踊るにゃんこの平凡な日々

2008年01月06日
XML
テーマ: 社交ダンス(9423)
カテゴリ: 社交ダンス
第1日曜日と言うのは、毎月母が出かけることになっています。

家事を済ませてから競技サークルに出かけるのですが、我が家の場合、作った料理をお膳に並べておくことができません
かといって食器戸棚にしまったとしても引っ張り出す可能性があります(実際にやられた経験有り)。
いくら母に「出かけていいからね」と言われていても心配で出かけられません
いつもなら7時前には帰ってくるのですが、新年会となるとやっぱり帰って来ない…
7時20分、さすがに待ちきれなくなって出かけることにしました。
焼いた魚はグリルに入れたまま(それでも排煙口から手を突っ込む奴
他の物は戸棚の奥に気が付かれないように置き…(そしたら母が気が付いてなくて1品出し忘れてた…)。

サークルに到着したのは8時少し前(6時から9時なのに…)。
めちゃくちゃ人数が多い
来てないのはT組だけなんだそうです。
今日は小山ぐらいしか試合がなかったから、みんな揃ったんですね。

体育館の寒いこと。
2週間ぶりだから「丁寧にシャドーしないと体が動かない」なんて言っていた主人ですが、ラテンがかかると「合わせる?」なんて嬉しいお言葉。
ラテンはやっぱり体が温まります。
ルンバ、チャチャチャ、サンバ、パソドブレ(曲無し)と踊りルーティンも覚えていたのでシャドーすることに。


「にゃんこめのシャドーって1人で踊ってるよね。俺がいる方の手が死んでる 俺がいない。ホントにシャドーだよね。寂しい気持ちになった
なんて言われてしまいました。
私としてはつないでいる方の手は主人に“お任せ”(どのぐらい手を伸ばしたいのかとかわからないから)のつもりだったんです。

でも主人の言っていることに一理あって、例えばニューヨークでつないでいる方の手を前に出すと逆の手を上げた時に胸の張りが違うんですよね。
これは反省
素直に主人の意見を聞いておきます。
ごめんね~、これからはキミの存在を意識してシャドーするよ

さて、スタンダードと思ったのですが、ちょっとストーブに暖まりに行ったら、そのまま離れられなくなってしまいました。
そこへ風邪気味のC先生が戻ってらして「初試合はどこに出るの?」なんて話から、井戸端会議状態に…。
その間、主人は黙々とシャドーしてました(途中、M山先生の指導を受けながら。しかも汗かいてるし)。
試合で踊らなくてはならないスローフォックストロットがかかったところでやっと復帰しました。
が、床がめちゃくちゃ滑る!
休みの間にホコリがたまったんでしょうね。
いつも以上に滑るんです。
1歩出すたびに滑っていて踊りになりません(単に私の体重がちゃんと乗っていないだけか?)。
ひまし油 塗っても滑ります
前にTさんから教わったガムテープを靴裏に貼るのもいいんですけど、教室では突っかかっちゃうし…。
何か、スタンダードは全然踊らないうちに終わっちゃった…
行ったの遅いし、喋ってる時間長いし…。

さて、私達の初戦は2月3日の立川です。
B級ラテンとD級スタンダードにエントリーしています。
スタンダードは1/2維持できるといいなぁ。
ラテンは甘くないことはわかってます。
「降級してもいい」ぐらいの覚悟しておきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月07日 16時07分33秒
コメント(16) | コメントを書く
[社交ダンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

審査における公平性… New! StarTreesさん

野球バカ息子日記 もっこぶーさん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
ルンルンいこう♪ hitomi011さん
♪きまぐれ*じゅんこ… 恋待ちココスさん
ららあ☆GOOD SIGN raraasunnさん
競技ダンスな日々(育… くろ0513さん
あるパーティーダン… くたびれはてた王子さん
ダンスとワンズとA… haruru-nさん
XXX XX2030さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: