仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.01.04
XML
カテゴリ: 仙台


北五番丁通り角の勝山酒造の隅にある。

そういえば、勝山企業はこの北五番丁通りと北六番丁通りに挟まれた区画(外記丁通りと愛宕上杉通りの間)を住友不動産に売却するという。現在西友スーパーが入っていたりするボウリング場の建物、北側のちょっと前までソーセージなどを売っていた店舗で現在居酒屋の建物、それにスケート場跡地の広大な駐車場などをマンション開発などのために一式売却するそうだ。

もっとも、このポストのある勝山酒造の施設だけは残すという。これは、1989年に仙台市都市景観賞をも受賞した、勝山酒造旧店舗なのだそうだ。

勝山と言えば、公園や団地などの名称としても馴染んでいる。テレビ局や調理師学校などの経営でも仙台の社会経済を支えている名門企業だろう。たぶん創業の地を手放すことになるのだろうが、すばらしい高層住宅として変貌を遂げるのが時代の流れだとしても、何か寂しい気もする。

ともあれ、ポストは旧店舗とともに残っていくのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.04 20:32:34 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: