というメールが届きました。 彼女は大阪人で"お好み焼き"にはちとウルサイ人だけに・・・う~む。 隣の店では"たこ焼き"がフランス人に人気だし・・・ 来るか?"お好み焼き""たこ焼き"ブームが・・・ お昼のメニューで・・・ サラダ、みそ汁、お好み焼き(ブタ玉、焼かれてアツアツの鉄板プレートで持って来てくれるそうですが) 12,50ユーロ "サッポロラーメン"、"韓国焼き肉チェーン"を成功させているオーナーなので・・・この店も成功? 因に,今日のお昼も満席、フランス人客が半分だったそうです。 トンカツ,ソバも美味しそうだったそうですよ。
2006.10.19

『月末に大阪・守口市にオープンした株式会社ナムコのテーマパーク「大阪チーズケーキフォレスト」。ここに、飛鳥時代の日本最古のチーズ“蘇”を使ったチーズタルトがあるというので食べにいってきました。 牛乳を8時間煮つめてつくったという和製チーズはコクがあってクリーミー、下に敷かれたタルト生地のサクサク感がマッチして、意外とあっさり。ちなみにチーズケーキではない、“蘇”そのものもあるそうだが私が行った日には残念ながら品切れ状態だった』 『』内【聖徳太子も食べた? 日本最古のチーズ“蘇”を使ったチーズケーキ】Excite Bit コネタ から抜粋 画像:【聖徳太子も食べた? 日本最古のチーズ“蘇”を使ったチーズケーキ】Excite Bit コネタ 飛鳥時代の日本最古のチーズ“蘇”を使ったチーズタルト。 牛乳を8時間煮つめてつくったという和製チーズ・・・食してみたいです!! 『蘇”はおもに貴族の食事に登場するメニューで当時は甘味料がなかったのでデザート、もしくは美容健康食として食べていたもよう。 当時は箸がまだなかったので木のスプーンで食事をしていたそうで、平安時代の日本最古の医学書『医心方』には「蘇は筋力がつき、胆が強くなり、肌や体に潤い、つやが出る」という記録も残っているとか』【聖徳太子も食べた? 日本最古のチーズ“蘇”を使ったチーズケーキ】Excite Bit コネタから お試しになった方は是非ご感想をお知らせくださいまし!! 飛鳥時代西暦538年~710年 【参考サイト】 チーズ-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://fr.wikipedia.org/wiki/Fromage 飛鳥時代-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://fr.wikipedia.org/wiki/P%C3%A9riode_Asuka 【チーズ関連記事】 チーズ
2006.10.19

先日のフリー情報(夕刊)紙Direct Soirを読んで,ちと驚いた事が・・・ 98パーセントのフランス人がパンを食べている・・・ これは納得。 その中で、83パーセントの人が毎日パンを食す へぇ~ パンを買う人の74パーセントはバゲットを購入 そんな多くの人がバゲットを買っているのに・・・質がだんだん落っこちているなぁ~ 毎年、100億本のバゲットが生産(フランス人口、約6000万人)されているそう。 10人中8人のフランス人がパンの無い食事は考えられないと答えているそうで・・・ フランス人の"パン離れ"っていうニュースが以前メディアで流れたのは・・・あれ嘘?
2006.10.19

Tags:自転車 パリ
2006.10.17

Tags:犬
2006.10.17

この日は日曜日だったのに、RATPのコントローラーが切符のチェックを・・・ 切符は最後まで捨てないで持っててくださいね!More
2006.10.17

■最近のミュロー(GERARD MULOT)パリPARIS 編集 | 削除 GERARD MULOT 【関連記事】 GERARD MULOT
2006.10.17

ボルドーのマクド
2006.10.17

日本から定期的においしいモノ達をいつもたくさん連れて遊びに来てくれる友達と久しぶりの本格的"和食"・・・・ 前菜 前菜の盛り合わせ なすとズッキーニの田楽 豚の冷しゃぶサラダ メイン 盛りソバ 天せいろ デザートは・・・抹茶のオペラ 抹茶のミルフィーユ 抹茶のドームケーキ 抹茶マカロン、あんこ入り・・・ お勘定は・・・・ 大満足の夕べでした・・・年中金欠病のわがまま・好き勝手ミュージシャンにとっては・・・至福の一時! ごちそうさまでした!!! 【関連記事】 ■パリの某和食レストラン ■Sadaharu AOKI ■パリ、マカロン・コンクール
2006.10.16

この犬・・・ はじめ、ディスプレー用の"置きモノ"かと思いました。(笑) 『生きるために・・お願いします。』と書いてあるのですが・・・ 飼い主はどこにも見当たらずで・・・ ワンコ・・・辛そうでした。(涙)
2006.10.15
全85件 (85件中 1-50件目)