ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

2010.05.11
XML
カテゴリ: 旅行(国内)


中央本線の特急、ワイドビュー「しなの」に乗った。

中津川を過ぎた辺りから、木曽川の渓谷に沿って走る。
桜のピンク、白い花はリンゴの木だろうか。そして濃いピンク。
5月の新緑の中の色とりどりの木々が、とてもきれいだ。


木曽福島辺りで、「トンネルを過ぎると『寝覚の床』が見えます。」
とアナウンスがあった。
「寝覚の床」の説明もあったような気がする。
上の写真が車窓から撮った、寝覚の床。

「寝覚の床」は木曽川の花崗岩が浸食されてできた地形で、
日本の名勝として有名なところだ。
関西から車で信州へ行く国道沿いにあって、記憶に残る想い出も多い。

就職してすぐの職員旅行が木曽で、寝覚の床をバックに、
ダンナと仲良く写った写真がある。

子どもたちを連れての初めての遠出が信州で、
息子3才5ヶ月、娘1才6ヶ月。
大きな石の上で写真を撮った。

父が亡くなる前の年、
父と母と姉と私、4人で信州を旅行した。
寝覚の床の横の茶店で食事をした。
父は信州が大好きで、よく旅行をしたけれど、
娘二人と旅行するのは初めてで、上機嫌で車を運転していたなあ。

「寝覚の床」を見ながら、そんなことを思い出した。


諏訪へ行くには、塩尻で乗り換え。
「しなの」が遅れて、乗り換え時間が2分しかなかった。
「新宿方面は1番線」とアナウンスされているのに、
諏訪へ行く電車は何番線だろうと気をもんだ私たちは、
信州の地理を全くわかっていなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.08 00:55:12
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: