2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
ありがとうございます。さおりんこと「ひのさおり」さんがあの天才コピーライターとしても名高い「ひすいこたろう」さんと共著で本を出版されました!明日発売予定です!!嬉しい~~~^^wといいますのも、さおりんは第7回貯徳問答講の卒業生でもあります。もともと徳の高い方ですが、職場の同僚ということもあり、早速御紹介!させて頂きました。更なる良縁を呼び込まれ、ますます原稿に力が入られたようです。貯徳の力は夢をも実現させるのですね!!!本当に、本当にうれしいです^^wさおりん、おめでとう!!!以下はさおりんのミクシィでのあいさつ文を引用させて頂きます。「さおりんです。 本当にありがとうございます。 ひすいこたろうさんと作らせていただいた、絵を描かせていただいた本が、明日発売になります。 ■「心にズドンと響く『運命』の言葉」(三笠書房 王様文庫) ひすいこたろう 絵:ひのさおり 私も先週、初めて対面しました。 ドキドキして開くのが怖いような、神聖なきもちになりました。 表紙がまずとてもかわいくて、珍しい色に仕上げていただいています♪ 愛がいっぱい詰まった、あたたかい一冊になりました。 ぜひぜひ手にとっていただけたら、最高に嬉しいです! 」応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます。 これからも顔晴ります。」さおりんのこころがほんわか、温かくなるホームページはこちらをどうぞ♪http://blog.goo.ne.jp/saoring3063 さまざまな壁を乗り越えての、出版!時には描けなくなったこともあるそうです。「この世界中の紙を使っても描き尽くす!」彼女のほのぼのした作品からは想像もつかないほど、決意がこもっています。紹介させて頂けること、本当に感謝しております。ありがとうございます。 PS)今から手に取るのが楽しみです。 いっしん拝
2009年01月27日
コメント(0)
![]()
英語のWILLには未来という意味と、意志という意味がありますね。これは意志が未来を創造するというところから来ている一致でしょうか?そんな風に感じました。「もし意志の力が 十分に養成されているならば、 すべてに克てるはずだ」 (『神曲』 平川祐弘訳)この一文に込められた言霊の力を感じて頂けると幸いです。半身浴のお供に最適!業界初!お風呂で読める本シリーズ!!【総額10000円以上で送料無料!】神曲(下)「半身浴にも最適!お風呂で読める本!」【cosme0113】
2009年01月26日
コメント(0)
ありがとうございます。適材適所でいつも思いだすのは日本一のお金持ちと言われている斎藤ひとりさんのお母さんのこの言葉です。「人は何かに向いているんだよ。神様がそういう風につくってくださったからね。」ひとりさんが中学しか出ていないのは有名な話ですが、その中学校も不登校気味でほとんど行かれなかったそうです。(ご本人いわく、病弱で体が弱かったとのこと。)そんなひとりさんに対してお母さんは「学校向きじゃないんだよ。社会に出たら、必ず出世するよ!」と事あるごとに言い聞かせたそうです。学校に行けなんて、一言も言いません。不登校を心配するどころか、賞賛し励ましている!こんな母親がいるでしょうか!!千人に一人、いえ万人に一人のお母さんですね。この問答講で、全肯定を学ばせて頂きましたが、まさしく、全肯定、全信頼そのものだと思います。引きこもりや、不登校で悩まれていらっしゃる親御さんにぜひ、知って頂きたいと思いました。余談ですが、世界一のネットワーカーと言われているアムウェイの中島薫さんのお母さんも学校の先生から「お宅の子供さんの成績が悪い」と指摘された時「この子は必ず、社会に出て、偉くなりますから。いくらでも帳じり合わせます。」と本人を前に言い張ったそうです。信じることの力。偉大ですね。本当に・・・。さて、最後に本題に戻ります(笑「人は何かに向いている」適材適所の黄金の言葉ですね。斎藤ひとりさんのお母さんに感謝します。子供たちにも言い聞かせます^^w
2009年01月24日
コメント(0)
今日、親指が鼻のあたまにつきました^^体の硬い、特に股関節、私にとっては奇跡ともいえる第一歩です♪いや~嬉しかったです。冷たい親指が鼻に付いた感覚・・・。なんとも言えません。痛みをこらえての柔軟体操。これで弾みが付きました。日課のボイトレと筋トレとそして、この柔トレ。この三大トレで準備を続けます。これからも・・・。 いっしん拝
2009年01月21日
コメント(0)
ありがとう今今今のおくりもの いっしんhttp://jp.youtube.com/watch?v=UXpZ6ixiLEs
2009年01月21日
コメント(0)
![]()
ありがとうございます。以前から観たいと思いながら、やっと今日観ることが出来ました。モーガンフリーマン大好きなんです。演技はもちろんですが、彼のナレーションも超気に入っています。さて、この映画のストーリー。詳述は避けますが、死を直面した時の反応、対応はさまざまですが、まったく違うタイプの人間が同じ条件下で友情を結び、そしてお互いの人生に意味と価値を与えあっていく・・・文字通り、最高の人生の幕の降り方だと思いました。ラスト、涙が止まりませんでした。声を出して泣いてしまいました。お薦めです![DVDソフト] 最高の人生の見つけ方
2009年01月18日
コメント(0)
ありがとうございます。経営の神様といえば、パナソニックの創立者松下幸之助翁。徒手空拳から世界の一大ブランドを築き上げられた永遠に歴史に名を残す経営者のお一人です。当のご本人は、「経営の神様」と言われることにとても迷惑されていたそうです。経営の秘訣を会うたびに質問され、金儲けの天才のようなイメージ先行に気をあまり、よくされていなかったかもしれません。● では、翁の経営哲学の根本はといいいますと、ずばり、奉仕の精神です。「社会から自分に与えられたものよりも、 より以上のものを世の中に与えかえす」 『松下幸之助実語録』潮出版社
2009年01月13日
コメント(0)
![]()
ありがとうございます。大好きなアクション映画の中の一つにスパイダーマンがあります。ごく平凡な主人公が突然変異により、自由にクモの糸をあやつり、悪者を退治していく痛快ストーリー。さて、現実に人間がぶら下がるのに必要なクモの糸のを採取した方がいます。試行錯誤の連続の末。奈良県立医科大学の大崎茂義教授。3年前、長年の夢を実現させました。● その過程で様々な発見が・・・ たとえば、1本に見える糸。実は2本の繊維でできている。 しかも2本のうち1本が切れても、クモが落下することはない。 もう1本はは保険というわけだ。クモが4億年の進化の中で得た 安全の基数が「2」であることに教授は感銘を受けたという。クモの糸の秘密岩波書店より なるほど、2回というのはとても 大切な回数ですね。 たとえば、テストでも何でも見直し、聞き直しがいかに大切か その精神で公文式が世界にも広がっています。 戸締り確認、火の元確認しかり。 いのちのメッセージとして受け止めたいです。 いっしん拝
2009年01月12日
コメント(0)
![]()
ありがとうございます。今年は世界天文年だそうですね。ガリレオガリレイが1609年に天体観測を行って400周年を迎えます。さて、いうまでもなく当時は天動説が絶対で、一番権力のあるローマ教皇庁から異端審問を受けながらも真理を求め続け、ペンによる著述で立ち向かい続けました。ガリレイは言います。「もし私が沈黙するとしたら、それは疑いもなく まったく下等な理由からだ。 いい生活を送り、迫害されないため。」ガリレイの生涯岩波文庫よりさて、ここからが本題ですが、心についても同じようなことが言えると思います。今までは、相対的な幸福論がこの世で蔓延していました。好都合の条件が多ければ多いほど幸せだと・・・まず、条件ありきなんですね。でも、その生き方ですと条件がなくなると一気に絶望の谷に落ちてしまいます。信じられないほど、豊かな大富豪が自ら命を絶ってしまうのも、自ら、相対的な幸福の価値観で生きてしまい、そのモデルとなった悲しい結末と言わざるを得ません。ここで、絶対的な幸福があります。いま、ここで、すべてに感謝すること。つまり、足るを知ることではないかと思うのです。 いっしん拝
2009年01月11日
コメント(0)
![]()
ありがとうございます。無償の愛と聞いて、何を思い出されますか?何にも代えがたいわが子に対しても見返りを求めそうになることが時々あります。「○●をやったら、何々をしてあげる」という交換条件。エッセー「父の根気」の中に、ある芥川賞作家の父親のお話が出ています。●作家は、高校時代にぐれて、警察の世話になった揚げ句、郷里を捨てて東京へ出た。そこへ、父親から葉書が届き始めた。非を打つわけでもなく、さりげない近況のしらせばかり。ある時は故郷の風を運び、ある時は台所のにおいを漂わせた。そのはがきは7年間で2000通に上った。父は無償の愛を注いだ。根本のところで、息子を信じ切っていた。打たれ強く生きる改版より愛の反対は無関心。という言葉を聴いたことがあります。とすれば、関心は愛そのものですね。気付きと学びに感謝です。 いっしん拝
2009年01月10日
コメント(0)
ありがとうございます。この世に素晴らしい歌手の方々がたくさんいらっしゃいますが、私が最も尊敬しているのは氷川きよしさんです。心底、生き方と感謝の態度を生涯見習いたいと思っています。演歌にあまり関心がないのですが、以前、テレビで氷川さんがコンサート時に観客席に向かって「寒かったでしょ。寒い中、並んで頂いて・・・」とぽろぽろと涙を流されているのを見ていっぺんにファンになりました。演出でも何でもなく、氷川さんのまごころの言葉なんですね。著書を通じて知ったのですが、凄い苦労をされています。アルバイトをしながら、下積みを続けられ、その間、何度もデビュー決定のお話を頂くのですが、延期、延期・・・ふつうはここで、切れてしまったり、心が折れますよね。そして、何よりもお母さんに報告されるのですが、そのたびにぬかよろこびに終わらせてしまい、そのことが一番つらかったと述懐されています。そんなこともあり、本当にデビューが決定したとき、一番伝えたいお母さんにすぐに報告できなかったそうです。氷川さんのお母さんに対する愛情の深さを思うとき、熱いものが込み上げてきます。そして、紅白での大トリ。あの若さで、大先輩方をも納得させたのは氷川さんのお人柄と人徳のたまものではないでしょうか?他にも色々あるのですが・・・続きはまた機会があればさせて頂きます。 いっしん拝
2009年01月09日
コメント(0)
![]()
人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。(手塚治虫)大阪大学医学部に在学中にマンガを描かれ当時より「天才」と名高かった手塚治虫さん。鉄腕アトムやブラックジャック、ブッダ、火の鳥など数々の名作を残されました。医学の道を志しながら、マンガの道へ方向転換されたのはやはり、色々な意味での「信」が根底にあったからではと拝察致します。 いっしん拝【漫画】手塚治虫漫画全集(全400冊)【エンタメ1010_2】
2009年01月06日
コメント(2)
![]()
ありがとうございます。先日、日経MJを読んでいましたら、劇団四季が入場料を値下げする記事がありました。僕は値下げそのものよりも、なぜ、値下げするのか?という動機に関心を持ちそして、劇団四季の理念そのものにとても感銘を受けました。多くの方々に観て頂くのが文化人としての使命。これが値下げの根本の動機です。ただ、安かろうばかりですと、今度は収益の採算が合わなくなり劇団員(約700名)の生活が苦しくなります。そこで、上演期間を延ばしたり、セットや照明、音響機材などの初期投資のコストを抑えるなどの工夫で乗り切られています。観客動員数はこの不況の中、過去最高の350万人!最後に最も感銘を受けたのが劇団四季は1953年に結成されましたが、日本初のロングラン「キャッツ」を立ち上げたのは1983年。つまり、30年かかっているということです。本物しか残らないし、本物だけが残る。浅利さん、本物をありがとうございます。 いっしん拝劇団四季と浅利慶太
2009年01月05日
コメント(0)
ありがとうございます。今更ながらですが、劣等感で始めたことは何一つうまくいかないことに気付きました。過去振り返ってみても百発百中です^^;劣等感を捨てるために人間をやり直している~その修行でこの世に生まれ変わってきた。これは斎藤ひとりさんの言葉ですが、言い得て妙。まさしくその通りだと思います。劣等感をもった自分という魂が劣等感をもった両親を選び、とことん気付くまで修行し・・・今に至る。それにしても、長かった・・・。もう、このゲームは終わります。そして、一人でもこのメッセージを受け取って下さるとここに書き込んだ甲斐があります。劣等感という重たいマント。今ここで脱ぎ去ります。
2009年01月04日
コメント(2)
西田 文郎氏【ツキと運を呼び込む成功脳の作り方】DVD+CDセットありがとうございます。駅伝、東洋大学の総合優勝、見事でしたね♪不祥事を部員の方が起こしてしまい、出場すら危ぶまれたいきさつがあるのですが、「走ることができることに感謝」の気持ちで一つになり、大きな結果に結びつきました。どの大学が優勝しても不思議ではないくらいおそらく想像もつかないほど練習してこられたと思います。でも、勝利の女神がほほ笑むのは感謝で心身ともに溢れたチーム。北京オリンピックの女子ソフトの金メダルに続いて、感謝の力は∞を改めて知ることが出来ました。ありがとうございます。 ありがとう感謝の力無限大 いっしん
2009年01月04日
コメント(0)
あけまして おめでとうございます♪新春のお慶びを謹んで申し上げます。さて、紅白をご覧になられた方も多いと思います。一番、感動したのが木山さんのHOMEです。http://jp.youtube.com/watch?v=WWtvztZPfS8木山さんはがんになり、声が出なくなるかもしれないと言われ、そのことをきっかけに歌手になることを決意し、なんとデビューしたその年に紅白出場という奇跡を起こされた方です。この貯徳問答講のお題全てを地で行っていらっしゃる方だと心から尊敬し、また感謝しております。また実際にお目にかかったことがあるのですが、謙虚と感謝のお人柄。僕の理想像そのものの方です。ぜひ、お年玉代りに、みなさんにシェアさせてくださいね。デビューまでの道のりはこちらをどうぞ♪http://jp.youtube.com/watch?v=RgXCVcgI67M&feature=relatedhttp://jp.youtube.com/watch?v=XlZsXUl1KRo&feature=relatedhttp://jp.youtube.com/watch?v=GSWjSOU3Mek&feature=relatedhttp://jp.youtube.com/watch?v=K-ILRRju2yg&feature=relatedhttp://jp.youtube.com/watch?v=Xsn6gLRT3nY&feature=relatedお正月一番、ご感想頂けると嬉しいです。 学 拝ありがとう人生変える感動を いっしん
2009年01月02日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


