仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2014.09.01
XML
カテゴリ: 宮城
最近ニュースでよく出ている。環状交差点(ラウンドアバウト)がいよいよ道路交通法改正をうけて、全国の8道府県の34箇所で運用が始まる、という話題。

今日(1日)が運用開始ということで、TVニュースでも出ていた。NHKの映像を見ていたら、日本平のロータリーだ。見覚えがあるぞ。宮城県内はもともとロータリーが多かったようで、全国最多の19箇所に設けられたというナレーションだった。

ところで、ここ数日のアクセスが多いのは、当編集長が足で集めたロータリー交差点の記事のおかげでしょうか(自画自賛)。皆様訪問ありがとうございます。震災の前にだいぶ集めておいたものです。googleマップの 一覧地図 もありますよ(一番下を参照)。ご覧ください。

たぶん、宮城の19箇所とは、これらに交通標識や路上塗装などを施したものが主体だと思います。県警察のホームページには、通行法の解説はあっても、箇所までは出ていないようでした。

■関連する過去の記事
ラウンドアバウトは定着するか 仙台試論 (2013年9月5日)

■関連する過去の記事(仙台のロータリー交差点たち)
仙台のロータリー(その12)中山吉成(その2) (2011年1月11日)
仙台のロータリー(その11)中山吉成(その1) (2011年1月10日)
仙台のロータリー(その10)桜ヶ丘ロータリー (2011年1月9日)
仙台のロータリー(その9)葛岡墓園正門前 (2011年1月2日)
仙台のロータリー(その8)名取市相互台東(桜坂) (2010年12月4日)
仙台のロータリー(その7)名取市相互台 (2010年12月3日)
仙台のロータリー(その6)日本平 (2010年12月2日)
仙台のロータリー(その5)ひより台 (2010年11月27日)
仙台のロータリー(その4)東仙台5丁目 (2010年11月26日)
仙台のロータリー(その3)永和台 (2010年11月22日)
仙台のロータリー(続) (2010年11月22日)
仙台のロータリー交差点を考える (2010年11月21日)(向陽台ロータリー)

■調査成果の 地図 です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.01 21:35:05
コメント(2) | コメントを書く
[宮城] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: