2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

2005年06月30日
コメント(0)

2005年06月29日
コメント(3)

2005年06月28日
コメント(3)

2005年06月27日
コメント(4)

2005年06月26日
コメント(3)

2005年06月25日
コメント(3)

2005年06月24日
コメント(1)

2005年06月23日
コメント(4)

厄年、ってあると思いますか?思い返せば、厄年といわれる年に、何かしら思い当たることがあって、ちょっと気にしちゃっています。。。 知り合いの話しによると、厄年の年に親が亡くなると、親が厄をあの世に持って行ってくれているのだそうです。そうだとしたら、お義母さんは、自分の命と引き換えに息子である夫を守ってくれたのかなぁ、などと考えて、よけいに切なくなってしまいます。 お義父さんは、夫の妹を厄年の年に亡くしてから、そのことをとっても後悔してて、今年の夫の厄年にお寺で(神社は喪中なので入れないので)厄除祈願をしてくれたそうです。 おかぁぴんは、大厄の夫のために厄除のご本尊を買いました。(お守りにこんな感想もどうかと思いますが、結構カッコイイでしょ。これ。↓↓↓) 木彫りの守り本尊【普賢菩薩】辰・巳
2005年06月22日
コメント(2)

2005年06月21日
コメント(2)

2005年06月20日
コメント(1)

2005年06月19日
コメント(4)

2005年06月18日
コメント(2)

2005年06月17日
コメント(2)

2005年06月16日
コメント(3)

2005年06月15日
コメント(7)

2005年06月14日
コメント(2)

2005年06月13日
コメント(4)

2005年06月12日
コメント(2)

2005年06月11日
コメント(3)

2005年06月10日
コメント(4)

2005年06月09日
コメント(2)

2005年06月08日
コメント(4)
病院に預けてるあいだ、びきににまた血尿が…。ごはんを食べた後、いつものいい子いい子タイムもなくて、ほかのワンちゃんとかといっしょのお泊まりで、心細かったんでしょう。。。人一倍あまえんぼうのびきに。でも、帰って来たら、けろっと治って…?この病気はストレスが引き金になるんでしょうか。結局、もらったお薬は飲みませんでした。
2005年06月07日
コメント(2)

2005年06月06日
コメント(5)
熊本のお義母さんが亡くなりました。享年68歳。健康には人一倍気を付けていた人でした。それなのに…。早すぎると思います。80歳くらいまでは、なんとなく、長生きしてくれると思っていたのに。離れて暮らしていたせいか、ヨメ、シュウトメの関係というよりも、いつも優しく迎えてくれる夫のおかあさん、でした。ヨメらしいことは何もできませんでした。最期を迎える少し前に、お義父さんから病室から電話があって、「もうじきだ」と、電話口でお義母さんの息づかいを聞いたのが最後でした。最期は、大きく深呼吸をするように、ゆっくりと、しずかに息をひきとったそうです。悲しい、というよりは、心にぽっかりと穴があいてしまったような感じです。してあげればよかったことがいっぱいいっぱいありました。
2005年06月05日
コメント(3)

2005年06月04日
コメント(1)

2005年06月03日
コメント(2)

2005年06月02日
コメント(1)

2005年06月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1