仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.11.05
XML
カテゴリ: 東北
八戸のシンボルが消えてしまった。

東奥日報はこう表現している。今日(5日)未明の火事で、蕪島の蕪嶋神社が全焼。東日本大震災でも津波被害を免れた社殿だった。NHKによると、本殿、拝殿、社務所など280平米が全焼したが、本殿が最も激しく燃えているという。普段火の気はなく、夜間は無人。昨日も午後5時に鍵をかけたということだ。

蕪嶋には2年前の盛夏に訪れた。ウミネコが飛び交う小さな社で、社殿の外周を歩いて回れた。ほんの1分ほどで。

本当に残念だ。地元の八戸の方々の無念は、計り知れないだろう。

■関連する過去の記事(がんばれ八戸。何の足しにもなりませんが、応援のために、当ジャーナルで記した八戸に関連する記事たちを列記します。蕪嶋神社は2012年8月25日の記事です。)
八戸うみねこマラソン (2015年5月6日)
種差天然芝生地 (2012年9月1日)
葦毛崎展望台 (2012年8月28日)
八食センターのお昼 (2012年8月27日)
蕪島神社 (2012年8月25日)
八戸キャニオンを見てきました (2012年8月17日)
日本一低い場所 八戸キャニオン (2012年3月20日)
七子八珍 (2012年2月17日)
青森の「みやこうた」 (2012年1月9日)
八戸市の十大ニュース (2011年12月24日)
「三八地方」を考える(再論) (2011年12月4日)
八戸 謎の学校蛇口盗難事件 (2011年3月4日)
新幹線八戸全便停車を考える (09年12月19日)
八戸港貿易額が半減 - 東北の貿易状況を考える (09年12月1日)
青森県東部の地理概説(三八、上十三などの意味) (09年8月1日)
八戸高校のバンドがTDSで演奏 (09年7月30日)
東北一の新・八戸信用金庫 (08年5月20日)
お国自慢 青森県の私鉄 (08年4月13日)
ウミネコの八戸 (08年3月17日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.05 21:40:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: