カテゴリ
フリーページ
「ガンダム開発計画」で開発されたガンダムの試作3号機である。 試作1号機RX78GP01
、 試作2号機RX78GP02
と全く違い、MSの高い機動性とMAの高い機動力を兼ね揃えた空間戦闘における拠点防衛用の機体というコンセプトで開発された。
ステイメンと呼ばれるガンダムタイプのMSと巨大な武器コンテナを中心として、大型ビームキャノンを装備したアームドベース・オーキスのユニットを合体させることにより、MAとしての運用もできる機体である。
ステイメンは単体でも「ガンダム」の名に恥じない高性能な仕様となっていた。360°全周囲モニターの採用やオーキスとのドッキングシステムを兼ねたテールバインダーの装備により、フルバーニアンをしのぐ機動性を持っていたと言われている。特徴として、オーキスの武器コンテナから武器を取り出すため、腕がアーム状に変形する。
オーキスはマイクロミサイル弾頭、多弾頭ミサイル、大型ミサイル、爆導裂、フォールディングバズーカなどをコンテナ内に収納に用途に応じた実体弾の武器を使用し、ビーム主体のMAとは一線を引いていた。敵のビーム攻撃に対してはIフィールドジェネレーターで防御する。また戦艦の主砲に匹敵する大型のビーム砲と大型のアームで使用する大型ビームサーベルは戦艦をも切り裂いていた。
|
|
|---|---|
| バンダイ MG 1/100 ガンダム RX-78GP03S ステイメン | HGメカニクス 01.ガンダムGP03S デンドロビウム『今なら5000円以上でプレゼント付き』 |
このサイトでは、GUNDAM関係の情報を扱いながら、 楽天市場 で買える商品も紹介していきます。早速 TOP では、デスティニー最終回直前DVDチェックを特集しています。サブコンテンツも充実させていきますのでよろしくお願いしますね! 初心者向けガンプラ製作講座 のページを追加。以前のネットアルカディアサイトをご存じの方は 楽天ショッピングナビゲーター をよろしくお願いします。
バスターのような準主役クラスの機体がよい 2011年12月02日
いつの間にか、ラインナップが止まったHCM… 2011年11月26日
ユニコーンのロボット魂フルアクションバ… 2011年11月12日
PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ