2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全77件 (77件中 1-50件目)
ありがとう何もありがとうを言う事が見つからないときそんなときもそんなときこそありがとうありがとうを唱えた瞬間大切な何かを思い出すありがとう 一心
2006年01月31日
コメント(0)
ありがとうございます。今から、お話しすることはわたくしの独断と偏見に基づいた独り言です。軽く、素通りしてください(笑)。さて、古今東西、多くの方が悟りを求め、修行を重ね、実際に悟ったり、悟らなかったりを繰り返してきました。言うまでもなく、世界的宗教といわれている、仏教、キリスト教、イスラム教、儒教、ヒンズー教などなどの創始者はみなさん、悟られた方々だと思います。しかし、これからの悟りは修行は不要になると確信しています。修行すればするほど、さとりから遠ざかるような気がしてなりません。それはどうしても、他者との分離意識を呼び起こしてしまうからです。(自分と他人との双方において)簡単に言うと、「私は特別なんだ!」と勘違いしてしまうこと周囲からみて、「あの人は浮いている」と勘違いされてしまうことです。新興宗教はたくみに「あなただけ」という自尊心を満たしマインドコントロールします。そもそも、さとりとはなんでしょうか?釈迦、キリスト、モハメッド、老子、孔子などなど偉人、賢人は悟っていても、さとってはいないのです。理由は、一般庶民とかけ離れすぎているからです。もし、現在、彼らが生きていたら、気楽に接する事ができますか?もちろん、出来る人もいるでしょう。ただ、ほとんどの方が、恐縮し、仰ぎ奉るのでは?わたしももちろん、尊重し、尊敬しますが、それはさとりの状態ではないのです。(双方において)勘の良い方はここまで、お読みいただいてもう気付かれているかもしれません。そう、さとりとは文字通り、「差をとった」人なのです。自分と全ての人、もの、ことを同等に観る事が出来、かつ接する事が出来る人のことだとわたしは解釈しています。そして、さとりは実は究極的に簡単でシンプルなんです。それは、ありがとうと言うだけなのですね。ありがとうを言っている状態がさとりそのものなのです。どんなに、偉い方が「我、悟れり!」と言ったところでありがとう一ついえない方は残念ながら、いかなる宗教集団のトップであろうと、権力者であろうとさとりから正反対の一番遠いところにいます。錯覚者をより集めて、自分の力を誇示しているだけなのです。そういう意味では、無邪気に、「ありがとう」を連呼している小さな子ども達は全員さとっています。さとりとは完成はなく、道そのものだと思うのです。ありがとうを唱え続ける。そういう意味でもさとり続けたいと願っています。 一心これをご覧の方々がさとり続けられることをお祈り申し上げます。
2006年01月31日
コメント(0)
ありがとうただひたすらにまっすぐに道路も人生も直進優先 一心
2006年01月31日
コメント(0)
うんます、うんます、ありがとう 一心
2006年01月31日
コメント(2)
ありがとうお米一粒感謝して 一心
2006年01月31日
コメント(0)
ありがとうございます。たぶん、ほとんどの方が信じられないでしょうね、おそらく。ありがとうを唱えるだけで全てが好転していく事実を。ここはこれをご覧になられているご自身の直観にゆだねたい。というのが、本音です。感覚的なことだからです。極めて。知識とは別次元のものです。なぁ~んだ、そうだったのか!あっはっはっはっは~と笑い転げる人が増える事を祈りつつ・・・。 一心
2006年01月30日
コメント(2)
![]()
ありがとうございます。運は使えば使うほどバージョンアップする!これは、ありがとうを竹田和平さんに教えて頂いて、心底実感しております。以前、読んだ前田さんの本にも冒頭で書かれていました。ありがとうも唱えれば唱えるほどバージョンアップしていくのでしょうね♪今年に入ってからだけで10万回以上は唱えさせて頂いております。 一心
2006年01月30日
コメント(0)
ありがとう元気の源母の声 一心
2006年01月30日
コメント(0)
ありがとう自分が誰かを思い出し 一心
2006年01月30日
コメント(0)
ありがとうあなたとわたしの愛言葉 一心
2006年01月30日
コメント(2)
ありがとう自分を深め自分を高める 一心
2006年01月29日
コメント(0)
本当の自分ありがとうの自分 一心
2006年01月29日
コメント(2)
ありがとうの不足から生じます。 一心
2006年01月29日
コメント(2)
ありがとう今日もこの星に招かれて 一心
2006年01月29日
コメント(0)
ありがとうひかりとともにかがやいて 一心
2006年01月29日
コメント(2)
ありがとうございます。あたまのやわらかさこころのやわらかさからだのやわらかさこの三つのやわらかさを大切にしたいです。 一心
2006年01月28日
コメント(2)
人生の答はありがとうの中にある 一心
2006年01月28日
コメント(2)
ありがとう無限の出逢い無限の別れ 一心
2006年01月28日
コメント(0)

この世は神様のありがとうで満ち満ちている 一心
2006年01月28日
コメント(0)

ありがとう今日も始まる最良の日 一心
2006年01月28日
コメント(0)
ありがとうこころのハンドルしっかり握り 一心
2006年01月27日
コメント(0)
ありがとう五字真言に魅せられて 一心
2006年01月27日
コメント(0)
魂の目覚めの言葉ありがとう 一心
2006年01月27日
コメント(0)
ありがとう天から富が降り注ぐ人の歓び神の悦び 一心
2006年01月27日
コメント(2)
ありがとうの栄光と共に永遠なるいのちを生きる 一心
2006年01月26日
コメント(0)
ありがとうございます。「広い宇宙から見れば、人間というのは遊びでしかない。この地球に遊びに来ていると。それを大車輪で回っているときに宇宙からのメッセージとして受け取った。大車輪せんと分からんよ(笑)。」 BY 坂本さん感動しました!坂本さん、ありがとう!! 一心
2006年01月26日
コメント(0)
ありがとうのつばさをひろげてどこまでも 一心
2006年01月26日
コメント(4)
あのこころありがとうのこころあかるいこころあいのこころあたらしいこころ あるがままのこころ 一心
2006年01月25日
コメント(2)
![]()
ありがとうございます。成功への確固たる羅針盤は「愛」なんですよね。それは、自分自身への愛であったり、自分以外の存在への愛であったり。デューク更家さんのお母さんへの愛情がウォーキングの普及へと繋がっていったことを知り、大変感動しました。
2006年01月25日
コメント(0)
ありがとうの言霊に神々しさを感じつつ 一心
2006年01月25日
コメント(0)
ありがとうございます。真の柔道家は数少ないと思います。強い柔道家はもちろん、沢山いらっしゃいますが・・・。もし、真の柔道家を二人だけ上げるとすれば、私は男性は山下氏。女性はヤワラちゃん。(ヤワラさんかな?)どちらも、人間的な魅力が素晴らしい♪決して、人の悪口を言わずに、ニコニコと謙虚にそれでいて、偉業を成し遂げられて・・・。柔らの道の体現者ですね。 一心
2006年01月24日
コメント(2)
ありがとうございます。ありがとうを唱えさせて頂き、三ヶ月が過ぎました。おかげさまで、毎日4、5千回は唱えさせて頂いております。このありがとうを唱える事で心から湧きあがるものを大切にしたい。そして、それを形にしたい。そう、切に願っております。その一つが、御礼はがきなのです。わたしにとっての。 一心
2006年01月24日
コメント(0)
ありがとういのち咲かせるつばきかな 一心
2006年01月23日
コメント(0)
ありがとうこころの温泉湧き出でる 一心
2006年01月23日
コメント(0)
魂の目覚めの言葉ありがとう 一心
2006年01月22日
コメント(0)
どこを切ってもありがとうが出てくるありがとうの金太郎飴のような人間になりたい 一心
2006年01月21日
コメント(2)

貧しい子ども達に本をおくるための募金に協力できます!!!
2006年01月21日
コメント(0)

「ピンクリボン活動」への、募金に協力できます!
2006年01月21日
コメント(0)
ありがとうございます。・おじゃまいたしました・ありがとうございました・またお声をお聞かせ下さいちょっとしたことなんですけどね。これは本当に大切なことですね。美しい言葉を使いたいものです。 一心
2006年01月21日
コメント(0)
ありがとうございます。ライブドアの理念は何だったのでしょうか?この理念の大切さは和平さんに教えて頂きました。お金を稼ぐには、こころがけが大切だと。何のために儲けたいのか?その説明を天から聞かれたときに、はっきりと明確に答えることが出来ないといけないと。(お金を稼ぐ事自体が目的になるとだめだと断言されています。)企業なら理念。この理念通りにやれば、上手くいくし理念から外れると赤字になると。ライブドアに投資された方も、色々な思惑があってのことだと思います。シャツのボタンで言うところの第一ボタンがまさしく企業理念だとすれば、堀江社長は掛け違えをしていたかもしれません。しかし、わずか30代で1000億の信用を作った方。どのような結果になるにせよ、これをきっかけにしてもう一度大きく羽ばたいて欲しいと思います。投資価値があるかどうかの第一チェックは理念が明確かどうか。次の第二チェックはその理念どおりの経営がされているかどうか。この二点をしっかりと見極めたいと思います。地味な会社でも、この不況の中、無借金経営で、少しずつ、業績を伸ばしている会社も少なくありませんので・・・。また、一つ勉強になりました。ありがとうございます。 一心
2006年01月20日
コメント(0)
人生は神様とのありがとうのキャッチボール 一心
2006年01月20日
コメント(0)
ありがとうはわたしたちの心に灯りをともし続けるキャンドルサービス 一心
2006年01月20日
コメント(0)
ありがとうございます。よく、全うな人間になりなさいとか全うな生き方をしなさいという言葉を今まで耳にしてきました。全うな・・・とは?わたしは「全てに感謝できる人」のことをいうのでは?そういう風に解釈しています。全てとは文字通り、全てに対してです。まさしく、悟った人とはそういう人のことを言うのでしょう。全人間そのものですから。わたしはまだまだ、遠く及びません。毎日、毎日、ありがとう唱道をひたすら歩むのみです。 一心
2006年01月19日
コメント(0)
天才とは自分から何も引き算をしなかった凡人である。 マズロー
2006年01月18日
コメント(4)
ひとはいつでも、証拠を見るよりも先に信じている。わたしに詩が書けるというどんな証拠があったか。わたしはただ信じただけだ。わたしたちのもつ最も創造的な力、それは信じることである。 ロバート・フロスト
2006年01月18日
コメント(0)
ありがとうございます。ありがとうって神様のことだったのですね。ありがとうを唱え始めたわたしとあなたには常に神のご加護があります。ありがとう ありがとう 一心
2006年01月18日
コメント(0)
ありがとうそれは人生の最善手 一心
2006年01月17日
コメント(0)
ありがとうございます。もし、セールスパーソンの方がこのありがとう唱道を身につけられたら、毎日の活動が御礼参りとなり、楽しくて仕方なくなるでしょうね。気が付いたらトップセールスになっていた・・・なんてことも不思議ではないかもしれません。注)単なる御用聞きとは次元が全く違いますので悪しからず・・・ 一心
2006年01月17日
コメント(0)
ありがとうわくわく歩むしあわせの道 一心
2006年01月17日
コメント(0)
ありがとうございます。ありがとうを言いながら、妻にマッサージをしてあげました♪ 一心
2006年01月16日
コメント(0)
全77件 (77件中 1-50件目)