~怒濤と撃沈の日々?!~ルール無用のアホ一家~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
4日、台風の影響で小雨が降る中 運動会 が行われました。2号にとっては小学生最後の運動会。なのに 最悪のお天気。開会式の時なんて・・・雷なってるしー(^^;家を出ていく前、2号曰く「お母さん、100m走は俺は2位だからなっ!」と高らかに宣言!!!☆ヽ(o_ _)oそれを聞いてた3号、小さな声で「お母さん、私も2位」(^^;;;;;;どうして、うちの子ども達は勝てるやつにはバンバン強気なのに勝てない相手にはすぐに降伏しちゃうんでしょうか?(笑)ってか、ハナから勝負を挑まないのよ。・・・・・・・まっ、ええけど。=======================さぁ、親も子も2位とわかりきってる100m走。2号達がスタートラインに立ち、スターターが鳴ったと同時に勢いよく飛び出す!さすが6年男子。迫力あります。さぁ、どうなる!やっぱりA君が速いっ!が、2号も頑張る!カーブにさしかかり、このカーブを抜けてからの勝負かっ!っと、A君カーブで転倒!!どよめく場内。2号が1位になれるチャンス到来!!「行けぇええええ~2号ぉおおおお」A君、すぐに立ち上がって走り出す・・おぉ・・おぉ・・・速い 速い・・・おぉ・・おぉ・・2号・・ヤバイ ヤバイ(笑)片足分だけ速くゴールしたのは・・・・・A君でした(爆) ☆ヽ(o_ _)oポテッ母さん大爆笑しちゃいましたよ。2号らしいや。ショートドラマをありがとう!2人の可愛い戦士に乾杯☆ってかんじでした(笑)=============================エイサーの大太鼓もとても頑張っていました。137センチの身長に大太鼓を担ぐと・・・百鬼夜行の太鼓のオバケみたく大太鼓から手足と顔が出ている状態(^^;だけど、ちゃんと覚えていたし堂々と踊れていて良かった。「最後のカチャシーにちゃんと出てきてよ。」と2号に念を押されていたので母さん、頑張ってグラウンドに出ていきましたよ!!母 :「2号、母ちゃん来たよ。一緒に踊ろっ!!」と、声をかけたら・・・2号:「はぁ?知らんしーっ。じゃぁな」(* ̄▽ ̄)ニヤリ母 :(TT)ちくしょぉ~!!ちょっと悲しい気持になっちゃった母・・・。終わってテントに戻ったら1号がクールに「母さん・・・カチャシーはまだまだ下手だね」|||||(。_ _)||||| さらに落ち込んでしまいました。(笑)============================マーチングでは、副指揮をやらせてもらいました。「ちゃんと出来るのかな?」っと少々不安でしたが、低学年をちゃんと誘導してました。1号も6年の時は主指揮でバッチリ決めてくれましたが、2号も副ながらも立派でした。←親バカ振り返れば・・・1・2年のポンポン隊はいいとして、3年のピアニカと4年の笛は全て「ちゃんと吹いているマネだけしいや。」と言い聞かせ。5年のシンバルでは微妙なシンバルのズレにドキドキし・・。6年までにやっぱりちゃんと成長するんやなぁ~ としみじみ。=========================紅白リレーはアンカー。これまた2号曰く「前の奴らが差をつけてくれないと・・俺は負けるぜ」と2号から聞いていたので、同じ組の子ども達が走ってくるたびに「速く、速く!!でないと2号でラスト抜かれるよぉー!!」と大絶叫の母。もちろん、親のテントは大盛り上がり。チームのみんなが頑張ってくれて、無事に2号がテープを切ることができました。==========================そして・・・最後は 何と言っても 毎年外すことは出来ない 親子リレー。今年も無事に我がこでびる家は1位になることが出来ました。なかなか切れた走りの出来ない3号の為に2号が下がり、バトンを受け取る2号。待ち受ける私。ん?なんか・・2号・・そのメンバーで大差をつけてないよ?やばくないかい?っと思いつつ・・ズリズリと走る距離も縮める為に歩き出す母(笑)さぁ・・・近づいてきた!!バトンを受け取る準備をすると2号:「まだ、まだ前に行けっ!!走れ!!」と、親に命令する2号。慌てて走り出す・・自分の走る距離の半分を過ぎそうなので母 :「はいっ!」っと、バトンを受け取ろうとすると2号:「まだまだ!!走れっ!!」(^^;;;;;;半分を過ぎたので母 :「はいっ!」2号:「走れぇええええええええええ!!!」左斜め真後ろに2号がピッタリくっついてます(^^;母 :「はいっ!」2号 :「は~し~れぇ~ぇええええええええええええ」一体、どこでバトンくれるのよっ!!もう、すぐそこに父ちゃんいるやんかぁ!!と、思っていたら2号:「はいっ!!」私・・すかさずバトンをもらい・・4~5歩で父ちゃんにバトンを渡しました。今年は父ちゃんに下がってもらう必要はなかったけど・・・牛飼いに追われている牛の気分を味わいました。後で「どこまでリードするのよぉ」なんて皆さんに言われましたが・・・それは間違いです!!母は2号に追われていたんですっ!!2号がバトンをくれなかったんですっ!!2号にいぢわるされたんですっ!!(笑)==========================とうとう来年から小学生は3号だけ。親子リレーも今までは4人組で走れていたのに3人組になります。何でも無いことだけど・・ちょっと寂しいな。
2009年10月07日
コメント(0)