全5件 (5件中 1-5件目)
1
こんばんは、ぷっちんいちごです。 タイに住む日本人にこんな話を聞きました。 「タイ人は仕事しないわけじゃないんだよ。 2日でできる仕事を締め切り4日前に頼まれたら、2日遊んで残り2日がんばるんだよ。 2日遊んでるから仕事してないように感じるだけ。 2日でできる仕事を、4日かけて休みながらやってる日本人はタイ人からみたら滑稽にうつるみたいだよ。」 ってね。 確かにタイ人の追い込みには目を見張るものがあります。 日本人が2日でできる仕事を1日でやってしまう勢いだ。 瞬間最大能力は日本人のそれを軽く上回っているようにさえ感じられます。 かくいうぷっちんいちごも日本で普通に働き始めたときはタイ人タイプでした。 しかし、日本でこれを露骨に実行すると周りから遊んでいるように思われ、 もっと仕事を与えなければと思われ、気づけば5日かかる仕事を4日で仕上げる羽目になり物凄い悲惨な目に遭う。 ということで、途中からいちごは2日でできる仕事を締め切り4日前に頼まれたら、最初の2日であらかたやってしまって、上司に進行状況を聞かれたら、てきとうに進行状況を報告して過ごしていました。 しかし、この方法にも難点があった。 状況というものは日々変わるものでして、頼まれた仕事が2日後に上司から「あれ、やっぱりもういいわ」みたいな感じでなくなったりするのです。 タイ人だったら2日遊べてよかったよかったですむところを、いちごは働きぞんです。 やはり日本人は無難に「2日でできる仕事を、4日かけて休みながらやる」ってのがいいのかも。。。 で、表題にもどりまして、先日お話した「南中ソーラン節」の件なんですが、見事になくなりました(笑) この前の土曜日にダンス激ウマの2人にビデオをみせ、ふりの背景なんかを説明して自主練させて週末一気にたたみかける予定だったのですが、テスト前ということで時間が取れませんでした。 それでも現地の日本語の先生は大丈夫ですというので「こりゃまたタイ人の爆発的瞬発力が見れるな」と内心ワクワクしていました。 すると突然、次の土曜日にバンコクから教育関係の偉いさんが来ることになり、その偉いさんのために日本紹介コーナーみたいなものを生徒たちと作ることになり、次の週末すら時間がなくなりあえなく消滅となりました。 後半盛り返し型はその後半に予期せぬことが起こるとどうしょうもないですな。 「南中ソーラン節」を2日でマスターしようなんて、そりゃ~さすがにひきつけすぎだ。 しかし、それと同時にビックニュースがっ!! なんと日本語クラスの3年生を中心に日本語で劇をするというのです。 バンコクにある某団体の発表会に応募すると言い出しましたよこれ。 そして、いちごがいつの間にか監督になってるんですけど・・・。(笑) いちごにまかせるとお洋服ふりふりのメルヘン劇になっちゃうけどいいのかな?? もんのすごい楽しみなんですけど♪♪ チョイ役で監督みずから出てもいいのかな?? ぷっちんいちごでした。 ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Dec 29, 2008
コメント(0)

こんにちはぷっちんいちごです。 昨日の話なんですが、表題にもあるようにいちご、生まれて初めて感電しました。 コンセントで。 日本でもそうなんですが、コンセントを差すときってパチッて電気が光りますよね。 ここタイは電圧が200Vだからかあのパチッが結構大きいんですよね。 で、いつもは気をつけていたんですが、昨日は気をつけるのを忘れてました。 右手でコンセントを抜こうとして人差し指を支えに中指と親指でコンセントをつかんで抜いたらパチッっとなりまして、そこがちょうど人差し指の場所だったんですよね。 なんだかドクンって感じで全身に衝撃が走って、その後、心臓が心なしか早く脈打ち、脳味噌はやたらスッキリした感じなのに体は結構だるい感じに仕上がってしまいました。 でもまぁ外傷もなく体の各部位はしっかりいちごの思い通りに動いてくれたのでほっといても大丈夫だろうと思ってそのまま就寝です。(笑) 朝起きてみるとですね、なんと右手が●焦げってことはないんですが、ものすごくだるいんですよね。 「うっ、うでがあがらないわ」と大蛇丸のように一言つぶやきそのまま出勤。 まぁ、実際はうでがだるいだけでしっかり動くので業務に支障はないんですけどね。 今は80%ぐらい回復しています。 よかったよかった。 ちなみに、ここタイで日本の普通のタコ股をコンセントに差すとボンッという衝撃音とともにこうなります↓↓ いちごがこうならなくて本当によかったと思います。 家庭の医学で調べてみると 「家庭で使用している100Vの電圧でも、心臓の動きを乱したりして死に至らしめることもありますので注意が必要です。」 とあります。 なにげにとっても危険だったようです。 タイは200Vだし・・。 ピカチュウってかわいいくせに100万ボルトって・・・。 最強ですやんっ!!!(笑) ぷっちんいちごでした。 ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Dec 22, 2008
コメント(0)
こんばんは、ぷっちんいちごです。 タイに来てそろそろ3か月になります。 いちごの学校では年末に運動会をするようで、授業もなくなるしウシシと思っていたら、なんと日本語のクラスで一つ出し物をしなくてはならないことが最近発覚しました。 まぁ、だからといっていちごが何かをするわけでもないし、なんか適当に踊ったりするんだろうからゆっくり高みの見物といきましょうかねなんて思っていたら本日(12月19日)あの金八先生の「南中ソーラン節」を踊ることにしたと現地の日本語の先生から報告を受けました。 そういえば以前、日本の踊りということで紹介した中にこの金八先生の「南中ソーラン節」も入っていたような・・。 でも、フィリピン人はもの凄い興味を示したのに対し現地の日本語の先生は無反応だったような・・。 「南中ソーラン節」をするとなると指導者は日本人のぷっちんいちごしかいないわけで、日本人のいちごからすると残り10日未満(しかもその間に期末テストもある・・)で「南中ソーラン節」を完成させるのは無茶な気がするんですけど・・。 まぁでも、金八先生の「南中ソーラン節」はかっこいいからなんとかがんばってみようと思います。 とりあえず明日(って土曜日なんですけど・・)いちごの生徒の中でダンス激ウマの2人を呼び出して振り付け指導をすることになりました。 聞くところによるとこの2人は一度ダンスを見ただけで振り付けを覚えてしまうとかしまわないとか。 カカシかよっ!!(わかる人だけわかればそれで良) ちなみにいちごも「南中ソーラン節」に参加するみたいです。 あれって真剣に踊ったらかなり腰に負担がかかりそうなんですけど・・。 大丈夫かしら??(笑) ぷっちんいちごでした。 ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Dec 19, 2008
コメント(0)
こんにちは、ぷっちんいちごです。 先日、タイの某大学で「日本語キャンプ」と呼ばれるものがあったので生徒たちと共に参加してきました。 近隣の高校から日本語を学ぶ生徒たちが多数集まる一大イベントです。 いちごが行った「日本語キャンプ」は1泊2日で、生徒たちはA班とB班にわかれ「福笑い」や「折り紙」「書道」「日本の料理の注文」「絵あわせ」などのコーナーにて楽しく勉強します。 そして、それぞれのコーナーにて点数をつけてもらい最後に合計得点を出して勝ち負けを競うというものでした。 いちごは「日本の料理の注文」のコーナーにて主に日本の料理(「たこやき」とか「てんぷら」とか)の発音指導を担当しました。 生徒たちがもの凄い元気に発音してくれるのはうれしいんですが、まる1日同じコーナーに張り付いて「たこやき」とか「てんぷら」とかスピーカーのように繰り返して疲れちゃいました。 日本語キャンプということで近隣から日本人がボランティアで参加しており、見学にまわっていたので、あまりふざけた発音を披露するわけにもいかずそれなりに大変だったよ。 それでも、日本人ボランティアがいないのをみはからって「しゃぶしゃぶしゃぶ」とか「てんぷりゃ」とか適当に発音してたら生徒たちは大爆笑でした。 基本的にタイの生徒は反復系のネタがツボのようで、「しゃぶしゃぶしゃぶ」なんて言おうものならずっと「しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ」言ってます。(笑) 1日目の活動が一通り終わり、ほっと一息ついて帰ろうとすると他校の生徒たちがなにやらこっちを見てヒソヒソコソコソ相談したり笑ったりしています。 これはもう絶対アレです。 いちご以前にも経験ありますよこれ。 写真撮影会のはじまりですね。 ひと組OKしたらたくさんの人に写真撮影を頼まれてとってもたのしいんだよね♪♪。 緊張したり恥ずかしがったりしながら勇気をふりしぼって「先生、写真撮ってください」とお願いしてくる生徒はとってもかわいいです。 わざと生徒のカメラを取り上げ「どこでとってほしいの?」ととぼけてみせて、「あぁぁぁ、ちがうんです一緒にとってほしいんですぅ」みたいな反応をみるのも一興ですね。(笑) ともあれ、1日目は10組ほどの撮影しかなく、ちょっと不完全燃焼でした。 2日目は浴衣の着付け大会でした。 100着ほどの浴衣をみんなで着まわします。 いちごは日本人のくせに浴衣の着付けができません。(まったく何しに来てるんだか・・) 一応練習したことはあって、その時はできたのですがすっかり忘れていました。(笑) なのでぷらぷらと会場をまわって遊んでいると、きましたきました、撮影おふぁ~~!!(笑) 次から次へと・・・ いちごはまるでミッキー○ウスです。 せまい体育館を一周まわるのに30分はかかります。 勇気をふりしぼって腕を組んでくる者、直接話しかけることができないのか他の日本人伝いにお願いしてくる者、なぜかポーズを指定してくる者いろいろいて楽しかったです。 このゲリラ写真撮影会をいちごはとっても重要視しています。 正直何十回と写真撮影を依頼されるとちょっとめんどくさくもなるのですが、いちごにとっては何十回の中の1回でも、その生徒にとっては一回限りのチャンスかもしれないんですよね。 そして、若くてきれいな(?)日本人女性と写真を撮るなんてことは生徒にとってとても特別なことで、かなりの確率で生徒の想い出の一枚にエントリーされると思うわけです。 そんなわけでいちごはこの日本語キャンプには普段はつけないコンタクトをつけ、服装にも気をつかって秘かに写真撮影会に備えていたのです。(笑) まったくたいしたことのないぷっちんいちごでも、たくさんの生徒たちの想い出のなかへ入っていける・・。 そんな日本語教師という職業は本当にすばらしいと思います。 久々に長くなってしまいましたね。 最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。 ぷっちんいちごでした。 ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Dec 13, 2008
コメント(0)

こんにちは。ぷっちんいちごです。 突然ですが、みなさんパパイヤに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。 いちごはまず缶詰でシロップ漬けになっているパパイヤはびっくりまずいと思います。 そして、海外旅行に行ったときに朝食バイキングなんかで出てくるパパイヤについてはまずくはないけれど、甘くもなくあえてパパイヤを選ぶほどはおいしくはないと思います。 では、ここタイで旬のパパイヤを食べるとどうなのか・・。 そう思い市場へ行って尋ねてみると、なにやら想像とは違うでっかい物体を渡されました。 これ↓↓↓ なにこれ??パパイヤってこんなにおおきかった?? おおきくてなんだかゴツゴツしてておいしくなさそうです(><) とりあえず値段を聞いてみると1キロあたり20バーツ(60円くらい)だといいます。 おいしくなかったら捨てよう・・と思いつつ購入。 重さを計ってみてびっくり、なんと1つで2キロもあります(><) 40バーツ(120円くらい)を支払い、ゴミになる可能性大のパパイヤをかつぎ帰宅。 冷やすべきかどうか迷いましたが、冷やしてみた。 マンゴーのように特に匂いはしない。 切ってみるとこんな感じでした。 結構肉厚です。 1つで2キロはダテぢゃないっ!!(笑) 色も夕張メロンのようでおいしそうに見えますね。 種はポロポロとれるので食べやすさは抜群です。 メロンのようにスプーンですくって食べてみた。 ふむふむ、意外と柔らかくてジューシーでおいしいねこれ。 どうやらパパイヤをみくびっていたようです。 でも、残念ながら完熟夕張メロンと比べると甘みが少ないと感じました。80%くいらかな。 いまいち熟していない夕張メロンのような感じです。 甘さは中心部も皮付近も均一のようです。 なぜ夕張メロンとくらべているかというと、色が似ているから。 ただそれだけ。(笑) 今、タイは冬。(といっても10度ぐらいはある) この状況でこのパパイヤに勝てる果物はいちごの知るかぎりではマンゴーだけ。 しかしマンゴーは1キロ当たり90バーツ(300円くらい)でパパイヤの4~5倍。 なおかつ、今いちごが住んでいる町では買えないという欠点がある(><) なぜかというと、高くて誰も買わないから(><)(笑) ちょっとネットで日本でパパイヤを買ったらいくらぐらいするのかを調べてみました。 ★パパイヤの価格確認はこちらをクリック(購入もできます)★ ★ちなみに夕張メロンの価格確認はこちらをリック(購入もできます)★ パパイヤって1キロ2,000円くらいするんですね・・・。 いちごは日本では買えません。 2キロだとパパイヤ4~6個が普通みたいですね。 いちごのこれっていったい・・・。 なにはともあれ、しばらくは1つ4,000円のパパイヤだと思いながら1つ120円のパパイヤを食べようとたくらむぷっちんいちごなのでした。 ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Dec 6, 2008
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


